JPS61237309A - ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体 - Google Patents

ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体

Info

Publication number
JPS61237309A
JPS61237309A JP60078106A JP7810685A JPS61237309A JP S61237309 A JPS61237309 A JP S61237309A JP 60078106 A JP60078106 A JP 60078106A JP 7810685 A JP7810685 A JP 7810685A JP S61237309 A JPS61237309 A JP S61237309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
lead alloy
lead
cable
alloy thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60078106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518206B2 (ja
Inventor
忠之 植松
福田 暉夫
戸田 智弘
森 厚
嘉孝 田村
笠原 経三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP60078106A priority Critical patent/JPS61237309A/ja
Priority to KR8602587A priority patent/KR900002983B1/ko
Priority to BR8601625A priority patent/BR8601625A/pt
Priority to CA 506343 priority patent/CA1280299C/en
Priority to EP19860105013 priority patent/EP0207236B1/en
Priority to CN86102490A priority patent/CN86102490B/zh
Priority to DE8686105013T priority patent/DE3678044D1/de
Publication of JPS61237309A publication Critical patent/JPS61237309A/ja
Priority to US07/145,648 priority patent/US4769514A/en
Publication of JPH0518206B2 publication Critical patent/JPH0518206B2/ja
Priority to SG34493A priority patent/SG34493G/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ケーブル被覆用鉛合金薄葉体に係るものであ
り、ケーブル、特に電カケープルの如く導体の周囲にゴ
ム又はプラスチック等の絶縁体層が設けられたケーブル
コアを内蔵した電カケープルの遮水層又は耐薬品履用(
以下遮水層と呼ぶ)として好適に利用されるケーブル被
覆用鉛合金薄葉体を提供するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
ゴムまたはプラスチックからなる絶縁体層が設けられた
ケーブルコアを内蔵した電カケープルは、ケーブル内へ
の水の浸入により、絶縁体層に水トリー、ポークイトリ
ー等の吸水劣化現象を発生することが知られている。
この吸水劣化現象は、ケーブルの最外層に設けられた防
食層を通して、又は/及びケーブル端からケーブル内部
に浸入する水が、ケーブルコアの絶縁体層にトリー状の
欠陥を発生させ、絶縁破壊に至らしめるものである。か
\る吸水劣化現象の発生を防止するため、近年絶縁体層
の周囲又は防食用プラスチックシ〜スの下などに鉛又は
鉛合金からなる遮水層を形成することが有効な手段であ
るとして提案されたことは、よく知られているところで
ある。
従来、上述の電カケープルの鉛又は鉛合金にょる遮水層
の形成に当たって採られている手段は、例えば特公昭4
4−23427号公報、特公昭45−.1555号公報
及び特開昭50−2’2712号公報に見られる如く、
鉛又は鉛合金を連続被鉛機によってパイプ状に押出して
被覆するという手段(一般に「ケーブル鉛被」と呼ばれ
ている。)であり、このケーブル鉛被手段による場合の
鉛又は鉛合金からなる遮水層の厚みは約11璽以上のも
のである。
最近、上述のケーブル鉛被手段に代え、純鉛又は5%5
n−2%5b−pbからなる鉛合金の薄葉体とその片面
あるいは両面にラミネートしたプラスチックフィルムと
からなるラミネートテープを、ケーブルコアの外側に縦
添え包被し、ケーブルコアまたは防食シース層と融着す
るという手段により遮水層を形成する方法が開発され、
一部実用化されている。この手段による場合には、上述
のケーブル鉛被手段による場合と比較して、鉛層の厚み
を薄くすることができるので電カケープルの軽量化がは
かれるという利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の鉛合金薄葉体とプラスチックフィルムと
からなるラミネートテープを用いて遮水層を形成した電
カケープルは、鉛合金薄葉体に起因する次の通りの問題
点があった。
即ち、(1)鉛合金薄葉体の機械的強度が低いために、
ケーブル製造時におけるラミネートテープによる遮水層
成形性が悪いこと、(2)鉛合金薄葉体の疲労特性が低
く、充分な耐疲労強度を有しないこと、(3)従来の鉛
、又は鉛合金では鉛合金薄葉体の薄膜成形性が悪く、例
えばピンホールや耳割れが生ずるなどのことから50μ
以下の薄膜成形ができにくいこと、(4)鉛合金薄葉体
の耐食性が低く長期に亘って使用した場合には、鉛面に
腐食が生じ、鉛とプラスチックフィルムとの接着力が著
しく低下すること等である。
〔問題点を解決するための手段〕と〔作用〕本発明は、
鉛合金薄葉体の強度、疲労特性、薄膜成形性、耐食性、
長期安定性等の諸特性の向上をはかるため、鉛合金の組
成について系統的且つ数多くの実験、試作を行った結果
、特定組成の鉛合金からなる薄葉体が従来の鉛合金薄葉
体と比較して強度、疲労特性、薄膜成形性、耐食性等の
諸特性において遥かに優れているという削口すべき事実
を見出し、上述の問題点を解決したものである。
即ち、本発明は、Sn 0〜4重量%、Sb 3.〜7
重量%(但し、Sn/Sbの含有量比0〜1)、残部鉛
からなることを特徴とするケーブル被覆用鉛合金薄葉体
である。
本発明において最も重要な点は、Sn及びsbの含有量
の範囲とその含有量の比である。Snを0〜4重量%と
したのは、Sn含有量が4重量%をこえると得られる薄
葉体の強度が低下し、伸びが増大し、疲労特性が劣化す
るからである。また、sb含有量を3〜7重量%とじた
のは、sb含有量が3重量%以下では得られる薄葉体の
強度、疲労特性、薄膜成形性、耐食性が低下するととも
に、鉛合金薄葉体とプラスチックフィルムとの接着性が
悪くなるからであり、sb含有量が7重量%をこえると
得られる薄葉体の強度、疲労特性は増大するが、薄膜成
形性、耐食性が低下するとともに、薄葉体とプラスチッ
クフィルムとの接着性が悪くなるからである。また、S
nとsbとの含有量の比(Sn/Sb)を0〜1の範囲
に特定したのは、Sn/Sb比を種々変更して各種特性
の実験をしたところ、Sn/Sb比としてO〜1の範囲
内にある場合に最も著しい相乗効果が得られることを見
出したからである。
次に、本発明に係るケーブル被覆用鉛合金薄葉体は、1
0〜50μm厚の範囲で好適に利用しうるちのである。
〔実施例〕
次に、実施例によって本発明を説明する。
「ケーブル被覆用鉛合金薄葉体の調製」第1表に示す各
組成のPb −3n−Sb合金9種を、それぞれ大気中
400℃で溶解し、金型に鋳造してストリップを製造し
、ストリップを室温で圧延加工して、厚さ20μmの鉛
合金薄葉体9種を得た。
尚、第1表中の患1〜4の組成が本発明に係る合金組成
であり、隘5〜9の組成が比較のために用いた合金組成
である。
第1表 「ケーブル被覆用鉛合金薄葉体の緒特性」こ\に得た鉛
合金各画葉体について、薄膜成形性、強度、疲労特性比
、耐食性、ピンホール頻度、接着性、ケーブル成形性を
評価した。
評価結果は第2表に示す通りであり、第2表中の隘1〜
4は第1表中の阻1〜4に対応する本発明品を、同表中
の11h5〜9は第1表中の−5〜9に対応する比較品
を示す。第2表における評価結果は、ピンホール頻度を
除きすべて?1ll18の従来品を基準として示してお
り、◎は優秀、○は良、△は可、×は不可を意味する。
尚、第2表の特性中、疲労特性はMIT耐折度試験機(
JIS  P  8115)を使用し、鉛合金薄葉体を
幅150、長さ120鶴に切断したものを試料とし、こ
れに250gの張力をかけた状態で、同一箇所を左右に
それぞれ135°ずつ折り曲げを繰返し、切断するまで
の回数をもって評価した。耐食性は、35℃で5%塩水
噴霧試験を500時間、及び1000時間行なった後試
料を取り出し、表面の腐食状況をもって評価した。ピン
ホール頻度は、暗室中で光の透過によってピンホールの
存在を検知する手法を用い、20μ厚の鉛合金薄葉体1
−当りに存在するピンホールの数を肉眼で数え、その個
数をもって評価した。接着性は、各合金薄葉体を同一条
件下で100μ厚のエチレン/アクリル酸共重合体(E
AA)フィルムとラミネート成形し、接着力から評価し
た。
第2表 〔発明の効果〕 上述したように、本発明の鉛合金薄葉体は、薄膜成形性
、強度、疲労特性、耐食性、ピンホール、プラスチック
フィルムとの接着性、ケーブル成形性に優れており、ゴ
ムプラスチック絶縁電カケープルなどの遮水層又は耐薬
品層形成材として適用の際に優れた特性を発揮し、産業
上極めて有益である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Sn0〜4重量%、Sb3〜7重量%(但し、S
    n/Sbの含有量比0〜1)、残部鉛からなるケーブル
    被覆用鉛合金薄葉体。
  2. (2)薄葉体の厚み10〜50μmである第1項記載の
    ケーブル被覆用鉛合金薄葉体。
JP60078106A 1985-04-11 1985-04-11 ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体 Granted JPS61237309A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078106A JPS61237309A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体
KR8602587A KR900002983B1 (en) 1985-04-11 1986-04-04 Lead alloy foil for laminated tape
BR8601625A BR8601625A (pt) 1985-04-11 1986-04-10 Lamina de liga de chumbo e fita laminada compreendendo a mesma para revestimento de cabos
CA 506343 CA1280299C (en) 1985-04-11 1986-04-10 Lead alloy foil and lead laminated tape using the foil, both designedfor covering cables
CN86102490A CN86102490B (zh) 1985-04-11 1986-04-11 覆盖电缆用的铅合金箔和用这种箔做成的铅叠层带
EP19860105013 EP0207236B1 (en) 1985-04-11 1986-04-11 Lead alloy foil and lead laminated tape using the foil, both designed for covering cables
DE8686105013T DE3678044D1 (de) 1985-04-11 1986-04-11 Folie aus einer bleilegierung und gewalztes band mit dieser folie, beide zur verwendung in kabelmaenteln.
US07/145,648 US4769514A (en) 1985-04-11 1988-01-13 Lead alloy foil for laminated tape
SG34493A SG34493G (en) 1985-04-11 1993-03-29 Lead alloy foil and lead laminated tape using the foil,both designed for covering cables

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078106A JPS61237309A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237309A true JPS61237309A (ja) 1986-10-22
JPH0518206B2 JPH0518206B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=13652630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078106A Granted JPS61237309A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237309A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518206B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322574A (en) Cable shielding tape and cable
RU2511717C2 (ru) Композит для электромагнитного экранирования
US4449014A (en) Plastic/metal laminates, cable shielding or armoring tapes, and electrical cables made therewith
DE2323741A1 (de) Beschichtetes band und daraus gefertigter elektrischer draht
EP0057994B2 (en) Plastic/metal laminates, cable shielding or armoring tapes, and electrical cables made therewith
US4439633A (en) Corrosion resistant armored cable and method of manufacturing said cable
JPS61237309A (ja) ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体
JP3812873B2 (ja) ノンハロゲン難燃被覆電線
GB1576513A (en) Cable shielding tape and cable
DE2261919B2 (de) Elektrisches Kabel
JPH0113731B2 (ja)
JPS62103909A (ja) ケ−ブル被覆用鉛ラミネ−トテ−プ
JPH0275481A (ja) ケーブル遮水用鉛合金薄葉体の製造方法
WO2023228500A1 (ja) 絶縁電線及び情報伝送用ケーブル
JP2825823B2 (ja) 防蟻電線・ケーブル
JPS62127441A (ja) ケ−ブル被覆用鉛合金薄葉体
JPH02288022A (ja) ケーブル被履用鉛合金薄葉体
JPH04126308A (ja) 耐塩害性配電用アルミニウム電線
JPH069381Y2 (ja) 高圧カットアウト用ヒューズのリード線
JPS63205007A (ja) 防蟻電線・ケ−ブル
Bow et al. Coated metals compatible with PVC jackets for bonded sheath cable applications
JPS6344244B2 (ja)
JPH0290413A (ja) 防蟻電線・ケーブル
Ichiba et al. A LAMINATE SHEATHED TELEPHONE CABLE WITH A NEV ADHESIVE LATER
JPS5826412A (ja) しや水層付き電力ケ−ブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees