JPS6123806A - 蒸気タ−ビン制御装置 - Google Patents

蒸気タ−ビン制御装置

Info

Publication number
JPS6123806A
JPS6123806A JP14202084A JP14202084A JPS6123806A JP S6123806 A JPS6123806 A JP S6123806A JP 14202084 A JP14202084 A JP 14202084A JP 14202084 A JP14202084 A JP 14202084A JP S6123806 A JPS6123806 A JP S6123806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
emergency
circuit
trip
steam turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14202084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Sato
佐藤 碩哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14202084A priority Critical patent/JPS6123806A/ja
Publication of JPS6123806A publication Critical patent/JPS6123806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/06Arrangement of sensing elements responsive to speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、蒸気タービン発電プラントにおける蒸気ター
ビンの異常時に緊急停止せしめる非常停止を備えた蒸気
タービン制御装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
−一般に、通常の蒸気タービンの回転数は、調速機によ
って制御されており、負荷変動による回転数変動は、速
度調定率で決定される。
従って、上記調速機を含めた速度制御機構に異常が発生
しない限り、蒸気タービンの回転数はトリップするおそ
れはない。
しかし、蒸気タービンによる高温高圧のエネルギーを使
用するロータ(回転体)は、速度制御機構に不測のトラ
ブルが発生し、しかも、速度制御機構が有効に作動しな
かったとき、蒸気タービンの回転数はトリップし、ロー
タが損傷するおそれがある。
上述したような場合、非常調速機が蒸気タービンの制御
装置に組込まれており、この非常調速機は、速度制御機
構の不測のトラブルにより、非常過速度が起きた場合、
この非常過速度を検出し、すみやかに蒸気タービンの入
口に設けられた蒸気遮断弁(主蒸気止め弁と呼ばれ、蒸
気加減弁の上流側に配設されている。)を閉鎖し、蒸気
タービンの回転を停止するようになっている。
このように蒸気タービンの制御装置に組込まれる非常調
速機は、機械的な機構によって行われている。
即ち、従来の蒸気タービンにおける制御装置は、ゝ機械
−油圧式”が主流であり、蒸気タービンの単機容量の増
加、エレクトロ産業の発展による自動化から1電気−油
圧式“が経済性、安全性及び信頼性の見地からも望まれ
ている。つまり、蒸気タービンの制御装置における演算
機能は、機械方式から電気回路へとなり、蒸気弁を駆動
する駆動機構は、大きな操作力を必要とするため、油圧
機構を採用している。
従来、蒸気タービンにおける制御装置に組込まれる機械
的手段による非常停止装置は、第1図に示されるように
構成されている。
第1図において、非常調速機aの偏心リング(図示され
ず)が、異常時、遠心力によって外方へ突出して、これ
がこの非常調速機aの外周に近接して設けられた非常停
止装置(非常トリップ弁装置)bのトリップ爪(トリッ
プフィンガーともいう)Cを支軸dの周りに右旋すると
、このトリップ爪Cの肩部で支承されている上記非常ト
リップ弁装置すのトリップビス)・ンblは、コイルハ
ねeの弾力によって右方へ押し出される。これによって
、上記トリップピストンb1は、上記非常トリップ弁装
置すへ流入する制御油Aを遮断すると共に、非常油Bを
ドレン¥4’coへ排出する。しヵ1.ア、よええうア
、。ゎイ、へ。11    □・いる非常油の圧力を零
にまで下げ、主蒸気止め弁を全閉させて蒸気タービンへ
の蒸気の流入を遮断し、蒸気タービンの運転をするよう
になっている。
次に、蒸気タービンの運転中に上記非常調速機の作動確
認試験は、下記のようKして行われる。
先づ、上記非常トリップ弁装置すに接続されたロックア
ウト電磁弁fを励磁することにより、制御油Aは、上記
非常トリップ弁装置すのボー)a。
へ供給されると、その油圧によって、ロックアウト弁g
は右方へ移動する。この動作によって、このロックアウ
ト弁gは、上記ドレン管coを遮断すると共に、上記ト
リップピストンblがトリップ位置まで移動しても、上
記制御油入は、遮断されない状態となる。この状態は、
ロックアウト検出用のリミットスイッチ5工で検出され
、ロックアウト状態であることを機外から確認すること
ができる。
次に、制御油Aは、上記非常調速機aを作動するオイル
トリップ電磁弁りを励磁すると、オイルトリップノズル
h1から噴射され、これによって上記非常調速機aの偏
心リンクが、遠心力によって外方へ突出して、上記トリ
ップ爪Cを支軸dの周りに右旋する。すると、前述した
ように、トリップピストンblは、トリップ位置へ移動
する。
しかし、非常油はロックアウト弁gによって遮断されて
いるため、主蒸気止め弁へ給油している非常油の圧力は
、そのま〜の状態で保持され、蒸気タービンの運転は停
止することはない。又、上記トリップピストンb1の移
動量は、トリップ検出用のリミットスイッチs2で検出
され、これによって、上記非常調速機aが正常に動作し
たことを確認することができる。
次に、上記ロックアウト電磁弁fを励磁したまま、リセ
ット電磁弁iを励磁すると、制御油Aは、上記非常トリ
ップ弁装置すのリセット油のボートbo  に圧送され
、これによって、上記トリップピストンb1を左方へ移
動する。そして、このトリップピストンb1の一端部は
上記トリップ爪Cの肩部に当接した状態となり、この状
態がリセット状態であり、その後、上記リセット電磁弁
i、ロックアウト電磁弁fを無励磁とし、万イルトリッ
プ試験は完了する。
なお、上記非常トリップ弁装置すのトリップハンドルb
2は、蒸気タービンを手動停止させるとき、左方へ引き
出し、上記トリップ爪Cを作動して、非常油をドレン管
CQへ排出するようになっている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した機械的手段による蒸気タービン
の非常停止装置における非常調速機aは、蒸気タービン
の運転中に実動作試験をすることができないばかりでな
く、機械的な装置全体の構造が大型化し、保守点検や組
立調整が困難である。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した難点を解消するために、蒸気タービ
ンの運転中に、非常調速機の実動作試験を電気的手段で
行うようにすると共に、装置全体を小型化し、しかも、
信頼性及び安全性の向上を図るようにしたことを目的と
する蒸気タービン制御装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ロータ軸に回転数検出用の一対の歯動作意と
しての周波数設定器を備えた各周波数スイッチ回路を接
続し、この各周波数スイッチ回路にOR回路を接続し、
このOR回路にエマーゼンシートリツプ回路を介して蒸
気タービンを非常停止する非常トリップ電磁弁を作動す
るように構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第2図におい℃、符号1a、lbは、蒸気タービンのロ
ータ軸若しくは発電機のロータ軸に軸装された一対の歯
車であって、この両歯車1a、lbは、ロータ軸の回転
数検出用として軸装したものである。又、この両歯車1
a′、1bに対峙した位置の取付金具3a、3bには、
ロータ軸の回転数に比例した周波数信号として検出する
例えば、電磁ピックアップのような各速度検出器2a、
、2bが付設されており、この両速度検出器2a、2b
の周波数信号は、各切換スイッチ4の接点4a、4cを
介して接続された画周波数スイッチ団路5a、5bに入
力するようになっている。この両周波数スイッチ回路5
a、5bは、それぞれ蒸気タービンの非常調速機の作動
回転数に相当する周波数設定器を内蔵しており、この画
周波数設定器からのトリップ周波数設定値と電磁ピック
アップによる各速度検出器2a、2bからの周波数信号
を一定のサンプリングタイムで計測した周波数とでそれ
ぞれ比較演算し、設定値に達すると、トリップ信号を発
信するようになっている。又、上記両周波数スイッチ回
路5a、5bには、トリップ信号を入力するOR回路9
が各切換スイッチ8の接点8a、8cを介して接続され
ており、このOR回路9は、上記両周波数スイッチ回路
5a、5bのいずれか一方からのトリップ信号を検出し
、この検出信号が上記OR回路9に接続されたエマーゼ
ンシートリツプ回路10を作動するようになっている。
さらに、このエマーゼンシートリツプ回路lOは、これ
に電気的に接続された非常トリップ電磁弁19を励磁し
て、非常油をドレン管Cへ排出し、これによって非常油
圧を零まで下げて、主蒸気止め弁(図示されず)を急速
度で閉鎖・し、蒸気タービンへの流入蒸気を遮断して蒸
気タービンの運転を停止するようになっている。
なお、上記非常トリップ電磁弁19は、通常、無励磁状
態であり、制御油Aは、オリフィス21を介して、上記
非常トリップ電磁弁19のボートa−bが連通し、これ
を非常油Bとして排出される。一方、上記非常トリップ
電磁弁19が励磁されると、この非常トリップ電磁弁1
9のポートb−cが連通し、ボー)aは遮断される。こ
のため、非常油Bは、ドレン管Cへ排出される。又、マ
スタートリップ電磁弁20は、過速度トリップ以外のト
リップ信号、例えば、スラスト軸受の摩耗や軸受油崖の
低下等によって励磁し、非常油Bをドレン管Cに排出し
て蒸気タービンの運転を停止するようになっている。
次に、蒸気タービンの運転中の非常調速機の作動試験は
、前記両周波数スイッチ回路5a、5bに低値側接点付
の周波数設定器15及びNOT回路12a、12bを備
えたAND回路13a 、 13bを介して接続された
両周波数スイッチテスト回路11a 、 llbによっ
て行われる。
即ち、この両周波数スイッチテスト回路11a。
11bのテスト釦(図示されず)を押すと、この周波数
スイッチテスト回路11a 、 llbのテスト信号は
、上記AND回路13a 、 13bに入力する。そし
て、この両AND 13a 、 13bには、一方の上
記周波数テスト回路が動作し℃いないことを検出するN
OT回路12a 、 12bの出力と、周波数発振回路
14を接続した上記周波数設定器15の設定値が、定格
回転数以下であることが入力し、これらの3つの条件が
成立すると、上記AND回路13a、13bは、テスト
許可信号を発し、この両AND回路13a 、 13b
に接続された各セルホールド機能付のリレー回路18a
18bを作動し、上記両切換スイッチ8の接点8b。
8dを接続し、上記両周波数スイッチ回路5a。
5bの動作によって蒸気ター・ビンの運転の停止を避け
るようになっている。又、上記両切換スイッチ8の接点
8b、8cを接続すると、上記両切換スイッチ4に接続
した両リレー回路16a 、 16bが作動し、この両
切換スイッチ4の接点4a、4cがoffし、上記両速
度検出器2a、2bからの周波数信号は、上記両周波数
スイッチ回路5a、5bの入力から切離されると同時に
、上記両リレー回路16a。
16bに接続した切換スイッチ4の接点4b、4dがo
n l、、上記両周波数スイッチ回路5a、5bの入力
と周波数発振器14とが接続される。この状態で非常調
速機と同じ機能を有する上記両周波数スイッチ回路5a
、、5bの作動確認試験ができる。
即ち、上記両周波数スイッチ回路5a 、5bの作動確
認試験は、低値側接点付の周波数設定器15によって周
波数を上げることによって、非常調速機の作動回転数に
等しい周波数で正常に作動することを確Hするようにな
っている。
なお、上記作動回転数は、各回転数表示器6a。
6bによって表示され、作動時には、各トリップ表示器
7a、7bで表示される。
又、この両トリツ、プ表示器7a、7bの動作信号は、
上記セルホールド機能付のリレー回路18a。
18bのセルホールドを解除し、上記切換スイッチ4.
8の各接点4a、4c、8a、8cは復帰し、上記・′
画周波数スイッチ回路5a、5bの動作確認は終了する
なお、低値側接点付の周波数設定器15は、テスト前の
周波数設定値が、蒸気タービンの定格回転数に相当する
周波数以下でないと、上記周波数発信号14の出力はカ
ットされる。又、上記両周波数スイッチ回路5a、5b
のいずれか一方が作動すると、上記周波数設定器15は
、蒸気タービンの定格回転数に相当する周波数以下まで
ランバックする。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ロータ軸に回転数検
出用の一対の歯車1a、lbを軸装し、この両歯車1a
、1bK対峙した位置に各速度検出器2a、2bを付設
し、この両速度検出器2a 、 2bに非常調速機の動
作点としての周波数設定器を備えた各周波数スイッチ回
路5a、5bを接続し、この各周波数スイッチ回路5a
、5bにOR回路9を接続し、このOR回路9にエマー
ゼンシートリツプ回路lOを介して蒸気タービンを非常
停止する非常トリップ電磁弁19を作動するようになっ
ているので、非常調速機としての機能な二基列設けであ
るから、信頼性及び安全性を向上することができると共
に、装置全体を小形軽量化することができ、さらに、非
常調速機の作動点がずれたときも、蒸気タービンを停止
することなく、動作確認中に再調整できる等の優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の蒸気タービン制御装置を示す線図、第
2図は、本発明による蒸気タービン制御装置を示す系統
図である。 la、lb・−歯車、2a 、 2b−速度検出器、5
a。 5b・・・周波数スイッチ回路、9・・・OR回路、1
0・・・エマーゼンシートリツプ回路、−11a 、 
llb・・・周波数スイッチテスト回路、12a 、 
12b・・・NOT回路、13a 、 13b −−−
AN D回路、14・・・周波数発振回路、15・・・
周波数設定器、16a 、 16b・・・リレー回路、
19・・・非常トリップ電磁弁。 出願人代理人  猪  股    清 茅−2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロータ軸に回転数検出用の一対の歯車を軸装し、こ
    の両歯車に対峙した位置に各速度検出器を付設し、この
    両速度検出器に非常調速機の動作点としての周波数設定
    器を備えた各周波数スイッチ回路を接続し、この各周波
    数スイッチ回路にOR回路を接続し、このOR回路にエ
    マーゼンシートリツプ回路を介して蒸気タービンを非常
    停止する非常トリップ電磁弁を作動するようにしたこと
    を特徴とする蒸気タービン制御装置。 2、各速度検出器に各切換スイッチを介して各周波数設
    定器を備えた各周波数発振回路を接続すると共に、各周
    波数スイッチ回路からの設定周波数を授受するようにし
    、上記各周波数設定器に接続された各周波数スイッチテ
    スト回路を交番的に作動試験するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の蒸気タービン制御装
    置。
JP14202084A 1984-07-09 1984-07-09 蒸気タ−ビン制御装置 Pending JPS6123806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14202084A JPS6123806A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 蒸気タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14202084A JPS6123806A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 蒸気タ−ビン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123806A true JPS6123806A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15305498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14202084A Pending JPS6123806A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 蒸気タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059428U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 宗三郎 足立 容器と蓋のヒートシールによる接着部構造。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059428U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 宗三郎 足立 容器と蓋のヒートシールによる接着部構造。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060230755A1 (en) Electronically controllable and testable turbine trip system
JPH08226339A (ja) 燃料供給装置におけるトリップオイル・システム及びガスタービンへの燃料の流れを制御する方法
US5292225A (en) Overspeed protection apparatus for a turbomachine
JPS6123806A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
US9650912B2 (en) System and device for over-speed protection of a turbo-machine
US2850029A (en) Control arrangements for rotating machinery
JPH0259282B2 (ja)
US4969444A (en) Transfer system for combustion engine fuel control devices
CN111535882B (zh) 具有危急保安功能的四取二速关停机控制装置
JP2988816B2 (ja) タービン非常装置
JP4693360B2 (ja) ターボ機械の保安装置及び発電設備
JP2986148B2 (ja) タービン非常装置
JPH0326242Y2 (ja)
JP3613360B2 (ja) タービンの非常調速機のオイルトリップ試験装置
JPS6153408A (ja) タ−ビン非常停止装置
JPS6119905A (ja) タ−ビン制御装置
CN111237016B (zh) 四取二速关停机控制系统
JPH086561B2 (ja) ターボ機械の保安装置
US3446483A (en) Control system for turbines
JPH03264708A (ja) 蒸気タービンの保安装置
GB2079987A (en) Turbine control and protection system
US3211957A (en) Protective device for a prime mover having an overspeed governor
JPS5943906A (ja) 油ポンプの補助車軸切損検出装置
JP2985353B2 (ja) 蒸気タービンの保安装置
JPS62139907A (ja) タ−ビンの非常トリツプ試験装置