JPS61236629A - ガラス繊維製造装置 - Google Patents

ガラス繊維製造装置

Info

Publication number
JPS61236629A
JPS61236629A JP7729585A JP7729585A JPS61236629A JP S61236629 A JPS61236629 A JP S61236629A JP 7729585 A JP7729585 A JP 7729585A JP 7729585 A JP7729585 A JP 7729585A JP S61236629 A JPS61236629 A JP S61236629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
glass fiber
heat absorption
glass
fiber manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7729585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Furusawa
正明 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GLASS SENI KK
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
NIPPON GLASS SENI KK
Nippon Glass Fiber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GLASS SENI KK, Nippon Glass Fiber Co Ltd filed Critical NIPPON GLASS SENI KK
Priority to JP7729585A priority Critical patent/JPS61236629A/ja
Publication of JPS61236629A publication Critical patent/JPS61236629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/0203Cooling non-optical fibres drawn or extruded from bushings, nozzles or orifices
    • C03B37/0209Cooling non-optical fibres drawn or extruded from bushings, nozzles or orifices by means of a solid heat sink, e.g. cooling fins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガラス長繊維紡糸用のガラス繊維製造装置に係
り、特に冷却用フィンを改良したガラス繊維製造装置に
関する。
[従来の技術] ガラス長繊維を紡糸するガラスm1In製造装置は、一
般に、溶融ガラスを保持する槽体の底部に、オリフィス
状の多数のチップを有する白金合金製のノズル部(通常
ブッシング)を設け、そのノズル部の各チップから溶融
カラスを流出重下させて冷却固化するようになっている
従来、このようなガラス繊維製造装置では、チップから
流出する溶融ガラスの冷却を促進するため、例えば米国
特許第3,150,948号又は同第3.334.H1
号、更には専門誌「ガラス繊維と光ファイバー」 (清
水紀夫著、1983年12月15日、技報堂株式会社発
行)の第60〜62頁に示されるように、各チップに近
接して多数のパイプ状等の冷却用フィンを設け、このフ
ィンによってノズルから流出する溶融ガラスコーンから
熱を奪うことが知られている。フィンはノズル部と同様
に高温強度の優れた白金合金、又はパラジウム合金等の
材料で作られ、耐食性及び耐熱性が付与される。
しかして、従来のフィンは、その表面を平坦にして、か
つ構成材料自体が露出する状態で形成されている。
[発明が解決しようとする問題点] 白金合金、パラジウム合金は、一般の金属に比べて高温
下でも表面が酸化されにくく、そのため表面の放射率が
0.1〜0.3程度の低いレベルに保たれる。その結果
、表面の熱吸収能も低レベルとならざるを得ない。
従って、大流量のガラスを紡糸する場合には、溶融ガラ
スコーンの冷却が不足し、sll維化が不安定となり、
糸切れを生じることがある。
なお、エア等を利用した冷却手段も種々考えられている
が、設備が大型、複雑化して、コスト高となり、また操
作方法も難しいなどの問題がある。
[問題を解決するための手段] 本発明は、冷却用フィンの表面にメッキによる黒度増大
処理又は機械加工による微細凹凸形成処理等を施し、フ
ィン表面の熱吸収能を増大させたものである。
[作用] 熱吸収能増大処理を施すことにより、冷却用フィン表面
の溶融ガラスコーンからの熱を奪う量が従来に比し増大
する。この結果、大量の紡糸を行なう場合でも、m酸化
が安定し、糸切れ等が著しく減少される。また、設備コ
ストも低廉で操作も特に困難となることがない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を、第1図〜第4図を参照して説
明する。
第1図及び第2図において、溶融ガラスを保持する槽体
lOの底部にノズル部12が設けられている。ノズル部
12は、例えばステンレス鋼製の容器14内に耐火物1
6を装填して構成され、底面部にオリフィス状の多数の
チップ18が設けられている。なお、チップ18を支え
るチッププレー)f8aは通電加熱される。
容器14底部のブラヶッ)20にはチップ18間に配置
する冷却用フィン22が夫々その両端を支持して取付け
られ、第3図に拡大して示すように、チップ1Bから流
出する溶融ガラスコーン24の熱を吸収するようになっ
ている。
各フィン22は例えば白金ロジウム合金を母材として構
成され、その表面に熱吸収能増大処理が施されている。
熱吸収能増大処理としては、例えば第4図(第3図のI
V−IV線断面図)に示すように、フィン22表面に白
金黒を1〜57zm程度の厚みのメッキ層26として付
着させる。白金黒は金属白金が微細海綿状になったもの
で、見掛の表面積に比べて実表面積を著しく大きくする
ことができ、顕微鏡的に凹凸が大きく、また黒度増大に
より熱反射が減少する。白金黒メッキによりコーティン
グしたフィン22は、従来の表面平滑なフィンに比べて
、溶融ガラスの流量を30%程度増大しても繊維化を安
定して行なえる程度の熱吸収能を有するものとなる。 
なお、フィン22の形状は第3図に示すように偏平パイ
プ状のものとした。そして、ブラケット20を介してフ
ィン22に冷媒として水を流通させるようにしている。
このような構成のものにおいて、槽体10内の溶融ガラ
スは、ノズル部12の各チップ18を保温状態で通過し
、チップ18先端から溶融ガラスコーン24の状態を経
て長繊維24aとして流出固化する。この場合、溶融ガ
ラスコーン24は冷却用フィン22によって熱吸収され
、急速に冷却されるが、このフィン22が白金黒からな
るメッキ層26を施され、熱吸収能が増大しているので
、紡糸量が多い場合でも、繊維化が安定し1例えば従来
と同等規模の設備では溶融カラスの流量が30%程度増
加しても糸切れなく、安定した紡糸が行なえるようにな
る。
なお、前記実施例ではフィン22を中空パイプ状にした
が、中実棒状として、冷媒を使用しない自然熱吸収タイ
プのフィンを用いる場合でも本発明が適用できるのは勿
論である。
また、黒度増大処理は、白金ロジウム合金以外の耐食性
、耐熱性を有する種々の合金材料によることも可能であ
る。
さらに、熱吸収能増大処理としては、黒度増大処理の外
、フィン表面を機械加工により微細凹凸処理する手段が
採用できる。例えばサンドブラストにより、0.3mm
径程度のガラス粒を高速空気とともにフィン表面に衝突
させ、表面粗度を上げる。このような処理によってもフ
ィン表面積を実質的に増大させ、熱吸収能向上が図れる
なお、サンドブラスト後にメッキ処理することにより、
両者を併用した構成にすれば、相乗作用で更に熱吸収能
が増大する。
次に実験例について説明する。
第1図〜第4図に示す構成のガラス繊維製造装置におい
て、白金ロジウム合金を母材とする中空パイプ状のフィ
ン(1cmφX50cmL、肉厚0.5mm)に対し、
その表面の熱吸収能増大処理を施し、当該フィンの吸熱
量を測定した。第5図はその結果を示すものであり、白
金黒メッキを施した場合(黒丸曲線A)と、サンドブラ
ストを施した場合(半黒丸曲線B)と、表面処理を施さ
ない場合(白丸曲線C)とを示している。なお、Aの場
合の白金黒のメッキ量は、フィン1本当り0.5gであ
る。またBの場合のサンドブラスト処理条件は、フィン
表面粗度が50−5程度となるようにしたものである。
この結果、第5図から明らかなように、フィンの熱吸収
能は、黒度増大処理を施したAの場合が最も高く、サン
ドブラストを施したBがこれに次いで高く、従来の場合
のCに比し、冷却効果が著しく向上することが認められ
た。
[効果] 以」−で明らかなように、本発明によれば、冷却用フィ
ンの表面に熱吸収能増大処理を施すことにより、溶融ガ
ラスコーンの冷却効果を高めることができ、大量のガラ
ス繊維紡糸が安定的に行なえ、糸切れ等を減少して、良
好なガラス繊維化が可能となる効果を奏する。また、装
置構成を複雑なものとすることもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は要部断面図、
第2図は第1図のir −n線断面図、第3図はチップ
部を拡大して示す断面図、第4図は第3図のIT−IV
線拡大断面図、第5図は実験例を示すグラフである。 10・・・・・・槽体、    12・・・・・・ノズ
ル部、18・・・・・・チップ、   22・・・・・
・フィン。 代理人  弁理士  重 野  剛 振 区 へ         D 〜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融ガラスを保持する槽体の底部に多数のチップ
    を有するノズル部を設け、このノズル部のチップに近接
    して冷却用フィンを配設したガラス繊維製造装置におい
    て、前記フィンの表面が熱吸収能増大処理を施されてい
    ることを特徴とするガラス繊維製造装置。
  2. (2)フィン表面の熱吸収能増大処理として、メッキ等
    のコーティングによる黒度増大処理が施されている特許
    請求の範囲第1項記載のガラス繊維製造装置。
  3. (3)メッキ等のコーティングは白金黒のメッキである
    特許請求の範囲第2項に記載のガラス繊維製造装置。
  4. (4)フィン表面の熱吸収能増大処理として、機械加工
    による微細凹凸形成で表面粗度増大処理が施されている
    特許請求の範囲第1項記載のガラス繊維製造装置。
  5. (5)フィンはパイプ状のものであり、その中を冷却媒
    体が流通されるものである特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれか1項に記載のガラス繊維製造装置。
  6. (6)フィンは中実棒状のものである特許請求の範囲第
    1項ないし第4項のいずれか1項に記載のガラス繊維製
    造装置。
JP7729585A 1985-04-11 1985-04-11 ガラス繊維製造装置 Pending JPS61236629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7729585A JPS61236629A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ガラス繊維製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7729585A JPS61236629A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ガラス繊維製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236629A true JPS61236629A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13629893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7729585A Pending JPS61236629A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ガラス繊維製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124833A (ja) * 1991-04-04 1993-05-21 Manville Service Corp ガラスフイラメント製造用改良装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124833A (ja) * 1991-04-04 1993-05-21 Manville Service Corp ガラスフイラメント製造用改良装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042229B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線、その製造方法及びその母線製造装置
US2976177A (en) Method and means for coating of filaments
CA2155427C (en) Apparatus for producing glass fibers
US2291289A (en) Apparatus for making siliceous fibers
US4612027A (en) Method and apparatus for forming glass fibers
AU573040B2 (en) Production of glass filaments
JPS61236629A (ja) ガラス繊維製造装置
KR20100110352A (ko) 유리 피복 전선 및 이의 제조 방법
US3345147A (en) Method for production of glass fibers
US3468644A (en) Apparatus for the production of glass fibers
JP4389849B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
US5062876A (en) Method and apparatus for forming round glass fibers
CA1154256A (en) Cooling tubes for glass filament production apparatus
JP2001513745A (ja) 繊維形成装置のフィンシールド組立体
JPS5964740A (ja) 非晶質金属フイラメント及びその製造方法
JPS62191437A (ja) ガラス繊維製造装置
US3065613A (en) Apparatus for production of glass fibers
US3600146A (en) Glass bushing with high emissivity coating
JP2804163B2 (ja) 光ファイバ素材の製造方法
JPS5997549A (ja) 連続ガラス繊維の製造装置
JPH04235264A (ja) 溶融めっき装置    
JPH07215729A (ja) ガラス繊維製造用のブッシング
JPH02267257A (ja) ゴム補強用スチールワイヤーの多元合金メッキの拡散方法
JP2003003288A (ja) 金属管の製造方法
JPS5816761A (ja) 金属薄帯の製造方法