JPS61240779A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS61240779A
JPS61240779A JP60082864A JP8286485A JPS61240779A JP S61240779 A JPS61240779 A JP S61240779A JP 60082864 A JP60082864 A JP 60082864A JP 8286485 A JP8286485 A JP 8286485A JP S61240779 A JPS61240779 A JP S61240779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
panning
angular velocity
detection means
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60082864A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Hiroshi Mitani
浩 三谷
Yoshiaki Igarashi
五十嵐 祥晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60082864A priority Critical patent/JPS61240779A/ja
Priority to US06/851,528 priority patent/US4713697A/en
Priority to EP86302951A priority patent/EP0200442B1/en
Priority to KR1019860002995A priority patent/KR900009060B1/ko
Publication of JPS61240779A publication Critical patent/JPS61240779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、支持体(本体ケース)の振動にかかわらず鏡
筒部の振動を極力小さくする防振機構を有する撮影装置
に関するものであり、特に、携帯用のビデオカメラ等に
利用可能な小型軽量の撮影装置を提供するものである。
従来の技術 従来の防振機構には、空気圧や油圧により支持台から定
盤等への振動の伝達を抑制した防振機構が広く利用され
ている。第14図に、このような従来の防振機構の構成
を表わす断面図を示す。
第14図に於いて、定盤501と支持台602の間には
空気室606が形成されており、空気圧縮機504から
管503を通じて圧縮空気が送り込まれる。その結果、
定盤501と支持台502の間にはバネ性の非常に弱い
空気層が形成される。
従って、支持台502が大きく振動しても、定盤501
にはその振動がほとんど伝達されない。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の防振機構では、圧縮空気を利用してい
るために空気室505が必要であり、形状が大きくなる
。さらに、圧縮機が必要であり、音が大きく、設置面積
も大きくなる。従って、このような従来の防振機構を携
帯用のビデオカメラの防振に使うことはできない。
本発明は、このような点を考慮し、携帯用のビデオカメ
ラにも利用可能な小型軽量で高性能の防振機構を有する
撮影装置を新に開発したものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明−では、複数のレンズと撮像素子を搭載された鏡
筒部と、前記撮像素子に得られる電気信号から画像信号
を作り出す画像信号処理手段と、前記鏡筒部への入射光
線軸と直交もしくは略直交する回転軸回りに前記鏡筒部
を回動自在に支承する支持体と、前記鏡筒部と前記支持
体の間に取りつけられ、前記鏡筒部を回転駆動するアク
チュエータ手段と、前記鏡筒部と前記支持体の相対角度
を検出する位置検出手段と、前記鏡筒部に取りつけられ
、慣性座標からみた前記回転軸回りの前記鏡筒部の角速
度を検出する角速度検出手段と、前記位置検出手段の出
力信号と前記角速度検出手段の出力信号を合成する合成
手段と、前記合成手段の合成信号に応じて前記アクチュ
エータ手段に電力を供給する駆動手段と、パンニング動
作の開始を検出するパン開始検出手段と、パンニング動
作の終了を検出するパン終了検出手段とを具備し、前記
パン開始検出手段によりパンニング動作の開始を検出し
た時には、前記位置検出手段の検出利得を大きくするよ
うにし、その後に、前記パン終了すことにより、上記の
目的を達成したものである。
作  用 本発明は、上記の構成にすることによって、鏡筒部と支
持体の相対位置および鏡筒部の角速度を検出し、その両
者の変動を抑制するように鏡筒部をアクチュエータ手段
により駆動・制御し、鏡筒部の振動を大幅に低減したも
のである。さらに、パン開始検出手段やパン終了検出手
段を設けることにより、パンニング動作における鏡筒部
の動きの遅れを実用上十分に小さくし、鏡筒部と支持体
の衝突を防止している。
実施例 第1図に本発明の実施例を表わす構成図を示す。
第1図において、撮影装置(ビデオカメラ)の鏡筒部1
には多数のレンズ群(図示を省略)と撮像素子41(た
とえば、CCD板や撮像管)が取りつけられ、被写体か
らの反射光を集光させて撮像素子41に結像させ、電荷
信号(電気信号)に変換する。画像信号処理器42は、
撮像素子41に得られた電荷信号を逐次読み出し、NT
SC方式の画像信号(ビデオ信号)を作り出している。
鏡筒部1と本体ケース2(支持部)の間にはアクチュエ
ータ3が配置され、回転軸4を中心にして鏡筒部1をヨ
一方向に回転駆動している(使用状態において、鏡筒部
1はほぼ水平面上で回動自在)。
アクチュエータ3の回転軸4は、鏡筒部1の重心Gを通
り、本体ケース2に回転可能に支承されている。なお、
図面では省略したが、本体ケース2にはビデオカメラの
操作者が手で支持するグリップ部分を設けである。
第2図(a)、Φ) 、 (C)にアクチュエータ3の
具体的な構成を示す。第2図に於いて、マグネッ)10
2の強磁性体製のバックヨーク1o1は鏡筒部1に取り
つけられ、回転軸4と共に回転する。マグネット102
は4極に着磁され、界磁磁束を発生している。回転軸4
の軸受107が取シつけられたコイルヨーク103には
、:フイ#104a 、104bとホール素子(感磁素
子)5が固着されている。
本例では、マグネット1o2が鏡筒部1に取りつけられ
、コイルヨーク103が本体ケース2に取りつけられて
いる(なお、この関係が逆になってもよい)0コイル1
04aと104bは直列に接続され、端子105から1
06に流れる電流とマグネッ)102の磁束によって回
転トルクを発生する。また、ホール素子6はマグネット
1o2の磁極の切り換え部分にほぼ対向して配置され、
マグネッ)102(鏡筒部1の角度位置θ工)とコイル
ヨーク103(本体ケース2の角度位置θ工)の相対的
な角度位置(θh=θニーθrn)に対応した出力信号
を発生する。なお、θ工は絶対空間の座標系(慣性座標
)からみた回転軸4の回りの鏡筒部1の角度であり、θ
、は同じ慣性座標からみた回転軸4の回りの本体ケース
2の角度である。
アクチュエータ3のマグネット102の磁束を検知する
ホール素子5の出力信号aは位置検出器11に入力され
る。第3図に位置検出器11の具体的な構成を示す。ホ
ール素子5の2つの出力端子に得られる直流信号を、演
算増幅器111と抵抗112,113,114,115
からなる差動増幅回路によって所定倍に差動増幅し、第
一の出力信号jを得て、パン開始検出器16に供給して
いる。さらに、抵抗116,117,118゜159と
演算増幅器119と光−抵抗変換素子168(たとえば
CdS素子)と発光素子160(たとえばLEDダイオ
ードやランプ)からなる可変増幅回路120によって、
第一の信号jは光−抵抗変換素子158の抵抗値に応じ
た増幅度で増幅され、第二の出力信号Cを得ている。な
お、可変増幅回路120の増幅度は、パン開始検出器1
6の信号qによって制御されている。すなわち、信号q
が小さいときには発光素子160の照度は暗くなり、光
−抵抗変換素子158の抵抗値が大きくなり、増幅度は
小さくなる。逆に、信号qが大きくなると発光素子16
0の照度は明るくなシ、光−抵抗変換素子158の抵抗
値が小さくなり、増幅度は大きくなる。
また、振動型ジャイロからなる角速度センサ6が、鏡筒
部1に固定部材7によって取りつけられている。角速度
センサ6の検出軸はアクチュエータ3の回転軸4と一致
しており、慣性座標における鏡筒部1の回転軸4の回り
の回転角速度に応動した出力信号すを出力する。角速度
センサ6の出力信号すは角速度検出器12に入力され、
慣性座標からみた鏡筒部1の回転軸40回りの角速度ω
工に比例もしくは角速度ω工の所定周波数範囲の成分に
比例した信号dを得ている。第4図に角速度検出器12
の具体的な構成を示す。強制振動回路133は所定周波
数の正弦波発振回路を有し、その発振周波数信号によっ
て角速度センサ6の圧電素子で作られたドライブΦエレ
メント131を強制的に振動させている。圧電素子で作
られたセンス・エレメント132はドライブ・エレメン
ト131と機械的に接触して配置されているので、ドラ
イブ・エレメント131と共に同じ周波数で振動する。
このとき、鏡筒部1が慣性座標において回転軸4の回り
で回転動作すると、力学的なコリオリカが発生する。コ
リオリカはセンス・エレメント132の直交する2軸の
角速度の積に比例するので、慣性座標における鏡筒部1
の回転軸4の回りの角速度ω工と強制振動による角速度
の積に比例する。センス・エレメント132はコリオリ
カによって機械歪を生じ、圧電作用によって電気信号を
発生する。センス・エレメント132の出力を同期検波
回路134によって強制振動と同じ周波数で同期検波し
、ローパスフィルタ136によって検波出力の低周波成
分(DC〜100Hz程度)を取り出せば、慣性座標に
おける鏡筒部1の回転軸4の回りの角速度ω工に比例す
る信号が得られる。
位置検出器11の出力信号Cと角速度検出器12の出力
信号dは、合成器13において加算・合成され、合成信
号eを得ている。第6図に合成器13の具体的な構成を
示す。演算増幅器141と抵抗142.143,144
によって構成され、抵抗142.143の抵抗比によっ
て合成比が決まる。
合成器13の出力信号eは駆動器14に入力され、信号
eに比例した電圧信号(もしくは電流信号)fがアクチ
ュエータ3のコイル104a 、104bに供給される
。第6図に駆動器14の具体的な構成を示す。演算増幅
器161とトランジスタ164゜166と抵抗152 
、153によって電力増幅回路を構成し、信号eを所定
倍に増幅した電圧信号fを出力する。
パン開始検出器15は、鏡筒部1と本体ケース2の相対
角度に対応した位置検出器11の出力信号IKよって、
パンニング動作の開始を検出している。第7図にパン開
始検出器16の具体的な構成を示す。コンパレータ16
2 、163と基準電圧源164 、166とアンド回
路166からなるウィンド・コンパレータ回路161に
よって、位置検出器11の出力信号jからコンパレート
信号pを得ている。信号pは、鏡筒部1と本体ケース2
の相対角度θhの絶対値1θh1が所定の範囲内(Iθ
h1≦θh1 )に在る時にH”となり、1θh1が所
定の範囲外(θh1く1θh1≦θh2)になると′L
″になる(ここに、n Hnは高電位状態を表わし、L
”は低電位状態を表わす)。第9図に信号pと相対角度
θhの関係を示す。なお、θh2は可動限界の端であり
、1θhl=θh2は鏡筒部1と本体ケース2の衝突を
意味する。
ウィンド・コンパレータ回路161の出力信号pは、ナ
ンド回路187,168,169からなるセット優先型
の7リツプフロツプ170のセット信号として入力され
る。信号pがL”になると、7リツプフロツプ170は
セットされ、その出力信号qはH”となる。フリップフ
ロップ170には、後述するパン終了検出器16の信号
りがリセット信号として入力され、信号pがH”の時に
信号りがH′になると、フリップフロップ170はリセ
ットされ、出力信号qはL″になる。
フリップフロップ170の出力信号qは、インバータ回
路171.抵抗172.)ランジスタ173を介して、
コンデンサ174.抵抗176゜176からなる時定数
回路177に入力される。
従って、信号qが”L″のときにはトランジスタ173
がオンになり、コンデンサ174の電荷は抵抗176を
通じて放電され、電圧信号rは小さくなる(抵抗176
の抵抗値は抵抗175の抵抗値よりも十分小さい)。ま
た、信号qがH”になるとトランジスタ173はオフに
なり、コンデンサ174は抵抗176を通じて充電され
、電圧信号rは+12Vまで大きくなる。電圧信号rは
演算増幅器178からなるバッファ回路を介して、信号
qとして出力され、位置検出器11の可変増幅回路12
0に供給される。
慣性座標からみた鏡筒部1の角速度ω工によって、パン
終了検出器16はパンニング動作の終了を検出している
。第8図にパン終了検出器16の具体的な構成を示す。
コンパレータ181.182と基準電圧源183 、1
84とアンド回路186からなるウィンド・コンパレー
タ回路によって、角速度検出器12の出力信号dからコ
ンパレート信号りを得ている。信号りは、鏡筒部1の角
速度への絶対値1ω工1が所定の範囲内(1ω工1≦ω
m1)に在る時にH″となり、10m1が所定の範囲外
(ωTn1<1ωrnl)になるとL”になる。第10
図に信号りと角速度ω工の関係を示す。
次に、本撮影装置の防振特性について説明する。
第11図の制御ブロック図において、慣性座標からみた
鏡筒部1の角度θ。と本体ケース2の角度θ工の相対的
な角度θh=θニーθ。は、アクチュエータ3のマグネ
ット1o2の磁界を検知するホール素子5によって簡単
に検出される。ホール素子5と位置検出器11はブロッ
ク204で表わされ、θhのB倍の信号C(位置検出器
11の出力信号)を得る。一方、慣性座標からみた鏡筒
部1の角速度ω工は角速度センサ6と角速度検出器12
によって検出され、ブロック205と206の縦続接続
によって表わされる。すなわち、角速度センサ6と同期
検波回路134によってω工の−へ倍された信号を検出
しくブロック205 )、ローパスフィルタ136によ
って(h=ωh/2π=100Hz以上の高周波のリッ
プル電圧が低減・除去され(ブロック2o6)、ω工の
変動の必要な周波数成分(DC〜100 Hz )の信
号dが取り出されている。信号Cと信号dは加算点20
8(合成器13)において加算・合成され、信号eを得
る。
駆動器14に対応したブロック209において、信号e
は0倍に増幅され、電圧信号fを得る。アクチュエータ
3に対応したブロック210において、電圧信号fはト
ルクTmに変換される。ここに、Rはコイル104aと
104bの合成抵抗値であり、Ktはトルク定数である
。ブロック2o1は鏡筒部1の機械的な慣性モーメン)
1mKよるトルク−から角速度ω。への伝達を表わし、
ブロック202はω工とθ工の関係を表わす。ここに、
Bはラプラス演算子を意味している。
いま、角速度ω工から信号dまでめ伝達関数の内で周波
数に関係する項(ブロック206)をF (s ) =
 l ωh/ (g+a+h) l     ・−”(
1)とおき、 D = C・(Kt/R) ・(1/Irn )   
”・(2)とすると、θ工からθ工への伝達関数はG(
g ) =θ−/θ工 = (B−D)/Isす+F(s)・A、D・a+B−
Dl・・・・・・0) となる。ここで、 ω1=2π・fl =B/A            ・・・・・(4)ω
2=2π0f2 =A−D             ・・・・・・(5
)とおくときに、 ω1=2π・fl(ω2=2π・f2    ・・・・
・罰ωh=2π・fh>ω2        ・・・・
・功となしている。実際には、f 1=O−I Hz 
、 f 2 =10Hz。
f h=100Hzにしている。
このようにするならば、f、からf2の周波数範囲にお
いてF(jω)=1となるので、周波数伝達関数G(j
ω)の折線近似ボード特性は第12図のようになる。す
なわち、慣性座標における本体ケース2の回転角θ工に
対する鏡筒部1の回転角θ工の伝達特性G(jω)は、
第一の折点周波数f1以下の周波数範囲においては1(
odB)となり(線■、f 以上で第二の折点周波数f
2以下の周波数範囲では一6dB/octで減衰しく線
■)、f2以上の周波数範囲では−12dBloatで
減衰している(線■)(このような特性は、f2≧6・
fl。
fh≧3・f2とすれば得られる)。
第12図より、f1以上の周波数範囲においてθ工の振
動からθ工の振動への伝達量は小さくなる。
その程度は、o dB (線■)と特性線の間の差Zd
Bによって表わされる。
第13図に防振機構のない撮影装置(ビデオカメラ)の
撮影時におけるヨ一方向の本体ケースの回転角θ工の変
動の測定結果を示す(スペクトラム分析)。これは、操
作者が撮影装置を手に持ちながら大地に静止し、静止し
た被写体を撮影した時の本体ケース2の回転角θ工の変
動に対応する。
これをみると、0.5 Hz〜5Hzの範囲の変動が大
きいことがわかる。従って、本撮影装置の防振特性を第
12図のごとき特性にすれば、本体ケース20回転角θ
工の変動にかかわらず鏡筒部1の回転角θ工はほとんど
変動しなくなり、撮影画面の変動が著しく小さくなるこ
とがわかる。すなわち、安定した見やすいビデオ撮影が
可能になる0特に、f ≦0.5Hz 、 f2≧5H
zにすれば、その効果が得られる。
さらに、本実施例ではパン開始検出器15とパン終了検
出器16を有しているので、本撮影装置で高速のパンニ
ング動作を行なっても、鏡筒部1と本体ケース2の衝突
を防止できる。次に、これについて説明する。
撮影装置(ビデオカメラ)によって動いて被写体を撮影
するときには、操作者は自分を回転軸として回転しなが
ら被写体を撮影画面から外れないようにする(このよう
な動作をパンニング動作と言う)。パンニング動作時に
は、撮影装置は慣性座標においてヨ一方向に回転してい
ることになる。
このとき、本撮影装置は第12図のごとき特性の防振動
作をおこなっているので、本体ケース2の回転角θ8の
増加に対して鏡筒部1の回転角θ工の追従動作はかなり
遅れる。まず、位置検出器11の検出利得Bが一定の場
合の欠点について説明する。第12図および(4)式か
ら理解されるように、検出利得Bが小さい程f1 が小
さくなシ、防振特性が良くなるために、Bをかなシ小さ
く選定する必要がある。ところが、位置検出器11の検
出利得Bを小さくすると、アクチュエータ3の発生トル
ク−けたかだかB−θh2に対応する程度の小さなトル
クしか発生できなかった。アクチュエータ3の発生トル
クT!nが小さければ鏡筒部1の加速度が小さくなシ、
パンニング動作による本体ケース2の回転角θ工の増加
に対して鏡筒部1の回転角θ工の増加が大幅に遅れるよ
うになる。その結果、本体ケース2と鏡筒部1が可動限
界端(1θhl=θh2 )において衝突し、操作者に
衝突による衝撃力が感じられた。このような衝突は、撮
影装置の破損を招き易くすると共に、操作者に不快感を
与えるものであり、極力避けなければならない。
本実施例では、パン開始検出器15によってパンニング
動作の開始を検出し、パンニング動作時には位置検出器
11の可変増幅回路120の増幅度を犬きくしている。
これにより、ホール素子6と位置検出器11による検出
利得Bが大きくなり、アクチュエータ3の発生トルクT
mも大きくなり、パンニング動作による本体ケース2の
回転角度θ工の増加に十分追随して鏡筒部1を加速する
ことができる。その結果、鏡筒部1と本体ケース2の衝
突も防止できる。
次に、これについてより詳細に説明する。パン開始検出
器15は、位置検出器11の第一の出力信号jによって
鏡筒部1と本体ケース2の相対角度θhが所定の範囲内
にあるか否かを検出している。パンニング動作をしてい
ない時には、相対角度θhは所定の範囲内において微少
な変動をしている。このとき、パン開始検出器15のウ
ィンド・コンパレータ回路161の信号pは”H”であ
り、フリップフロップ170の信号qは′L”であり、
時定数回路177の信号rおよび出力信号qの電圧も小
さい。従って、可変増幅回路120の発光素子160の
照度が小さく、光−抵抗変換素子158の抵抗値が大き
く、増幅度は小さくなる。すなわち、検出利得Bは小さ
くなる。従って、良好な防振作用を行い(壬、が十分小
さい)、本体ケース2の角度θ工の変動にかかわらず鏡
筒部1の角度θ工の変動は十分に小さくなっている。
このような状態においてパンニング動作が開始されたと
すると、本体ケース2の角度θ8の増加にもかかわらず
鏡筒部1の角度θ工は変化しないので、相対角度θhの
絶対値は増加していく。その結果、1θh1は所定の範
囲外になり、それに対応して位置検出器11の出力信号
jが変化し、パン開始検出器15のウィンド・コンパレ
ータ回路161の出力信号pはn L nに変わる。信
号pが“L”になるとフリップ70ツブ170の出力信
号qはIT HHになり、トランジスタ173がオフに
なり、時定数回路177のコンデンサ174がn中q−
抵抗175によって充電され、電圧信号rおよび出力信
号qは所定の時定数により徐々に大きくなる。これに伴
って、位置検出器11の可変増幅回路120の発光素子
160の照度が徐々に大きくなり、光−抵抗変換素子1
58の抵抗値が徐々に小さくなり、増幅度が徐々に犬き
くなる。すなわち、相対角度θhから信号Cまでの検出
利得Bが徐々に大きくなる。従って、アクチュエータ3
の発生トルクT工が大きくなり、鏡筒部1は十分大きな
加速度によって加速され、パンニング動作による本体ケ
ース20角度θ、の増加にほぼ追従して鏡筒部1の角度
θ工が増加する。
その結果、鏡筒部1と本体ケース2の衝突は防止される
パンニング動作が終了した後に、操作者は通常の静止し
た被写体の撮影に移る0このとき、パン開始検出器16
の動作によって可変増幅回路120の増幅度を最大の状
態にしたままにすると、検出利得Bが犬きくなりすぎて
いるので、(4)式のflはかなり大きくなっている(
 f 1) I Hz )。従って、第12図から理解
されるように、防振特性の効果は大幅に悪化している。
本実施例では、パン終了検出器16によってパンニング
動作の終了を検出し、位置検出器11の可変増幅回路1
20の増幅度を元の小さな値に戻している。
これについて説明する。パン終了検出器16は、慣性座
標からみた鏡筒部1の角速度ω。が所定の範囲内にある
か否かを角速度検出器12の出力信号dにより検出して
いる。パンニング動作中は、位置検出器11の検出利得
Bが大きくなっているので、パンニングによる本体ケー
ス2の角度θ工の増加に追従して鏡筒部1の角度θ工も
増加する。
すなわち、鏡筒部1の角速度ω工はパンニングによる(
慣性座標からみた)本体ケース2の角速度に一致もしく
は略一致している。従って、鏡筒部1の角速度ω。は所
定の範囲外にあり、パン終了検出器16の出力信号りは
′L″になっている。
パンニング動作が終了すると、本体ケース2の角度θ工
が変化しなくなるので、鏡筒部1の角度θ工もθ に一
致した値に留る0これに伴って、鏡筒! 部1の角速度ω工は所定の範囲内の小さな値もしくは0
になる。従って、角速度検出器12の出力信号dによっ
てパンニングの終了を検出することができる。鏡筒部1
の角速度ω。が所定の範囲内になると、パン終了検出器
16の出力信号りは“H”に変わる。このとき、相対角
度θhも所定の範囲内に入っているので、パン開始検出
器16のウィンド・コンパレータ回路161の出力信号
pは”H”になっている。従って、パン終了検出器16
の出力信号りがL”からH”に変わると、パン開始検出
器15の7リツプフロツプ170の出力信号qも”H″
からn L nに変わる。これに伴って、トランジスタ
173がオンになり、時定数回路177のコンデンサ1
74の電荷は抵抗176を介して放電され、電圧信号r
および出力信号qが徐々に小さくなる。その結果、位置
検出器11の可変増幅回路120の発光素子160の照
度が徐々に小さくなり、光−抵抗変換素子158の抵抗
値が徐々に大きくなり、増幅度が徐々に小さくなる。す
なわち、相対角度θhから信号Cまでの検出利得Bが徐
々に小さくなり、元の小さな値になる。その結果、本撮
影装置の防振特性は良好な状態になり、本体ケース2の
角度θ工の変動に対して鏡筒部1の角度θ工はほとんど
変動しなくなる。
以後、次のパンニング動作の開始検出、制御動作、終了
検出については、前述の動作を繰り返している。
なお、前述の実施例では、位置検出器に可変増幅回路を
設け、パンニング動作中はその増幅度を大きくしたが、
本発明はそのような場合に限らない。たとえば、合成器
の入力側の抵抗値(位置検出器の信号の入力抵抗)を変
化させるようにしても良く、本発明に含まれることは言
うまでもない。
前述の実施例に示すように本発明の撮影装置の防振機構
は、空気室が不要であり、小型軽量化が可能である。ま
た、センサの個数も少なく、コストも安い。さらに、ア
クチュエータのマグネノトの磁界を検知するホール素子
(感磁素子)ニよって相対的な位置検出を行なっている
ので、構成力簡単であり、部品点数も少ない。なお、7
ケえットの磁界の検知にはホール素子に限らず、磁気抵
抗素子や過飽和リアクトルを使用しても良い。さらに、
パン開始検出器やパン終了検出器を簡単に構成すること
ができ、バンニング動作における鏡筒部と支持体との衝
突も防止できる。もちろん、本撮影装置の応用範囲はビ
デオカメラに限定されるものではない。その他、本発明
の主旨を変えずして種々の変更が可能である。
発明の効果 本発明の撮影装置は、鏡筒部と支持体の相対位置および
鏡筒部の角速度を検出することにより、その両者の変動
を抑制するように鏡筒部をアクチュエータ手段により駆
動・制御し、鏡筒部の振動を大幅に低減したものである
。さらに、パン開始検出手段やパン終了検出手段を設け
、鏡筒部と支持体の衝突も防止している。従って、本発
明に基づき、たとえばビデオカメラを構成するならば、
簡単に小型軽量・高性能の防振機構付きビデオカメラを
得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による撮影装置の構成図、第
2図(−) 、 (b) 、 (C+)は第1図のアク
チュエータの具体的な構成を示す図、第3図は第1図の
位置検出器の具体的な構成を示す図、第4図は第1図の
角速度検出器の具体的な構成を示す図、第6図は第1図
の合成器の具体的な構成を示す図、第6図は第1図の駆
動器の具体的な構成を示す図、第7図は第1図のパン開
始検出器の具体的な構成を示す図、第8図は第1図のパ
ン終了検出器の具体的な構成を示す図、第9図はパン開
始検出器の検出特性を示す図、第10図はパン終了検出
器の検出特性を示す図、第11図は第1図の防振機構の
ブロック図、第12図はθ工からθ。への周波数伝達関
数G(iω)を示す図、第13図はθ工の変動の様子を
示す図、第14図は従来の防振機構例を示す構成図であ
る。 1・・・・・・鏡筒部、2・・・・・・本体ケース(支
持体)、3・・・・・・アクチュエータ、4・・・・・
・回転軸、6・・・・・・ホール素子(感磁素子)、6
・・・・・・角速度センサ、7・・・・・・固定部材、
11・・・・・・位置検出器、12・・・・・・角速度
検出器、13・・・・・・合成器、14・・・・・・駆
動器、15・・・・・・パン開始検出器、16・・・・
・・パン終了検出器、41・・・・・・撮像素子、42
・・・・・・画像信号処理器、G・・・・・・鏡筒部1
の重心。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3公 第4図 6/Z 第5図 第7図 1−、−     ++−+       +    
+       −1第8図 L−−−−J \、 第9図 第10図 一ωゴOtl)yytl ム 第11図 第12図 第13図 f (lh) 第14図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のレンズと撮像素子を搭載された鏡筒部と、
    前記撮像素子に得られる電気信号から画像信号を作り出
    す画像信号処理手段と、前記鏡筒部への入射光線軸と直
    交もしくは略直交する回転軸回りに前記鏡筒部を回動自
    在に支承する支持体と、前記鏡筒部と前記支持体の間に
    取りつけられ、前記鏡筒部を回転駆動するアクチュエー
    タ手段と、前記鏡筒部と前記支持体の相対角度を検出す
    る位置検出手段と、前記鏡筒部に取りつけられ、慣性座
    標からみた前記回転軸回りの前記鏡筒部の角速度を検出
    する角速度検出手段と、前記位置検出手段の出力信号と
    前記角速度検出手段の出力信号を合成する手段と、前記
    合成手段の合成信号に応じて前記アクチュエータ手段に
    電力を供給する駆動手段と、パンニング動作の開始を検
    出するパン開始検出手段と、パンニング動作の終了を検
    出するパン終了検出手段とを具備し、前記パン開始検出
    手段によりパンニング動作の開始を検出した時には、前
    記位置検出手段の検出利得を大きくするようにし、その
    後に、前記パン終了検出手段によりパンニング動作の終
    了を検出したときには、前記位置検出手段の検出利得を
    元の小さな値に戻す撮影装置。
  2. (2)アクチュエータ手段の回転軸が鏡筒部の重心もし
    くは重心の近傍を通っていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の撮影装置。
  3. (3)角速度検出手段として、振動型ジャイロによる角
    速度センサを使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の撮影装置。
  4. (4)慣性座標における支持体の回転角度に対する鏡筒
    部の回転角度の伝達特性を、第一の折点周波数f_1以
    下の周波数範囲においては1とし、f_1以上で第二の
    折点周波数f_2(f_1<f_2)以下の周波数範囲
    では−6dB/octで減衰させ、f_2以上では−1
    2dB/octで減衰させるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の撮影装置。
  5. (5)パン開始検出手段は、鏡筒部と支持体の相対角度
    を検出し、前記相対角度の絶対値が所定値以上になった
    ことにより、パンニング動作の開始を検出することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の撮影装置。
  6. (6)パン開始検出手段は、位置検出手段の出力信号が
    所定の範囲外となった時にパンニング動作の開始と判断
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    撮影装置。
  7. (7)パン終了検出手段は、慣性座標からみた鏡筒部の
    角速度を検出し、前記角速度の絶対値が所定値以下にな
    ったことにより、パンニング動作の終了を検出すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の撮影装置
  8. (8)パン終了検出手段は、角速度検出手段の出力信号
    が所定の範囲内となった時にパンニング動作の終了と判
    断することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の撮影装置。
JP60082864A 1985-04-18 1985-04-18 撮影装置 Pending JPS61240779A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082864A JPS61240779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 撮影装置
US06/851,528 US4713697A (en) 1985-04-18 1986-04-14 Camera apparatus
EP86302951A EP0200442B1 (en) 1985-04-18 1986-04-18 Camera apparatus
KR1019860002995A KR900009060B1 (ko) 1985-04-18 1986-04-18 촬영장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082864A JPS61240779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240779A true JPS61240779A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13786195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082864A Pending JPS61240779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10213832A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Canon Inc 像振れ補正機能付き光学機器
JP2006098655A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像動き補正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10213832A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Canon Inc 像振れ補正機能付き光学機器
JP2006098655A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像動き補正装置
JP4561282B2 (ja) * 2004-09-29 2010-10-13 パナソニック株式会社 画像動き補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659465B2 (ja) 振れ補正装置および光学機器
JP2008241967A (ja) 振れ補正装置および撮像装置
JPS61240779A (ja) 撮影装置
JPS61242178A (ja) 撮影装置
JPS6399680A (ja) 撮影装置
JPS61240780A (ja) 撮影装置
JP2006267752A (ja) 像振れ補正装置及び光学機器
JPS61242179A (ja) 撮影装置
JPH0640664B2 (ja) 撮影装置
JPS61255173A (ja) 撮影装置
JPH075727Y2 (ja) 防振装置
JP2003107549A (ja) 振動検出手段の実装装置及び防振システム
JPS61264970A (ja) 撮影装置
JPH075728Y2 (ja) 防振装置
JPS61240778A (ja) 撮影装置
JPH051669B2 (ja)
JPS61255174A (ja) 撮影装置
JPH0720210B2 (ja) 撮影装置
JPS628668A (ja) 撮影装置
JPS62152280A (ja) 撮影装置
JPS61256870A (ja) 撮影装置
JPS6350169A (ja) 撮影装置
JPH0636571B2 (ja) 撮影装置
JPS61165744A (ja) 撮影装置
JPS62290273A (ja) 撮影装置