JPS61239391A - 窓口取引装置 - Google Patents
窓口取引装置Info
- Publication number
- JPS61239391A JPS61239391A JP60079259A JP7925985A JPS61239391A JP S61239391 A JPS61239391 A JP S61239391A JP 60079259 A JP60079259 A JP 60079259A JP 7925985 A JP7925985 A JP 7925985A JP S61239391 A JPS61239391 A JP S61239391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cash
- storage
- deposit
- banknotes
- denomination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 178
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 77
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 description 17
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 15
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、金融機関等の窓口における現金取引に使用
される窓口取引装置忙関する。
される窓口取引装置忙関する。
(従来の技術)
銀行等の金融機関における種々の窓口業務の中には、客
から現金を受取って数えたり、また客の要求金額を数え
て手渡すなどの現金取扱い業務があるが、金種や真偽の
鑑定及び計数などを必要とするため行員の精神的負担は
重く、これらの業務の機械化が望まれていた。
から現金を受取って数えたり、また客の要求金額を数え
て手渡すなどの現金取扱い業務があるが、金種や真偽の
鑑定及び計数などを必要とするため行員の精神的負担は
重く、これらの業務の機械化が望まれていた。
そこで最近は金融機関の窓口に現金処理機を設置し、客
から預った現金の金種、真偽判別、計数、金額演算及び
収納や客に渡すべき現金の計数、金額演算及び放出をこ
の現金処理機に行なわせ、行員は単にこの現金処理機に
対し客から受取った現ている。
から預った現金の金種、真偽判別、計数、金額演算及び
収納や客に渡すべき現金の計数、金額演算及び放出をこ
の現金処理機に行なわせ、行員は単にこの現金処理機に
対し客から受取った現ている。
このシステムの上記現金処理機は、近年顧客自身の操作
で現金の支払・預入業務を実行する自動人出金取引装置
で開発された入金機能と出金機能を持つ入出金機で構成
され、窓口に設置されたキー&−ド等を行員が操作する
ことにより予じめ金庫部に収納されている現金を所望の
金種で所望の枚数だけ出金することができるとともに、
投入した現金を真偽及び金種判別し、真判別のものだけ
を金種毎に金庫部に収納できるようになっており、また
窓口に設置された表示部に出金額や入金額を表示して行
員に知らせるようになっている。
で現金の支払・預入業務を実行する自動人出金取引装置
で開発された入金機能と出金機能を持つ入出金機で構成
され、窓口に設置されたキー&−ド等を行員が操作する
ことにより予じめ金庫部に収納されている現金を所望の
金種で所望の枚数だけ出金することができるとともに、
投入した現金を真偽及び金種判別し、真判別のものだけ
を金種毎に金庫部に収納できるようになっており、また
窓口に設置された表示部に出金額や入金額を表示して行
員に知らせるようになっている。
ところでこのような現金処理機では、金種別に現金の収
納庫を有し、従来は始業時に行員が元方より現金を出し
てこの収納庫に収納した後現金処理機の金庫部ヘセット
し、また終業時には各収納庫を現金処理機から取外し現
金を回収する作業を行なってのる。現金の収納庫は千円
券、五千円券。
納庫を有し、従来は始業時に行員が元方より現金を出し
てこの収納庫に収納した後現金処理機の金庫部ヘセット
し、また終業時には各収納庫を現金処理機から取外し現
金を回収する作業を行なってのる。現金の収納庫は千円
券、五千円券。
万円券者々について出金用、入金用があり、このため始
業時の現金準備作業や終業時の現金回収作業は行員にと
って面倒で負担のかかるものでありた〇 一方最近上述の顧客操作型自動人出金取引装置の中には
、資金運用効率の向上をはかるため客が預金取引の際入
金した紙幣の中で再流通に適したものを支払用に再利用
する環流式自動人出金取引装置が提案されている。この
装置では、一つの現金の収納庫を出金用、入金用に兼用
できるため現金の収納庫数が少なくてすむ。
業時の現金準備作業や終業時の現金回収作業は行員にと
って面倒で負担のかかるものでありた〇 一方最近上述の顧客操作型自動人出金取引装置の中には
、資金運用効率の向上をはかるため客が預金取引の際入
金した紙幣の中で再流通に適したものを支払用に再利用
する環流式自動人出金取引装置が提案されている。この
装置では、一つの現金の収納庫を出金用、入金用に兼用
できるため現金の収納庫数が少なくてすむ。
しかしながらこのような自動人出金取引装置にあっても
始業時の現金の準備作業や終業時の現金回収作業が必要
であり、現金収納庫の数昏主減りてもその作業はまだ面
倒で手数のかかるものであったO そこでこの種の自動人出金取引装置では、種々の現金を
混在収納可能な一括収納庫を用意し、入金機能と出金機
能の一部を使用することにより始業時にはこの一括収納
庫から現金を繰り出して金種別の各収納庫へ分配収納し
、終業時には各金種別金庫から現金を繰り出してこの一
括収納庫へ回収するものが考えられている。
始業時の現金の準備作業や終業時の現金回収作業が必要
であり、現金収納庫の数昏主減りてもその作業はまだ面
倒で手数のかかるものであったO そこでこの種の自動人出金取引装置では、種々の現金を
混在収納可能な一括収納庫を用意し、入金機能と出金機
能の一部を使用することにより始業時にはこの一括収納
庫から現金を繰り出して金種別の各収納庫へ分配収納し
、終業時には各金種別金庫から現金を繰り出してこの一
括収納庫へ回収するものが考えられている。
(発明が解決しようとする問題)
しかしながら上記自動人出金取引装置は取引処理に必要
な操作は顧客自身が行なうものであり、現金を装填すれ
ばその後は顧客の操作に基いて動作する。
な操作は顧客自身が行なうものであり、現金を装填すれ
ばその後は顧客の操作に基いて動作する。
これに対して窓口取引装置では行員が顧客から受取った
伝票を見であるいは直接顧客より聴取して取引処理に必
要な操作を行なうものであり、このため行員が顧客と応
対しながら取引処理操作が容易にできるように行員の手
元やその周囲には取引データ等の入力を行なう入力装置
やこの装置から入力された取引データや取引処理画面を
表示する表示装置が配置されており、入出金機は制御装
置を中心としてこれら装置と有機的に結合し、行員の操
作に基いて動作するようになっている。
伝票を見であるいは直接顧客より聴取して取引処理に必
要な操作を行なうものであり、このため行員が顧客と応
対しながら取引処理操作が容易にできるように行員の手
元やその周囲には取引データ等の入力を行なう入力装置
やこの装置から入力された取引データや取引処理画面を
表示する表示装置が配置されており、入出金機は制御装
置を中心としてこれら装置と有機的に結合し、行員の操
作に基いて動作するようになっている。
したがってこの発明では、窓口において入出金機の現金
装填作業を機械化するだけでなく、現金装填の操作を現
状の取引処理操作に適合させ、しかも装填された実際の
現金データを知ることができるように入出金機と窓口の
各入出力装置とを結び付ける窓口取引装置を提供するも
のである。
装填作業を機械化するだけでなく、現金装填の操作を現
状の取引処理操作に適合させ、しかも装填された実際の
現金データを知ることができるように入出金機と窓口の
各入出力装置とを結び付ける窓口取引装置を提供するも
のである。
(問題点を解決するための手段)
この発明は、窓口に設置され、取引項目や取引データ等
の入力を行なう入力手段と、取引に応じた画面や入力デ
ータあるいは取引処理結果を表示する表示装置と、投入
された現金の真偽、正損を鑑別し、真でかつ正と鑑別さ
れたものを金種別に収納するとともにこの収納場所から
指定金種で指定枚数の現金を取り出して出金する入出金
機と、前記入力手段と前記表示装置及び前記入出金機と
に接続して前記入力手段の操作により前記表示装置と前
記入出金機の作動を制御する制御装置とから成り、前記
入力手段は現金の装填を指示する指示手段を有し、前記
制御装置は前記指示手段により現金装填の指示を受ける
と前記入出金機に現金装填の指令を出す手段と前記入出
金機から受けた装填金額を前記表示装置に表示させる手
段と有し、かつ前記入出金機は装填すべき現金を一括し
て収納する着脱自在な一括収納庫と貨幣を金種別に収納
する金種別収納庫と前記現金装填の指令を受けて前記一
括収納庫から現金を繰り出し金種別に分類計数して前記
金種別収納庫に金種毎に収納する手段と前記制御装置に
金種別装填金額を示すデータを送出する手段とを有する
ものである。
の入力を行なう入力手段と、取引に応じた画面や入力デ
ータあるいは取引処理結果を表示する表示装置と、投入
された現金の真偽、正損を鑑別し、真でかつ正と鑑別さ
れたものを金種別に収納するとともにこの収納場所から
指定金種で指定枚数の現金を取り出して出金する入出金
機と、前記入力手段と前記表示装置及び前記入出金機と
に接続して前記入力手段の操作により前記表示装置と前
記入出金機の作動を制御する制御装置とから成り、前記
入力手段は現金の装填を指示する指示手段を有し、前記
制御装置は前記指示手段により現金装填の指示を受ける
と前記入出金機に現金装填の指令を出す手段と前記入出
金機から受けた装填金額を前記表示装置に表示させる手
段と有し、かつ前記入出金機は装填すべき現金を一括し
て収納する着脱自在な一括収納庫と貨幣を金種別に収納
する金種別収納庫と前記現金装填の指令を受けて前記一
括収納庫から現金を繰り出し金種別に分類計数して前記
金種別収納庫に金種毎に収納する手段と前記制御装置に
金種別装填金額を示すデータを送出する手段とを有する
ものである。
(作用)
この発明では、上述の如く行員が顧客と現金を授受する
際に使用する入出金機は一括収納庫を有し、出金用の現
金を準備する場合は予じめこの一括収納庫に複数金種の
現金を混在収納して入出金機に装着する。そして行員が
手元にある入力手段より現金の装填を指示するだけで前
記入出金機゛は前記一括収納庫より現金を繰り出し、そ
の中の入金機能と出金機能の一部を使用して繰り出され
た現金の金種鑑別と各金種別の計数を行ない、該当する
金種別金庫へ分類収納する。
際に使用する入出金機は一括収納庫を有し、出金用の現
金を準備する場合は予じめこの一括収納庫に複数金種の
現金を混在収納して入出金機に装着する。そして行員が
手元にある入力手段より現金の装填を指示するだけで前
記入出金機゛は前記一括収納庫より現金を繰り出し、そ
の中の入金機能と出金機能の一部を使用して繰り出され
た現金の金種鑑別と各金種別の計数を行ない、該当する
金種別金庫へ分類収納する。
したがって行員は始業時などに出金用の現金を準備する
にあたり複数の現金収納庫を持って元方との間を往復し
たり、複数の現金収納庫を入出金機にセットしたりする
作業が不必要となり、現金準備作業の負担が著しく軽く
なる。
にあたり複数の現金収納庫を持って元方との間を往復し
たり、複数の現金収納庫を入出金機にセットしたりする
作業が不必要となり、現金準備作業の負担が著しく軽く
なる。
しかも現金の装填を指示する手段は、行員が通常取引項
目や取引データを入力する入力手段に設けているため、
現金装填の指示を特殊な動作を必要とせず違和感なく行
なえ、現状の取引入力操作にそのまま適合する。
目や取引データを入力する入力手段に設けているため、
現金装填の指示を特殊な動作を必要とせず違和感なく行
なえ、現状の取引入力操作にそのまま適合する。
また装填された現金は表示装置にその金額が表示される
ので、予じめ一括収納庫内の現金を数えなくても装填金
額を知ることができ、登算の可否の決定をすぐ出せると
ともに精査時の金額データが簡単に得られる。
ので、予じめ一括収納庫内の現金を数えなくても装填金
額を知ることができ、登算の可否の決定をすぐ出せると
ともに精査時の金額データが簡単に得られる。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例を示すものであり、銀行の窓
口において各種取引の処理業務を遂行する窓口取引装置
のレイアウト図である。
口において各種取引の処理業務を遂行する窓口取引装置
のレイアウト図である。
操作キーボード1は、行員が各種取引(預金。
支払、振込、振替等)に応じた処理プログラムを呼び出
したり、各取引に応じた項目及びデータを入力するもの
であり、表示部2は、操作キー?−ドlからの入力によ
り、各種取引に応じた画面を表示し、入力データ及び処
理結果等を表示して行員操作を誇導するものであり、印
字部3は各種取引の結果、取引合計金額及び精査金額等
を通帳。
したり、各取引に応じた項目及びデータを入力するもの
であり、表示部2は、操作キー?−ドlからの入力によ
り、各種取引に応じた画面を表示し、入力データ及び処
理結果等を表示して行員操作を誇導するものであり、印
字部3は各種取引の結果、取引合計金額及び精査金額等
を通帳。
伝票及びその他の単票類に印字するものであり、制御部
4は、前記操作キーデー112表示部2゜印字部3を接
続制御すると共に、中央処理装置とオンラインで接続す
る機能を有し、各種取引をいわゆるオンライン処理する
ものである。以上の操作キーデー219表示部2.印字
部3及び制御部4をまとめて窓口装置8又はテラーズマ
シン(略称TM)と一般に呼んでいる。
4は、前記操作キーデー112表示部2゜印字部3を接
続制御すると共に、中央処理装置とオンラインで接続す
る機能を有し、各種取引をいわゆるオンライン処理する
ものである。以上の操作キーデー219表示部2.印字
部3及び制御部4をまとめて窓口装置8又はテラーズマ
シン(略称TM)と一般に呼んでいる。
窓口装置8は制御部4を介して、入出金装置5をオンラ
インで接続し、主に、貨幣の入金及び出金動作を行なわ
せる指令を送信し、その動作結果を受信する機能をも有
し、窓口における現金の受入れ及び払出しをテラーが手
許で行なえるようにしている。入出金装置5は、前記の
通り、現金の入金及び出金動作を窓口装置8からの指令
を受けて行うととも忙、その結果を窓口装置8に返送す
ることを主な機能としているものである。
インで接続し、主に、貨幣の入金及び出金動作を行なわ
せる指令を送信し、その動作結果を受信する機能をも有
し、窓口における現金の受入れ及び払出しをテラーが手
許で行なえるようにしている。入出金装置5は、前記の
通り、現金の入金及び出金動作を窓口装置8からの指令
を受けて行うととも忙、その結果を窓口装置8に返送す
ることを主な機能としているものである。
以上説明した各機器の接続形態をブロック図として表わ
すと、第2図の通りである。
すと、第2図の通りである。
なお、テラー机6は、操作キーが一ド19表示部2等を
配置すると共に、テラー業務のための作業机であり、カ
ウンタ7は、銀行のフロア−側に位置し顧客からの持込
み伝票、現金及び通帳類を受け渡しするためのテーブル
である。
配置すると共に、テラー業務のための作業机であり、カ
ウンタ7は、銀行のフロア−側に位置し顧客からの持込
み伝票、現金及び通帳類を受け渡しするためのテーブル
である。
次に、第3図を参照して、入出金装置5の構成を説明す
る。ξの入出金装置5は、上部ユニット10、中間ユニ
ット11.及び下部二二ッ) 12 、hにより成
っている。
る。ξの入出金装置5は、上部ユニット10、中間ユニ
ット11.及び下部二二ッ) 12 、hにより成
っている。
上部ユニット10は、前面上部に紙幣の投入口13、放
出口14が設けられている。投入口13の底面奥側には
、一括して投入された紙幣を分離して一枚づつ取り込む
ための入金分離機構15が設けられ、投入口13から見
てその後方には一枚づつ送り込まれて来た紙幣の真偽、
正損2表裏。
出口14が設けられている。投入口13の底面奥側には
、一括して投入された紙幣を分離して一枚づつ取り込む
ための入金分離機構15が設けられ、投入口13から見
てその後方には一枚づつ送り込まれて来た紙幣の真偽、
正損2表裏。
二枚取り出し及び斜行等を鑑別及び検知するための鑑別
部16が配置されている。さらにその後方には、表裏取
り揃え機構17が設けられ、鑑別部16の鑑別結果で裏
面と判定された紙幣の場合には切替ff−) 22を図
示しないマグネットを駆動することにより作動して、走
行路を切替えて表裏取り揃え部17に送り込んで表面に
揃える機能を行なうように配置している。走行路19は
、切替ゲート23により装置内に取り込むべく誘導搬送
された紙幣を中間ユニット11に引き渡すために設けら
れた搬送路であり、走行路18は、下部ユニット12.
中間ユニット11の走行路によって搬送されて来た紙幣
を受け継ぎ、鑑別部16に送り込むための搬送路である
。また、切替f−ト23が図示しないマグネ、トを駆動
することにより作動すると、鑑別部16を通過して搬送
された紙幣は走行路20に送り込まれ、走行路2oによ
って放出口の上面奥側に配置された放出口集積部21に
搬送される。放出口集積部21で搬送されて来た紙幣は
放出口14に集積され、テラーは一括して紙幣を取り出
すことができる。
部16が配置されている。さらにその後方には、表裏取
り揃え機構17が設けられ、鑑別部16の鑑別結果で裏
面と判定された紙幣の場合には切替ff−) 22を図
示しないマグネットを駆動することにより作動して、走
行路を切替えて表裏取り揃え部17に送り込んで表面に
揃える機能を行なうように配置している。走行路19は
、切替ゲート23により装置内に取り込むべく誘導搬送
された紙幣を中間ユニット11に引き渡すために設けら
れた搬送路であり、走行路18は、下部ユニット12.
中間ユニット11の走行路によって搬送されて来た紙幣
を受け継ぎ、鑑別部16に送り込むための搬送路である
。また、切替f−ト23が図示しないマグネ、トを駆動
することにより作動すると、鑑別部16を通過して搬送
された紙幣は走行路20に送り込まれ、走行路2oによ
って放出口の上面奥側に配置された放出口集積部21に
搬送される。放出口集積部21で搬送されて来た紙幣は
放出口14に集積され、テラーは一括して紙幣を取り出
すことができる。
中間ユニット11は、主忙、金種別、正損側の一時保留
部であり、取り込み紙幣の集積部24゜25.26,2
7.と、金種別、正損別一時保留部2B、29.309
31と、金種切分はダート36.37.38.39と、
出金リジェクト紙幣落し込み部40と、下部ユニット1
2から上部ユニット10への走行路41とから成ってい
る。上部ユニット1oの走行路19から搬送されて来た
紙幣を受け取り、走行路によって、矢印の方向に搬送す
る。ここで搬送されて来た紙幣が鑑別部16の鑑別結果
で五千円券であると判定されていた場合には図示しない
マグネットを駆動することにより、五千円券切分けf−
ト39を作動し、五千円券集積部27に送り込む。五千
円券集積部27は送り込まれた紙幣を五千円券一時保留
部31に順次集積する。同様にして、千円券であると判
定されていた場合には、千円券切分はデート38を作動
し、千円券集積部26に送り込み、千円券集積部26は
千円券一時保留部30に順次集積する。また、万円券で
あると判定されていた場合には、万円券切分はダート3
7を作動し、万円券集積部25に送り込み、万円券集積
部25は、万円券一時保留部29に順次集積する。
部であり、取り込み紙幣の集積部24゜25.26,2
7.と、金種別、正損別一時保留部2B、29.309
31と、金種切分はダート36.37.38.39と、
出金リジェクト紙幣落し込み部40と、下部ユニット1
2から上部ユニット10への走行路41とから成ってい
る。上部ユニット1oの走行路19から搬送されて来た
紙幣を受け取り、走行路によって、矢印の方向に搬送す
る。ここで搬送されて来た紙幣が鑑別部16の鑑別結果
で五千円券であると判定されていた場合には図示しない
マグネットを駆動することにより、五千円券切分けf−
ト39を作動し、五千円券集積部27に送り込む。五千
円券集積部27は送り込まれた紙幣を五千円券一時保留
部31に順次集積する。同様にして、千円券であると判
定されていた場合には、千円券切分はデート38を作動
し、千円券集積部26に送り込み、千円券集積部26は
千円券一時保留部30に順次集積する。また、万円券で
あると判定されていた場合には、万円券切分はダート3
7を作動し、万円券集積部25に送り込み、万円券集積
部25は、万円券一時保留部29に順次集積する。
なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、損券又は還流対象
外紙幣(例えば五百円券)と判定された紙幣及び後述す
る金種別の収納庫から、一括収納庫への回収処理のとき
は、前記金種切分けr−)37.38.39のいずれも
作動させず、一括/入金切分けe−ト36を作動させ、
一括/入金集積部24に送り込み、一括/入金集積部2
4は、一括/入金一時保留部28に順次集積する。
外紙幣(例えば五百円券)と判定された紙幣及び後述す
る金種別の収納庫から、一括収納庫への回収処理のとき
は、前記金種切分けr−)37.38.39のいずれも
作動させず、一括/入金切分けe−ト36を作動させ、
一括/入金集積部24に送り込み、一括/入金集積部2
4は、一括/入金一時保留部28に順次集積する。
出金リジェクト紙幣落し込み部40は、出金取引きにお
いて後述する金種別の収納庫から取り出した紙幣が前記
鑑別部16を通って、出金不適金券と判定された場合に
、後述のリジェクト紙幣収納庫に送り込むための搬送部
である。一時保留部シャッタ32,33,34.35は
、図にしない一つのマグネットに連結されており、該マ
グネットを駆動することにより、−斉に、一時保留部2
g、29,30.31の側面に連結している部分を回転
中心にして、中央部が下側に回動する。
いて後述する金種別の収納庫から取り出した紙幣が前記
鑑別部16を通って、出金不適金券と判定された場合に
、後述のリジェクト紙幣収納庫に送り込むための搬送部
である。一時保留部シャッタ32,33,34.35は
、図にしない一つのマグネットに連結されており、該マ
グネットを駆動することにより、−斉に、一時保留部2
g、29,30.31の側面に連結している部分を回転
中心にして、中央部が下側に回動する。
この動作で一時保留部28,29,30,31に集積し
ていた紙幣は下部ユニット12の各収納庫忙落下収納さ
れる。
ていた紙幣は下部ユニット12の各収納庫忙落下収納さ
れる。
なお、入金取引きにおいて入金計数後入全紙幣が、一時
保留部2B、29.30.31に集積されている状態の
とき、金額不足又は取引き不可能な顧客であった等の理
由でテラーが取消操作を行うと、中間ユニット11の口
、りが解除され、中間ユニット11を前方に引き出すこ
とにより、一時保留部2B、29,30.31に集積し
ていた紙幣を取り出せるようになっている。また監査キ
ーを使用することにより、行員が中間ユニットの各部に
残留している紙幣を取り出せるようにしているため、・
ジャム発生時にも容易に紙幣の取り出し操作ができる。
保留部2B、29.30.31に集積されている状態の
とき、金額不足又は取引き不可能な顧客であった等の理
由でテラーが取消操作を行うと、中間ユニット11の口
、りが解除され、中間ユニット11を前方に引き出すこ
とにより、一時保留部2B、29,30.31に集積し
ていた紙幣を取り出せるようになっている。また監査キ
ーを使用することにより、行員が中間ユニットの各部に
残留している紙幣を取り出せるようにしているため、・
ジャム発生時にも容易に紙幣の取り出し操作ができる。
下部ユニ、ト12は一括/入金収納庫43と、金種別収
納庫44,45.46と、収納庫からの取り出し分離機
構47.48.49950と、す・クエクト紙幣収納庫
42と、収納庫から一枚づつ取り出した紙幣を搬送する
走行路51とで構成される。五千円券収納庫46は、前
記五千円券一時保留部31から紙幣を受け入れて集積す
る機能と、分離機構50により一枚づつ繰り出す機能と
を有する五千円券の収納庫である。同様にして45は千
円券収納庫、49は千円券の分離機構であり、44は万
円券収納庫1,48は万円券の分離機構であり、43は
貨幣装填時や回収時に一括して貨幣を収納するとともに
入金還流不可態量を収納する一括/入金収納庫、47は
一括収納券の分離機構である。リジェクト紙幣収納庫4
2は、出金取引きにおいて金種別収納庫44 、45゜
46から繰り出した紙幣のうち、鑑別部16の鑑別結果
で斜行又は2枚以上の重なり(1走)を検知し出金不可
態量と判定した紙幣を収納する収納庫である。走行路5
ノは、一括/入金収納庫43及び金種別収納庫44,4
5.46から繰り出した紙幣を搬送し中間ユニット11
の走行路41に送り込むための搬送路である。一括/入
金収納庫43及び金種別収納庫44,45.46には、
それぞれ光学センサとして、紙幣のフル検知器54a。
納庫44,45.46と、収納庫からの取り出し分離機
構47.48.49950と、す・クエクト紙幣収納庫
42と、収納庫から一枚づつ取り出した紙幣を搬送する
走行路51とで構成される。五千円券収納庫46は、前
記五千円券一時保留部31から紙幣を受け入れて集積す
る機能と、分離機構50により一枚づつ繰り出す機能と
を有する五千円券の収納庫である。同様にして45は千
円券収納庫、49は千円券の分離機構であり、44は万
円券収納庫1,48は万円券の分離機構であり、43は
貨幣装填時や回収時に一括して貨幣を収納するとともに
入金還流不可態量を収納する一括/入金収納庫、47は
一括収納券の分離機構である。リジェクト紙幣収納庫4
2は、出金取引きにおいて金種別収納庫44 、45゜
46から繰り出した紙幣のうち、鑑別部16の鑑別結果
で斜行又は2枚以上の重なり(1走)を検知し出金不可
態量と判定した紙幣を収納する収納庫である。走行路5
ノは、一括/入金収納庫43及び金種別収納庫44,4
5.46から繰り出した紙幣を搬送し中間ユニット11
の走行路41に送り込むための搬送路である。一括/入
金収納庫43及び金種別収納庫44,45.46には、
それぞれ光学センサとして、紙幣のフル検知器54a。
54b、54c、54dと、ニアフル検知器55a95
5b、55c、55dと、ニアエンド検知器56m、5
6b*56cp56dと、エンド検知器57a、57b
、57c、57dとが取付けられており、収納庫内の紙
幣量を管理する手段としている。またリジェクト紙幣収
納庫42には、紙幣のフル検知器53が取り付けられて
おり、光学的にリジェクト紙幣収納庫42の紙幣のフル
を検出している。下部ユニット12の前面には扉があり
、監査キーを使用することにより核部を開けて図示しな
い収納庫ラックを前方に引き出すことができる構造とな
っている。収納庫ラックを引き出すことにより、前記の
各収納庫は抜き取れるように配置されている。前記各収
納庫には共通の錠が付いており、キーで扉を開け、紙幣
の装填及び抜取り操作を行うことができる。
5b、55c、55dと、ニアエンド検知器56m、5
6b*56cp56dと、エンド検知器57a、57b
、57c、57dとが取付けられており、収納庫内の紙
幣量を管理する手段としている。またリジェクト紙幣収
納庫42には、紙幣のフル検知器53が取り付けられて
おり、光学的にリジェクト紙幣収納庫42の紙幣のフル
を検出している。下部ユニット12の前面には扉があり
、監査キーを使用することにより核部を開けて図示しな
い収納庫ラックを前方に引き出すことができる構造とな
っている。収納庫ラックを引き出すことにより、前記の
各収納庫は抜き取れるように配置されている。前記各収
納庫には共通の錠が付いており、キーで扉を開け、紙幣
の装填及び抜取り操作を行うことができる。
なお、上部ユニット10.中間ユニット11゜下部ユニ
、ト12には、紙幣を分離、集積を搬送するための動力
源として、それぞれ独立した図示しないモータを実装し
、動力伝達機構を配置しである。
、ト12には、紙幣を分離、集積を搬送するための動力
源として、それぞれ独立した図示しないモータを実装し
、動力伝達機構を配置しである。
次に、入金取引、出金取引、装填処理及び回収処理の運
用手順に基づいて、第4図〜第18図を用いて実施例を
説明する。
用手順に基づいて、第4図〜第18図を用いて実施例を
説明する。
第4図は操作キーピード1の詳細図であり、0〜9のテ
ンキー、000.・、−キー及びデータ入力時の制御キ
ー(タブ、バックタブ、スキップ、←。
ンキー、000.・、−キー及びデータ入力時の制御キ
ー(タブ、バックタブ、スキップ、←。
→及びクリアキー)を中央手前に配置し、取引課目選択
、その他の業務選択、窓口装置8を構成する各機器(入
出金装置5を含めて)の起動、制御及び停止を指示する
ため手段として、ファンクションキーFKI〜FK54
を周囲に配置している。表示部2には一般的にCRTデ
ィスプレイが使用されており、操作キーボード1を操作
して業務項目に対応した画面を呼び出すと、その後は画
面にそって各機を操作していくことにより処理が進むよ
うに制御部4に、あらかじめ、プログラムしである。
、その他の業務選択、窓口装置8を構成する各機器(入
出金装置5を含めて)の起動、制御及び停止を指示する
ため手段として、ファンクションキーFKI〜FK54
を周囲に配置している。表示部2には一般的にCRTデ
ィスプレイが使用されており、操作キーボード1を操作
して業務項目に対応した画面を呼び出すと、その後は画
面にそって各機を操作していくことにより処理が進むよ
うに制御部4に、あらかじめ、プログラムしである。
第5図は表示部2のアイドル時の画面表示内容であり、
操作キーデート1のキー人力で業務選択することにより
、それに対応したプログラムが選択され、その画面が表
示される。
操作キーデート1のキー人力で業務選択することにより
、それに対応したプログラムが選択され、その画面が表
示される。
く入金取引〉
行員(テラー)が第4図に示す操作キーデート1の入金
処理を実行するファンクションキーFK20 (自動入
金キー)を押下すると、制御部4は入金処理を開始する
プログラムを選択、実行し、表示部2の画面を図5に示
すアイドル時の画面から第8図(、)に示す自動入金の
画面に転換させる。
処理を実行するファンクションキーFK20 (自動入
金キー)を押下すると、制御部4は入金処理を開始する
プログラムを選択、実行し、表示部2の画面を図5に示
すアイドル時の画面から第8図(、)に示す自動入金の
画面に転換させる。
また入出金装置5に対して入金処理開始の命令(以後コ
マンドと云う)を送信する。入出金装置5は入金処理開
始のコマンドを受信すると、内部状態を入金モードに切
替えて、紙幣の投入を待つ。
マンドと云う)を送信する。入出金装置5は入金処理開
始のコマンドを受信すると、内部状態を入金モードに切
替えて、紙幣の投入を待つ。
投入口13に紙幣がセットされたことを検知すると、制
御部4から定期的に送信している状態センスコマンドに
対して、投入口紙幣セント有りの情報を付加して応答電
文(以下レスポンスと呼ぶ)を返送する。次に制御部4
は、入金計数コマンドを送信し、投入口にセントされた
紙幣の計数を指示する。
御部4から定期的に送信している状態センスコマンドに
対して、投入口紙幣セント有りの情報を付加して応答電
文(以下レスポンスと呼ぶ)を返送する。次に制御部4
は、入金計数コマンドを送信し、投入口にセントされた
紙幣の計数を指示する。
以下、入出金装置5の処理手頭を第6図に基づいて説明
する。投入口13にセットされた紙幣を下から頭に一枚
づつ入金分離機構15の動作によって、装置内部に取り
込み、走行路によって鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では、搬送されて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
、正損判別。
する。投入口13にセットされた紙幣を下から頭に一枚
づつ入金分離機構15の動作によって、装置内部に取り
込み、走行路によって鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では、搬送されて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
、正損判別。
表裏判別及び走行状態検知して、後方に位置する表裏取
り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。
り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。
前記鑑別部16で、真紙幣かつ表面と判定した紙幣と、
偽券と判定したものは表裏取揃え機構17の入口に位置
している切替ダート22を作動させず、0)のルートを
通って切替ゲート23に向かう。偽券と判定されたもの
が来た場合には切替f −ト23が作動して上側に搬送
し、走行路20によって(1)のルートを後方から前方
に向って搬送し、放出口集積部2ノに到達させる。放出
口集積部2ノでは搬送されて来た紙幣を一枚づつ放出口
14に集積する。放出口14に集積された紙幣はいわゆ
る入金リジェクト紙幣である。真紙幣かつ表面と判定さ
れた紙幣が来た場合は、切替デート23が作動せず、下
側に向って(ハ)のルートを通って中間ユニット11に
向う。
偽券と判定したものは表裏取揃え機構17の入口に位置
している切替ダート22を作動させず、0)のルートを
通って切替ゲート23に向かう。偽券と判定されたもの
が来た場合には切替f −ト23が作動して上側に搬送
し、走行路20によって(1)のルートを後方から前方
に向って搬送し、放出口集積部2ノに到達させる。放出
口集積部2ノでは搬送されて来た紙幣を一枚づつ放出口
14に集積する。放出口14に集積された紙幣はいわゆ
る入金リジェクト紙幣である。真紙幣かつ表面と判定さ
れた紙幣が来た場合は、切替デート23が作動せず、下
側に向って(ハ)のルートを通って中間ユニット11に
向う。
前記鑑別部16で真紙幣かつ裏面と判定した紙幣の場合
には、表裏取揃え機構170入口に位置している切替r
−ト22を作動させて(ロ)のルートに送り込み、表裏
取揃え機構17を通過することにより、搬送している紙
幣の先端と後端を逆転させて表面にして(ハ)のルート
に送り出し、走行路19によって中間ユニット11に送
り込む。
には、表裏取揃え機構170入口に位置している切替r
−ト22を作動させて(ロ)のルートに送り込み、表裏
取揃え機構17を通過することにより、搬送している紙
幣の先端と後端を逆転させて表面にして(ハ)のルート
に送り出し、走行路19によって中間ユニット11に送
り込む。
なお、(イ)のルートを通過する時間と(ロ)のルート
を通過する時間は、同一になるように両ルートが配設さ
れている。中間ユニット1ノでは表面に揃った紙幣が矢
印の方向に、走行路にそって搬送される。
を通過する時間は、同一になるように両ルートが配設さ
れている。中間ユニット1ノでは表面に揃った紙幣が矢
印の方向に、走行路にそって搬送される。
ここで、五千円券の正券で出金に再利用できる紙幣が搬
送されて来た場合には、五千円券切分けf−ト39を作
動して、五千円券集積部27に送り込み、五千円券一時
保留部31に集積する。同様にして、千円券の正券で出
金に再利用できる紙幣の場合には、千円券切分はゲート
38を作動し、 て千円券集積部26に送り込み、
千円券一時保留部30に集積し、万円券の正券で出金に
再利用できる紙幣の場合には、万円券切分はゲート37
を作動して、万円券集積部25に送り込み、万円券一時
保留部29に集積する。損券又は出金不可態量(例えば
五百円券や、改削以前の紙幣)の場合は還流対象外紙幣
として、一括/入金切分はゲート36を作動して、一括
/入金集積部24に送り込み、一括/入金一時保留部2
8に集積する。
送されて来た場合には、五千円券切分けf−ト39を作
動して、五千円券集積部27に送り込み、五千円券一時
保留部31に集積する。同様にして、千円券の正券で出
金に再利用できる紙幣の場合には、千円券切分はゲート
38を作動し、 て千円券集積部26に送り込み、
千円券一時保留部30に集積し、万円券の正券で出金に
再利用できる紙幣の場合には、万円券切分はゲート37
を作動して、万円券集積部25に送り込み、万円券一時
保留部29に集積する。損券又は出金不可態量(例えば
五百円券や、改削以前の紙幣)の場合は還流対象外紙幣
として、一括/入金切分はゲート36を作動して、一括
/入金集積部24に送り込み、一括/入金一時保留部2
8に集積する。
以上の動作によって、投入口13にセットされた紙幣の
入金計数処理が完了すると入出金装置5は、制御部4に
対して入金計数終了のレスポンスを返送し、そのデータ
として、各金種別に計数した枚数を還流紙幣と還流対象
外紙幣とに分けて付加する。制御部4は、このデータを
受けて金種別の金額と合計の金額を演算し、第8図(b
)に示す通り表示部2に表示するとともに、このデータ
な入金枚数としてカウントし記憶しておく。
入金計数処理が完了すると入出金装置5は、制御部4に
対して入金計数終了のレスポンスを返送し、そのデータ
として、各金種別に計数した枚数を還流紙幣と還流対象
外紙幣とに分けて付加する。制御部4は、このデータを
受けて金種別の金額と合計の金額を演算し、第8図(b
)に示す通り表示部2に表示するとともに、このデータ
な入金枚数としてカウントし記憶しておく。
本実施例では、万円券5枚(50,000円)と五千円
券1枚(5,000円)を入金計数し、合計金額55,
000円となった場合を示している。一方、テラーには
伝票等に記入されている入金金額を操作キーデート1を
操作して入力せしめるように誘導しており、テンキーに
より入金金額を入力し、入金処理させるファンクション
キーFK47を押下することにより、第8図(c)に示
す通り、表示部2に表示する。本実施例では53,00
0円の入金である。以上のデータを得ることにより、制
御部4は入出金装置5で入金計数した金額と、操作キー
ボード1からの入金金額とを差引き演算し、その結果を
表示部2に表示する。表示内容は第8図(d)の通りで
ある。
券1枚(5,000円)を入金計数し、合計金額55,
000円となった場合を示している。一方、テラーには
伝票等に記入されている入金金額を操作キーデート1を
操作して入力せしめるように誘導しており、テンキーに
より入金金額を入力し、入金処理させるファンクション
キーFK47を押下することにより、第8図(c)に示
す通り、表示部2に表示する。本実施例では53,00
0円の入金である。以上のデータを得ることにより、制
御部4は入出金装置5で入金計数した金額と、操作キー
ボード1からの入金金額とを差引き演算し、その結果を
表示部2に表示する。表示内容は第8図(d)の通りで
ある。
本実施例では、実際に入金された金額と伝票上の入金額
との差2,000円を顕客に釣銭として渡すことになる
。この釣銭は、テラーが手もとにある現金から渡す場合
と入出金装置5からの紙幣放出によって渡す場合とがあ
る。手もとの現金を渡す場合は、その旨を入力する必要
があるため、該当ファンクションキーFK41 (釣銭
キー)ヲ押下する。制御部4はこの入力を受けて差額を
0#とじて処理を終了する。入出金装置5から釣銭を放
出する場合は、別のファンクションキーFK39(自動
釣銭キー)を押下する。制御部4はこの入力を受けて、
第8図(、)の内容を表示部2に表示し、入出金装置5
に対して、先ず55,009円を収納庫に収納するコマ
ンドを送信し、次に釣銭(2,000円−千円券2枚〕
の出金を指示するコマンドを送信する。入出金装置5は
、前記コマンドを受信して、先ず、中間ユニット11の
一時保留部28゜29 、30、.31に集積していた
入金紙幣を、一時保留部シャッタ32,33,34,3
5を同時に下側に開放して、収納庫43,44,45゜
46に収納する。
との差2,000円を顕客に釣銭として渡すことになる
。この釣銭は、テラーが手もとにある現金から渡す場合
と入出金装置5からの紙幣放出によって渡す場合とがあ
る。手もとの現金を渡す場合は、その旨を入力する必要
があるため、該当ファンクションキーFK41 (釣銭
キー)ヲ押下する。制御部4はこの入力を受けて差額を
0#とじて処理を終了する。入出金装置5から釣銭を放
出する場合は、別のファンクションキーFK39(自動
釣銭キー)を押下する。制御部4はこの入力を受けて、
第8図(、)の内容を表示部2に表示し、入出金装置5
に対して、先ず55,009円を収納庫に収納するコマ
ンドを送信し、次に釣銭(2,000円−千円券2枚〕
の出金を指示するコマンドを送信する。入出金装置5は
、前記コマンドを受信して、先ず、中間ユニット11の
一時保留部28゜29 、30、.31に集積していた
入金紙幣を、一時保留部シャッタ32,33,34,3
5を同時に下側に開放して、収納庫43,44,45゜
46に収納する。
次に、千円券収納庫45から、取り出し分離機構49を
作動させて千円券を一枚づつ、二枚(2,000円)繰
り出す。繰り出された紙幣は、第7図に示す通り、走行
路51,41.IIIを通過して鑑別部16に送り込ま
れる。鑑別部16では指定通りの紙幣が搬送されて来た
かどうかを鑑別し、指定通りであれば切替デート23を
作動させて、走行路20に送り込み、放出口集積部21
に達した紙幣は放出口14に集積される。なお、鑑別部
16で、指定通りの紙幣でない又は、出金不可能界と鑑
別した場合には、切替ダート23を作動させず下側に向
けて搬送し、走行路19を通って中間ユニット11を点
線の通り搬送して、出金リジェクト紙幣落し込み部40
からリジェクト紙幣収納庫42に送り込む。そして再び
千円券収納庫45から繰り出して、鑑別を行うことを繰
り返す。
作動させて千円券を一枚づつ、二枚(2,000円)繰
り出す。繰り出された紙幣は、第7図に示す通り、走行
路51,41.IIIを通過して鑑別部16に送り込ま
れる。鑑別部16では指定通りの紙幣が搬送されて来た
かどうかを鑑別し、指定通りであれば切替デート23を
作動させて、走行路20に送り込み、放出口集積部21
に達した紙幣は放出口14に集積される。なお、鑑別部
16で、指定通りの紙幣でない又は、出金不可能界と鑑
別した場合には、切替ダート23を作動させず下側に向
けて搬送し、走行路19を通って中間ユニット11を点
線の通り搬送して、出金リジェクト紙幣落し込み部40
からリジェクト紙幣収納庫42に送り込む。そして再び
千円券収納庫45から繰り出して、鑑別を行うことを繰
り返す。
以上の如く、釣銭放出動作を完了すると、入出金装置5
は、釣銭の放出完了を通知するレスデンスを返送し、そ
のデータとして放出金種とその枚数を付加する。制御部
4は、これを受信して出金枚数としてカウントし記憶し
ておく。以上で、入金及び釣銭放出の動作及び処理が完
了し、印字部3に顧客の通帳及び伝票等をセットすると
前記取引の結果を印字する。印字内容やフォーマ、)に
ついては、通帳及び伝票によってさまざま、であるため
、ここでは説明を省略する。なお、制御部4と中央処理
装置(図示しない)との通信についても、周知の通りで
あるため説明を省略する。入金取引の処理が終了すると
、次の操作に備えるため、表示部2の画面を第5図に示
す業務選択の画面に戻しておく。
は、釣銭の放出完了を通知するレスデンスを返送し、そ
のデータとして放出金種とその枚数を付加する。制御部
4は、これを受信して出金枚数としてカウントし記憶し
ておく。以上で、入金及び釣銭放出の動作及び処理が完
了し、印字部3に顧客の通帳及び伝票等をセットすると
前記取引の結果を印字する。印字内容やフォーマ、)に
ついては、通帳及び伝票によってさまざま、であるため
、ここでは説明を省略する。なお、制御部4と中央処理
装置(図示しない)との通信についても、周知の通りで
あるため説明を省略する。入金取引の処理が終了すると
、次の操作に備えるため、表示部2の画面を第5図に示
す業務選択の画面に戻しておく。
く出金取引〉
第4図に示す操作キーデート1のテンキーを操作して、
出金金額(16,ooo円)を入力し、入出金装置5か
らの自動出金を指示するファンクションキーFK51(
自動支払)を押下すると、制御部4は出金処理を開始す
るプログラムを選択、実行し、表示部2の画面を図5に
示すアイドル時の画面から、第9図(、)に示す、自動
支払の画面に転換させる。また入出金装置5に対して出
金処理開始のコマンドを送信する。入出金装置5は、出
金処理開始のコマンドを受信すると内部状態を出金モー
ドに切替えて、放出する紙幣の金種と枚数の指示を待つ
。
出金金額(16,ooo円)を入力し、入出金装置5か
らの自動出金を指示するファンクションキーFK51(
自動支払)を押下すると、制御部4は出金処理を開始す
るプログラムを選択、実行し、表示部2の画面を図5に
示すアイドル時の画面から、第9図(、)に示す、自動
支払の画面に転換させる。また入出金装置5に対して出
金処理開始のコマンドを送信する。入出金装置5は、出
金処理開始のコマンドを受信すると内部状態を出金モー
ドに切替えて、放出する紙幣の金種と枚数の指示を待つ
。
次に、操作キーボード1のファンクションキー33を操
作することにより、表示部2の画面が第9図(b)の通
りとなり、出金する金種を指示出来る状態となる。
作することにより、表示部2の画面が第9図(b)の通
りとなり、出金する金種を指示出来る状態となる。
ここで、操作キーボード1のテンキーを操作して金種別
の出金金額を入力して確認するファンクションキー43
を押下すると、第9図(C)の通りの画面となる。なお
、金種別の出金金額の合計が、前記出金金額(16,0
00円)と一致しない場合は、データ異常の表示を画面
上に行いテラーに通知するように制御している。合計金
額の一致がとれると、制御部4は、入出金装置5に対し
て出金コマンドに金種別の枚数を付加して送信し、出金
紙幣の計数を指示する。入出金装置5の処理、動作内容
は前記自動釣銭の時と同一になるため第7図を使用して
説明する。出金計数の指示が万円券1枚。
の出金金額を入力して確認するファンクションキー43
を押下すると、第9図(C)の通りの画面となる。なお
、金種別の出金金額の合計が、前記出金金額(16,0
00円)と一致しない場合は、データ異常の表示を画面
上に行いテラーに通知するように制御している。合計金
額の一致がとれると、制御部4は、入出金装置5に対し
て出金コマンドに金種別の枚数を付加して送信し、出金
紙幣の計数を指示する。入出金装置5の処理、動作内容
は前記自動釣銭の時と同一になるため第7図を使用して
説明する。出金計数の指示が万円券1枚。
五千円券1枚、千円券1枚であるため、先ず、万円券収
納庫44のエンド検知器57bが、エンド検知していな
りかどうか判定する。エンド検知している場合は、出金
不可の情報を付加してレス2ンスを返送する。エンド検
知していない場合は取り出し分離機構48を作動して万
円券1枚を繰り出す。繰り出された紙幣は、第7図の矢
印の通り走行路51.41918を通過して鑑別部16
に送り込む。鑑別部16では、指定通りの紙幣かどうか
鑑別し、指定通りであれば切替f−ト23を作動させて
、走行路20に送り込み放出口集積部21に達した紙幣
は、放出口14に集積される。
納庫44のエンド検知器57bが、エンド検知していな
りかどうか判定する。エンド検知している場合は、出金
不可の情報を付加してレス2ンスを返送する。エンド検
知していない場合は取り出し分離機構48を作動して万
円券1枚を繰り出す。繰り出された紙幣は、第7図の矢
印の通り走行路51.41918を通過して鑑別部16
に送り込む。鑑別部16では、指定通りの紙幣かどうか
鑑別し、指定通りであれば切替f−ト23を作動させて
、走行路20に送り込み放出口集積部21に達した紙幣
は、放出口14に集積される。
なお、鑑別部16で指定通りでない又は出金不可能外と
鑑別した場合には、切替デート23を作動させず、下側
に向けて搬送し走行路19を通って中間ユニット11を
点線の通り搬送して、出金リジェクト紙幣落し込み部4
0から、リジェクト紙幣収納庫42に送り込む。そして
、再び万円券収納庫44から繰り出して鑑別を行うこと
を繰り返す。万円券の放出が終ると、次は五千円収納庫
46から五千円券1枚の放出を万円券と同様にして行う
。その後、引き続いて千円券収納庫45から千円券1枚
の放出を同様に行い、制御部4からの指示枚数の出金が
完了すると、完了のレスポンスを返却し、そのデータと
して放出金種とその枚数を付加する。制御部4はこれを
受信して、出金枚数としてカウントし記憶しておく。以
上で、出金取引の動作及び処理が完了し、印字部3に顧
客の通帳及び伝票等をセットすると、前記取引結果を印
字する。出金取引の処理が終了すると次の操作に備える
ため表示部2の画面を第5図に示す業務選択の画面に戻
しておく。
鑑別した場合には、切替デート23を作動させず、下側
に向けて搬送し走行路19を通って中間ユニット11を
点線の通り搬送して、出金リジェクト紙幣落し込み部4
0から、リジェクト紙幣収納庫42に送り込む。そして
、再び万円券収納庫44から繰り出して鑑別を行うこと
を繰り返す。万円券の放出が終ると、次は五千円収納庫
46から五千円券1枚の放出を万円券と同様にして行う
。その後、引き続いて千円券収納庫45から千円券1枚
の放出を同様に行い、制御部4からの指示枚数の出金が
完了すると、完了のレスポンスを返却し、そのデータと
して放出金種とその枚数を付加する。制御部4はこれを
受信して、出金枚数としてカウントし記憶しておく。以
上で、出金取引の動作及び処理が完了し、印字部3に顧
客の通帳及び伝票等をセットすると、前記取引結果を印
字する。出金取引の処理が終了すると次の操作に備える
ため表示部2の画面を第5図に示す業務選択の画面に戻
しておく。
〈金庫装填〉
操作キー?−ド1の資金登録処理の実行を指示するファ
ンクションキーFK28(資金登録キー〕を押下すると
、制御部4は資金登録を行うグロダラムを選択、実行し
、表示部2の画面を図5に示すアイドル時の画面から第
11図(a)に示す資金発鈴の画面に転換させる。
ンクションキーFK28(資金登録キー〕を押下すると
、制御部4は資金登録を行うグロダラムを選択、実行し
、表示部2の画面を図5に示すアイドル時の画面から第
11図(a)に示す資金発鈴の画面に転換させる。
ここで、第11図(b) K示すように、金庫装填(1
)。
)。
投入口装填(2)、金庫回収(3)、投入口回収(4)
の中から金庫装填(1)を選択して〔1〕を入力し、処
理を実行させるファンクションキーFK32(自動登録
キー)を押下する。制御部4はこれらの入力を受けて、
入出金装置5に対して金庫装填動作の開始を指示するコ
マンドを送信する。入出金装置5は金庫装填動作開始の
コマンドを受信すると、内部状態を金庫装填モードに切
替えて、一括/入金収納庫43のエンド検知器57aが
エン上9検知していないこと、すなわち、装填するべき
紙幣があらかじめセットされていることを確認する・エ
ンドを検知していた場合は、動作不可の情報を付加して
レスポンスを返送し、この処理は中止される。エンドを
検知していないことを確認すると、金庫装填動作を開始
する。
の中から金庫装填(1)を選択して〔1〕を入力し、処
理を実行させるファンクションキーFK32(自動登録
キー)を押下する。制御部4はこれらの入力を受けて、
入出金装置5に対して金庫装填動作の開始を指示するコ
マンドを送信する。入出金装置5は金庫装填動作開始の
コマンドを受信すると、内部状態を金庫装填モードに切
替えて、一括/入金収納庫43のエンド検知器57aが
エン上9検知していないこと、すなわち、装填するべき
紙幣があらかじめセットされていることを確認する・エ
ンドを検知していた場合は、動作不可の情報を付加して
レスポンスを返送し、この処理は中止される。エンドを
検知していないことを確認すると、金庫装填動作を開始
する。
以下、入出金装置5の動作を第1O図に基づいて説明す
る。取り出し分離機構47を作動して、一括/入金収納
庫43にセットされている紙幣を下側から順に一枚づつ
繰り出し、第10図の矢印の通り、走行路51,41.
18を通過して鑑別部16に送り込む。鑑別部16では
、送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別、正
損判別。
る。取り出し分離機構47を作動して、一括/入金収納
庫43にセットされている紙幣を下側から順に一枚づつ
繰り出し、第10図の矢印の通り、走行路51,41.
18を通過して鑑別部16に送り込む。鑑別部16では
、送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別、正
損判別。
表裏判別及び走行状態検知して後方に位置する表裏取り
揃え機構17に走行路を介して送り込む。
揃え機構17に走行路を介して送り込む。
前記鑑別部16で、表面と判定した紙幣は表裏取揃え機
構17の入口に位置している切替ダート22を作動させ
ず、走行路にそって切替ダート23に向りて進み、切替
ダート23も作動させないで、下側に向って搬送し、走
行路19によって中間ユニット1ノに向う。前記鑑別部
16で、裏面と判定した紙幣の場合には、表裏取揃え機
構17の入口に位置している切替ゲート22を作動させ
て表裏取揃え機構17に送り込み、表面にして走行路1
9に向けて搬送し、走行路19によって中間ユニット1
1に送り込む。中間ユニット11では、表面に揃った紙
幣が矢印の方向に走行路にそって搬送される。
構17の入口に位置している切替ダート22を作動させ
ず、走行路にそって切替ダート23に向りて進み、切替
ダート23も作動させないで、下側に向って搬送し、走
行路19によって中間ユニット1ノに向う。前記鑑別部
16で、裏面と判定した紙幣の場合には、表裏取揃え機
構17の入口に位置している切替ゲート22を作動させ
て表裏取揃え機構17に送り込み、表面にして走行路1
9に向けて搬送し、走行路19によって中間ユニット1
1に送り込む。中間ユニット11では、表面に揃った紙
幣が矢印の方向に走行路にそって搬送される。
ここで、五千円券の正券で出金用として装填できる紙幣
が搬送されて来た場合には五千円券切分はダート39を
作動して、五千円券集積部27に送り込み、五千円券一
時保留部31に集積する。
が搬送されて来た場合には五千円券切分はダート39を
作動して、五千円券集積部27に送り込み、五千円券一
時保留部31に集積する。
同様にして、千円券の正券で出金用として装填できる紙
幣の場合には千円券切分はダート38を作動して千円券
集積部26に送り込み、千円券一時保留部30に集積し
、万円券の正券で出金用として装填できる紙幣の場合に
は、万円券切分けy −ト37を作動して万円券集積部
25に送り込み、万円券一時保留部29に集積する。
幣の場合には千円券切分はダート38を作動して千円券
集積部26に送り込み、千円券一時保留部30に集積し
、万円券の正券で出金用として装填できる紙幣の場合に
は、万円券切分けy −ト37を作動して万円券集積部
25に送り込み、万円券一時保留部29に集積する。
以上の動作は、一括/入金収納庫43にセットされた紙
幣がなくなるまで繰返えされるが、途中で、一時保留部
29,30.31のいずれか一つの保留枚数が保留許容
値(例えば100枚)に達した場合には、取り出し分離
機構42の動作を中断して、一時保留部シャッタ3°3
,34.35を同時に下側に開放して、収納庫44,4
5.46へ保留していた紙幣を収納させる。収納動作が
完了し、一時保留部シャッタ33,34,35がもとの
状態に戻った時点で、取り出し分離機構47を再び作動
させて装填動作を繰返えす。一括/入金収納庫43の紙
幣がなくなり、エンド検知すると、取り出し分離機構4
7は停止し、最後の紙幣が中間ユニット11の一時保留
部33,34゜35に到着すると走行路による搬送動作
も停止する。一時保留部33,34.35の紙幣は、収
納庫44,45.46に収納されて金庫装填動作は終了
する・ なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、損券又は装填不可
能券(例えば五百円券や改削以前の紙幣)と判定され念
紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
幣がなくなるまで繰返えされるが、途中で、一時保留部
29,30.31のいずれか一つの保留枚数が保留許容
値(例えば100枚)に達した場合には、取り出し分離
機構42の動作を中断して、一時保留部シャッタ3°3
,34.35を同時に下側に開放して、収納庫44,4
5.46へ保留していた紙幣を収納させる。収納動作が
完了し、一時保留部シャッタ33,34,35がもとの
状態に戻った時点で、取り出し分離機構47を再び作動
させて装填動作を繰返えす。一括/入金収納庫43の紙
幣がなくなり、エンド検知すると、取り出し分離機構4
7は停止し、最後の紙幣が中間ユニット11の一時保留
部33,34゜35に到着すると走行路による搬送動作
も停止する。一時保留部33,34.35の紙幣は、収
納庫44,45.46に収納されて金庫装填動作は終了
する・ なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、損券又は装填不可
能券(例えば五百円券や改削以前の紙幣)と判定され念
紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
第1の方法は、第10図に示す(イ)のルートであり、
一括/入金切分け?−ト36を作動して、一括/入金集
積部24に送り込み、一括/入金一時保留部28に集積
する。この場合には、一括/入金一時保留部シャッタ3
2の動作は、他の一時保留部シャッタ33,34.35
の動作と異なるため、異なる駆動源(マグネット)を持
つことになる。金庫装填動作が終了した後で、一括/入
金収納庫43に収納しても良いし、中間ユニット11の
ロックを解除してテラーに取り出すべく誘導しても良い
。この方法は、出金リジェクト紙幣と区別することがで
き、中間ユニット11又は一括/入金収納庫43を引き
出して、装填不可能券を装填処理の直後にかぞえること
ができるという利点がある。
一括/入金切分け?−ト36を作動して、一括/入金集
積部24に送り込み、一括/入金一時保留部28に集積
する。この場合には、一括/入金一時保留部シャッタ3
2の動作は、他の一時保留部シャッタ33,34.35
の動作と異なるため、異なる駆動源(マグネット)を持
つことになる。金庫装填動作が終了した後で、一括/入
金収納庫43に収納しても良いし、中間ユニット11の
ロックを解除してテラーに取り出すべく誘導しても良い
。この方法は、出金リジェクト紙幣と区別することがで
き、中間ユニット11又は一括/入金収納庫43を引き
出して、装填不可能券を装填処理の直後にかぞえること
ができるという利点がある。
第2の方法は、第10図に示す(ロ)のルートであり、
出金リジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジ
ェクト紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リ
ジェクト紙幣と一括して、収納しておき、業務終了まで
操作する必要がないという利点がある。
出金リジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジ
ェクト紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リ
ジェクト紙幣と一括して、収納しておき、業務終了まで
操作する必要がないという利点がある。
第3の方法は、第10図に示す(ハ)のルートであり、
切替ゲート23を作動させて、走行路20によって放出
口集積部21に送り込み、放出口14に集積する。この
方法は、中間ユニット11及び一括/入金収納庫43を
操作せずに装填不可能券を処理できるという利点がある
。
切替ゲート23を作動させて、走行路20によって放出
口集積部21に送り込み、放出口14に集積する。この
方法は、中間ユニット11及び一括/入金収納庫43を
操作せずに装填不可能券を処理できるという利点がある
。
いずれの方法を採用するかは、使用者の資金の運用、管
理形態によって選択、決定できるようになっている。入
出金装置5は、金庫装填終了のレスポンスを返送し、そ
のデータとして各金種別に装填した計数枚数を付加する
。制御部4はこのデータを受けて、第11図(C)に示
す如く、表示部2に各金種別の装填金額と合計装填金額
を表示する。
理形態によって選択、決定できるようになっている。入
出金装置5は、金庫装填終了のレスポンスを返送し、そ
のデータとして各金種別に装填した計数枚数を付加する
。制御部4はこのデータを受けて、第11図(C)に示
す如く、表示部2に各金種別の装填金額と合計装填金額
を表示する。
この例では、万円、五千円、千円の各金種につき100
枚づつ合計1,600,000円の資金を入出金装置5
に装填したことになる。この画面で判断して、妥当であ
ると判断すると登算を指示するファンクションキーFK
36(登算キー)を押下する。これを受けて制御部4は
、装填枚数としてカウントし記憶しておく。ここで、印
字部3に伝票をセットすると、装填金額を印字する。そ
して、画面は第5図に示すアイドル時の画面に戻る。
枚づつ合計1,600,000円の資金を入出金装置5
に装填したことになる。この画面で判断して、妥当であ
ると判断すると登算を指示するファンクションキーFK
36(登算キー)を押下する。これを受けて制御部4は
、装填枚数としてカウントし記憶しておく。ここで、印
字部3に伝票をセットすると、装填金額を印字する。そ
して、画面は第5図に示すアイドル時の画面に戻る。
く投入口装填〉
操作キーデート1の資金登録処理の実行を選択するファ
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は、資金登録を行うプログラムを選択、実行
し、表示部2の画面を第5図に示すアイドル時の画面か
ら第11図(a)に示す資金登録の画面に転換させる。
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は、資金登録を行うプログラムを選択、実行
し、表示部2の画面を第5図に示すアイドル時の画面か
ら第11図(a)に示す資金登録の画面に転換させる。
ここで第13図(a)に示すように、投入口装填(2)
を選択して〔2〕を入力し、処理を実行させるファンク
ションキーFK32(自動登録キー〕を押下する。
を選択して〔2〕を入力し、処理を実行させるファンク
ションキーFK32(自動登録キー〕を押下する。
制御部4は、これらの入力を受けて入出金装置5に対し
て、投入口装填動作の開始を指示するコマンドを送信す
る。入出金装置5は、投入口装填動作開始のコマンドを
受信すると、内部状態を投入口装填モードに切替えて、
紙幣の投入口セットを待つ。投入口13に紙幣がセクト
されたことを検知すると、制御部4から定期的に送信し
て−る状態センスコマンドに対して、投入口紙幣セット
有りの情報を付加してレスポンスを返送する。次に制御
部4は、装填計数コマンドを送信し、投入口セットされ
た紙幣の計数を指示する。
て、投入口装填動作の開始を指示するコマンドを送信す
る。入出金装置5は、投入口装填動作開始のコマンドを
受信すると、内部状態を投入口装填モードに切替えて、
紙幣の投入口セットを待つ。投入口13に紙幣がセクト
されたことを検知すると、制御部4から定期的に送信し
て−る状態センスコマンドに対して、投入口紙幣セット
有りの情報を付加してレスポンスを返送する。次に制御
部4は、装填計数コマンドを送信し、投入口セットされ
た紙幣の計数を指示する。
以下、入出金装置5の処理手順を第12図に基づいて説
明する。投入口13にセットされた紙幣は、入金取引き
の処理と同様に、鑑別部16によって真偽鑑別、正損判
別2表裏判別及び走行状態検知等され、裏面の紙幣は表
裏取り揃え機構17を通過して表面に揃えられて、中間
ユニット1ノに送り込まれ、正券で出金用として装填で
きる紙幣の場合には、各金種別の一時保留部29,30
゜31に集積される。
明する。投入口13にセットされた紙幣は、入金取引き
の処理と同様に、鑑別部16によって真偽鑑別、正損判
別2表裏判別及び走行状態検知等され、裏面の紙幣は表
裏取り揃え機構17を通過して表面に揃えられて、中間
ユニット1ノに送り込まれ、正券で出金用として装填で
きる紙幣の場合には、各金種別の一時保留部29,30
゜31に集積される。
以上の動作は、投入口13にセットされた紙幣がなくな
るまで、又は、制御部5から装填する枚数の指定がある
場合にはその枚数に達するまで繰返えされるが、途中で
、一時保留部29,30゜31のいずれか一つの保留枚
数が保留許容値(例えば100枚)に達した場合には、
入金分離機構15の動作を中断して、一時保留部ンヤッ
タ33゜34.35を同時に下側に開放して、収納庫4
4゜45.46へ保留していた紙幣を収納させる・収納
動作が完了し、一時保留部シャッタ33,34゜35か
もとの状態に戻った時点で、入金分離機構15を再び作
動させて装填動作を繰返えす。投入口13の紙幣がなく
なるか、装填枚数の指定がある場合には、その枚数に達
すると入金分離機構15は停止し、最後の紙幣が中間ユ
ニット1ノの一時保留部29,3Q、31に到着すると
走行路による搬送動作も停止する。さらに一時保留部2
9.30,31の紙幣は、収納庫44,45゜46に収
納されて投入口装填動作は終了する。
るまで、又は、制御部5から装填する枚数の指定がある
場合にはその枚数に達するまで繰返えされるが、途中で
、一時保留部29,30゜31のいずれか一つの保留枚
数が保留許容値(例えば100枚)に達した場合には、
入金分離機構15の動作を中断して、一時保留部ンヤッ
タ33゜34.35を同時に下側に開放して、収納庫4
4゜45.46へ保留していた紙幣を収納させる・収納
動作が完了し、一時保留部シャッタ33,34゜35か
もとの状態に戻った時点で、入金分離機構15を再び作
動させて装填動作を繰返えす。投入口13の紙幣がなく
なるか、装填枚数の指定がある場合には、その枚数に達
すると入金分離機構15は停止し、最後の紙幣が中間ユ
ニット1ノの一時保留部29,3Q、31に到着すると
走行路による搬送動作も停止する。さらに一時保留部2
9.30,31の紙幣は、収納庫44,45゜46に収
納されて投入口装填動作は終了する。
なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、損券又は装填不可
能外(例えば、五百円券や印刷以前の紙幣)と判定され
た紙幣の処理についてはく金庫装填〉の処理と同様3通
りの方法がある。すなわち、第12図に示す(イ)のル
ートである一括/入金一時保留部28に集積する方法と
、(ロ)のルートであるリジェクト紙幣収納庫42に収
納する方法と、(ハ)のルートである放出口14に集積
する方法とである。3通りの方法の中で、いずれの方法
を採用するかは使用者の資金の運用管理形態によって選
択。
能外(例えば、五百円券や印刷以前の紙幣)と判定され
た紙幣の処理についてはく金庫装填〉の処理と同様3通
りの方法がある。すなわち、第12図に示す(イ)のル
ートである一括/入金一時保留部28に集積する方法と
、(ロ)のルートであるリジェクト紙幣収納庫42に収
納する方法と、(ハ)のルートである放出口14に集積
する方法とである。3通りの方法の中で、いずれの方法
を採用するかは使用者の資金の運用管理形態によって選
択。
決定できるようになっている。入出金装置5は、投入口
装填終了のレスポンスを返送し、そのデータとして各金
種別に装填した計数枚数を付加する。
装填終了のレスポンスを返送し、そのデータとして各金
種別に装填した計数枚数を付加する。
制御部4は、このデータを受けて第13図(b)に示す
如く表示部2に各金種別の装填金額と合計装填金額を表
示する。
如く表示部2に各金種別の装填金額と合計装填金額を表
示する。
この例では、万円券を50枚、千円券を150枚の合計
65.0.000円の資金を入出金装置5に装填したこ
とになる。この画面で判断して、妥当であると判断する
と、登算を指示するファンクションキーFK36(登算
キー)を押下する。これを受けて制御部4は装填枚数と
してカウントし、記憶しておく。ここで印字部3に伝票
をセクトすると、装填金額を印字する。そして画面は第
5図に示すアイドル時の画面に戻る。
65.0.000円の資金を入出金装置5に装填したこ
とになる。この画面で判断して、妥当であると判断する
と、登算を指示するファンクションキーFK36(登算
キー)を押下する。これを受けて制御部4は装填枚数と
してカウントし、記憶しておく。ここで印字部3に伝票
をセクトすると、装填金額を印字する。そして画面は第
5図に示すアイドル時の画面に戻る。
く金庫回収〉
操作キーが一ド1の資金登録処理の実行を指示するファ
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は資金登録を行うプログラムを選択、実行し
表示部2の画面を図5に示すアイドル時の画面から第1
1図(、)に示す資金登録の画面に転換させる。
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は資金登録を行うプログラムを選択、実行し
表示部2の画面を図5に示すアイドル時の画面から第1
1図(、)に示す資金登録の画面に転換させる。
ここで第15図(a)に示すように、金庫回収(3)を
選択して〔3〕を入力し、処理を実行させるファンクシ
ョンキーFK32(自動登録キー〕を押下する。
選択して〔3〕を入力し、処理を実行させるファンクシ
ョンキーFK32(自動登録キー〕を押下する。
制御部4は、これらの入力を受けて、入出金装置5に対
して、金庫回収動作の開始を指示するコマンドを送信す
る。入出金装置5は金庫回収動作開始のコマンドを受信
すると、内部状態を金庫回収モードに切替えて、各金種
別収納庫44,45゜46の全てがエンド検知していな
いこと、すなわち回収するべき紙幣が、金種別収納庫4
4.45゜46のいずれかに存在することを確認する。
して、金庫回収動作の開始を指示するコマンドを送信す
る。入出金装置5は金庫回収動作開始のコマンドを受信
すると、内部状態を金庫回収モードに切替えて、各金種
別収納庫44,45゜46の全てがエンド検知していな
いこと、すなわち回収するべき紙幣が、金種別収納庫4
4.45゜46のいずれかに存在することを確認する。
金種別収納庫の全てがエンドを検知していた場合には、
動作不可の情報を付加してレスポンスを返送し、この処
理は中正される。いずれか一つの収納庫でもエンドを検
知していないことを確認すると、金庫回収動作を開始す
る0 以下、入出金装置5の動作を第14図に基づいて説明す
る。先ず、五千円取り出し分離機構50を作動して、五
千円収納庫46に収納されている紙幣を下側から順に一
枚づつ繰り出し、第14図の矢印の通り、走行路51,
41.18を通過して鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
2表裏判別及び走行状態検知して後方に位置する表裏取
り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。なお、各
金種別収納庫44,45.46に収納されている紙幣は
、収納される際に表裏取り揃え処理をされているため基
本的には、この時に表裏取り揃え機構12に送り込まれ
ることはなく切替デート23に向って搬送される。切替
ゲート23も作動させないで、下側に向って搬送し、走
行路19によって中間ユニット1ノに向う。中間ユニッ
ト11では、紙幣が矢印の方向に走行路にそって実太線
の通り搬送され、一括/入金切分けr−)36を作動し
て一括/入金集積部24に送り込まれ、一括/入金一時
保留部28に集積される。入出金装置5は、金種別に計
数しながら以上の動作を繰り返し、五千円収納庫46が
エンド検知すると、次は千円券収納庫45から繰り出し
て、前記の動作を実行する。さらに千円券収納庫45が
エンド検知すると、万円券収納庫44から繰り出して、
同一の動作を実行する。かくして各金種収納庫の紙幣を
、五千円券、千円券、万円券の順に一括/入金収納庫4
3に計数しながら集積する。
動作不可の情報を付加してレスポンスを返送し、この処
理は中正される。いずれか一つの収納庫でもエンドを検
知していないことを確認すると、金庫回収動作を開始す
る0 以下、入出金装置5の動作を第14図に基づいて説明す
る。先ず、五千円取り出し分離機構50を作動して、五
千円収納庫46に収納されている紙幣を下側から順に一
枚づつ繰り出し、第14図の矢印の通り、走行路51,
41.18を通過して鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
2表裏判別及び走行状態検知して後方に位置する表裏取
り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。なお、各
金種別収納庫44,45.46に収納されている紙幣は
、収納される際に表裏取り揃え処理をされているため基
本的には、この時に表裏取り揃え機構12に送り込まれ
ることはなく切替デート23に向って搬送される。切替
ゲート23も作動させないで、下側に向って搬送し、走
行路19によって中間ユニット1ノに向う。中間ユニッ
ト11では、紙幣が矢印の方向に走行路にそって実太線
の通り搬送され、一括/入金切分けr−)36を作動し
て一括/入金集積部24に送り込まれ、一括/入金一時
保留部28に集積される。入出金装置5は、金種別に計
数しながら以上の動作を繰り返し、五千円収納庫46が
エンド検知すると、次は千円券収納庫45から繰り出し
て、前記の動作を実行する。さらに千円券収納庫45が
エンド検知すると、万円券収納庫44から繰り出して、
同一の動作を実行する。かくして各金種収納庫の紙幣を
、五千円券、千円券、万円券の順に一括/入金収納庫4
3に計数しながら集積する。
なお、回収動作の途中で一括/入金収納庫43のフル検
知器54hがフルを検出すると、回収動作は中断し、そ
の情報を制御部4に返送する。制御部4は、これを表示
部2の空欄に「一括/入金収納庫フル」を表示して、一
括/入金収納庫に収納された紙幣の回収を指示する。監
査キーを用いて下部ユニット12の前面の扉を開け、収
納庫ラックを前方に引き出し、一括/入金収納庫を抜き
取り収納庫キーを用いて、収納庫の扉を開けて紙幣を全
て取り出す。収納庫の扉を閉じて、前記と逆操作により
収納庫をセットし、下部ユニット12をセットし終ると
、回収動作が再び行われる。
知器54hがフルを検出すると、回収動作は中断し、そ
の情報を制御部4に返送する。制御部4は、これを表示
部2の空欄に「一括/入金収納庫フル」を表示して、一
括/入金収納庫に収納された紙幣の回収を指示する。監
査キーを用いて下部ユニット12の前面の扉を開け、収
納庫ラックを前方に引き出し、一括/入金収納庫を抜き
取り収納庫キーを用いて、収納庫の扉を開けて紙幣を全
て取り出す。収納庫の扉を閉じて、前記と逆操作により
収納庫をセットし、下部ユニット12をセットし終ると
、回収動作が再び行われる。
また、一括/入金一時保留部28についても保留許容枚
数(例えば100枚)に達すると金種別収納庫からの取
り出し分離機構の動作を中断して、一括/入金一時保留
部シャッタ32を下側に開放して収納庫43へ収納させ
る。、収納動作が完了し一括/入金一時保留部シャッタ
32がもとの状態に戻った時点で、再び取り出し分離機
構を作動して回収動作を繰り返す。
数(例えば100枚)に達すると金種別収納庫からの取
り出し分離機構の動作を中断して、一括/入金一時保留
部シャッタ32を下側に開放して収納庫43へ収納させ
る。、収納動作が完了し一括/入金一時保留部シャッタ
32がもとの状態に戻った時点で、再び取り出し分離機
構を作動して回収動作を繰り返す。
かくして、万円券収納庫44がエンド検出すると、取り
出し分離機構48が停止し、最後の紙幣が一括/入金一
時保留部28に到着すると、走行路による搬送動作も停
止する。さらに一括/入金一時保留部28の紙幣は収納
庫43に収納されて、金庫回収動作は終了する。
出し分離機構48が停止し、最後の紙幣が一括/入金一
時保留部28に到着すると、走行路による搬送動作も停
止する。さらに一括/入金一時保留部28の紙幣は収納
庫43に収納されて、金庫回収動作は終了する。
なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、金種判定不能券又
は、走行状態不良券(斜行、二枚以上の重なり紙幣)と
判定された紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
は、走行状態不良券(斜行、二枚以上の重なり紙幣)と
判定された紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
第1の方法は、第14図に示す(イ)a、b、cのルー
トであり、各金種別収納庫44,45.46から繰り出
した紙幣を該当する一時保留部29゜30.31に集積
する。さらに、金庫回収動作が終了した後で、各金種別
収納庫に収納しても良いし、中間ユニットノ1の口、り
を解除して、テラーに取り出すべく誘導しても良い。こ
の方法は、出金リジェクト紙幣と区別することが出来て
、中間ユニット11又は、金種別収納庫44,45゜4
6を引き出して、回収不能券を回収処理の直後にかぞえ
ることが出来るという利点がある。
トであり、各金種別収納庫44,45.46から繰り出
した紙幣を該当する一時保留部29゜30.31に集積
する。さらに、金庫回収動作が終了した後で、各金種別
収納庫に収納しても良いし、中間ユニットノ1の口、り
を解除して、テラーに取り出すべく誘導しても良い。こ
の方法は、出金リジェクト紙幣と区別することが出来て
、中間ユニット11又は、金種別収納庫44,45゜4
6を引き出して、回収不能券を回収処理の直後にかぞえ
ることが出来るという利点がある。
第2の方法は、第14図(ロ)のルートであり、出金リ
ジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジェクト
紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リジェク
ト紙幣と一括して収納しておき、業務終了後、計数不能
券としてまとめ′て処理出来るという利点がある。
ジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジェクト
紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リジェク
ト紙幣と一括して収納しておき、業務終了後、計数不能
券としてまとめ′て処理出来るという利点がある。
第3の方法は第14図(ハ)のルートであり、切替デー
ト23を作動させて、走行路20によって放出口集積部
2ノに送り込み放出口14に集積する。
ト23を作動させて、走行路20によって放出口集積部
2ノに送り込み放出口14に集積する。
この方法は、中間ユニット11及び下部ユニット12を
操作せずに装填不能券を処理できるという利点がある。
操作せずに装填不能券を処理できるという利点がある。
また、第1の方法で各金種別収納庫44,45゜46に
収納する方法をとった場合には再度回収動作を実行し、
金種判別出来たものは一括/入金収納庫43に集積し、
それでも判別不可能なものは前記第2の方法又は、第3
の方法により、リジェクト紙幣収納庫42に収納するか
放出口14に集積するというやり方も出来る。この方法
をとれば、さらに完全な自動回収処理が出来ると−う利
点がある0 以上の処理を終了した入出金装置5は、金庫回収終了の
レスポンスを返送し、そのデータとして各金種別に回収
した計数枚数を付加する。制御部4は、このデータを受
けて第15図(b)に示す如く、表示部2に各金種別の
回収金額と合計回収金額を表示する。この例では、万円
券を300枚、五千円券を50枚、千円券を200枚1
合計で3.450,000円の資金を回収したことにな
る。この画面で判断して、妥当であると判断すると登算
を指示するファンクションキーFK36(登算キー)を
押下する。これを受けて制御部4は回収枚数としてカウ
ントし、記憶しておく。ここで、印字部3に伝票をセッ
トすると、回収金額を印字する。
収納する方法をとった場合には再度回収動作を実行し、
金種判別出来たものは一括/入金収納庫43に集積し、
それでも判別不可能なものは前記第2の方法又は、第3
の方法により、リジェクト紙幣収納庫42に収納するか
放出口14に集積するというやり方も出来る。この方法
をとれば、さらに完全な自動回収処理が出来ると−う利
点がある0 以上の処理を終了した入出金装置5は、金庫回収終了の
レスポンスを返送し、そのデータとして各金種別に回収
した計数枚数を付加する。制御部4は、このデータを受
けて第15図(b)に示す如く、表示部2に各金種別の
回収金額と合計回収金額を表示する。この例では、万円
券を300枚、五千円券を50枚、千円券を200枚1
合計で3.450,000円の資金を回収したことにな
る。この画面で判断して、妥当であると判断すると登算
を指示するファンクションキーFK36(登算キー)を
押下する。これを受けて制御部4は回収枚数としてカウ
ントし、記憶しておく。ここで、印字部3に伝票をセッ
トすると、回収金額を印字する。
そして画面は、第5図に示すアイドル時の画面に戻る。
く放出口回収〉
操作キーデート1の資金登録処理の実行を選択するファ
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は資金登録を行うプログラムを選択、実行し
、表示部2の画面を第5図に示すアイドル時の画面から
第11図(、)に示す資金登録の画面に転換させる。こ
こで第17図(、)に示すように、放出口回収(4)を
選択して〔4〕を入力し、処理を実行させるファンクシ
ョンキーFK32(自動登録キー)を押下する。制御部
4は、これらの入力を受けて入出金装置5に対して、放
出口回収動作の開始を指示するコマンドを送信する。入
出金装置5は、放出口回収動作開始のコマンPを受信す
ると、内部状態を放出口回収モードに切替えて、各金種
別収納庫44,45.46の全てがエンド検知していな
いこと、すなわち、回収すべき紙幣が金種別収納庫44
,45.46のいずれかに存在することを確認する。金
種別収納庫の全てが二ンrを検知していた場合には、動
作不可の情報を付加してレスポンスを返送し、この処理
は中止される。いずれか一つの収納庫でもエンドを検知
していないことを確認すると、放出口回収動作を開始す
る。
ンクションキーFK28(資金登録キー)を押下すると
、制御部4は資金登録を行うプログラムを選択、実行し
、表示部2の画面を第5図に示すアイドル時の画面から
第11図(、)に示す資金登録の画面に転換させる。こ
こで第17図(、)に示すように、放出口回収(4)を
選択して〔4〕を入力し、処理を実行させるファンクシ
ョンキーFK32(自動登録キー)を押下する。制御部
4は、これらの入力を受けて入出金装置5に対して、放
出口回収動作の開始を指示するコマンドを送信する。入
出金装置5は、放出口回収動作開始のコマンPを受信す
ると、内部状態を放出口回収モードに切替えて、各金種
別収納庫44,45.46の全てがエンド検知していな
いこと、すなわち、回収すべき紙幣が金種別収納庫44
,45.46のいずれかに存在することを確認する。金
種別収納庫の全てが二ンrを検知していた場合には、動
作不可の情報を付加してレスポンスを返送し、この処理
は中止される。いずれか一つの収納庫でもエンドを検知
していないことを確認すると、放出口回収動作を開始す
る。
以下、入出金装置5の動作を第16図に基づいて説明す
る。先ず、五千円取り出し分離機構50を作動して五千
円収納庫46に収納されている紙幣を下側から順に一枚
づつ繰り出し、第16図の矢印の通り、走行路51,4
1.18を通過して、鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
2表裏判別及び、走行状態検知して後方に位置する表裏
取り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。なお、
各金種別収納庫’4 m 45.45に収納されている
紙幣は収納される際に、表裏取り揃え処理をされている
ため、基本的にはこの時に表裏取り揃え機構12に送り
込まれることはなく、切替ダート23に向って搬送され
る。切替f−ト23を作動させることにより上側に向っ
て搬送し、走行路20によって放出口峯積部21に達し
た紙幣は放出口14に集積される。入出金装置5は、金
種別に計数しながら以上の動作を繰り返し、五千円収納
庫46がエンドを検知すると、次は千円収納庫45から
繰り出して前記の動作を実行する。さらに千円券収納庫
45がエンドを検知すると、万円券収納庫44から繰り
出して、同一の動作を実行する。さらに、一括/入金収
納庫43に収納されている紙幣も同様にして繰り出して
回収することも可能である。
る。先ず、五千円取り出し分離機構50を作動して五千
円収納庫46に収納されている紙幣を下側から順に一枚
づつ繰り出し、第16図の矢印の通り、走行路51,4
1.18を通過して、鑑別部16に送り込む。鑑別部1
6では送り込まれて来た紙幣を一枚づつ順次、真偽鑑別
2表裏判別及び、走行状態検知して後方に位置する表裏
取り揃え機構17に、走行路を介して送り込む。なお、
各金種別収納庫’4 m 45.45に収納されている
紙幣は収納される際に、表裏取り揃え処理をされている
ため、基本的にはこの時に表裏取り揃え機構12に送り
込まれることはなく、切替ダート23に向って搬送され
る。切替f−ト23を作動させることにより上側に向っ
て搬送し、走行路20によって放出口峯積部21に達し
た紙幣は放出口14に集積される。入出金装置5は、金
種別に計数しながら以上の動作を繰り返し、五千円収納
庫46がエンドを検知すると、次は千円収納庫45から
繰り出して前記の動作を実行する。さらに千円券収納庫
45がエンドを検知すると、万円券収納庫44から繰り
出して、同一の動作を実行する。さらに、一括/入金収
納庫43に収納されている紙幣も同様にして繰り出して
回収することも可能である。
かくして、各金種別収納庫の紙幣を放出口に順次集積す
る。なお、回収動作の途中で、放出口集積許容枚数(例
えば100枚〕に達した場合には回収動作を中断し、そ
の情報を制御部4に返送する。制御部4は、これを表示
部2の空欄に「放出口フル」を表示して、放出口の紙幣
抜き取りを指示する・放出口の紙幣が抜取られると回収
動作が再び行なわれる。かくして、万円券収納庫44が
エンドを検出すると、取り出し分離機構48が停止しく
一括/入金収納庫43の紙幣も回収する場合は、一括/
入金収納庫43がエンドを検出すると、取り出し分離機
構47が停止し)最後の紙幣が放出口14に集積される
と、走行路による搬送動作を停止する。そして放出口1
4の紙幣が抜き取られると放出口回収動作は終了する。
る。なお、回収動作の途中で、放出口集積許容枚数(例
えば100枚〕に達した場合には回収動作を中断し、そ
の情報を制御部4に返送する。制御部4は、これを表示
部2の空欄に「放出口フル」を表示して、放出口の紙幣
抜き取りを指示する・放出口の紙幣が抜取られると回収
動作が再び行なわれる。かくして、万円券収納庫44が
エンドを検出すると、取り出し分離機構48が停止しく
一括/入金収納庫43の紙幣も回収する場合は、一括/
入金収納庫43がエンドを検出すると、取り出し分離機
構47が停止し)最後の紙幣が放出口14に集積される
と、走行路による搬送動作を停止する。そして放出口1
4の紙幣が抜き取られると放出口回収動作は終了する。
なお、前記鑑別部16の鑑別結果で、金種判定不能券又
は、走行状態不良券(斜行、二枚以上の重なり紙幣)と
判定された紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
は、走行状態不良券(斜行、二枚以上の重なり紙幣)と
判定された紙幣の処理は次の3通りの方法がある。
第1の方法は、第16図に示す(イ)a 、 b、c、
dのルートであり、各金種別収納庫43.44゜45
s 46から繰り出した紙幣を該当する一時保留部28
,29,30.31に集積する。さらに、放出口回収動
作が終了した後で各金種別収納庫に収納しても良いし、
中間ユニット11のロックを解除してテラーに取り出す
べく誘導してもよい。
dのルートであり、各金種別収納庫43.44゜45
s 46から繰り出した紙幣を該当する一時保留部28
,29,30.31に集積する。さらに、放出口回収動
作が終了した後で各金種別収納庫に収納しても良いし、
中間ユニット11のロックを解除してテラーに取り出す
べく誘導してもよい。
この方法は、出金リジェクト紙幣と区別することが出来
て、中間ユニット11又は、金種別収納庫43.44.
45.46を引き出して回収不能券を回収処理の直後に
かぞえることが出来るという利点がある。
て、中間ユニット11又は、金種別収納庫43.44.
45.46を引き出して回収不能券を回収処理の直後に
かぞえることが出来るという利点がある。
第2の方法は、第16図に示す(イ)dのルートであり
、一括/入金一時保留部28に集積する。第1の方法と
同様に一括/入金収納庫43に収納しても良いし、中間
ユニット11のロックを解除してテラーに取り出すべく
誘導しても良い。この方法は第1の方法と同様の利点が
あるが、さらには、一括/入金一時保留部28又は、一
括/入金収納庫43だけを取り出して回収不能券をかぞ
えることが出来るという利点がある。
、一括/入金一時保留部28に集積する。第1の方法と
同様に一括/入金収納庫43に収納しても良いし、中間
ユニット11のロックを解除してテラーに取り出すべく
誘導しても良い。この方法は第1の方法と同様の利点が
あるが、さらには、一括/入金一時保留部28又は、一
括/入金収納庫43だけを取り出して回収不能券をかぞ
えることが出来るという利点がある。
第3の方法は、第16図に示す(ロ)のルートであり、
出金リジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジ
ェクト紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リ
ジェクト紙幣と一括して収納しておき、業務終了後、計
数不能券としてまとめて処理出来るという利点がある。
出金リジェクト紙幣落し込み部40に送り込んで、リジ
ェクト紙幣収納庫42に収納する。この方法は、出金リ
ジェクト紙幣と一括して収納しておき、業務終了後、計
数不能券としてまとめて処理出来るという利点がある。
また第1の方法及び第2の方法で、一括/入金収納庫4
3及び各金種別収納庫44.,45.46に収納する方
法をとった場合には再度回収動作を実行し、金種判別出
来たものは放出口14に集積し、それでも判別不可能な
ものは第3の方法により、リジェクト紙幣収納庫42に
収納するという方法も取れる。この方法をとれば、さら
に完全な自動回収処理が出来るという利点がある。
3及び各金種別収納庫44.,45.46に収納する方
法をとった場合には再度回収動作を実行し、金種判別出
来たものは放出口14に集積し、それでも判別不可能な
ものは第3の方法により、リジェクト紙幣収納庫42に
収納するという方法も取れる。この方法をとれば、さら
に完全な自動回収処理が出来るという利点がある。
以上の処理を終了した入出金装置5は、放出口回収終了
のレスポンスを返送し、そのデータとして各金種別に回
収した計数枚数を付加する。制御部4はこのデータを受
けて、第17図(b)に示す如く、表示部2に各金種別
の回収金額と合計回収金額を表示する。この例では、万
円券を200枚。
のレスポンスを返送し、そのデータとして各金種別に回
収した計数枚数を付加する。制御部4はこのデータを受
けて、第17図(b)に示す如く、表示部2に各金種別
の回収金額と合計回収金額を表示する。この例では、万
円券を200枚。
五千円券を70枚、千円券を200枚、五百円券を10
枚9合計で2,555,000円の資金を回収したこと
になる。この画面で判断して、妥当であると判断すると
、登算を指示するファンクションキーFK36(登算キ
ー)を押下する。これを受けて制御部4は回収枚数とし
てカウントし記憶しておく。
枚9合計で2,555,000円の資金を回収したこと
になる。この画面で判断して、妥当であると判断すると
、登算を指示するファンクションキーFK36(登算キ
ー)を押下する。これを受けて制御部4は回収枚数とし
てカウントし記憶しておく。
なお、前記放出口回収動作において、制御部4から回収
枚数の指定があった場合には、指定のあった金種につい
て、該当枚数の回収を行わせることも類推される。登算
処理が終了すると、印字部3に伝票をセットすることに
より、回収金額を印字する。そして画面は、第5図に示
すアイドル時の画面に戻る。
枚数の指定があった場合には、指定のあった金種につい
て、該当枚数の回収を行わせることも類推される。登算
処理が終了すると、印字部3に伝票をセットすることに
より、回収金額を印字する。そして画面は、第5図に示
すアイドル時の画面に戻る。
以上説明したそれぞれの処理は、実際の運用では、次の
処理手順で行われる。
処理手順で行われる。
業務開始に先だうて、一括/入金収納庫に一括して元方
よりセットして来た紙幣を、金庫装填処理を行うことに
より各金種別収納庫に装填する。
よりセットして来た紙幣を、金庫装填処理を行うことに
より各金種別収納庫に装填する。
業務に入ってからは、入金取引、出金数゛引等を随時性
す、収納庫の紙幣がニアエンド又はエンドとなりた場合
には、投入口装填処理により、不足紙幣を装填して出金
取引業務の続行を可能にする。
す、収納庫の紙幣がニアエンド又はエンドとなりた場合
には、投入口装填処理により、不足紙幣を装填して出金
取引業務の続行を可能にする。
また、収納庫の紙幣がニアフルとなった場合には放出口
回収処理により、過剰紙幣を回収し入金取引業務の続行
を可能にするとともに資金の効率的な運用を図る。そし
て業務の終了に当っては金庫回収部ツを行い、各金種別
収納庫の紙幣を全て、一括/入金収納庫に回収し、元方
に全ての紙幣を返却する。こうした資金の運用に当って
は必ずデータで管理し、精査時に現金データをつき合せ
て整合をとるようにしている。このデータはそれぞれの
処理の中で説明した名金種の枚数や金額であり、表にま
とめると以下のようになる。
回収処理により、過剰紙幣を回収し入金取引業務の続行
を可能にするとともに資金の効率的な運用を図る。そし
て業務の終了に当っては金庫回収部ツを行い、各金種別
収納庫の紙幣を全て、一括/入金収納庫に回収し、元方
に全ての紙幣を返却する。こうした資金の運用に当って
は必ずデータで管理し、精査時に現金データをつき合せ
て整合をとるようにしている。このデータはそれぞれの
処理の中で説明した名金種の枚数や金額であり、表にま
とめると以下のようになる。
(入出金装置 精査衣)
表中゛′装填”は金庫装填と投入口装填との和であり、
“回収”は金庫回収と放出口回収との和である。°′計
”及び1合計”の欄の値は、前記、装填、入金、出金及
び回収処理によるカウンタ値の加減算結果の差額であり
、出金時にリジェクト紙幣収納庫に収納された紙幣及び
回収時に金種判定できずに、リノエクトされた紙幣の和
の値と一致するわけである。
“回収”は金庫回収と放出口回収との和である。°′計
”及び1合計”の欄の値は、前記、装填、入金、出金及
び回収処理によるカウンタ値の加減算結果の差額であり
、出金時にリジェクト紙幣収納庫に収納された紙幣及び
回収時に金種判定できずに、リノエクトされた紙幣の和
の値と一致するわけである。
すなわち、精査時の計数式は
(装填十入金(金種別子一括/入金))−(回収+出金
十入金(一括/入金)+す・ゾエクト)=0となるわけ
である。
十入金(一括/入金)+す・ゾエクト)=0となるわけ
である。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように本発明では、窓口取引装置1
/l’:おいて行β、が客との現金授受に使用する入出
金機の出金用貨幣の準備を取引処理操作と同様に手元の
入力手段を用いて行な乏、るようになり、出金用貨幣の
準備作業の負担が軽くなるとともにこの準備作業の指示
も容易となる効果がある。
/l’:おいて行β、が客との現金授受に使用する入出
金機の出金用貨幣の準備を取引処理操作と同様に手元の
入力手段を用いて行な乏、るようになり、出金用貨幣の
準備作業の負担が軽くなるとともにこの準備作業の指示
も容易となる効果がある。
tft−実際に装填さji、た現金が表示装置に表示さ
れるため、始業時などの準備金を正確に知ることができ
、資金の確実、な運用がはかれる効果がある。
れるため、始業時などの準備金を正確に知ることができ
、資金の確実、な運用がはかれる効果がある。
第1図はこの発明に係る窓口取引装置のレイアウト図、
第2図はこの発明に係る鋼桁窓口装置のプロ、り図、第
3図は本発明の入出金装置の動作を説明する断面図、第
4図は本発明の詳細な説明するための操作キーボードの
詳細図、第5図は本発明に係る表示部のアイドル時の表
示内容図、第6図は本発明の入金取引きを説明する入出
金装置の断面図、第7図は本発明の釣銭動作及び出合取
引きを説明する入出金装置の断面図、第8図は本発明の
入金取引き時の表示部の遷移図、第9図は本発明の出金
取引き時の表示部の遷移図、第10図は本発明の金庫装
填動作を説明する入出金装置の断面図、第1J図は本発
明の金庫装填時の表示部の遷移図、第12図は本発明の
投入口装填動作を説明する入出金装置の断面図、第13
図は本発明の投入口装填時の表示部の遷移図、第14図
は本発明の金庫回収動作を説明する入出金載置り断面図
、第15図は本発明の金庫回収時の表示部の遷移図、第
16図は本発明の放出口回収動作を説明する入出金装置
の断面図、第17図は本発明の放出口回収時の表示部の
遷移図である。 J・・操作キーボード、2・・・表示部、3・・・印字
部、4・・・制御部、5・・・入出金装置、13・・・
投入口、14・・・放出口、43・・・一括/入金収納
庫、44・45.46・・・金種別の収納庫。 第3図 第5図 第6図 第7図 第9 (b) 図 (C) 第10図 第12図 第 (G) (b) 11図 (C) 第13図 (Q) (b) 第14図 第15図 第16図
第2図はこの発明に係る鋼桁窓口装置のプロ、り図、第
3図は本発明の入出金装置の動作を説明する断面図、第
4図は本発明の詳細な説明するための操作キーボードの
詳細図、第5図は本発明に係る表示部のアイドル時の表
示内容図、第6図は本発明の入金取引きを説明する入出
金装置の断面図、第7図は本発明の釣銭動作及び出合取
引きを説明する入出金装置の断面図、第8図は本発明の
入金取引き時の表示部の遷移図、第9図は本発明の出金
取引き時の表示部の遷移図、第10図は本発明の金庫装
填動作を説明する入出金装置の断面図、第1J図は本発
明の金庫装填時の表示部の遷移図、第12図は本発明の
投入口装填動作を説明する入出金装置の断面図、第13
図は本発明の投入口装填時の表示部の遷移図、第14図
は本発明の金庫回収動作を説明する入出金載置り断面図
、第15図は本発明の金庫回収時の表示部の遷移図、第
16図は本発明の放出口回収動作を説明する入出金装置
の断面図、第17図は本発明の放出口回収時の表示部の
遷移図である。 J・・操作キーボード、2・・・表示部、3・・・印字
部、4・・・制御部、5・・・入出金装置、13・・・
投入口、14・・・放出口、43・・・一括/入金収納
庫、44・45.46・・・金種別の収納庫。 第3図 第5図 第6図 第7図 第9 (b) 図 (C) 第10図 第12図 第 (G) (b) 11図 (C) 第13図 (Q) (b) 第14図 第15図 第16図
Claims (1)
- 窓口に設置され、取引項目や取引データ等の入力を行な
う入力手段と、取引に応じた画面や入力データあるいは
取引処理結果を表示する表示装置と、投入された現金の
真偽、正損を鑑別し、真でかつ正と鑑別されたものを金
種別に収納するとともにこの収納場所から指定金種で指
定枚数の現金を取り出して出金する入出金機と、前記入
力手段と前記表示装置及び前記入出金機に接続して前記
入力手段の操作により前記表示装置と前記入出金機の作
動を制御する制御装置とを備えた窓口取引装置において
、前記入力手段は前記入出金機に対する現金の装填を指
示する指示手段を有し、前記制御装置は前記現金の装填
が指示されると前記入出金機に現金装填の指令を出し、
前記入出金機は装填すべき現金を一括して収納する着脱
自在な一括収納庫と金種別に現金を収納する金種別収納
庫とを有して前記現金装填の指令を受けると前記一括収
納庫から現金を繰り出し計数するとともに金種毎に前記
金種別収納庫に分類収納し、前記制御装置は現金の装填
が終了すると前記入出金機より金種別の装填金額を示す
データを受け取って前記表示装置に装填金額を表示する
ことを特徴とする窓口取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60079259A JPS61239391A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 窓口取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60079259A JPS61239391A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 窓口取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61239391A true JPS61239391A (ja) | 1986-10-24 |
JPS6318236B2 JPS6318236B2 (ja) | 1988-04-18 |
Family
ID=13684857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60079259A Granted JPS61239391A (ja) | 1985-04-16 | 1985-04-16 | 窓口取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61239391A (ja) |
-
1985
- 1985-04-16 JP JP60079259A patent/JPS61239391A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6318236B2 (ja) | 1988-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH083871B2 (ja) | 紙幣類入出金処理システム | |
JPH11272922A (ja) | 自動取引装置及び自動取引方法 | |
JPS621093A (ja) | 窓口取引装置 | |
JP2726308B2 (ja) | 紙弊入出金装置 | |
JPH0472278B2 (ja) | ||
JPH064767A (ja) | 紙幣装填回収処理機 | |
JPS61289487A (ja) | 現金取引き装置 | |
JPS6215690A (ja) | 窓口取引装置 | |
JP2918318B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP2864481B2 (ja) | 現金管理システム | |
JPH01118986A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0673150B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JPH0354689A (ja) | 現金入出金処理装置 | |
JP2614312B2 (ja) | 現金入出金装置 | |
JPS61239391A (ja) | 窓口取引装置 | |
JP2756058B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2547414B2 (ja) | 現金入出金処理装置 | |
JPH10261141A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPH05324982A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JPS6215691A (ja) | 窓口取引装置 | |
JPH03141491A (ja) | 現金入出金処理装置 | |
JP2968322B2 (ja) | 現金入出金装置 | |
JP2512722B2 (ja) | 自動入出金装置 | |
JP2635729B2 (ja) | 貨幣入出金システム | |
JPS621094A (ja) | 窓口取引装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |