JPS61237407A - トロイダルコイル - Google Patents

トロイダルコイル

Info

Publication number
JPS61237407A
JPS61237407A JP7874185A JP7874185A JPS61237407A JP S61237407 A JPS61237407 A JP S61237407A JP 7874185 A JP7874185 A JP 7874185A JP 7874185 A JP7874185 A JP 7874185A JP S61237407 A JPS61237407 A JP S61237407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear conductors
flexible printed
toroidal core
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7874185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kakehashi
英典 掛橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7874185A priority Critical patent/JPS61237407A/ja
Publication of JPS61237407A publication Critical patent/JPS61237407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/006Printed inductances flexible printed inductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、閉磁路を形成するトロイグルコ7にフレキシ
ブルプリント基板を用いて巻線を施したトロイダルコイ
ルに関するものである。
[背景技術1 従来、閉磁路を形成するトロイダルコアにフレキシブル
プリント基板を用いて巻線を施すことにより、巻線作業
を容易にしたこの種のトロイダルコイルとして、特開昭
56−92748号に開示されているものがあった。す
なわち第11図に示すように、合成樹脂シート1の表面
に複数の線状導体2が平行に列設された第1のフレキシ
ブルプリント基板3と、合成樹脂シート4の表面に複数
の線状導体5が平行に列設された第2のフレキシブルプ
リント基板6とをそれぞれコ字型に屈面してコイル巻線
の上部および下部を形成し、両フレキシブルプリント基
板3.6の対応する線状導体2.5をトロイダルコア7
の外周面および内周面にてそれぞれ接続することにより
トロイダルコアに巻回される複数ターンのコイル巻線が
形成されるようになっていた。ところで、このような従
来例にあっては、フレキシブルプリント基板3.6を用
いて複数ターンのコイル巻線を一括して巻回できるので
、巻線作業が簡略化できるようになっているが、線状導
体2.5の接続において、トロイダルコア7の内周面側
の接続作業がやり難いという問題があった。すなわち、
トロイダルコア7の内周面側では線状導体2.5の列設
間隔が狭くなっているので、線状導体2.5の接合部に
おける絶縁の確保が困難になるとともに、精密加工が必
要となりで接続作業が面倒になるという問題があった。
また、両フレキシブルプリント基板3.6を設計する場
合において、曲面部を考慮して設計する必要があり、設
計が面倒になるという問題があった。
[発明の目的J 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、コイル巻線を形成する両7レキシプ
ルプリン)基板の線状導体の接続が容易にでき、製造が
簡単でコストが安いトロイダルコイルを提供することに
ある。
「発明の開示J (*施例1) 第1図乃至MS4図は本発明一実施例を示すものであり
、合成樹脂シート1の表面に複数の線状導体2が平行に
列設された第1のフレキシブルプリント基板3を線状導
体2の列設方向がトロイダルコア7の周方向と略一致し
線状導体2がトロイダルコア7の内孔を通過するように
トロイダルコア7の内周面および上下面に沿ってコ字型
に配設し、合成樹脂シート4の表面に複数の線状導体5
が平行に列設された第2のフレキシブルプリント基板6
をトロイダルコア7の外周面に沿って線状導体5の列設
方向が周方向と略一致するように配設し、両フレキシブ
ルプリント基板3.6の対応する線状導体2.5をトロ
イグルコ77の外周面にて接続することによりトロイダ
ルコア7に巻回される複数ターンのコイル巻線を形成し
たものである。
ここに、実施例にあっては、両フレキシブルプリント基
板3.6の基板材料として管下電工社製R0713B(
6tmffiベースコイルムの厚み25μ−1銅箔厚み
35μ階)を使用し、エツチングにより基板の片側に所
定パターンの線状導体2.5を得るようにしている。ま
た、第1図に示すように、7レキシブルプリンF基板3
に列設された線状導体2の端部にはそれぞれ#4笛のみ
の接続部2aが形成されており、各線状導体2間にはト
ロイダルコア7の上面および下面に対応する切り込み8
が両端縁から中央部に向かって形成されている。
さらにまた、第2図に示すように、フレキシブルプリン
ト基板6に列設された線状導体5はコイルピッチを得る
ために傾斜させてあり、線状導体5の端部には第3図に
示すように線状導体2の接続部2aが挿通される接続孔
9が穿設されている。
ここに、接続孔9に挿通された線状導体2の接続部2a
と、線状導体5の端部との接続は半田付け、スポット溶
接などによりで行なわれる0図中a、 bはコイル巻線
の始端端子および終端端子である。
次に、トロイダルコイルの組み立て手順は第4図に示す
ようになっており、まず最初に、トロイダルコア7の内
11にJ[)溝体2が形成されでぃ為銅箔面が内側とな
るように丸めたフレキシブルプリント基板3を第4図(
a)に示すように挿通し、第4図(b)に示すように切
り込み8が形成された部分を外方に広げてフレキシブル
プリント基板3をトロイダルコア7の内周面および上下
面に沿ったコ字型に折曲する0次に、線状導体5が形成
された銅箔面が外側となるようにフレキシブルプリント
基板6をトロイグルコ77の外周面に沿って巻回し、フ
レキシブルプリント基板3の線状導体2の接続部2aを
第4図((り(d)に示すようにフレキシブルプリント
基板6の接続孔9に挿通し、接続部2aを線状導体5の
端部に半田付けして両線状導体2.5を接続することに
より複数ターンのコイル巻線が形成されるようになって
いる。
ここに、線状導体2.5の接続は線状導体2.5の間隔
が広くなっているトロイグルコ77の外周面側でのみ行
っており、従来例のように内周面側で接続を行う必要が
ないので、接続作業が容易になり、絶縁不良を防止でき
るようになっている。
また、フレキシブルプリント基板6によってトロイグル
コア7の外周面が被覆されているので、トロイダルコア
7に加わる衝撃を緩和することができ、トロイグルコ7
7の破損が防止でξるようになっている。また、フレキ
シブルプリント基板3゜6の線状導体2.5が形成され
ていない裏面をトロイダルコア7に接するようにしてコ
イル@線を形成しているので、コイル巻線とトロイダル
コア7との間の絶縁が完全になる。さらにまた、線状導
体2.5を直線的にで訃るため設計が容易になる。
(実施例2) 第5図乃至第7図は他の実施例を示すもので、フレキシ
ブルプリント基板3に形成された線状導体2の中央部を
第5図に示すように傾斜させてコイルピッチを得るよう
にするとともに、フレキシブルプリント基板6の線状導
体5の両端部に第6図に示すように接続用切欠10を設
けたものであり、この接続用切欠10に線状導体2の端
部に形成されている接続部2aを第7図に示すように挿
入して接続部2aと線状導体5の端部とをそれぞれ接続
するようにしである。他の構成および組み立て手順は前
記実施例1と同様である。
(実施例3) 第8図乃至第10図はさらに他の実施例を示す図であり
、トロイダルコア7aを磁性材薄体11を巻回して形成
するいわゆる巻鉄芯とし、良好な磁×特性を得るように
したものであり、他の構成は実施例1と略同−である、
なお、磁性材薄体11としてはアモルファス磁性体(例
えば、Fe、B+oS i+z、F e*2cr+zM
osc +s)、けい素鋼板、パーマロイ、センゲスト
などがあり、磁性材薄体11の両端はフレキシブルプリ
ント基板3.6の線状導体2.5が形成されていない端
部にそれぞれ両面接着テープにより固定されている0図
中、鉄芯巻取り用の円柱状治具12はテア0ンにて作製
されており、紬12gによって矢印X方向に回転される
ようになっている。
いま、第8図に示すようにフレキシブルプリント基板3
の一端を円柱状治14r12の周面に固定し、軸12a
を矢印X方向に回転させることにより、フレキシブルプ
リント基板3、磁性材薄体11およびフレキシブルプリ
ント基板6が第9図に示すように順次巻取られ、巻鉄芯
よりなるトロイダルコア7aが形成されるとともに、ト
ロイグルコ77aの内周面および外周面に沿ってフレキ
シブルプリント基板3.6が配設される。次に、円柱状
治具12を引き抜くとともに、実施例1と同様にフレキ
シブルプリント基板3の切り込み8が形成されている切
り込み部分を外方に広げ、線状導体2の端部に形成され
ている接続部2aを接続孔9に挿入して線状導体2.5
を接続してコイル巻線を形成し、第10図に示すようト
ロイダルコイルが得られる。而して、この製造方法にあ
っては、磁性材薄体11を巻回して巻鉄芯よりなるトロ
イダルコア7aを形成するコア形成工程と、フレキシブ
ルプリント基板3.6をトロイダルコア7aの内周面お
よび外周面に沿って配設する巻線工程とが同一工程で行
なわれ、生産性が向上してコストが安くなることになる
。なお、実施例1と同様の効果も奏することは言うまで
もない−[発明の効果] 本発明は上述のように、合成L(脂シートの表面に複数
の線状導体が平行に列設された第1のフレキシブルプリ
ント基板を該線状導体の列設方向がトロイダルコアの周
方向と略一致し該線状導体がトロイダルコアの内孔を通
過するようにトロイグルコ7の内周面および上下面に沿
ってコ字型に配設し、合成樹脂シートの表面に複数の線
状導体が平行に列設された第2のフレキシブルプリント
基板をトロイダルコアの外周面に沿って該線状導体の列
設方向が周方向と略一致するように配設し、両フレキシ
ブルプリント基板の対応する線状導体をトロイグルコ7
の外周面にて接続することによりトロイダルコアに巻回
される複数ターンのコイル巻線を形成したものであるの
で、コイル巻線全形成する両フレキシブルプリント基板
の線状導体の接続が容易にでき、製造が簡単でコストを
安くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図およびtItJ2図は本発明一実施例の要部展閉
止面図、第3図は同上の要部斜視図、第4図は同上の組
み立て手順を示す図、第5図および第6図は他の実施例
の要部展開正面図、第7図は同上の斜視図、第8図乃至
ttS10図は他の実施例の構成および製造方法の一例
を示す図、第11図従来例の分解斜視図である。 1は合成樹脂シート、2は線状導体、3はフレキシブル
プリント基板、4は合成樹脂シート、5は線状導体、6
はフレキシブルプリント基板、7.7aはトロイダルコ
アである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第4図 第5図 第7図 第8図 第9図 第10図 q       b 第1I図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂シートの表面に複数の線状導体が平行に
    列設された第1のフレキシブルプリント基板を該線状導
    体の列設方向がトロイダルコアの周方向と略一致し該線
    状導体がトロイダルコアの内孔を通過するようにトロイ
    ダルコアの内周面および上下面に沿ってコ字型に配設し
    、合成樹脂シートの表面に複数の線状導体が平行に列設
    された第2のフレキシブルプリント基板をトロイダルコ
    アの外周面に沿って該線状導体の列設方向が周方向と略
    一致するように配設し、両フレキシブルプリント基板の
    対応する線状導体をトロイダルコアの外周面にて接続す
    ることによりトロイダルコアに巻回される複数ターンの
    コイル巻線を形成して成ることを特徴とするトロイダル
    コイル。
JP7874185A 1985-04-13 1985-04-13 トロイダルコイル Pending JPS61237407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874185A JPS61237407A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 トロイダルコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874185A JPS61237407A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 トロイダルコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237407A true JPS61237407A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13670309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7874185A Pending JPS61237407A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 トロイダルコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237407A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828283A (en) * 1995-12-31 1998-10-27 Daewoo Electronics Co., Ltd. Apparatus for connecting primary conductive lines of flexible transformer
JP2015173189A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社村田製作所 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP2015177166A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社村田製作所 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP2015187591A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 トロイダルコイル装置およびそれを用いた電流計測装置
EP3336863A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical device with flexible connectors
US10403431B2 (en) 2014-03-04 2019-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component, coil module, and method for manufacturing coil component

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828283A (en) * 1995-12-31 1998-10-27 Daewoo Electronics Co., Ltd. Apparatus for connecting primary conductive lines of flexible transformer
US10403431B2 (en) 2014-03-04 2019-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component, coil module, and method for manufacturing coil component
JP2015173189A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社村田製作所 コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP2015187591A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 トロイダルコイル装置およびそれを用いた電流計測装置
JP2015177166A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社村田製作所 コイル装置およびコイル装置の製造方法
EP3336863A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical device with flexible connectors
US20180174728A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical device with flexible connectors
US10504643B2 (en) 2016-12-15 2019-12-10 Hamilton Sunstrand Corporation Electrical device with flexible connectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63272020A (ja) トロイダルコイル装置およびその製造方法
JPS61237407A (ja) トロイダルコイル
JPH0210705A (ja) 線輪部品
JP2888546B2 (ja) 巻線装置
JPH11187598A (ja) 電動機の電機子巻き線
JP2558513Y2 (ja) コイル
JPH06333762A (ja) チョークコイルおよびその製造方法,並びに混成集積回路
JPS634687B2 (ja)
JPS61177704A (ja) チツプ型インダクタの製造方法
JPS6325708Y2 (ja)
KR100914955B1 (ko) 인덕터
JPS58137125A (ja) 磁気ヘツド
JPS61115314A (ja) トランス
JP3664534B2 (ja) 表面実装型チョークコイル
JPH05182855A (ja) チョークコイルの製造方法
JPH07122446A (ja) リード線付き平板型コイル及びその製造方法
JPH07115025A (ja) 変成器付き電子回路基板
JPH0739099A (ja) 回転電機の固定子
JPH0516268B2 (ja)
JPH0313847Y2 (ja)
JPH01223710A (ja) 高周波トランス
JPH04264703A (ja) コイルおよびボイスコイルモータ
JPH01268006A (ja) 中間タップ付き面実装コイル
JPH0645154A (ja) ロータリートランス
JPS61244007A (ja) 連続コイルアセンブリの製造方法