JPS6124061A - データ処理方法及びデータ処理装置 - Google Patents

データ処理方法及びデータ処理装置

Info

Publication number
JPS6124061A
JPS6124061A JP14350684A JP14350684A JPS6124061A JP S6124061 A JPS6124061 A JP S6124061A JP 14350684 A JP14350684 A JP 14350684A JP 14350684 A JP14350684 A JP 14350684A JP S6124061 A JPS6124061 A JP S6124061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital audio
audio signal
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14350684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574214B2 (ja
Inventor
Shiro Kato
加藤 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59143506A priority Critical patent/JP2574214B2/ja
Publication of JPS6124061A publication Critical patent/JPS6124061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574214B2 publication Critical patent/JP2574214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタル・オーディオ信号記録再生手段を用
いてディジクルのオーディオ信号のみならず静止画、コ
ンピュータ・プログラム、メソセージ、歌詩、楽符等の
各種データを同一記録媒体上に混在して記録し、自動的
に分離して再生可能な記録再生装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、V T R(Video Tape Recor
der)の機構を利用したディジタル・オーディオ・テ
ープレコーダの方式がEIAJ規格化、されておシ、回
路は数チップの集積回路化され、実用化、市販されてい
る。またVTRの機構を用いないディジタル・オーディ
オ・テープレコーダも規格統一化が進められつつある。
前記ディジクル・オーディオ・テープレコーダは基本的
にはオーディオ信号のみの記録再生を目的として規格が
決められているが、ディジタル・オーディオ信号のみな
らずディジタル−データの記録再生が可能である。しか
しながら同一記録媒体上にディジクル・オーディオ信号
、他のディジタル・データ信号等を混在して記録再生す
るため゛ には、オーディオ以外のデータがオーディオ
信号として再生されてしまうといった事故が防げるよう
データ信号の種類を識別したシ、再生出力を切換える等
の制御を行なうための信号が必要となる。
前記EIAI規格においては14ビツトの内容識別信号
があり、これを前記目的の信号として使用することが考
えられるが、規格では詳細な規定がなされていないので
勝手に使用することができないし、規定以外の使用目的
に使用する場合も教えられる。また前記目的の信号を付
加した新たなデータフォーマットの記録再生装置を作る
ことは新たな規格統一が必要であり、決定に時間を要す
るといった問題や従来のディジタル・オーディオ・テー
プレコーダと互換性がないといった問題を生じたシ、安
価に入手可能なディジタル・オーディオQテープレコー
ダ用の集積回路が使用できなくなり、コストが上昇する
といった問題を生じる。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、ディジタ
ル・オーディオ信号のみならず、静止画。
コンピュータ・プログラム、歌詩、楽符等の各種データ
を同一記録媒体上に混在して記録し、自動的に分離して
再生することが可能で、安価な記録再生装置を提供する
ことを目的とする。
発明の構成 本発明は、ディレタル・オーディオ信号記録再生手段を
用いた記録再生装置において、ディジタル・オーディオ
信号としての変換符号に未使用符号(非データ変換符号
)を設け、どの未使用符号を識別信号として用いること
を特徴とする記録再生装置であり、ディジタル・オーデ
ィオ信号記録再生手段によって記録再生するディジタル
・オーディオ信号データの符号の一部を識別信号に割シ
当て、この識別信号を内容識別、各種制御に用いること
によシディジタル・オーディオ信号のみならず、各種デ
ータを同一記録媒体上に混在して記録し、自動的に分離
して再生することが可能であシ、またディジタル・オー
ディオ信号記録再生手段をブランク・ボックスとして用
めるので、基本回路を何ら変更しないため安価に実現で
きるものである。
実施例の説明 図は本発明の一実施例におり′る記録再生装置の構成を
示すブロック図を示すものである。本実施例はディジタ
ル・オーディオ信号とディジタル・静止画信号とを磁気
テープに混在して記録し、自動的に分離再生することが
可能ね記録再生装置である。
図において、1はアナログ・オーディオ信号(2チヤン
ネル)の入力端子、2はアナログ・ディジタル変換器(
以下AD変換器と称し、図中ににおいてはADと略記す
る。これによ)チャンネル当り14ビツトのディジタル
eオーディオ信号となる。)、3はデータ変換器(2の
補数表現14ビット符号(−8192〜+8191の範
囲)の内、ビットパター7(100000000000
00)(−8192に相当し、以後これをビットパター
ンAと称する。)を識別信号に割・シ当てるため、ディ
ジタール・オーディオ信号データのビットパターンAの
使用を禁止するだめのデータ変換器であり、具体的には
ビットパターンAのみをビットノ(ターン(10000
000000001)(−8191に相当しこれをビッ
トパターンBと称する。)に置き換えており、ディジタ
ル・オーディオ信号の符号中に識別信号のビットパター
ンAがないようにしている。)、4はスイッチ、6は識
別信号付加器、6はディジタル゛・オーディオ信号記録
再生手段、7はVTR,sはオーディオPCMプロセッ
サ(EIAI規格(チャンネル当シのデータ語長:14
ビツト、チャンネル数:2.サンプリング周波数: 4
4.056KHz、データ転送レートニー1.23M 
b i t/、3) )、9は識別信号検出器、1oは
スイッチ、11はディジタル・アナログ変換器(以下D
A変換器と称し、図中においてはDAと略記する。)、
12はアナログ・オデイオ信号の出力端子、13はアナ
ログ・ビデオ信号の入力端子、14はAD変換器(チャ
ンネル数:1.データ語長:8ビツト)、16は静止画
メモリ、16はDA変換器(チャンネル数:1.データ
語長二8ビット)、17はアナログ・ビデオ信号の出力
端子、18はデータ変声器(静止画メモリ16よシディ
ジタル・ビデオ信号データ(@長8ビット)を3回読み
出して得られる24ビツトのデータを12ビツト ′語
長の2つのデータとし、さらに上位2ビツトをOoを付
加してディジタル・オーディオ信号記録再生手段6の入
出力データ形式すなわち14ビツト2チヤンネルのデー
タ形式に変換する。)、19はデータ変換器(ディジタ
ル・オーディオ信号記録再生手段6よシ得られる14ビ
ツト2チヤンネルのデータを1.各チャンネルよシ下位
12ビットのデータを取シ出して24ビツトのデータを
得、これを分けて3つのディジタル−ビデオ信号データ
に、変換するものである。)、2oは各ブロックの制御
を行なうコントローラである。
以上のように構成された本実施例の記録再生装置につい
て以下その動作を説明する。
同一磁気テープ上にまずオーディオ信号を、続いて静止
画1枚分のビデオ信号を、再びオーディオ信号を記録す
る場合を例にとって記録時の動作について述べる。端子
13に人力される静止画用ビデオ信号は、AD変換器1
4にょシ語長8ビットノティジタル・ビデオ信号となシ
、静止画メモリ16に静止画1枚分のディジタル・ビデ
オ信号として貯えられる。一方、端子1にはオーディオ
信号が入力され、AD変換器2にょシラ4ビツト語長2
チャンネルのディジタル・オーディオ信号となシ、デー
タ変換器3にょシ識別信号に割シ当てられたビットパタ
ーンA[10000000000000)(14ビツト
語長の2の補数表現での最小値−8192に相当するビ
ットパターンでおる。)のみビットパター7B(:10
000000000001 )(−8191に相当)に
変換されて、識別信号のビットパターンを含まないディ
ジタル・オーディオ信号符号のデータと夕る。データ変
換器3の出方は、スイッチ4を経由し識別信号付加器6
を素通シしてディジタル・オーディオ信号記録再生手段
6にょシ磁気テープ上に記録される。最初のオーディオ
信号の記録が終了すると次に記録されている信号が、デ
ィジタル・オーディオ信号ではなく、ディジタル・ビデ
オ信号であることを示すための識別信号を記録する。す
なわち、識別信号付加器6は入力にかかわらず、14ビ
ツト語長2チャンネル(L。
R)の内チャンネルLにのみ識別信号であるビットパタ
ーンAが所定期間出力され、記録再生手段6によシ磁気
テープ上に記録される。続いて静止画メモリ16より8
ビツト語長のディジタル・ビデオ信号が順次読み出され
、3回読み出される毎にデータ変換器18で得られた3
ワードのディジタルビデオ信号すなわち24ビツト・デ
ータは2つに分けられ、ざらに上位に2ビツトのビット
パターン〔oO〕が付加されてディジタル・オーディオ
信号と同一の14ビツト語長2チャンネルのデータ形式
に変換される。ディジタル・オーディオ信号形式のデー
タに変換されたディジタル嗜ビデオ信号データはスイッ
チ4を経由し、識別信号付加器5を素通シしてディジタ
ル・オーディオ信号記録再生手段6によシ磁気テープ上
に記録される。ディジタル・オーディオ信号記録再生手
段6のデータ転送レートは1.23Mb i t/Eで
あるが、ディジタル・ビデオ信号の記録再生時には14
ビツト語長データの内12ビットしか使用していないた
め有効なデニタの転送レートは1.05Mbit/Sと
なる。一方静止画のデータ量は+Mbit弱(14,3
MHz 8 bitでサンプリングすれば3.82M 
b i t /7レームとなる。実際には各種処理によ
シデータ量は減少できる。)でおるから、静止画1枚の
記録は4秒以内に終了する。静止画の記録が完了すると
次に記録されている信号が、ディジタル・オーディオ信
号であることを示すだめの識別信号を記録する。すなわ
ち、識別信号付加器6は入力にかかわらず、14ビツト
語長2チャンネルの内、チャンネルHにのみ識別信号で
あるビットパターン八が所定期間出力され、記録再生手
段6によシ磁気テープ上に記録される。次に前述したよ
うに再び端子1に入力されたオーディオ信号はAD変換
器2.データ変換器3.スイッチ4.を経由し、識別信
号付加器6を素通シして記録再生手段6によシ磁気テー
プ上に記録される。
次に再生時の動作について述べる。再生時にはディジタ
ル・オーディオ信号記録再生手段6より14ビツト語長
2チャンネルのデータが再生される。再生されたデータ
がディジタル・オーディオ信号かディジタル・ビデオ信
号かの判定を行々う必要がある。前述したように静止画
一枚相当のディジタル・ビデオ信号は4秒以内に記録、
再生が完了するので、再生開始後4秒以上、再生きれデ
ータ中に識別信号(ビットパターンA)に識別信号検出
器9により検出されなければ再生されたデータはディジ
クル・オーディオ信号であると判定できる。再生中であ
れば識別信号検出器9は常に動作しており、識別信号が
検出されるとコントローラ2oを介してスイッチ1oが
制御される。すなわち再生開始後4秒間識別信号が検出
されなかった場合、または識別信号がチャンネルRに検
出された場合は再生データはディジタル・オーディオ信
号であり、再生されたデータはスイッチ10を経由して
DA変換器11に導かれ、2チヤンネルのアナログ・オ
ーディオ信号として端子12よ多出力される。識別信号
がチャンネルLに検出された場合、再生されたデータは
ディジタル・ビデオ信号であシ、スイッチ1oを経由し
てデータ変換器19に導かれる。データ変換器19は再
生データの各チャンネルの14ヒツトデータより下位1
2ビツトを取り出し、両チャンネル合わせて24ビツト
のデータとし、3回に分けて8ピント語長のディジタル
・ビデオ信号データを静止画メモリ15へ転送する。静
止画メモリ16はデータ変換器19から送られてくるデ
ータの書き込みを完了すると、AD変換器14から静止
画メモリへディジタル・ビデオ信号が転送きれたのと同
じデータ転送レートで、DA変換器16へ静止画一枚分
のディジタル・ビデオ信号をくり返し転送することによ
シ、端子17より静止画のアナログ・ビデオ信号が出力
される。
以上のように本実施例によれば、ディジタル・オーディ
オ信号記録再生手段を用いた記録再生装置において、デ
ィジタル・オーディオ信号のデータ符号(14ビツト語
長2の補数表現(−1−8191〜−8192) )の
内、ビットパターンA(10000000000000
)(−8192相当)をデータ符号として用いることを
禁止し、ビットパターンAを識別信号として用いること
により次のような効果が得られる。すなわち、同一磁気
テープ上にディジタル・オーディオ信号のみならず、静
止画のディジタル・ビデオ信号をも混在して記録し、自
動的に前記2信号を分離し再生することが可能である。
また、従来のディジクル・オーディオ信号記録再生装置
の信号処理などの基本構成を何ら変更すること寿ぐ用い
ているので、電子回路特に大規模集積回路をそのまま利
用できるため装置を安価に実現でき、また従来のディジ
タル・オーディオ信号と本実施例におけるディジタル・
オーディオ信号とは容易に互換をとることができ、きら
に本実施例で記録した磁気テープは従来のディジタル・
オーディオ信号記録再生装置でそのまま複製することが
できるといった効果を有する。
本発明において、ディジタル・オーディオ信号データの
符号の内、識別信号に割り当てる符号は、ダイナミック
レンジの点、識別信号に割g当てられだ符号に一致した
ディジタル侮オーディオ信号データを最も近い値の他の
データに置き換える際(本実施例においてはデータ変換
器3がこの動作を行なっている。)に生じる歪みの出現
頻度、ダイナミックレンジの劣化を考慮すれば、ディジ
タル−オーディオ信号のタイミックレンジの最大値。
最大値近傍、最小値、最小値近傍のデータに相当する符
号が適当であシ、特に2の補数の符号の場合にはダイナ
ミックレンジの対称性を考慮すれば本実施例のように最
ノ」・値(実施例では−8192)の符号を識別信号に
割シ当てることが最適であることは明らかである0前述
した歪みは十分無視でき、ダイナミックレンジの減少は
2 であシ、実用上無視できるものである。
なお、本実施例においては識別信号のビットパターンは
1つだけとしたが2つ以上として良いことはもちろんで
あυ、識別信号の出現パターンの組合せや識別信号に続
くデータ等によってよシ高度な識別、制御等を行なうこ
とは容易に考えられ、記録再生されるデータもディジタ
ル・オーディオ信号、静止画のディジタル・ビデオ信号
のみならず、オーディオ信号の内容のタイトル、歌詩、
楽符やコンピュータのソフトウェアなど各種データを同
一記録媒体上に記録し、自動的に分離して再生すること
も考えられ、単なる静止画付オーディオ信号の記録再生
装置としてでなく、CAI(Computer As1
sted In5truetion)用ソフトなどさま
ざまな大容量データの記録再生装置としても使えるなど
利用分野の広い記録再生装置である。
発明の効果 本発明の記録再生装置は、従来と同一のディジタル書オ
ーディオ信号記録再生手段を用いた記録再生装置であっ
て、ディジタル・オーディオ信号の符号に未使用符号を
設け、この未使用符号を識別信号として用いることによ
シ、ディジタル・オーディオ信号のみならず、静止画な
ど各種データを同一記録媒体上に混在して記録し、自動
的に分離して再生することができ、また安価に実現でき
、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。 1・・・・・オーディオ信号の入力端子、2,14・・
。 ・・・AD変換器、3,18.19・・・・・・データ
変換器、4.1o・・・・・・スイッチ、6・・・・・
識別信号付加器、6・・・・・・ディジタル書オーディ
オ信号記録再生手段、9・・・・・・識別信号検出器、
’11,16・・・・・・DA変換器、12・・・・・
・オーディオ信号の出力端子、13・・・・・・ビデオ
信号の入力端子、15・・・・・・静止画メモリ、17
・・・・・・ビデオ信号の出力端子、2o・・・・・・
コントローラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル・オーディオ信号記録再生手段に加え
    るディジタルデータとして、入力信号をディジタルデー
    タに変換する際に、変換符号として割当てられるビット
    パターンのうちの特定のビットパターンを非データ変換
    符号とし、この非データ変換符号を記録データの種別を
    示す識別信号として用いて入力データを記録することを
    特徴とする記録再生装置。
  2. (2)非データ変換符号がディジタル・オーディオ信号
    のダイナミックレンジの最大値または最大値近傍または
    最小値または最小値近傍を示すビットパターンであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録再生装
    置。
JP59143506A 1984-07-11 1984-07-11 データ処理方法及びデータ処理装置 Expired - Lifetime JP2574214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143506A JP2574214B2 (ja) 1984-07-11 1984-07-11 データ処理方法及びデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143506A JP2574214B2 (ja) 1984-07-11 1984-07-11 データ処理方法及びデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124061A true JPS6124061A (ja) 1986-02-01
JP2574214B2 JP2574214B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15340309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143506A Expired - Lifetime JP2574214B2 (ja) 1984-07-11 1984-07-11 データ処理方法及びデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574214B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093161U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 パイオニア株式会社 ディジタル情報記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093161U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 パイオニア株式会社 ディジタル情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574214B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001871B1 (ko) 디스크형 기록매체
JP2916162B2 (ja) 記録再生装置
JPH0634301B2 (ja) デイスク再生装置
US5159143A (en) Information recording medium player for controlling musical devices using a musical instrument digital interface (MIDI) format signal
JPS62107473A (ja) Pcmテ−プレコ−ダの録音時サブコ−ド情報取入方法
JP2693809B2 (ja) 画像記録再生装置
JPS59112391U (ja) 再生装置におけるアドレスデ−タ伝送装置
JPH0250358A (ja) ビデオフロッピー記録・再生方法
JPH0690774B2 (ja) ディジタルディスクの再生装置
JPS6124061A (ja) データ処理方法及びデータ処理装置
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
JPS595470A (ja) デイスク再生装置
JP3430489B2 (ja) インデックスエリアに文字情報を記録するビデオテープレコーダの記録方法
KR100271443B1 (ko) 디지털브이씨알의오디오편집장치
JP2734492B2 (ja) 計測データと音声の合成装置
JP2589888B2 (ja) 記録再生装置
JPH02260258A (ja) 記録再生装置
JP3726807B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPS59216387A (ja) 静止画アダプタ
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPH0520798A (ja) 映像音声信号記録再生装置
JP3726808B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
KR100618986B1 (ko) 동시 재생을 위한 부가 정보를 저장하는 저장 매체,기록/재생 방법 및 장치
JP3794381B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794384B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term