JPS61242396A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS61242396A
JPS61242396A JP60083921A JP8392185A JPS61242396A JP S61242396 A JPS61242396 A JP S61242396A JP 60083921 A JP60083921 A JP 60083921A JP 8392185 A JP8392185 A JP 8392185A JP S61242396 A JPS61242396 A JP S61242396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
lines
memory cell
data
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083921A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Fujii
藤井 威男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60083921A priority Critical patent/JPS61242396A/ja
Publication of JPS61242396A publication Critical patent/JPS61242396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリセルマトリクスの構成を改善しt半導体
メモリに関する。
〔従来の技術〕
一般に、半導体メモリは、データ線対り、Dと、これに
直交する行選択線がマトリクス状に配列され、これらの
交点の中で適当な位置にメモリセルを配することにより
、構成されるのが普通である。
ある選択線が選択されると、その選択線に接続されたメ
モリセルは、それぞれのデータ線対り、 Dにつき、1
つずつしか存在しないよう構成されているため、そのメ
モリセルの情報が、そのメモリセルに接続されているデ
ータ線対に差信号として現われる。この差信号は、微小
であることが多く、さらにセンスアンプと呼ばれる差動
増幅器により増幅され、次段へ転送され、読み出し動作
が行なわれる。ここまでに、各データ線対それぞれ同時
に行なわれ、データ線対の数だけの一組の情報が、読み
出されていることになるが、次にさらに行選択回路によ
って所定の数の情報のみIlo バス群へ転送されるこ
ととなる。
ま友書き込みの場合は、上述のちょうど逆の情報の流れ
により外部の情報がメモリセルに曹き込まれることとな
る。
メモリセルマトリクスの構成法の代表例としては、現在
最も多く用いられている1トランジスタ型ダイナミック
メモリに関して言えば、第4図に示すオープン型と、第
5図に示すフォールデッド型がある。
オープン型とは、第4図に示されるように、中央にセン
スアンプや列選択回路などデータ線に関連する回路(以
下、データ線関連回路という。)14が配置され、互い
に反対の方向へデータ線りとDがのびている構成法であ
る。
フォールデッド型とは、第5図に示されるように、デー
タ線対り、Dが平行に配置され、そのデータ線対り、D
およびDI、DI の一端にそれぞれデータ線関連回路
15が配置されたものである。
ここで、MCu1ビットのメモリセル、WLi行選択I
wを示す。
ま友、メモリセルとしてフリラグフロップ回路を用いた
スタティック型メモリセルの場合は、データ線対り、D
に、やはり平行に配置されるのが普通である。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したメモリセルマトリクスは、どの構gt−用
いても、一対のデータ線対り、Dにつき一つのセンスア
ンプや列選択回路などのデータ線関連回路を配置する必
要がある。ゆえに、データ線対り、Dのピッチと同しピ
ッチで、データ線関連回路も配列される必要がある。例
えば、第4図に示されるようなオープン型構成法で説明
すると、データ線対り、Dと、それに接続されるメモリ
セル群MCとデータ線関連回路14が一直線に配置され
、これら−組のパターンが、!4fgにおいて上下方向
に、一定ピツチで配列されている。この「一定ピツチ」
の寸法は、従来は、メモリセルの一ビットあたシの占有
面積で決定されることが多かっ九。センスアンプや列選
択回路のような複雑なデータ線関連回路に比べて、トラ
ンスファゲートトランジスタ1個と情報蓄積用キャパシ
タ1個とからなる1トランジスタ型メモリセルは非常に
単純な得造をしているにもかかわらず、メモリセルの幅
の万がデータ線関連回路の幅よりも太きぐピッチと決め
る結果となっ九のは、惰報蓄積用キャパシタが面積全必
要とし九ためである。
すなわち、情報蓄積用中ヤパシタの静電容量値は、半導
体メモリのソフトエラーや、雑音に対する性能に直接関
係があり、ある所定の大きさを必要としたtめである。
例えば、2μ悟程度の設計基準を用いた、507Fのキ
ャパシタ容量を有する1−トランジスタ型メモリセルは
、はぼ70〜90μ−の占有面積を必要とし、従って1
0μ鶏程度のピッチで配列すると仮定しても、ゲート長
2μ惰のMOSトランジスタをこのピッチ内にレイアウ
トすることは、それほど困難ではなかつt。
しかしながら、高誘電体物質が実用化されたり、半導体
基板表面に溝を設ける技術が実用化されたことにより、
極めて小さなキャパシタで所定の静電容量が確保できる
ようになった。例えば、*’を用いて50〜60fFの
静電容量を確保しながら202程度のメモリセルは可能
である。この場合メモリセルの寸法は3×7μ−となシ
、3μ偽のピッチの中にデータ線関連回路をレイアウト
する九めには、1μ舛以下の設計基準上用いても難しい
すなわち、非常に占有面積の小さなメモリセルは実現さ
れたが、このメモリセルにレイアウト的に整合するセン
スアンプなどの回路領域は、非常にきびしい設計基準を
用いたパターンになシ、その結果歩留シの低下を招き、
また、微細パターン化は、ソース・ドレイン領域の寄生
抵抗の増大を生じ、等価的には性能の低下に結びつく。
また、上述の問題に対する他の対策としては、第5図に
示すような方法がある。すなわち、メモリセルのピッチ
に整合しない大きなデータ線関連回路を、通常の配列方
向と垂直な方向へ何段か重ねて配置し、第5図に破線で
示すように、いわゆるジャンパ線によって接続し友もの
である。
具体的に、このジャンパ線全実現するには、多結晶シリ
コン層や、アルミニウム鳩などの多層配線技術を必要と
し、歩留りの低下、コストの上昇を招く。さらに、これ
は、ビットごとに構成法が異なることを意味し、浮遊容
量や、寄生抵抗などの条件がそれぞれ異なり、メモリの
構成法としては好ましくない。
本発明の目的は、上述の問題点を解消することにより、
メモリセルの小形化に対応し定レイアウトができ、集積
度全高めかつ高歩留り、低コストで製造できる半導体メ
モリを提供することにある。
〔問題点全解決する定めの手段〕
本発明の半導体メモリは、行選択線と列データ線あるい
はデータ線対がマトリクスを構成している半導体メモリ
において、前記列データ線あるいはデータ線対それぞれ
が複数本に分割され平行に配置され友−組のデータ線群
あるいはデータ線対群で構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2因は、それぞれ本発明の8g1および
第2の実施例を示す模式的回路図で、回路図をレイアウ
ト?合わせて表現しt図である。MCはメモリセル、 
D、 Dはデータ線対、WLは行選択線を示している。
なお、図中では、行選択線WLの本数は省略しであるが
、実際に、例えば1トランジスタ型ダイナミツクメモリ
の場合は、リフレッシュサイクルなどによって決まる本
数だけ必要である。
またデータ線関連回路11は、代表的なセンスアンプの
回路を示したが、回路形式はこの回路にと&る必要は全
くなく、センスアンプ回路や列選択回路など、データ線
対り、Dに関わる回路群を破線内にレイアウトするとい
うことを表現している。
第1図は、第4因に示したオープン型の従来例に本発明
を実施した例であり、1本のデータ線、D、Dが2本の
り、Dに分割されている。その結果データ線関連回路1
1は、メモリセル幅2ピッチ分の幅にレイアウトされて
いる。
wcZ図は、第5図に示したフォールデッド型の従来例
に本発明全実施した例で、やはり、それぞれ2本のデー
タ線がり、Dを構成している。従って、データ線関連回
路12は、メモリセル幅4ピッチ分の幅にレイアウト可
能となっている。
本発明は、データ線を分割して平行にレイアウトすると
ころに特徴があり、データ線関連回路の動作形式などに
かかわらず、たとえば第3図に示す第3の実施例のよう
に、データ線関連回路13とデータ線との間にトランス
ファーグー)Tが挿入されていても本発明の効果は同等
である。
ま九、上述の実施例は、データ線t?2本に分割した例
を示し九が、メモリセルの占有面積と、設計基準によっ
ては、2本以上に分割しt方が最適の場合もある。
以上は、1トランジスタ型ダイナミツクメモリを例に説
明し友が、スタティック型の場合も、同様に本発明を実
施することは可能である。
〔発明の効果〕
以上説明し友ように、本発明は、データ線を分割し、平
行にレイアウトすることにより、小さいメモリセルに対
し比較的大きな幅の領域にセンスアンプや行選択回路な
どのデータ線関連回路をレイアウトすることが可能であ
り、設計基準をゆるめることが可能となり歩留り低下を
招くことなく、メモリセルの小型化に適したレイアウト
ができ、集積度を高めることができる。
しかも、第5図の従来例で説明し友、多層配線の必要性
もなく、すなわち、新友な製造工程の追加を必要とせず
、なおかつ、ビットによって浮遊容量や寄生抵抗が異な
ることもなく、メモリとして重要な各ビットの等個性を
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明の第1、 第
2.第3の実施例を示す模式的平面図、第4図、第5図
はそれぞれ従来例を示す模式的平面図である。 11.12.13・・・・・・データ線関連回路、D。 D・・・・・・データ線対、WL・・・・・・行選択線
。 箭Z旧 り、75ニテ1グプf9.# Wl:行選択線 T ニトフンズファケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 行選択線と列データ線あるいはデータ線対がマトリクス
    を構成している半導体メモリにおいて、前記列データ線
    あるいはデータ線対それぞれが複数本に分割され平行に
    配置された一組のデータ線群あるいはデータ線対群で構
    成されていることを特徴とする半導体メモリ。
JP60083921A 1985-04-19 1985-04-19 半導体メモリ Pending JPS61242396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083921A JPS61242396A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083921A JPS61242396A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242396A true JPS61242396A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13816065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083921A Pending JPS61242396A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127872A (ja) * 1991-02-28 1993-05-25 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2002043548A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100232A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Nec Corp Integrated memory
JPS54149532A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPS54158827A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5548895A (en) * 1978-09-29 1980-04-08 Siemens Ag Device for reading and reproducing information stored in one transistor memory element
JPS5577083A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory unit
JPS5690491A (en) * 1979-12-21 1981-07-22 Hitachi Ltd Memory
JPS5693178A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Toshiba Corp Semiconductor memory device
JPS586585A (ja) * 1981-06-30 1983-01-14 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン メモリ・アレイ
JPS58125293A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS5958689A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100232A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Nec Corp Integrated memory
JPS54149532A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Nec Corp Semiconductor memory unit
JPS54158827A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5548895A (en) * 1978-09-29 1980-04-08 Siemens Ag Device for reading and reproducing information stored in one transistor memory element
JPS5577083A (en) * 1978-12-04 1980-06-10 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory unit
JPS5690491A (en) * 1979-12-21 1981-07-22 Hitachi Ltd Memory
JPS5693178A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Toshiba Corp Semiconductor memory device
JPS586585A (ja) * 1981-06-30 1983-01-14 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン メモリ・アレイ
JPS58125293A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS5958689A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127872A (ja) * 1991-02-28 1993-05-25 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2002043548A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043562A (en) Digit line architecture for dynamic memory
US7092279B1 (en) Shared bit line memory device and method
US5629887A (en) Dynamic semiconductor memory device
JP2792211B2 (ja) 半導体記憶装置
KR960011200B1 (ko) 반도체 메모리셀
IE53051B1 (en) A semiconductor memory device
JP2953708B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US6915251B2 (en) Memories having reduced bitline voltage offsets
US4418399A (en) Semiconductor memory system
KR960002816B1 (ko) 반도체 메모리 셀
US4922453A (en) Bit line structure of dynamic type semiconductor memory device
JPH08222706A (ja) 半導体記憶装置
US5101377A (en) Semiconductor memory device
US7199471B2 (en) Method and apparatus for reducing capacitive coupling between lines in an integrated circuit
JPH0494569A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61242396A (ja) 半導体メモリ
JPH02148763A (ja) 半導体記憶装置
JP2902666B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
KR100401320B1 (ko) 반도체 장치
JPH0794597A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPS6386186A (ja) 半導体記憶装置
KR940009638B1 (ko) 디램셀의 배열구조
JPH11145426A (ja) Dram及びそのメモリセルアレイ
JPS63229693A (ja) 半導体集積化メモリ
KR960005567B1 (ko) 디램셀 배열방법 및 디램셀 어레이