JPS61238625A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS61238625A
JPS61238625A JP8085785A JP8085785A JPS61238625A JP S61238625 A JPS61238625 A JP S61238625A JP 8085785 A JP8085785 A JP 8085785A JP 8085785 A JP8085785 A JP 8085785A JP S61238625 A JPS61238625 A JP S61238625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
claw
roller
comes
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8085785A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitoshi Saotome
純俊 早乙女
Shinichi Sasaki
新一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8085785A priority Critical patent/JPS61238625A/ja
Publication of JPS61238625A publication Critical patent/JPS61238625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は給紙装置、詳細には、例えば複写機等の画像形
成装置に用いられる給紙装置に関する。
(従来の技術) 転写材等のシート材を自動給送する場合、(1)予め所
定サイズの転写材を積載収納したカセツ)・を複写機に
装着し複写機内の給送ローラ等の給送手段により1枚宛
給送するカセット給送方式と、(2)複写機内の積載台
上に直接のせた転写材を給送手段により1枚宛給送する
積載台給送方式とがある。特に後者の方式は数十枚の転
写材を直接積載台にのせればよいのでカセット給送方式
のようなカセットの着脱という煩しさがなく、転写材供
給時にも簡単に転写材の補給が出きる利点がある。
第4図は上記後者の積載台給送方式を採用した従来の給
送装置の構成図である。■は機械内に回転自在に軸1a
で取付けた給送ローラ、2は不図示の端部を機体内に揺
動自在に取付けた転写材積載部材、3は転写材積載部材
2の自由端側を給送ローラ側に付勢するばね、4は軸4
aで機体内に揺動自在に取付けた転写材分離部材、5は
転写材分離部材4の自由端側を給送ローラ側に付勢する
ばね、6及び7は転写材積載部材2及び転写材分離部材
4の自由端側上面に設けた樹脂バット等の転写材分離シ
ートである。
上記構成の給紙装置では給送ローラlに対して転写材分
離部材4は常時給送ローラ軸芯方向に一定圧が加圧され
ており、最上シートは給送ローラ1とその給送ローラl
にばね5で押圧されている転写材分離部材4の先端部の
転写材分離シート7との協働で他の転写紙から分離され
て給紙されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、転写材分離部材4を押圧するばね5の圧接力が
弱いと給送ローラlと転写材分離シート7の協働が十分
はつき出来ず重送とよばれる多数枚同時給紙を生じる。
また、重送防止のために圧接力を強くすると給送ローラ
lと転写紙分離部材4間を転写紙が通過するとき転写紙
の表面(平滑性)状態及び転写紙放置環境による紙の含
水分状態により転写材分離部材4が微妙に振動する。
その振動が不図示の給送ローラ1の構造体に反響してシ
ート材の給送時に不快音の発生を生じる(給送時の「鳴
き」と称する)。そのため、転写材分離部材の押圧力は
非常に微妙に設定しなければ安定した搬送品質が得られ
ないという不具合がある。
(発明の目的) 本発明は従来例の欠点を除去するもので常に正確にシー
ト材の送りができるようにした給紙装置を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述目的を達成するために、本発明に係る給紙装置は、
シート材分離部材と対向する方向に給紙手段を押圧する
手段を設けることに特徴がある。
(実施例) 以下図示した一実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明の1実施例を示すものである。
第1図において、給紙軸34には給紙ローラ32が保持
されており、軸34と給紙ローラ芯金33との間はバネ
クラッチ装置35を介して継脱自在となっている。
給紙ローラ32に臨んだ位置には、紙載置台12が枢支
ピン41bにより揺動自在に配設されており、更に紙載
置台12の自由端にはスプリング43がかけられていて
紙載置台12上の紙をローラ32に向けて付勢している
。また給紙軸34には回転作用部材としてのカム板36
が紙積載台12上のカムフォロア41aに当接するよう
に固定されている。給紙軸34には、さらに1回転バネ
クラッチ37が装着されており、歯車40を介して給紙
ギヤ39に伝えられた駆動力はこの1回転バネクラッチ
37により軸34との間が継脱される。これら1回転バ
ネクラッチ37と給紙ローラ32のバネクラッチ35は
1個の電磁ソレノイド44に連結されたレバー38によ
り制御される。電磁ソレノイド44、レノ<−38は給
送ローラ32を任意角度で回転を停止させる制御手段を
構成する。
いま第1の給紙信号により電磁ソレノイド44が吸引さ
れるとレバー38が左旋して爪38bが一回転バネクラ
ッチ37の制御環の第1の爪37a(第3図)より離れ
、従って駆動力が伝えられた軸34が回転を始める。従
って紙積載台12を押し下げていたカム板36がカムフ
ォロア41aから離れ、紙積載台12はスプリング43
の力により給紙ローラ32に押圧される。同時に爪38
aもバネクラッチ35から離れ、給紙ローラ32は軸3
4と1体で回転するが、レバー38が作動する時間は4
0〜50 m5ecであり、バネクラッチ制御環爪35
aを45〜60等分することによりほとんど給紙ローラ
32に駆動力を伝達することなく駆動を切断することが
出来る。
レバー38は第1の給紙信号(40〜50m5ec)で
電磁ソレノイドが吸引されている間のみ1回転バネクラ
ッチ37の第1の爪37aより離れ、第2の爪37bが
くる前に制御環と接触し、第2の爪37bを抑止して駆
動力を切断する。
t!s2の給紙信号により電磁ソレノイド44が吸引さ
れるとレバー38が左旋して爪38bが1回転バネクラ
ッチ37の制御環の第2の爪37bより離れ、従って駆
動力が伝えられて軸34が回転を始める。同時に爪38
aもバネクラッチ35の爪35aから離れ、給紙ローラ
32は軸34と一体で回転して転写材Pをレジストロー
ラ14.15方向へ送り出す。
一方、転写材どうしの分離作用は給紙ローラ1とその給
紙ローラl−にばねで押圧される転写材分離部材13の
先端部の転写材分離シート7どの協働で他の転写紙から
分離されて給紙されるようになっている。
転写紙の表面(平滑性)状態及び転写紙放置環境による
紙の含水分状態により転写材分離部材13が振動すると
その振動を給紙ローラ軸上の押圧部材60が吸収するこ
とにより振動を構造体に伝達させることがないため、転
写材分離部材の押圧力を微妙に設定しないですむため安
定した給紙性能を得られる。
尚、第1図において、62.63は押圧部材を構成する
抑圧ローラで、給紙ローラ32の芯金33の外周に押圧
していて、芯金33の回転に連動して回転できるように
なっている。押圧ローラ62.63はピン64に支持さ
れたフランジ65に軸支されており、ピン64は保持体
67に植立Sれている。尚、分離部材13は第4図の分
離部材4に相当するので、説明は省略するが、分離部材
13の揺動中心は軸13aであり、分離部材13は給紙
ローラ32の軸方向に揺動可能である。
以上が本発明に係る給紙装置の一実施例の説明であるが
、本発明はこの実施例に限定されないことは勿論である
。例えば、給紙ローラ番と限1.定されず、ベルト方式
でもよい。
(発明の効果) 本発明に係る給紙装置は上述の構成であるのでシート材
の表面(平滑性)及び含水分等に影響されず、常に安定
した給紙性能を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る給紙装置の転写材分離部材と押圧
部材の断面配置図、 第2図は本発明に係る給紙装置の実施例、第3図は本発
明に係る給紙装置の1回転バネクラッチの第1.第2の
停止位置とカム板と紙積載台の位置関係図、 第4図は従来例の側面図である。 12−−一載置台、13−m−分離部材、32−m−給
紙ローラ、60−一一押し圧部材、61−m−ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 給紙手段外周面に接触し、給紙手段により シート載置台より引き出された複数枚のシート材の同時
    給紙を防止するシート材分離部材を有する給紙装置にお
    いて、 シート材分離部材と対向する方向に給紙手段を押圧する
    手段を有することを特徴とする給紙装置。
JP8085785A 1985-04-16 1985-04-16 給紙装置 Pending JPS61238625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085785A JPS61238625A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085785A JPS61238625A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238625A true JPS61238625A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13730011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085785A Pending JPS61238625A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158326A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158326A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226424A (ja) 給送装置
JPH06286893A (ja) シート給送装置
JPS61238625A (ja) 給紙装置
JPS61238626A (ja) 給紙装置
JPS5964442A (ja) 複写機等の給紙装置
JPH0647418B2 (ja) シ−ト給送装置
JPH11322095A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS6283932A (ja) 給紙装置
JP2006076709A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0211391Y2 (ja)
JPH054736A (ja) シート材給送装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP2761035B2 (ja) 給紙分離装置
JPH06329269A (ja) 給紙装置
JP3210047B2 (ja) 自動給紙装置
JPS5889536A (ja) 自動給紙装置
JPH07108585B2 (ja) 紙送り装置
JPH05162876A (ja) 給紙装置
JPS5823792B2 (ja) フアクシミリニ オケル キユウシヨウカセツト
JPH02754Y2 (ja)
JPS5922840A (ja) 自動給紙装置
JPS586826Y2 (ja) 給紙用紙停止機構
JP2857558B2 (ja) 輪転謄写印刷機のプレスローラ接離機構
JPH10152240A (ja) 給紙装置
JPS5974839A (ja) 給紙制御方法