JPS61239279A - クリ−ニングブレ−ドおよびその製法 - Google Patents

クリ−ニングブレ−ドおよびその製法

Info

Publication number
JPS61239279A
JPS61239279A JP7928885A JP7928885A JPS61239279A JP S61239279 A JPS61239279 A JP S61239279A JP 7928885 A JP7928885 A JP 7928885A JP 7928885 A JP7928885 A JP 7928885A JP S61239279 A JPS61239279 A JP S61239279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning blade
cleaning
image carrier
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7928885A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Fujimura
直人 藤村
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7928885A priority Critical patent/JPS61239279A/ja
Publication of JPS61239279A publication Critical patent/JPS61239279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電子写真複写機、同プリンタなど静電転写プ
ロセスを利用する画像形成装置、とくにそのクリーニン
グ装置に関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 像坦持体表面に形成された可転写のトナー像を、紙を主
とするシート状の転写材に転写する工程をくりかえす画
像形成装置にあっては、転写後にも、転写に寄与せずに
像坦持体表面にのこる残留トナー1その都度除去する必
要がある。
このための残留トナー除去手段として、ゴムなどの弾性
材料からなるクリーニングブレードを像坦持体表面に圧
接して残留トナーをかき落すようなものが従来からひろ
く実用されている。
クリーニングブレードを用いるものは、トナー除去機能
がすぐれており、構成も簡単、小型コンパクトであるの
で多用されてはいるけれども、転写材たる紙から発生す
る紙粉、これから析出されるaジン、タルク、カオリ7
などの析出物質に対してはあまり除去機能が期待できな
いことが判明している。そしてこのような異物が像坦持
体表面に付着すると、高湿環境下においてこれら物質が
吸湿して低抵抗化し、静電潜像を乱して画質を劣化させ
るおそれがあった。
このような欠点を回避するために、クリーニングブレー
ド内に粒状の研磨材を混入形成したものがすでに提案さ
れている。しかしながら1、このようなりリーニングブ
レードは、前述のような異物を除去する機能は有するが
、固形物たる研磨剤がブレード材中に混入されるのでブ
レード自体の弾性が変化するために、クリーニングブレ
ード本来の弾性圧接状態を得ることが難かしくなシ、ト
ナー除去機能を劣化させたり、耐久性の低下のおそれを
まぬかれない。
なお像担持体を加熱して付着異物の吸湿を阻止するよう
なもの、磁気ブラシ、スポンジなどを用いた弾性ローラ
を像担持体に摺擦させて前記異物を除去するような提案
もなされてはいるが消費電力がかかったシ、構造が複雑
となる難点があり、未だ満足のゆくようなものは得られ
ていない。
本発明はこのような現状にかんがみてなされたものであ
って、構成が簡単でコストも低く、トナーとともに紙粉
、析出物などの除去にも有効なりリーニング装置、とく
にそのクリーニングブレードを提供することを目的とす
るものである。
(2)発明の構成 (課題を解決する技術手段、その作用)上記の目的を達
成するために、本発明においては、クリーニング装置の
クリーニングブレードの表面近傍にのみ研磨材を一体に
具有せしめてなるものである。
このように構成することによって、研磨材の存在によっ
て、前述のようなトナー以外の異物を除去できるととも
に、ブレード全体としての弾性その他の特性に於ても公
知のブレードと何ら変シない耐久性をもって使用するこ
とができる。
(実施例の説明) 第1図は本発明によるクリーニングブレードをそなえた
クリーニング装置と、回転円筒状に形成した像担持体と
を具有する画像形成装置の要部の概略側面図であって、
像担持体1に近接してクリーニング装置2が配置しであ
る。クリーニング装置の一方の開口部分には弾性材から
なるクリーニングブレード3が設けてあシ、その一方の
端縁のエツジ3aが像担持体の軸線方向(紙面に垂直方
向)にのびてその表面に圧接している。矢印A方向に回
転走行する像担持体周辺にもうけられた。
不図示の、転写部位において転写材側に転移しなかった
残留トナーは像担持体の回転にともなってクリーニング
ブレード3の位置に至ってこれにかきおとされる。
なお図示符号2aは、かき落されたトナーを外部に散逸
させないためのすくいシートでアリ、符号2bは、りI
J−ニング装置内に貯溜されたトナーを外部に排出する
ためのスクリューコンベアである。
クリーニングブレード3には、その像担持体へ圧接する
側の表面とその近傍部分にのみ研磨材4が分散配置しで
ある(第2図参照)。
クリーニングブレードはこのような構成となっているの
でクリーニングブレード全体としての特性は公知のそれ
と実質的に変りはなく、研磨材の存在によって、トナー
ばかりでなく、紙粉、その析出物なども充分に除去され
るので、良質の画像を得ることができる。
クリーニングブレードの基材としては、ウレタンゴム、
フッ素ゴム、シリコンゴム、アクリルゴム、インブチレ
ンインプレンゴム、ポリイソブチレンゴム、クロルスル
フォン化ポリエチレンゴム。
アクリロニトリルゴム、ブタジェン系ゴム、スチレン系
ゴムあるいはこれらの複合材を用いることができ、形状
は板状、金属板との複合ブレード。
ブレードのエツジ部の角度、板厚を変形した異形ブレー
ドなど種々なものが使用できる。
また研磨材とシテはS io2. Si (OH)2−
nH2O,珪藻土、クレー、カオリン、酸化クロム、 
 Al(OH)2・nH2O+ 、st+: 、 Al
2O3,CeO+ r A4(SO4XOH)4゜酸化
鉄+  S IN41 Mgco、+ CaCO5+酸
化バリウム。
チタン酸ストロンチウム、  Ba504などがあげら
れ、その粒径は0.05ないし10μ程度のものが好適
である。
クリーニングブレードの一方の面近傍にのみ研磨材を一
体的に配置させる手段としては、前述のような研磨材を
単体で、あるいは前述したプレード材またはボリアリレ
ート樹脂、ポリスルフォン樹脂、ポリアミド樹脂、アク
リル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
化ビニル樹脂。
酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂。
ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカーボネイト樹
脂、ポリウレタ/あるいはこれら樹脂のくり返し単位の
うち2つ以上を含む共重合体樹脂、たとえば、スチレン
−ブタジェンコポリマ、スチレンーアクリロニトリルコ
ホリマ、スチレン−マレイン酸コポリマないしこれら物
質2種以の複合体を結着材としてこれに分散させたもの
を、ブレード基材にコーティングし、あるいはブレード
成形時に、型内に先に注入しておいて成形にあたってブ
レード基材部分に研磨材ないじはこれを含有する結着材
を熱的に一体に溶着形成させて製造することができる。
あるいは、研磨材を含有するブレード材を型内に注入し
たのち、回転させて、遠心力によってブレード材と研磨
材の比重の差を利用して、研磨材の一方の面に集中させ
るようにして製作してもよい0 この場合、研磨材の比重によって異なるが、遠心力を1
0ないし100.000G 、このましくは1.000
ないし50,0OOG程度とするのがよい。
以上のように構成したクリーニングブレードを用いた実
験結果について以下に説明する。
実施例−1 画像形成装置として、キャノン(株)製NP−150を
用い、これに使用するクリーニングブレードとして、(
1)ウレタンゴム中にCe02f 5重量%(粒径平均
0.1μ)を混入し、ゴムの粘性を調整するため230
℃に維持し、10,000 Gの力で3分間処理して製
したクリーニングブレードと、C2)ウレタンゴムのみ
からなるブレードとを用いて、35℃、90チRHの環
境下で5000枚通紙テスト’6行なった。
前者(1)のブレードを用いた場合は画像にまったく変
化はなく、ブレードエツジの摩耗、欠けなども発生しな
かったが、(2)のブレードにあっては紙粉の付着によ
る縦すじ状の画像流れが発生した。
実施例−2 ウレタンゴムに20重量%の5iCfr、含有したもの
を、完成板厚が2朋となるブレード成形用の型内に0.
2 mrn厚となる量だけ先に注入し、ついでウレタン
ゴムを注入して一体的に成形したブレードと、ウレタン
ゴムのみからなるブレードで、実験例1と同様の通紙テ
ス)1−行なった。
前者ブレードの場合はまったく問題はなかったが、后者
にあっては縦すじ状の画像流れが生じた。
(3)  発明の詳細 な説明したように、本発明によるクリーニングブレード
を用いることにより、その構成が従来周知のクリーニン
グ装置と本質的にかわらず、コスト高となることがなく
、残留トナー除去機能を維持しながら1紙粉などの異物
をも充分除去し得るクリーニング装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクリーニングブレードを取着した
クリーニング装置を用いる画像形成装置の要部の概略側
面図、第2図はクリーニングの像担持体への圧接エツジ
近傍を示す拡大側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像坦持体表面にひとつの端縁のエッジが圧接する、
    弾性材料からなるクリーニングブレードにおいて、 該クリーニングブレードの前記エッジ近傍に研磨材を含
    有させてなるクリーニングブレード。 2、成形用の型内の軟性のクリーニングブレード材に研
    磨材を分散させ、これに遠心力をあたえて研磨材をブレ
    ード材の一方の面に偏倚させたのちブレード材を固化さ
    せるクリーニングブレードの製造方法。
JP7928885A 1985-04-16 1985-04-16 クリ−ニングブレ−ドおよびその製法 Pending JPS61239279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7928885A JPS61239279A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 クリ−ニングブレ−ドおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7928885A JPS61239279A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 クリ−ニングブレ−ドおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61239279A true JPS61239279A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13685673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7928885A Pending JPS61239279A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 クリ−ニングブレ−ドおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931841A (en) * 1986-12-27 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus having abraded surface photosensitive member
US5145724A (en) * 1989-02-20 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of making a cleaning blade coated with graphite fluoride
US5204034A (en) * 1990-03-24 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing a cleaning blade with a lubricant surface
US7074540B2 (en) 2002-09-20 2006-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
CN102103352A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 柯尼卡美能达商用科技株式会社 固体润滑剂的涂覆装置和成像设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931841A (en) * 1986-12-27 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus having abraded surface photosensitive member
US5145724A (en) * 1989-02-20 1992-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of making a cleaning blade coated with graphite fluoride
US5204034A (en) * 1990-03-24 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing a cleaning blade with a lubricant surface
US7074540B2 (en) 2002-09-20 2006-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
CN102103352A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 柯尼卡美能达商用科技株式会社 固体润滑剂的涂覆装置和成像设备
JP2011128282A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 固形潤滑剤の塗布装置および画像形成装置
US8768233B2 (en) 2009-12-16 2014-07-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Solid lubricant-coating device and image-forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026648A (en) Cleaning device for use in electrophotographic copying apparatus
US4739370A (en) Cleaning device
JPH03274079A (ja) クリーニングブレード及びその製造方法及びクリーニングブレードを有するクリーニング装置
JPS61239279A (ja) クリ−ニングブレ−ドおよびその製法
JPS59200284A (ja) 電子写真装置における感光体クリ−ニングブレ−ド
JPS6368871A (ja) クリ−ニング装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JPS6148882A (ja) クリーニング装置
JPH07109536B2 (ja) 電子写真クリ−ニング装置
JPS61158364A (ja) クリ−ニング装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPH112910A (ja) 感光体及び画像形成装置
JPS61239278A (ja) クリ−ニング装置
JPS59125768A (ja) 熱定着ロ−ラのクリ−ニング装置
JPH06118662A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPS61226774A (ja) クリ−ニングブレ−ド
JPS61204671A (ja) クリ−ニング装置
JPH01159679A (ja) 画像形成装置用クリーニング装置
JPS60150076A (ja) クリ−ニング装置
JPS63218986A (ja) 電子写真用クリ−ニング装置
JPS6368872A (ja) クリ−ニング装置
JPS61204672A (ja) クリ−ニング装置
JPS6138959A (ja) クリ−ニング装置
JPH01102490A (ja) クリーニング装置