JPS6124153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124153B2
JPS6124153B2 JP56121078A JP12107881A JPS6124153B2 JP S6124153 B2 JPS6124153 B2 JP S6124153B2 JP 56121078 A JP56121078 A JP 56121078A JP 12107881 A JP12107881 A JP 12107881A JP S6124153 B2 JPS6124153 B2 JP S6124153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversal
output
angle
rotation
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822668A (ja
Inventor
Takashi Kobayashi
Masaru Mizuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuken Co Ltd
Original Assignee
Kuken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuken Co Ltd filed Critical Kuken Co Ltd
Priority to JP12107881A priority Critical patent/JPS5822668A/ja
Publication of JPS5822668A publication Critical patent/JPS5822668A/ja
Publication of JPS6124153B2 publication Critical patent/JPS6124153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボルト.ナツト等の螺子の締付作業に
使用するインパクトレンチにおいて、螺子の締付
力が所定のトルクに達した時にインパクトレンチ
の作動を自動的に停止させるようにした締付力制
御装置に関するものである。
従来から、自動車工場等において、多数のボル
ト.ナツト等のねじの締付けを行う場合、ワンハ
ンマータイプ或いはツーハンマータイプのインパ
クトレンチを用いて締付作業を行つているが、ハ
ンマータイプによる締付時間については作業員に
個人差があり、同一作業でも無駄な締付けを行つ
たり、或いは締め不足が生じ、多数のボルト.ナ
ツトの締付力にバラツキが発生して精度の良い締
付作業が行えない等の欠点があつた。
本発明はこのような欠点をなくして常に所定の
締付けトルクでねじの締付けを行うことを目的と
するもので、インパクトレンチによりボルト.ナ
ツト等の螺子を回転、螺合させる際に螺合終了時
にハンマー片の係脱により発生する打撃回転を回
転歯車体とセンサーによつて検出し、その打撃時
に生じるリバウンド角度が予め設定した数値に達
した時から更に所定の螺子回転角度に達した時に
インパクトレンチの作動を停止させるように構成
したことを特長とするインパクトレンチにおける
締付力制御装置を提供するものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、1
はインパクトレンチで、そのエアーモータ2のロ
ータ軸3の前端に嵌着したカム円板4のボス部4
aにクラツチ枠5の後側壁5bを嵌合させ、該後
側壁5bの外周に多数の歯6aを所定間隔毎に連
続的に外周全面に設けてなる回転歯車体6を一体
的に且つ同心的に固着してある。
なお、この回転歯車体6は第11,12図に示
すようにエアーモータ2の後端ローター軸3aに
一体的に固着してもよく、要はインパクトレンチ
1の打撃伝達側回転部に設けておけばよい。
7,8はこの歯車体6の外周面に近接してイン
パクトレンチ1のケーシング1aの内面に固定し
た一対のセンサーで、その出力の波形が90゜の位
相差をもつように取付けてある。
9はボルト.ナツト等の螺子締め側回転部であ
るアンビルで、その胴体9aの前端部に締付角検
出用歯車体10を一体的に固着してあり、この歯
車体10の外周面に近接してケーシング1aの内
面に締付角検出センサー11を固定してある。こ
れらのセンサー7,8,11は半導体磁気抵抗素
子からなる磁気センサーであつてもよく、又、第
13図に示すように光センサーを使用してもよい
ものであり、光センサーの場合には歯車体6′と
して外周に所定間隔毎に所定数のスリツト6a′を
設けたものを使用する。
打撃伝達側回転部に設けた回転歯車体6に対向
する前記一対のセンサー7,8は第2図に示すよ
うに、夫々制御器内の増幅12a,12bからシ
ユミツトトリガ回路13a,13bを介してD―
フリツプフロツプ回路14の端子D,Cに接続す
ると共にセンサー8の出力ロとD―フリツプフロ
ツプ回路14の出力ハとの間でアンド回路15
を構成し、このアンド回路15の出力ニとD―フ
リツプフロツプ回路14の出力とを夫々リバウ
ンド角度(歯数)を設定するプリセツトカウンタ
16に接続CL,PEしてある。さらにプリセツト
カウンタ16の出力側CoをR―Sフリツプフロ
ツプ回路17の入力端子Sに接続し、このR―S
フリツプフロツプ回路17を出力端子Qをボルト
等の螺子回転角検出用プリセツトカウンタ18に
接続PEすると共にもう一方の端子Rをリセツト
ボタン19と接続した他のR―Sフリツプフロツ
プ回路20のR端子出力側に接続し、このR―S
フリツプフロツプ回路20の端子S,Qを夫々前
記螺子回転角検出用プリセツトカウンタ18の
Co端子と電磁弁21を作動させる電磁リレー2
2に接続してある。
又、前記締付角検出センサー11は増幅器12
c、シユミツトトリガ回路13cを介して螺子回
転角検出用プリセツトカウンタ18に接続CLし
てある。
一方、電磁弁21は圧縮空気供給源23からイ
ンパクトレンチ1に圧縮空気を供給する配管24
中に配設されこの電磁弁21と圧縮空気供給源2
3間の配管中に止め弁25、空気圧調整ユニツト
26が配設されてある。なお、電磁弁21はイン
パクトレンチ1のケーシング1aに内蔵しておい
てもよい。
圧縮空気の供給によつて作動するインパクトレ
ンチの構造としては公知の種々の構造のものが採
用できるが、例示したものは、操作レバー27及
び切換用バルブ(図示せず)を操作してケーシン
グ1a内のエアーモータ2を左又は右方向に高速
回転させるようにし、該エアーモータ2のロータ
軸3の前端に一体的にスプライン嵌合したカム円
板4からクラツチ枠5の前後側壁5a,5bの外
周部間に左右揺動自在に軸承28されたハンマー
片29を介して該ハンマー片29をケーシング1
の前端部に回転自在に支承されたアンビル9の胴
体9aに係脱自在に係合させることによりエアー
モータ2側からの回転をアンビル9に伝達するよ
うにしてある。
ハマー片29は第7〜10図に示すようにく字
状に屈曲形成されてその中央部を軸28に支承さ
れ、両側内端部29a,29bをアンビル胴体9
aの外周部に刻設した両側係合溝9b,9bに
夫々係脱させるようにすると共にハンマー片29
の後部中央に係合片30を一体的に設けて該係合
片30の下端両側面30a,30bをカム円板4
の外周一部に凹設した凹所31の対向側面31
a,31bに夫々当接可能に介在させてなるもの
である。
以上のように構成した実施例の作用を述べる
と、まず、インパクトレンチ1を圧縮供給源23
側の配管24に連結すると共に該インパクトレン
チ1に内蔵されたセンサー7,8側をプリセツト
カウンタ側に接続し、さらに配管上の電磁弁21
とプリセツトカウンタ側とを電気的に接続したの
ち電源を入れ、リセツトボタン19を押すと共に
プリセツトカウンタ16,18のリバウンド角度
及び螺子締付角度を夫々所望の角度数にセツト
し、自動スタートの状態にする。
こうして作業準備が完了すれば、操作レバー2
7を押してエアーモータ2を時計方向に回転さ
せ、その回転ロータ軸3、カム円板4、クラツチ
枠5、ハンマー片29からアンビル9に伝達して
該アンビル9の先端角軸部に嵌着したソケツト体
(図示せず)を回転させて該ソケツト体に嵌合し
たボルト.ナツト等を回転、螺進させる。
こうしてエアーモータ2の回転トルクをクラツ
チ枠5からハンマー片29を介してアンビル9に
伝達し、ボルト.ナツトを回転螺進させるもので
あるが、この時、エアーモータ2のロータ軸或い
はクラツチ枠5等のような回転伝達部分に固着し
た回転歯車体6も一体的に回転する。
次に、ボルト.ナツトが螺締されてアンビル側
からの抵抗トルクがモータトルクに達すると、ア
ンビル9の回転が停止に近ずき、従つてハンマー
片29の一側内端部29aとアンビル胴体9aの
係合溝9bとの係止力が弱くなつて両者間にすべ
りを生じさせながらハンマー片29が係合溝29
aから外れエアーモータ2と一体的にフリーラン
ニングを行い、再びアンビル胴体9aの係合溝9
bとハンマー片29の一側内端部29aとが係合
することになる。
しかしながら、アンビル9側にモータ2の回転
トルク以上の抵抗トルクがあるときは、アンビル
胴体9aの係合溝9bとハンマー片29との係合
が生じても直ちに外れ、抵抗トルクが大きくなる
に従つて両者の係合が衝撃的に行われてクラツチ
枠5がハンマー片29を介してリバウンド(逆方
向の回動)を行いながら回転することになり、こ
の衝撃打を繰返すことによつてねじが完全に締着
されるものである。
今、前述したフリーランニング及び衝撃打時に
おいて、回転伝達側の磁気センサー7,8により
検出された信号は、制御器内の増幅器12a,1
2aで夫々増幅され、次いでシユミツトトリガ回
路13a,13bで波形を整形されたのちD―フ
リツプフロツプ回路14に入る。D―フリツプフ
ロツプ回路14はクラツチ枠5の回転方向が変化
するごとに出力Q,が反転してインパクトレン
チ1に打撃があつたことを検出する。又、これら
のセンサー7,8からの出力波形イ,ロは90度の
位相差をもつので、ハンマー片29による打撃時
や反転時(リバウンド時)のように回転方向が逆
転する位置を中心として左右対称の波形になる。
而して第4図において、センサー8の出力波形
Dのアツプエツジ(上向きの端)に着用すると、
ハンマー片29がアンビル胴体9aの係合溝9b
に当接して打撃が行われるまでの間(〜a)は、
センサー7の出力波形イは全て“1”の状態にあ
るのでD―フリツプフロツプ回路14の出力Qは
“1”になる。即ちクラツチ枠5の右回転時にD
―フリツプフロツプ回路14の出力は“1”とな
る。
同様にしてハンマー片29による打撃が行われ
てハンマー片29がリバウンド(左回転)を行う
間(a〜b)のセンサー8の波形0のアツプエツ
ジに着目すると、一方のセンサー7の波形は全て
“0”の状態にあるのでD―フリツプフロツプ回
路14の出力Qは“0”になる。即ち左回転時の
D―フリツプフロツプ回路の出力Qは“0”とな
る。。但し、このように右回転時の出力Qが
“1”、左回転時の出力Qが“0”となるのは予め
センサーをその様に結線しておくからであつて、
第2図において、センサー7と8を互に逆に接続
すると出力Qは逆相となる。
さらに、ハンマー片29がリバウンド後、再び
右回転を行う間(b〜c)のD―フリツプフロツ
プ回路14の出力Qは“1”となり、次いでリバ
ウンドを行つて左回転をする間(c〜)ではその
出力は“0”となる。
即ち、D―フリツプフロツプ回路14の出力Q
は右回転時には常に“1”となり、左回転時に常
に“0”となる。
こうして、レンチのハンマー片29により打撃
回転力がアンビル側に伝達される際に、ハンマー
片29の打撃によりリバウンドが始まるときD―
フリツプフロツプ回路14の出力Qは1→0に変
わり、リバウンドに打ち勝つてモータ2が正転し
始めた時に出力Qは0→1となる。
一方、D―フリツプフロツプ回路14の出力
は、一方の出力Qの逆相の出力であり、その出力
は右回転時に“0”、左回転時(リバウンド
時)に“1”となる。
ここで、センサー8の出力ロとD―フリツプフ
ロツプ回路14の出力ハとの間で前記アンド回
路15を構成しておくと、このアンド回路出力ニ
は前記出力ロとハが共に“1”のときのみ“1”
となり、リバウンド時の検出歯数を出力するよう
になるものである。
今、予めプリセツトカウンタ16に所望のリバ
ウンド角度(歯数)を設定しておく。例えばリバ
ウンド角度を36゜に設定すると、回転歯車体6の
歯数が60であれば、1つの歯が6゜の分解能を
有することになるので、歯数が「6」となる。
しかるのち、インパクトレンチ1を作動させて
ボルト.ナツト等の螺進終期においてハンマー片
29による打撃が発生し、リバウンドが始まる
と、第3図における出力ニにはリバウンド時の歯
数が現われるが、この出力ニをリバウンド角度設
定用プリセツトカウンタCoに入力しても、第4
図において(a〜b)間ではパルスが5個しか入
力されないので、設定角度「6」以下となつてプ
リセツトカウンタCoからは桁上げ信号Coが出力
されず、有効な打撃とは認められない。
次に、右回転時(b〜c)間では、出力Qが反
転されてプリセツトカウンタCo内部はリセツト
され、再び打撃が起つてリバウンドを行う(c
〜)間でその出力歯数が前記同様にプリセツトカ
ウンタCoに入力される。この時、この出力歯数
が最初に設定された数「12」に達するとプリセツ
トカウンタCoから桁上げ信号ホが出力され、有
効打撃とみなされR―Sフリツプフロツプ回路1
7に出力され、その出力を螺子回転角検出用プリ
セツトカウンター18に伝達する。
この状態においては螺子が座面に適度の圧接力
でもつて接してあり、この状態から更に螺子を所
望角度締付け回動するものである。
即ち、前記桁上げ信号ホがプリセツトカウンタ
ー18に伝達されると、螺子締め側のセンサー1
1による螺子回動角の検出が可能となり、桁上げ
信号ホが出力されたのち(即ち、有効打撃後)、
次の打撃が行われた時にその打撃によつて回動す
るアンビル9側の締付角検出用歯車体10の歯数
センサー11により検出し、プリセツトカウンタ
ー18に伝達する。而して、有効打撃後における
このような打撃が繰返されて加算されるアンビル
側の回転角(螺子の締付角)が、予め螺子回転角
検出用プリセツトカウンター18に設定しておい
た角度に達すると、該カウンター18から桁上げ
信号がR―Sフリツプフロツプ回路20に出力さ
れ、その出力によつて電磁リレー22が作動し、
これに連動する電磁弁21によつてレンチ作動用
エアーの供給が遮断され、レンチ1の作動が停止
するものである。
なお、リセツトボタン19は電磁リレー作動用
R―Sフリツプフロツプ回路17を初期化(エア
供給準備状態)にするためのものであり、本発明
実施例においては電磁リレー22の作動(エア供
給遮断)後、タイマーが作動し、一定時間(0.1
〜9.9秒の間で選択)後に自動的に作動開始状態
に戻るようになつている。
以上のように本発明は、インパクトレンチの打
撃伝達側回転部に対向してレンチのの非回転部に
一対のセンサーを所定の位相差でもつて配設し、
これらのセンサーを回転伝達部の反転検出回路に
接続してインパクトレンチの打撃時に生じる回転
伝達部の反転を両センサーからのパルス信号の変
化によつて検出させるようにすると共に反転検出
回路を反転角度設定カウンタに接続して該反転角
度設定カウンタの設定値以上の反転角度に達した
時にその信号を反転角度設定カウンタに接続した
螺子回転角検出用カウンタに出力させるように構
成し、さらに、インパクトレンチの螺子締め側回
転部に対向してレンチの非回転部に前記反転角度
が設定値以上に達した時からの螺子締め側回転部
の回転角度を検出する締付角検出センサーを固定
し、この締付角検出センサーを前記螺子回転角検
出用カウンタに接続して螺子締め側回転部が該螺
子締め側回転角検出用カウンタの設定回転角以上
に達したときにインパクトレンチの作動を停止さ
せる信号を出力させるように構成したことを特徴
とするインパクトレンチにおける締付力制御装置
に係るものであるから締付けられる螺子が座面に
つくまでの間やすべり打ち或いはボルト等の締付
不足などでリバウンド角が予め設定した角度より
も小さいときにはその打撃を無効にでき、有効打
撃のみを検出して螺子の締付けを行うと共にその
有効打撃後において更に螺子を所定角度締付けた
のち停止させるように構成したので、従来のイン
パクトレンチにおけるような無駄な打撃による締
め過ぎや打撃回数の不足による締付力の不足を完
全に拝して全ての螺子を自動的に所定の締付け力
にまで締付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
その簡略側面図、第2図は配線回路図、第3図は
配管回路図、第4図はパルスの線図、第5図はイ
ンパクトレンチの縦断側面図、第6図は第5図A
―A線における断面図、第7図乃至第10図はそ
の作用を説明するための縦断正面図、第11図は
検出部をローター軸部に固着した場合のインパク
トレンチの要部の縦断側面図、第12図は第11
図BーB線における断面図、第13図は検出機構
の他の実施例を示す正面図、第14図は第5図C
―C線における縦断正面図である。 1はインパクトレンチ、2はエアーモータ、5
はクラツチ枠、6は回転歯車体、7,8はセンサ
ー、9はアンビル、10は締付角検出用歯車体、
11はセンサー、16,18はプリセツトカウン
タ、23は圧縮空気供給源、29はハンマー片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インパクトレンチの打撃伝達側回転部に対向
    してレンチの非回転部に一対のセンサーを所定の
    位相差でもつて配設し、これらのセンサーを回転
    伝達部の反転検出回路に接続してインパクトレン
    チの打撃時に生じる回転伝達部の反転を両センサ
    ーからのパルス信号の変化によつて検出させるよ
    うにすると共に反転検出回路を反転角度設定カウ
    ンタに接続して該反転角度設定カウンタの設定値
    以上の反転角度に達した時にその信号を反転角度
    設定カウンタに接続した螺子回転角検出用カウン
    タに出力させるように構成し、さらに、インパク
    トレンチの螺子締め側回転部に対向してレンチの
    非回転部に前記反転角度が設定値以上に達した時
    からの螺子締め側回転部の回転角度を検出する締
    付角検出センサーを固定し、この締付角検出セン
    サーを前記螺子回転角検出用カウンタに接続して
    螺子締め側回転部が該螺子締め側回転角検出用カ
    ウンタの設定回転角以上に達したときにインパク
    トレンチの作動を停止させる信号を出力させるよ
    うに構成したことを特徴とするインパクトレンチ
    における締付力制制御装置。
JP12107881A 1981-08-01 1981-08-01 インパクトレンチにおける締付力制御装置 Granted JPS5822668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12107881A JPS5822668A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 インパクトレンチにおける締付力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12107881A JPS5822668A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 インパクトレンチにおける締付力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822668A JPS5822668A (ja) 1983-02-10
JPS6124153B2 true JPS6124153B2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=14802301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12107881A Granted JPS5822668A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 インパクトレンチにおける締付力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822668A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085877A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 トヨタ自動車株式会社 打撃数制御型トルクコントロ−ルインパクトレンチ
JPH0616990B2 (ja) * 1985-11-29 1994-03-09 トヨタ自動車株式会社 インパクトレンチの締付け力制御装置
JP4536286B2 (ja) * 2001-04-23 2010-09-01 株式会社空研 手持ち式衝撃レンチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201177A (en) * 1981-05-28 1982-12-09 Kuken Kk Controller for clamping force in impact wrench

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201177A (en) * 1981-05-28 1982-12-09 Kuken Kk Controller for clamping force in impact wrench

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822668A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000054939A1 (fr) Procede de lecture d'angle de rotation de cle rotative a main, procede de detection de vibrations a la main, procede d'evaluation de serrage et procede de controle d'outil a main de desserrage mecanique
US4609089A (en) Impact wrench for tightening to a desired level
US4316512A (en) Impact wrench
US4185701A (en) Tightening apparatus
US8196673B2 (en) Method and apparatus for determining when a threaded fastener has been tightened to a predetermined tightness
JP2005118910A (ja) インパクト回転工具
JP2000210877A (ja) 回転打撃工具
JP2004522604A (ja) 源速度と慣性モーメントを関数として部品に供給されるトルクを決定する方法及び装置及び衝撃工具システム
JPS6124153B2 (ja)
JPH09155755A (ja) 回転打撃工具
JPH09285974A (ja) インパクトレンチの締付制御方法とその装置
JPS6124152B2 (ja)
JP3945114B2 (ja) インパクト締め付け工具
JPH0138632B2 (ja)
JP4536286B2 (ja) 手持ち式衝撃レンチ
JPH0616990B2 (ja) インパクトレンチの締付け力制御装置
JPS5822667A (ja) インパクトレンチにおける締付力制御装置
JP3819078B2 (ja) 無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具
JP3680414B2 (ja) インパクトレンチのボルト締結方法及び装置
JP2009083003A (ja) インパクト回転工具
JPH05162086A (ja) インパクトレンチの打撃回数検出装置
JPH0253197B2 (ja)
WO2009097804A1 (zh) 电动工具
JP2007167959A (ja) ねじ締め制御方法、および衝撃式動力ねじ締め工具
JPH0536195B2 (ja)