JPS61243199A - 自動車車体の製造方法 - Google Patents

自動車車体の製造方法

Info

Publication number
JPS61243199A
JPS61243199A JP8426085A JP8426085A JPS61243199A JP S61243199 A JPS61243199 A JP S61243199A JP 8426085 A JP8426085 A JP 8426085A JP 8426085 A JP8426085 A JP 8426085A JP S61243199 A JPS61243199 A JP S61243199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
coating
electrodeposition paint
paint
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8426085A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kitayama
北山 實
Teppei Tamura
田村 哲平
Tadao Azami
生明 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8426085A priority Critical patent/JPS61243199A/ja
Publication of JPS61243199A publication Critical patent/JPS61243199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車車体の製造方法に関する。
(従来技術及び問題点) 近年、自動車車体の耐食性の向上が強く求めら  ”れ
、車体素材に防錆鋼板、例えば塗装鋼板、めっき鋼板等
が使用されるようになった。
第2図は従来の自動車製造工程を模式的に示すブロック
図であって、同図に見られるように、鋼板をブランキン
グしたのち、プレス成型し、これをスポット溶接して自
動車車体に組立ててから、脱脂、水洗後化成処理を施し
さらに水洗後電着塗装、中塗、上塗カど一連の塗装を通
常の手段によプ行うものである。所でこのような製造工
程において使用する鋼板として前述の如き塗装鋼板やめ
つき鋼板を適用すれば、車体の耐食性は向上されるが、
一方にお−ては次の問題点も有している。
0)ブレス成型時に防錆被覆層が剥離し、車体に圧痕を
つけ、且つ剥離部分の防錆性が低下する。
←)防錆鋼板をス/、)溶接する場合溶接電極チップの
寿命が冷延鋼板の場合に較べて短かい。
またスポット溶接部の防錆被覆層が劣化し、その部分の
耐食性が劣化する。
このため車体の防錆性は必らずしも十分ではない。また
自動車車体に施される従来の電着塗装はたとえば(J、
 、011 Co15Ch@m、As5oe、、 63
 e 482(1980)によシ公知の如く、水溶化も
しくは水分散化させ電荷を付与した塗膜形成物質(樹脂
ビヒクル、JI料など)を含む水性塗料の浴中に導電性
被塗物を浸せきし、これを一方の電極とし、電着槽もし
くは電着槽内部に設けた他方の電極との間に電流を通じ
て被塗物I!!c11ffに塗膜を析出させた後、これ
を焼付けて硬化塗膜を得る塗装方法である。この場合塗
膜形成物質が負に荷電したアニオン聾電着塗料を用い、
被塗物を陽極にして行表う塗装がアニオン電着塗装、逆
に、正に荷電させたカチオン電着塗料を用い、被塗物を
陰極にして行なう塗装がカチオン電着塗装と呼ばれてい
る。
電着塗装はスグレー吹き塗装などに比べ、塗着効率と作
業能率が良く、比較的均一な厚さの11IJ[が得やす
く、複雑な形状の被塗物内部の塗装も容易であることか
ら、自動車の下地塗装に広範囲に普及している。しかし
壜から、従来の電着塗装は作業性の面で多くの利点を有
しているものの、塗膜の防食性、とくKふくれ錆や糸状
錆が発生し易いことで問題があった。このような塗膜性
能上の欠点を克服するため、リン酸塩処理やクロメート
処理などの下地処理の改善、電着塗料に用いる樹脂や防
錆顔料の改善が従来よシたとえば特公昭53−8568
号公報などに見られる如く行なわれてきて−るが、未だ
有効な解決策が見出されていない・ また、たとえば特公昭47−6882号公報などに見ら
れるように素材にブレコート鋼板を用いて製品の防食性
の向上をはかることも行なわれているが、この場合も、
成形加工や溶接加工でブレコート皮膜が損傷を受は易く
、損傷を受けた部分は防食性が著しく低下してしまうた
め必ずしも有効表方策とはなりて−な−。
(問題を解決するための手段及び作用)本発明は上述の
ような問題を解決するべくなされたものであって、その
要旨とする所は、鋼板もL(は表面処理鋼板をプレス、
溶接等によって自動車車体を組み立てた後、脱脂、化成
処理電着塗装を行う自動車の製造工程において、水希釈
性電着塗料にZn系金属粉体の1種又は2種以上を配合
前の塗膜形成分の10〜400重量%の範囲で配合させ
、該粉体を含む塗膜形成物質の割合が5〜50重量%で
あるZn系金属粉体含有電着塗料の浴液中にi動車車体
を浸せきし、電着塗料の浴中に設けた電極と該車体との
間に直流電圧を印加して電着塗装を行い水洗、乾燥後電
着塗装浴外で車体近傍に設けた電極と車体との間に高周
波電場を印加し、高周波放電せしめることを特徴とする
自動車の車体製造方法にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
先ず、第1図は本発明の製造方法例を模式的に示すブロ
ック図であって、鋼板の1ランキングから脱脂・水洗迄
、及び化成処理以後の各工程は前述の第2図における従
来の製造工程と同様であるが、本発明法の第1の要件は
電着塗料として水希釈性電着塗料にZn系金属粉体のl
゛種又は2種以上を配合前の塗膜形成分の10〜400
重量−〇範囲で配合させ、該粉体を含む塗膜形成物質の
割合が5〜50重tSであるZn系金属粉体含有電着塗
料を用iることにあシ、また第2の要件は電着塗装後に
高周波放電処理工程を設けた点である。尚、第1図およ
び第2図はめずれも電着塗装後に焼付中塗工程、上塗工
程が示されているが、これらは本発明の必要条件ではな
い。
次に本発明に云う鋼板もしくは表面処理鋼板とは表裏共
防錆処理のない通常の自動車用冷延鋼板、片面塗装鋼板
、片面めっき鋼板等を指すものであシ、使用目的に応じ
て適宜選択することが出来る。
この場合、塗装の種類、めっきの種類には特にこだわる
もので力(、例えばジンクリッチペイント塗装、亜鉛め
っき、亜鉛−二ッケル、亜鉛−鉄合金めっき等の亜鉛合
金めっきなどいずれを用いても良い。
次に本発明において水希釈性電着塗料とは従来公知の水
希釈性電着塗料を指し、これらを塗膜形成の基体電着塗
料として用いるものであって、前記アニオン型又はカチ
オン厘のいずれを用いることも可能である。
この場合アニオン型電着塗料としては例えtfyjl’
リエステル、/リプタツエン、工Iキシエステル。
ボリアクリヤ酸エステル表とを骨格としたプリカルボン
酸樹脂を有機アミンあるいは苛性カリなどの塩基で中和
し水溶化もしくは水分散化させたものを、カチオン型電
着塗料としては例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウ
レタン樹脂などを骨格としたポリアミノ樹脂を有機酸で
中和し水溶化もしくは水分散化させたものをあげること
ができるが、本発明におiては上記に例示した樹脂構成
のみの電着塗料に限定されるものではな―。
次に本発明におけるZn系金属粉体とは、いずれも不可
避不純物を含むZnもしくはZn合金の1種以上よシな
る微細な粉体を言い、Zn合金としては例えば、Fe 
s Atg Nl e Cu t an # Cr #
 Co * P e Pb eMg 、 T1 、 M
oの1種又は2種以上をZnに配合したものをあげるこ
とができる。また粉体の形状は薄片状、粒状のめずれの
形状であってもよく、又それらを混合したものであって
も本発明の趣旨に反しない。
次にZn系金属粉体を電着塗料に配合させる点にツイテ
であるが、Zn系金属粉体を含有する塗料としては一般
にノンフリッチペイントと呼称され防食塗装に用いられ
ているものが従来からあシ、プレコート鋼板にもこの系
の塗装が施されたものがある。Znは比重が大きいため
、従来この種の塗料は粉体の沈降を防止するため樹脂ビ
ヒクルの粘性を高め、しかも塗装値前に配合、混練して
塗装に用いるタイプの塗料が多い。従りてこれまで比重
  ゛の比較的小さい紅を含有させたものが特公昭51
−17590号公報によシ提案されているが、電着塗料
の如き粘性の低い水性塗料中にZn系金属粉体を沈降さ
せることな(浴液中に保持させることは困難と考えられ
ておシ、また、配合したZn系金属粉体が電着塗料で溶
解されることも懸念され、未だ電着塗装には適用されて
いない。しかしながら本発明者らは実験の結果Zn系金
属粉体を電着塗料に含有させるに際してのこの懸念は何
ら実際上の障害とはならないことを見出した。
すなわち、沈降に関しては、従来使われている殆んどの
電層塗料は使用に際して固形分の沈降を防止するため常
時攪拌が行われているので、Zn系金属粉体を極めて微
細表彰状に調整すれば、との浴液攪拌力で該粉体を塗料
中に均一分散させることが可能である。なおこの場合の
粉体の大きさは薄片状のものにあっては厚さ3μm以下
粒状のものでは最大径を5μm以下とすればよいという
知見も併せて得た。
電着塗料中へのZnの溶解量を調べたが、アニオン型電
着塗料、カチオン型電着塗料とも極めてわずかの溶解が
起るのみでこれは形成塗膜の性能と浴液管理に殆んど影
響を及ぼさない。Zn系金属粉体の配合割合は電着塗料
中の配合前の塗膜形成分の10〜400重量%とする。
10%未満の場合は配合効果が得られず、400%を超
えると塗膜中の樹脂が不足しバインダーとしての能力が
低下する。また、塗料中の全固形分は5〜50重量%と
する。この場合、5チ未満では被塗物に塗膜を形成させ
るに不充分であり、50チを超えると電流を通じた際に
浴液中で部分放電を発生させ易くなるため、正常な塗装
作業を行々兄な込。
Zn系金属粉体の配合はアニオン型電着塗料、カチオン
型電着塗料の論ずれをベースとする場合も。
塗料調合のいかなる段階において行なってもよい。
例えば■あらかじめ核分体を他の顔料等と混合しておi
て樹脂と混線、中和、水溶化、水分散化して塗料原液と
した後、水で希釈する、あるいは■該粉体以外の塗料原
料で塗料原液を製造した後、該粉体を混合しその後、水
希釈を行なう、又は■該粉体配合以外のすべての調合を
行ない水希釈の済んだ浴液中に除粉体を加える、などの
方法があげられる。
これら電着塗装は従来の電着塗装と同様の設備、゛方法
で行なうことができる。す表わち、基体電着塗料がアニ
オン型である場合は被塗物を陽極に、カチオン型である
場合は被塗物を陰極にして電流を通じることによシ被塗
物表面にZn系金属粉体を含有する電着塗膜が得られ、
防錆力のすぐれた硬化塗膜を得ることができる。
次に本発明においては電着塗装の後、水洗を行ない更に
必要に応じ焼付塗装を行・りた後車体近傍に配置された
電極との間に高周波電場を印加して高周波処理を行うも
のである。
本発明においてこのような高周波放電を行う目的は電着
塗膜に電気電導性を賦与させ、塗膜中の亜鉛粒子に犠牲
防食作用をもたせるためである。
亜鉛粒子が犠牲防食作用を有する結果、塗膜に傷がつい
た場合も、その場所から赤錆が生じがたくなる。その結
果、車体に腐食によって穴が生じがたくなる。高周波放
電によりて塗膜が電導性Kiる理由は明確ではなhが、
塗膜中のZn粒子を囲み、Zn粒子間の電気伝導を阻害
している有機物が高周波放電によって変質し、Zn粒子
間の電気抵抗が減少すると考えられる。高周波の周波数
は1〜200kHzの範囲が良好である。この条件外で
は効果が充分でなくまた電圧はlO〜i o o kv
、、が適切である。
高周波放電用電極は棒状、ブラシ状、ロール状、板状い
ずれの形状でもよくまた電着塗膜面と電極とが機械的に
接触すると塗膜面に傷が付くおそれがあるのでこれを防
止するために電極表面に有機被覆を行ってもよい。電極
と車体との間隔は100■以下が適尚である。間隔が拡
がるほど必要電力は増大するが車体部位によシャ状が複
雑表場合は放電処理を行うためKは、電極と車体間に1
00■以下の空間を配置することが必要になる。
また、本発明によシ塗装を行なった後、必要に応じて中
塗シおよび上塗シ塗料金塗り重ねることもできる。例え
ば自動車がデー外面の塗装の場合、薄片状Zn粉体を含
有させ九基体樹脂がニーキシ系樹脂の塗料でカチオン電
着塗装を行カい焼付けて硬化塗膜とした後、上塗シとし
て液体又は粉体の熱硬化性アクリル樹脂塗料もしくは熱
硬化性ポリエステル樹脂塗料を塗装すればよい。自動車
がデー内面の場合は中塗、上塗塗装を行わな−ことがあ
る。
なお第1図の10ツク図においては電着塗装工程に先立
ち水洗工程を、また脱脂・工程の後に化成処理工程を夫
々有する態様例を示したが、これにこだわるものではな
く、必要に応じて水洗に先立って酸洗工程を設けてもよ
く、要は亜鉛または亜鉛を主成分とする金属粉を含有す
る塗料を用いて電着塗装を行い、水洗、乾燥後、電着塗
装浴外で車体と電極間に高周波放電を行−電着塗膜を改
質することが本発明の最大の骨子とする所である。
(実施例) 以下実施例によp本発明の効果をさらに具体的に示す。
第1表に自動車製造工程の従来法(1) ? (2)と
本発明例(1) 、 (2) # (3)および(4)
を示す。これらの従来法(1)および本発明例(1) 
# (2) # (3)ではいずれも、板厚0.7−の
冷延鋼板素材を用いまた従来法(2)および本発明例(
4)では板厚0.7雪の電気亜鉛めっき鋼板を素材とし
て用いブランキング、プレス、溶接、脱脂(アルカリ脱
脂)、水洗、化成処理(リン酸亜鉛系化成処理、50℃
、120秒)、水洗、乾燥後以下に述べるように電着塗
装以降の処理を行った。
従来法(1)では通常のエポキシ系樹脂をビヒクルとす
るカチオン電着塗料中に自動車車体を浸漬し250V2
分間電着塗装した後、水洗、焼付しその後第1表に示す
処理を行った。本発明例(1)ではZn粉体(直径5 
μm以下、75%以上が3〜51trn)を塗膜形成分
の50重量−の範囲で、カチオン電着塗料(エポキシ樹
脂系)に配合させ、Zn粉体を含む塗膜形成物質の割合
が20!量チであるZn系金属粉体含有電着塗料の浴液
中に自動車車体を浸積し、電着塗装、水洗、乾燥、焼付
後高周波処理を第1表に示す条件で行った。
本発明例(2)ではZn−均合金粉体(Mg含有率1チ
直径5μm以下、75%以上が3〜5 Rn)を塗膜形
成分の350重量%の範囲でアニオン電着塗料(ポリブ
タジェン樹脂系)に配合させ、Zn粉体を含む塗膜形成
物質の割合が40重量%であるZn系金属粉体含有電着
塗料の浴液中に自動車車体を浸積し、電着塗装、水洗、
乾燥、焼付後高周波処理を第1表に示す条件で行った。
本発明例(3)は高周波処理まで本発明例(2)と同じ
であるが、中塗および上塗を行ってぃない。
従来法(2)では鋼板素材として電気亜鉛めっき鋼板(
亜鉛付着量20177m2)を用いた。その他の条件は
従来法(1)と同じである。但し電着塗装後の研磨、中
塗、焼付、研磨、上塗、焼付は行わない。
本発明例(4)では従来法(1)と同じ素材を用い、電
着塗装は本発明例(1)と同じ条件で行った。電着塗装
後の研磨、中塗、焼付、研磨、上塗、焼付は行わない。
このようにして得られた電着塗装後の塗板の耐食法を評
価した。上塗塗装後は評価していない。
その結果を第2表に示す。耐食性は塗装材を75鱈×1
50冑に切断した後、端部および裏面をシールして塩水
噴霧試験によシ評価した。塩水噴霧試験はJISZ−2
371によるものである。すなわち、試験片の対角線上
に2本、素地に達する切込みをナイフで塗膜に入れ、1
週間(168時間)試験を行ない、切込み線からの錆と
塗膜ふくれの巾で評価した。表中、◎:錆またはふくれ
巾は目視では認められ表い、O:錆又はふくれの巾l−
以下、Δ:錆又はふくれの巾5111B以下、×:錆又
はふ(れの巾5■を超えるものをおのおの示す、その結
果本発明例は従来法よりも電着塗装後の耐食性が良好で
あることが判明した。
第   2   表 (発明の効果) 以上の実施例にも示されるように、本発明によれば冷延
鋼板やめつき鋼板いずれを自動車車体に用いた場合も電
着塗膜庇部の耐食性が著しく向上するため、車体寿命が
著しく延長され、産業上の効果は極めて顕著なものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造法例を模式的に示したブロック図
、第2図は従来例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼板もしくは表面処理鋼板をプレス、溶接等によって自
    動車車体を組み立てた後、脱脂、化成処理電着塗装を行
    う自動車車体の製造工程において、水希釈性電着塗料に
    Zn系金属粉体の1種又は2種以上を配合前の塗膜形成
    分の10〜400重量%の範囲で配合させ、該粉体を含
    む塗膜形成物質の割合が5〜50重量%であるZn系金
    属粉体含有電着塗料の浴液中に自動車車体を浸せきし、
    電着塗料の浴中に設けた電極と該車体との間に直流電圧
    を印加して電着塗装を行い水洗、乾燥後電着塗装浴外で
    、車体近傍に設けた電極と車体との間に高周波電場を印
    加し、高周波放電せしめることを特徴とする自動車車体
    の製造方法。
JP8426085A 1985-04-19 1985-04-19 自動車車体の製造方法 Pending JPS61243199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426085A JPS61243199A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 自動車車体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8426085A JPS61243199A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 自動車車体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243199A true JPS61243199A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13825478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8426085A Pending JPS61243199A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 自動車車体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243199A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502225A (ja) 防蝕性のある接着性良好なラッカー被膜の簡易化製造法およびそれによりえられる工作物
US20140311914A1 (en) Composition for treating surface of metal, method for treating surface of metal using the composition, and coating film for treating surface of metal utilizing the composition and the method
JPH0132320B2 (ja)
KR890004045B1 (ko) 내식성이 향상된 피복가공 금속기질 및 그 제조방법
JP3139795B2 (ja) 複合皮膜形成用金属表面処理剤
EP2178987B1 (de) Verfahren zum korrosionsschutz von karosserie-, fahrwerks-, motorbauteilen oder abgasanlagen
US4971635A (en) Low-cure coating composition
JP3911160B2 (ja) 耐食性、塗装性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板
EP0344129B1 (en) Organic coating for metals
KR940011008B1 (ko) 내식성 및 점용접성이 우수한 유기복합피복강판
JPS61243199A (ja) 自動車車体の製造方法
US4529664A (en) Method of producing improved metal-filled organic coatings and product thereof
WO2005056883A1 (ja) 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材
JP2608494B2 (ja) スポット溶接性および電着塗装性に優れたアルミニウム表面処理板
KR100742904B1 (ko) 향상된 내식성, 전착도장성 및 용접성을 갖는 프리실드강판용 수지조성물 및 이를 이용한 프리실드강판 제조방법
JP2007039727A (ja) アルカリ性電気亜鉛合金めっき液
JPH025839B2 (ja)
JPS62111733A (ja) 電着塗装を行なうことができる防錆鋼板
JP2726190B2 (ja) 塗装性の優れたチタン板およびチタン合金板の製造法
JPS5854199B2 (ja) 防食塗装方法
JPS5882639A (ja) 加工物品の製造方法
CA1341137C (en) Chromium-containing low-cure coating composition
JPS6075367A (ja) 自動車製造方法
JPH0874064A (ja) 耐食性に優れた有機複合被覆鋼板およびその製造方法
JP2007211300A (ja) 金属めっき材