JPS61240965A - 除水量指定制御装置 - Google Patents

除水量指定制御装置

Info

Publication number
JPS61240965A
JPS61240965A JP60084222A JP8422285A JPS61240965A JP S61240965 A JPS61240965 A JP S61240965A JP 60084222 A JP60084222 A JP 60084222A JP 8422285 A JP8422285 A JP 8422285A JP S61240965 A JPS61240965 A JP S61240965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafiltration
pressure
amount
dialyzer
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60084222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028743B2 (ja
Inventor
剛 辻
浅野 文隆
抽木 雅之
政昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Med Tech Inc
Original Assignee
Med Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Med Tech Inc filed Critical Med Tech Inc
Priority to JP60084222A priority Critical patent/JPS61240965A/ja
Publication of JPS61240965A publication Critical patent/JPS61240965A/ja
Publication of JPH028743B2 publication Critical patent/JPH028743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、限外濾過に依り透析中の血液から計画的な除
水を行なう血液透析における除水量指定制御方法に関す
るものである。
(ロ)従来の技術 血液透析中の除水量の管理は極めて重要であり、積算除
水量の高精度化が要望され、従来より透析器を介して血
液側の圧力と透析液側の圧力を調節して行う種々の方法
が採られている。
然るに、血液透析に於ける除水量は透析液の流量に比較
して極めて少量である為、高精度の除水管理を行うため
には、限外濾過率を正確に知ることが必要であるが、該
限外濾過率は透析器の膜面積、膜圧及び膜の材質等の相
違、透析器各々の特性の相違、透析液の組成の相違、各
人の血液組成の相違及び該血液組成の経時的変動、温度
条件に依る透析器効率の影響及び血液の流量等多数の変
数要素を含む為、指定除水量を高精度に管理除水するこ
とは困難であり、熟練した経験的補正に依るものであっ
た。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述のように血液透析における透析器の限外濾過率は多
大な変数要素を含む為、除水量を自動的に制御する方法
について、これを高精度に管理することが極めて困難で
あった。
殊に近年、透析器の除水効率が改良高率化され、低圧力
下に於いても除水量が大きく、低限外濾過圧点での計測
誤差が除水量に多大な影響を及ぼす問題を有するもので
あった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、人的修正
を行うことなく、血液透析中の指定除水量を高精度に管
理することができる除水量指定制御方法を提供せんとす
るものであり、本発明の方法に依れば経時的限外濾過率
の変化に追随して除水量を積算し、指定除水量を正確に
自動管理することを可能ならしめるものであり、殊に低
限外濾過圧下に於いても高精度な除水管理を行うことが
できるものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 即ち、本発明の血液透析における除水量指定制御の方法
は血液透析回路において、透析器の低限外濾過圧におけ
る実濾過量を測定し、該実濾過量を基点として該基点を
通る仮想限外濾過特性直線を算出し、該仮想限外濾過特
性直線によって所望濾過速度に対応する透析器に加える
限外濾過圧を決定して初期透析を開始すると共に、透析
中透析器の上流側と下流り11透析液回路を閉止して閉
鎖回路をつくり、該透析液回路の平均透析液圧を、該透
析器の下流に設けた限外濾過量計測用ポンプを制御駆動
して計測直前の平均透析液圧に維持せしめつ\、該限外
濾過量計測用ポンプに依り限外濾過量を計量し、該限外
濾過量から前記基点を通る修正した限外濾過特性直線を
再び算出して該修正した限外濾過特性直線から所望濾過
速度に対応する限外濾過圧を決定して得られる該経時的
限外濾過圧と計測された限外濾過量より算出される限外
濾過率及び経過時間の積算に依り、計測区間の除水′t
jiを得ると共に、該計測区間の時間経過後再び前記限
外濾過特性@線を、前記手段と同手段により再修正して
順次の計測区間の除水量を得て、該各計測区間の除水量
の和に依り、所定の除水総量を得るものであり、前記計
測中、適時低限性濾過圧における透析器の実濾過it測
定して基点を修正すると共に、以後の透析に於ける限外
濾過圧を決定する限外濾過特性直線の基点とすることに
依り、計量誤差を少なくすることができるものである。
また、前記限外濾過特性直線の修正の算出において計測
限外濾過圧が基点となる圧に近い場合、該限外濾過圧を
例えば±30襲)(g程度越える濾過圧における実濾過
量を上記直線の修正点とすることに依り、計測点の近接
に伴う限外濾過特性直線の傾き誤差を小さくするもので
ある。
(ホ)作用 透析器において、限外濾過圧と濾過量の間には、略直線
的な関係がめるが、限外濾過圧が零の場合でも透析器か
ら少量の濾過量が計測されるものであり、低限外濾過圧
における濾過量計測値から算出された仮想限外濾過特性
直線に依り、パラメータを考慮すると共に、該透析器の
入口圧と出口圧とから成る平均透析液圧を算出するもの
である為、透析器内の透析液圧分布に係りなく各々の透
析器の平均透析液圧を得ることができる。
更に本発明では計測に入る直前の(通常透析状態の)透
析器の平均透析液圧値を記憶し、バイパス流路に切り換
えた後肢圧力値を維持するように限外濾過量計測用ポン
プを動作せしめ、所定時間に於ける濾過量を計測し、修
正限外濾過圧を算出することに依り、計測時の限外濾過
圧が継続された透析中の限外濾過圧と近似しており、通
゛常の透析時の透析器膜圧条件等と全く同様の状態に於
ける限外濾過率を得ることができるものであり、該限外
濾過率の計測と限外濾過圧及び透析時間の積算に依り、
総除水量を高精度に算出することが可能である。
(へ)実施例 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を実施するための
陽圧式血液透析回路を示すものである。
符号1は透析膜1aを介して血液倶11回路と透析液側
回路3を分離形成した透析器であり、血液側回路2には
動脈側流路4の上流111+に血液ポンプ5、下流側に
気泡分断トラップ6が配設され、該気泡分離トラップ6
に対して動脈側血液液圧センサP、を設けると共に、濾
過圧調整用絞り弁8を静脈側流路7に設けてなる。
また上記透析液側回路6には入路9と出路10の各端部
にそれぞれ閉止弁V、、V、t−設けると共に、該閉止
弁V、 、 V2の外gA11を今1個の閉止弁v3を
有するバイパス流路11に依って連通し、バイパス流路
11の閉止弁V、を他の閉止弁V+ 、 Vtと逆に作
動せしめ流路切換を行うようにすると共に、該透析器1
の出路10gAl1と入路9側にそれぞれ液圧センサP
t、Pzt”設け、更に液圧センサP、の下流に限外濾
過量計測用シリンダ12を介装して成る。
該限外濾過量計測用シリンダ12は第2図に示す如く、
シリンダ本体13を可撓性ダイヤフラム14を介して上
部室1!1aと下部室16bに隔絶し、該上部室15a
に前記透析液出路10の上流仰1と下流側を連通ずる2
個のボート15a。
isb ’e開口して容量検出室を構成すると共に、下
部室13bには下端からピストン16を気密的且つ摺動
自在に内挿し、該下部室13be非蒸散性液体17に依
り充填して成る。
また上記ピストン16は例えば中央制御装[20の回転
数制御機構20aに依って制御されるパルスモータ18
を介して螺合機構等の駆動方向変換伝達機構19を変位
してなる定量性アクチュエータ機構に依り、シリンダ本
体13に対して挿抜駆動調節せしめられる。
符号21は出路10端に設けた静脈圧連動素子であり、
第5図に示す如く上下)・ウジング22゜2′5に依り
形成した内腔をフレキシブルダイヤフラム24で区画し
、加圧室25と流通室26を形成すると共に、加圧室2
5に前記血液側回路2の透析器1下流に設けた濾過圧調
整用絞り弁8下流と気泡分離トラップ6′ヲ介して連通
ずる加圧ボート27を開口してなる。また符号28は流
通室26において上記フレキシブルダイヤフラム24と
対向した弁座29を内端に形成して開口した排出ボート
であり、該流通室26の側方には入力ボート30を開口
し、該入力ボート30と排出ボート28を前記バイパス
流路11と液圧センサ21間に連通して成る。
前記構成に於いて透析液側回路3はバイパス流路11の
閉止弁V、を閉じ、且つ他の閉止弁V1゜■2を開いた
状態で通常透析を行い、逆に閉止弁V、 、 V2を閉
止し、■、を閉止した状態で限外濾過量を検出するもの
である。
即ち限定濾過量の計測に際して閉止弁V、 、 V、を
閉止すると共にV、を開くと透析液はバイパス流路11
を経て流動し、透析器1の透析液9115は両端を閉塞
した糸を構成する。
然るに上記閉塞した系には透析器1の透析膜1aを介し
て血液ll111回路2からのtmfi液が侵入し増量
しており1本発明の方法では該増量流体を限外濾過量計
測用シリンダ12に依り所定時間の増量分をシリンダ本
体16に可撓性ダイヤフラム14を介して設けた非蒸散
性液体17及びビストン16の運動をパルスモータ18
の回転数として検出し、しかも、該計測時の液圧センサ
p、 、 p2が計測直前の通常透析時の値と一致する
如く、中央制御装置20を介してパルスモータ18を駆
動制御する。
この計測方法に依り2通常透析状態の透析器1の平均透
析液圧値を変えることなく、単位時間に限外濾過量を計
測し、この限外濾過量から計測時の限外濾過率を得るこ
とができる。
また上記静脈圧連動素子21は被血液透析者の静脈圧に
抱らず透析器1の背圧を静脈圧と連動して同等圧に保持
し、除水圧を零にすることができ、低限外濾過圧を実現
することが可能となる為、低濾過速度が要望される場合
において透析系を制御するものである。
次に前記構成の血液透析回路に依る除水量指定制御の方
法を詳述する。
a)先ず使用する透析器1の特性を調査する為第4図に
示す如く、低限外濾過圧PL(例えば6゜trmHg)
に於ける実濾過量(7L)を測定し、限外濾過速度UF
Lを算出し、座標pt、 、 UFt、を基点とする。
b)上記基点PL 、 UFt、より仮想限外特性直線
Y′を推定(市販の各種透析器の表示特性及び実績値か
ら求められる)すると共に、透析器1の出口圧P1及び
入口圧P2から透析器特性のパラメータを考慮して平均
透析液圧を算出する。
C)次に上記仮想限外特性直線Y′より所望限外濾過速
度UFHに対応する限外濾過圧PRを決定し、d)該限
外濾過圧pRにより再び濾過量を測定し、限外濾過速度
UFPを算出する。
e)次に、PLy UFL r Pa + UFRの二
点を通る直線を実限外濾過特性直線Yとして、所望限外
濾過速度に対応する濾過圧Pを決定し、該濾過圧にて実
透析を開始する。
一定時間経過後、再び限外濾過率を計測し、該実測濾過
率の変動に依り前記実限外濾過特性直線YをY′に変更
し、限外濾過圧PをP′に修正した後再度実透析に移る
また、透析器1の限外濾過率は第5図に示す如く時間の
経過に依り他の条件が同一であっても変化することが知
られている。
然るにバイパス回路を構成し、経時的に限外濾過率を計
測する透析装置においては連続的に限外濾過率を計測す
ることができないものであり。
本発明では計測時点の限外濾過率と経過時間を積算して
除水量の総f’に求めており、該総量の演算としては、
例えば計測時点T、、T2間を二分すると共に前半部を
前回T1計測時の限外濾過率UF、に依り積算し、後半
部を今回T2計測時の限外濾過率UF2に依り8F算し
て順次加算することに依り、真値に近似した高精度の総
除水量を計測することができる。
また、前述の透析中に於いて経時的に基点PL、 UF
Lを実測し直すことに依り、低限外濾過圧下での透析精
度を上げることができると共に、該基点PLl IJF
Lの算出において除水指定限外濾過圧が基点に近い場合
は該計測限外濾過圧を例えば約30WHg高圧又は低下
位置にずらし、実限外濾過特性直線Yが通る二点の座標
pL、 UPI。
PR、UFRが近接しないようにすることが好ましい。
以上の如く、本発明に依れば経時的に限外濾過率を計測
を繰り返して実透析を行い、所定の除水量を確実に得る
ことができるものである。
尚、本実施例は陽圧式血液透析回路について述べたが、
本発明は除圧式血液透析回路についても同様に実施する
ことができるものである。
(ト)発明の効果 以上述べた如く本発明の血液透析における除水量指定制
御の方法に依れば、透析器の種類に係る膜面積、膜淳又
は膜の材質等の差、各個透析器の特性の相違、透析液の
濃度及び組成の相異、各人の血液組成の相異及び該血液
組成の経時的変動、温度条件に依る透析効率の影響及び
血液の流量等、多数の変数安素に影響されることなく極
めて高精度に管理することができるばかりでなく、除水
検定動作時間を短時間に行うことができ透析時間に及ぼ
す影響を少なくするものであり、本発明実施後の実用的
効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施する除水量指定制御装置の一
実施例を示すもので、第1図は透析回路図、第2図は限
外濾過量計測用シリンダの略正断面図、第3図は静脈圧
連動素子の正断面図、第4図及び第5図は本発明の計測
演算方法を説明するグラフである。 1〜透析器 2〜血液側回路 3〜透析液側回路5〜血
液ポンプ  6〜気泡分離トラップ8.22〜濾過圧調
整用絞り弁 11〜バイパス路 12〜限外濾過量計測用シリンダ1
8〜パルスモータ 20〜中央制御装置21〜静脈圧連
動素子 P、 、P、 、R〜液圧センサv1.v2.
■、〜閉止弁 昭和60年4月18日 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液透析回路において、透析器の低限外濾過圧に
    おける実濾過量を測定し、該実濾過量を基点として該基
    点を通る仮想限外濾過特性直線を算出し、該仮想限外濾
    過特性直線によって所望濾過速度に対応する透析器に加
    える限外濾過圧を決定して初期透析を開始する 透析器の上流側と下流側透析液回路を閉止して閉鎖回路
    をつくり、該透析液回路の平均透析液圧を、該透析器の
    下流に設けた限外濾過量計測用ポンプを制御駆動して計
    測直前の平均透析液圧に維持せしめつゝ、該限外濾過量
    計測用ポンプに依り指定された計測時間に於ける限外濾
    過量を計量し、該限外濾過量から前記基点を通る修正し
    た限外濾過特性直線を算出して該修正した限外濾過特性
    直線から所望濾過速度に対応する限外濾過圧を 決定して得られる経時的限外濾過速度と経過時間の積算
    に依り、計測区間の除水量を得ると共に、該計測区間の
    時間経過後再び前記限外濾過特性直線を、前記手段と同
    手段により再修正して順次の計測区間の除水量を得て、
    該各計測区間の除水量の和に依り、所定の除水総量を得
    る血液透析における除水量指定制御方法。
  2. (2)前記計測中、適時低限外濾過圧における透析器の
    実濾過量を測定して基点を修正すると共に、以後の透析
    における限外濾過圧を決定する限外濾過特性直線の基点
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の血
    液透析における除水量指定制御方法。
  3. (3)前記限外濾過特性直線の修正において除水指定限
    外濾過圧が低濾過圧に近い場合、限外濾過圧±10mm
    Hgを越える濾過圧点の実濾過量を基点とすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の血液透
    析における除水量指定制御方法。
JP60084222A 1985-04-18 1985-04-18 除水量指定制御装置 Granted JPS61240965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084222A JPS61240965A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 除水量指定制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084222A JPS61240965A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 除水量指定制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240965A true JPS61240965A (ja) 1986-10-27
JPH028743B2 JPH028743B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=13824451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084222A Granted JPS61240965A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 除水量指定制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240965A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133258A (ja) * 1982-01-29 1983-08-08 ビー・ブラウン―エスエスシー・アクチエンゲゼルシャフト 透析装置
JPS5937959A (ja) * 1982-08-28 1984-03-01 財団法人鷹揚郷 限外「ろ」過量測定装置
JPS59171559A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 テルモ株式会社 除水量制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133258A (ja) * 1982-01-29 1983-08-08 ビー・ブラウン―エスエスシー・アクチエンゲゼルシャフト 透析装置
JPS5937959A (ja) * 1982-08-28 1984-03-01 財団法人鷹揚郷 限外「ろ」過量測定装置
JPS59171559A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 テルモ株式会社 除水量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028743B2 (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1604699B1 (en) Device and method for controlling infusion of a liquid in an extracorporeal blood circuit
US4606826A (en) Apparatus for controlling ultrafiltration and method for the same
US4889635A (en) Method and apparatus for controlling the quantities of liquid circulating in the dialysis liquid circuit of an artificial kidney
US8676512B2 (en) Method and device for determining the transmembrane pressure in an extracorporeal blood treatment
JPH0364148B2 (ja)
US20190125950A1 (en) Medical Treatment Device And Method For Monitoring A Medical Treatment Device
JP2019124636A (ja) 圧力検出器の調整装置
JPS61240965A (ja) 除水量指定制御装置
JP2506245B2 (ja) 透析装置の限外濾過制御監視システム
JP2769514B2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0636826Y2 (ja) 血液透析装置
JPH0519074Y2 (ja)
JPH0627166Y2 (ja) 透析装置
JP2544897B2 (ja) 透析装置における限外濾過圧算出方法
JPS61272058A (ja) 限外濾過量制御測定装置
JPH069669Y2 (ja) 血液透析装置
JPH0630201Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0622611B2 (ja) 透析装置
JPH0516871B2 (ja)
JPS60156470A (ja) 人工透析装置
JPS63240871A (ja) 人工腎臓透析装置
JPH069670Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPS6041973A (ja) 限外濾過量の制御装置
JPH0576870B2 (ja)
JPH04200560A (ja) 限外濾過量制御方法及びその装置