JPS6123850A - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置

Info

Publication number
JPS6123850A
JPS6123850A JP14476684A JP14476684A JPS6123850A JP S6123850 A JPS6123850 A JP S6123850A JP 14476684 A JP14476684 A JP 14476684A JP 14476684 A JP14476684 A JP 14476684A JP S6123850 A JPS6123850 A JP S6123850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
flow passage
combustion chamber
cylinder block
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14476684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachihiro Natsume
夏目 祥宏
Tomoyuki Takamoto
高本 倫行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP14476684A priority Critical patent/JPS6123850A/ja
Publication of JPS6123850A publication Critical patent/JPS6123850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/16Cylinder liners of wet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の冷却装置に係り、特に熱伝達を促進
して冷却効率を向上させるようにしたちのに関する。
(従来技術) 一般に冷却水の流速を速くすると冷却効率が向上するこ
とは、例えば実公昭48−6089号のように既に知ら
れているが、冷却水の流速にはキャビテーション防止の
ために限度がある。
そこで従来の内燃機関におけるシリンダブロックとシリ
ンダライブとの間に形成されたいわゆる氷衣部の形状は
、第3図に示すようにシリンダブロック10とシリンダ
ライナ12との間隔が最も狭い部分でも例えば5#程度
に設定されており、氷衣部14内の流速はあまり速くな
らず、熱伝達率が低いために冷却効率を向トさせること
ができないという問題がある。
(発明の目的) 本発明は氷衣部内でのキャビテーションを防止しながら
、熱伝達率の増大によって冷却効率を向上させることが
できる内燃機関の冷却装置を提供することを目的として
いる。
(発明の構成) 本発明は、燃焼室に近く高温になり易い部分のシリンダ
ブロックとシリンダライナとの間の冷却液流路を、冷却
液の流速が乱流領域となるように狭く形成し、乱流領域
内の流速でキヤごテーツ」ンを発生しない性質の冷却液
を使用したことを特徴とする内燃機関の、冷却装置(”
ある。
(実施例) 本発明による内燃機関の冷却装置を示す第1図において
、シリンダブロック20とシリンダライナ22の間には
水衣部24が形成されている。シリンダヘッド゛22の
内方上部には燃焼室26が設けられている。シリンダブ
ロック20の嵌合部281ζ方には環状溝30が形成さ
れており、環状溝30はシリンダヘッドへの連絡孔(図
示せず)に連通している。環状溝30の下方には円筒部
32が形成されており、円8部32は嵌合部28と同一
円筒面をなすように機械加工で平滑に仕上げられている
。円筒部32の高さ方向の長さは燃焼室26に近く高温
になる部分に対応して例えば約40mに設定されている
。円筒部32の一ト方は大径部34になっている。
シリンダライナ22の嵌合部36の下方には円筒状の切
削部38が形成されており、切削部38は嵌合部36か
ら例えば0.5m〜1.0amの寸法だけ機械加工によ
って削り取られている。したがって円筒部32と切削部
38で挟まれた部分Aは幅が狭くなっており、水衣部2
4を流通する合成油(冷却液)のレイノルズ数は乱流領
域の約10万以上になる。
なお合成油は沸点が高く飽和蒸気Lfが低くて乱流領域
でもキャピテ・−ジョンが発生せず、ざらに粘度が小さ
くて熱伝達率が大きな例えばグリコール油を使用する。
次に作用を説明する。第2図はレイノルズ数Reと定数
にの関係を示している。定数にはに=Nu/Pr  1
/3 Nu:ヌツセルト数 Prニブラントル数 で表される。この第2図において区間42は層流熱伝達
域、区間44は乱醜熱伝達域であり、区間44は区間4
2より大幅に定数Kが増大している。
点P。はレイノルズ数Re=100000に相当し、第
1図の部分へのレイノルズ数Reは点P2に相当する。
したがって点P2は従来の点P1と比較して定数にの値
が大幅に増加している。
−万態伝達率αは α== N uλ/L λ:合成油の熱伝達率 L:伝熱長さ で表されるので、点P2の熱伝達率αは点P1より大幅
に増加していることが分る。このため部分Aでの冷却効
率は大幅に向上し、燃焼室26に近く高温になる部分A
の冷却が促進される。
しかも円筒部32は嵌合部28と同一円筒面上にあるの
で、高精度の機械加工が容易である。
さらに部分Aは比較的高温になる部位にのみ設けられて
いるので、合成油の流路抵抗はさほど増大しない。
(発明の効果) 以上説明したよ・うに本発明によれば、燃焼室26に近
く高温になりやすいシリンダブロック20とシリンダラ
イナ22の間の部分Aを、冷却液の流速が乱流領域とな
るように狭く形成し、冷却液として合成油を使用したの
で、キヤごデージョンの発生を防止しながら部分への熱
伝達率αを増大して冷却効率を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関の冷却装置を示す縦断面
部分図、第2図はレイノルズ数と定数の関係を戻すグラ
フ、第3図は従来例の縦断面部分図である。、20・・
・シリンダブロック、22・・・シリンダライナ、24
川水衣部、28.36・・・嵌合部、30・・・環状溝
、32・・・円筒部、34・・・大径部、3B・・・切
削部 特許出願人 ヤンマーディーゼル株式会社第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室に近く高温になり易い部分のシリンダブロックと
    シリンダライナとの間の冷却液流路を、冷却液の流速が
    乱流領域となるように狭く形成し、乱流領域内の流速で
    キャビテーションを発生しない性質の冷却液を使用した
    ことを特徴とする内燃機関の冷却装置。
JP14476684A 1984-07-11 1984-07-11 内燃機関の冷却装置 Pending JPS6123850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476684A JPS6123850A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476684A JPS6123850A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 内燃機関の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123850A true JPS6123850A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15369909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14476684A Pending JPS6123850A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405781B1 (ko) * 2000-12-15 2003-11-15 기아자동차주식회사 습식 라이너가 적용된 엔진의 캐비테이션 방지 구조
CN102536494A (zh) * 2012-03-22 2012-07-04 江苏四达动力机械集团有限公司 柴油机气缸体冷却水套结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592781A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 シャープ株式会社 電子ゲ−ム装置
JPS6344929A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 N R D:Kk 衝撃圧縮による高密度セラミツクス粉末成形体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592781A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 シャープ株式会社 電子ゲ−ム装置
JPS6344929A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 N R D:Kk 衝撃圧縮による高密度セラミツクス粉末成形体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405781B1 (ko) * 2000-12-15 2003-11-15 기아자동차주식회사 습식 라이너가 적용된 엔진의 캐비테이션 방지 구조
CN102536494A (zh) * 2012-03-22 2012-07-04 江苏四达动力机械集团有限公司 柴油机气缸体冷却水套结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147149A (en) Exhaust valve for a reciprocating internal combustion engine
JPS60182342A (ja) 内燃機関用流体冷却形複合ピストン
CN209818184U (zh) 用于液体火箭发动机推力室的冷却夹套及推力室
CN101349213A (zh) 水冷发动机机体
US20060124765A1 (en) Fuel injection nozzle
JPS6123850A (ja) 内燃機関の冷却装置
SU583775A3 (ru) Способ изготовлени выпускного клапана двигател внутреннего сгорани
US6883471B1 (en) Vortex enhanced cooling for an internal combustion engine
JPH04134648U (ja) シリンダライナ
JPH0375732B2 (ja)
US2010782A (en) Cylinder head for internal combustion engines
JPS6148617B2 (ja)
US3128948A (en) De luca
US3349758A (en) Precombustion chamber device
JPS59170446A (ja) 内燃機関のピストン
GB1301165A (en) Cylinder heads for air-cooled reciprocating-piston internal combustion engines
US1494437A (en) Oil-cooling device for internal-combustion engines
JPS6114603Y2 (ja)
JPH0140215B2 (ja)
SU922391A1 (ru) Седло клапана паровой турбины
JPH0730896Y2 (ja) 燃焼室の冷却装置
JPS62142850A (ja) エンジンの冷却通路
JP2007162596A (ja) シリンダブロック及び内燃機関
JPH0560013A (ja) 高出力デイーゼルエンジンのピストン
JP6642244B2 (ja) シリンダブロック