JPS61236560A - 磁性トナ− - Google Patents

磁性トナ−

Info

Publication number
JPS61236560A
JPS61236560A JP60077581A JP7758185A JPS61236560A JP S61236560 A JPS61236560 A JP S61236560A JP 60077581 A JP60077581 A JP 60077581A JP 7758185 A JP7758185 A JP 7758185A JP S61236560 A JPS61236560 A JP S61236560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoreceptor
magnetic
blade
stains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077581A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
佐藤 慶司
Kunihiro Fujiwara
国広 藤原
Masaki Nakamura
正樹 中村
Hirobumi Ohashi
大橋 博文
Tsuyako Ban
伴 都也子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60077581A priority Critical patent/JPS61236560A/ja
Publication of JPS61236560A publication Critical patent/JPS61236560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される静電像を現像するための磁性トナーに関
するものである。
一般に、磁性トナーはバインダー樹脂の粒子体中に着色
剤などのトナー成分とともに磁性体0微粉末を分散含有
せしめて構成され、キャリアと混合されずに使用される
いわゆる一成分系現像剤として用いられる。
〔従来の技術〕
静電像の現像は、帯電させたトナー粒子を静電引力を利
用して感光体表面に形成された静電像に付着させ、この
静電像を可視化するプロセスである。そして、この現像
プロセスを繰り返して行うためには、現像プロセスの1
サイクルごとに、感光体上に残留したトナー粒子を除去
して感光体をクリーニングする必要がある。このような
りリーニングには、例えば、ゴム製ブレードなどの接触
部材(以下、単に「ブレード」という。)によって感光
体上の残留トナーtこすジ取る、いわゆるブレードクリ
ーニング法が好ましく用いられている。
ところで、磁性トナーヶ用いた現像プロセスにおいては
、上述のブレードクリーニングだけでは除去することの
できないトナーによる感光体汚染やブレードによる摺擦
傷を生じやすく、感光体の早期劣化を招くという問題を
有する。
すなわち、磁性トナー粉末に混在している磁性体粒子、
例えばトナーの製造段階の粉砕工程などにおいてバイン
ダー樹脂からこほれ落ちた磁性体粒子、あるいは磁性ト
ナー粒子の表面にその一部が露出している磁性体粒子が
、感光体の表面においてクリーニングブレードによって
機械的にこすり取られるときに感光体の表面に埋め込ま
nたすすることによってかきjIjIjを形成して感光
体を損傷することがある。そして、現像プロセスがくり
返し行わnるうちにこの損傷個所にトナー成分が徐々に
付着・堆積して感光体上にトナー汚染を生じ。
ついにはこの汚染部分のトナー成分が転写紙圧転写され
黒点状の画像汚れを生ずるに至る。このようにして生じ
た感光体のトナー汚染は、クリーニングブレードによる
摺擦によってももはや除去することができないものであ
り、感光体の劣化を著しく早めてしまう原因のひとつと
なっている。ま九、ブレードを用いて感光体をクリーニ
ングすることKより、感光体表面にブレードによる摺擦
傷を生じることがある。これKより感光体表面の電荷が
不均一となり、摺擦傷に対応した画像荒れを生じる。こ
のことも感光体の劣化を早める一因となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、ブレードクリーニングによっても除去するこ
とのできない感光体のトナー汚染の発生という問題を解
決し、このトナー汚染の原因となる感光体に2ける局部
的な損傷な生ずることなく、画像汚れのない高品質の複
写画像を長期圧わたって安定に形成することができる磁
性トナーを提供することを目的とする。
本発明のさらに他の目的は、ブレードクリーニングにお
いてブレードによって生じる摺擦傷の発生という問題を
解決し、長期にわたって鮮明な複写画像を形成すること
ができる磁性トナーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用3以上の問題
点は、酸化セリウムを必須成分とし、さらに他の希土類
元素化合物の少くとも1つを含む研磨剤を、トナー粉末
に対してo、oi〜1ox量%混合してなることを特徴
とする磁性トナーによって解決されるう すなわち、本発明の磁性トナーはlングー倒脂、磁性体
粒子および必要に応じて加えられる着色剤などの添加剤
を混合、練肉、粉砕して製造りなる研磨剤/を混合して
構成される。
以上の構成の磁性トナーにおいては、現像プロセスにお
いて研磨剤が感光体表面に均一な状態で付着し、ブレー
ドクリーニングの際にブレードの掃き取り操作に伴って
感光体表面を摺擦してこれを研磨するので、感光体表面
は常に平滑な状態を保持することができる。したがって
、感光体表面に形成された局部的な損傷部分にトナー成
分が付着して生ずる感光体汚染あるいはブレードによる
摺擦傷の発生が防止される。
ムを必須成分とし、こ九にランタン、ネオジム、プラセ
オジムなどの希土類元素の化合物の少くとも1つを含有
した微粉末、具体的には、セリウムを含む複数の希土類
元素の各酸化物の混合体あるいはセリウムを含む複数の
希土類元素よりなる多成分系酸化物などの微粉末(この
場合必要ならばイツト−IJウム化合物を含んでも良い
。)によって構成される。この微粉末の粒径は好ましく
は0.O1〜lOμm1%忙好ましくは微粉末の粒子の
50′N量%以上が0.05〜3μmの範囲に存在する
ものとされる。研磨剤の粒径が0.01μM場合にはそ
の研磨力は小さく、感光体表面を清浄化する作用が小さ
い。一方、粒径が10μi場合には。
研磨剤自身によV感光体に傷を発生させてしまい、研磨
剤としての効果を失う。上記研磨剤の使用量は、トナー
粉末に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.0
2〜6重量%である。研磨剤の使用量が0、Ol 重量
%に満たない場合にはそのクリーニング効果が小さく、
一方便用量が10重量%を越える場合には磁性トナーの
流動性が低下し、画像濃度ならびに画像の鮮鋭性が不十
分となる。
本発明の研磨剤においては、酸化セリウムを必須成分と
して、さらに他の希土類元素化合物の少   ′なくと
も1つを含んでいる。酸化セリウムCe(Jzはダイヤ
モンド研磨剤、アルミナ研磨剤等と比べると歌い性質の
ものであるので感光体をソフトに研磨できる。アルミナ
A120gやダイヤモンドは相当な硬さを持っており、
その研削力は大きく、セレンや有機材料で構成される電
子写真用感光体に対して作用効果が大き過ぎ、感光体の
損傷度合が激しく、感光体の交換サイクルが早まり、コ
ストが大きくなる。またAl2O3やダイヤモンドはそ
の硬さが大きい故に、粒子の粒径分布に巾があり、感光
体に研磨傷を発生させやすい。Al1203や、ダイヤ
モンドの粒径な一定の好ましい範囲にしようとすれば、
粒度のg4整が必要となり、高価なものとなってしまう
。この点ceo2は製法の関係から1μm以下の粒子を
作りやすく、まfc丈の一粒度ぜ、赤味シャープなもの
となる。しかし% CeO2は研磨力がソフトであるが
故にその研削力は弱く、これ単独では感光体上で発生す
るフィルミングの発生に対して十分対応出来ない。一方
、 La20汲びその他の希土類元素化合物はCeO2
と同じ(1,am以下の粒子を作りやすく、粒度分布も
ほぼ同じであるが、 CeO2よりも硬い性質な持つ。
しかしながらLh20@  やその他の希土類化合物単
独では、ダイヤモンドやAl1(J3  と同じく研削
力が大き過ぎて感光体の損傷度合瀘激しく感光体の交換
サイクルが早tv高価なものとなってしまう。よってC
e(Jz Kランタン、ネオジム、プラセオジムなどの
希土類元素化合物を混合することにより、所望とする硬
度が得られ、感光体を平滑にしかも清浄にすることがで
きる。
一方ランタン、ネオジム、プラセオジムは自然界におい
てセリ9五と一諸に産出するが、これを各元素に、分離
精製することはコストアップとなり、好ましいものでは
ない。そのためceu2とその他の希土類元素をそのま
ま一諸に使う方が安価で性能が良い。
本発明において特に好ましく用いることのできる研磨剤
は、セリウム元素九対するランタン元素の重量比う;ン
タン/セリウムが0.01−10.好ましくは0.03
〜8となるものである。ここで本発明着色剤その他の添
加剤が分散されて構成され、通常用いられるトナーの製
造法、例えば溶融混線法、懸濁重合法などによって製造
される。
トナーに用いられるバインダー樹脂としては、例、t 
ki p−クロルスチレン、メチルスチレン等ノスチレ
ン類;塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル等ノハロ
ゲン化ビニルa : 酢a ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、ペンゾエ酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル
類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸3−クロルエ
チル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸n−ブチル、メタクリル酸1ao+−ブチル等の
α−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル類;アク
リロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリルアミド
、ビニルメチルエーテル、ビニルイソフチルエーテル、
ビニルエチルエーテル等ノビニルエーテル類:ビニルメ
チルケトン、ビニルへキシルケトン、メチルイソプロペ
ニルケトン等のビニルケト7類などの単量体を重合させ
たホモポリマー或いは、この他の樹脂としてエポキシ樹
脂、ロジン変性フェノールホルマリンm脂、七にロース
樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリエステル樹脂、スチレンープタジエシ情刀旨、ポリ
ウレタン樹脂、ポリビニルホルマール四指、メラミン樹
脂、ポリカーボネート樹脂、テフロン等のフッ素樹脂等
の樹脂を単独で若しくはブレンドして使用することがで
きる。また、バインダー樹脂は、単量体成分として上記
単量体の他にジビニルベンゼン等のジビニル化合物ある
いはジアリル化合物などの架橋性単量体を添加して得ら
れる三次元構造を荷するホモポリマーであってもよい。
トナーに用いられる磁性体の具体例としてはtコバルト
、鉄、ニッケルなどの金属、アルミニウム、コバルト、
銅、鉄、鉛、ニッケル、マグネシウム、スズ、亜鉛、金
、銀、セレン、チタン、りングステン、ジルコニウムな
どの金属の合金及びそれらの混合物、酸化アルミニウム
、酸化鉄1酸化ニツケルなどの磁性金属酸化物及びこれ
を含む金属化合物、強磁性フェライト及びその混合物を
挙げることができる。こnらの磁性体は微粉末とざnて
トナー粒子中に分散され、その割合は、トナー粉末全量
に対して10〜80重量%、好ましくは35〜651L
童%とさnる。なお磁性体が着色剤としての効果を示す
こともある。
トナーに用いられる着色剤としては、例えばカーボンブ
ラック、ニグロシン染料(C,I・/[50415B)
、アニリンブルー(C,1,A30405)、カルコオ
イルブルー (C、I 、Aazoec Blue 3
 )、クロームイエロー(C,1,Al4090)、ウ
ルトラマリンブルー(C藝I−I&77103)、デュ
ポンオイルレッド(C・工・l626105)、オリエ
ントオイルレッドφ330(C−I・ムロ0505)、
キノリンイエロー(C,I・447005)、メチレン
ブルークロライド(e、I・452015)、7タロシ
アニンブルー(C,1,A74160)、マラカイトグ
リーンオフサレート(e、1.A4200o)、ランプ
ブラック(C脅1.ム77266)、ローズベンガル(
C・工・ム45435) 、オイルブラック、アゾオイ
ルブラック、その他のものを単独で、または混合して用
いることができる。これら着色剤は、十分な濃度の可視
像が形成されるに十分な割合で含有されることが必要で
あり、通常バインダー100重量部に対して1〜20重
量部重量部側合とさnる。
また、トナーには必要に応じて他の添加剤、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレンなどよりなるオフセット防止
剤、外添剤としてシリカ、アルミナ、酸化チタン、フッ
化ビニリデン、フッ素化微粉末粒子などの流動性向上剤
を添加することができる。なお流動性向上剤のトナー粉
末全量に対する割合は0.01〜5.0重量%であるこ
とが好ましい。
この流動性向上剤の添加によってトナーの流動性が更に
良好なものとなって現像性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について述べるが、本発明はこれ
らに限疋されるものではない。なお[SJおよび「部」
はそれぞれ重量%および重量部を表わす。
実施例1 スチレン−ブチルメタクリレート共重合体(重量組成比
スチレン:ブチルメタクリレ−)=70:30 )  
                50部磁性体1’−
BL−500J(チタン工業社製)    50部ポリ
プロピレン「ビスコール660PJ(三洋化成社製)2
部 ニグロシン染料「ニグロシンベースEXJ(オリエント
化学社製)1.5部 以上の物質を混合し、溶融、混練、冷却、粉砕及び分級
の工程による通常のトナー製造方法により平均粒径13
.1μmのトナー粉末を製造した、つぎに、このトナー
粉末に以下の外部添加物質。
疎水性シリカl’−R−972J(日本アエロジル社製
)0.4部 研磨剤(平均粒径: o、4部m〕      o、o
s部(組成割合) Ce(Jz               68.0%
La2O317,0% Nd301             11.0%Pr
6O113,0% F e 203              0.5 
%その他          0.5% を添加し、これらをタービュラーミルで均一に混合して
本発明の磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用い、ブレードクリーニング機構を用
いてなる電子写真複写機[U−B i x 1200J
改造機によって実写テストを行った。その結果、目的と
した1514000回の連続複写後においても黒点状の
画像汚れのない鮮明な複写画像が得られ、また感光体表
面を観察したところブレードによる摺擦傷も見られず、
十分実用に耐え得ることが確認さn次。さらに複写を続
けたところ、17,000回の複写回数に至ったころか
ら複写画像にわずかにトナー付着による画像汚れが発生
した。感光体の表面を観察したところ、黒点状のトナー
付着による汚染がわずかにみられ友。
実施例2 実施例1忙おける、トナー物質のかわりに以下の物質、 スチレン−ブタジェン共重合体(重量組成比90:10
)                60部磁性体[B
L−500J          40部ポリプロピレ
ン[ヒスコール660PJ         2部二ク
ロシン1kll+rニグロシンベースEXJ     
  1.5Nを用い、外部添加物質として以下の物質、
疎水性シリカ「R−972J         O,4
部研磨剤(平均粒径:0.1μm)       0.
2fflS(組成割合) Ce02        49.0% LJ1203        35.0%Nd20a 
        11.8%Pr6O114,1% その他         0.1% を用い九ほかは実施例1と同様にしてトナー粒子の平均
粒径が13.1μmの磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストを
行ったところ、2へ000回にわたる連続複写後におい
ても黒点状の画像汚れのない鮮明な高品質の複写画像が
得られた。また、感光体表面を観察したところ、黒点状
のトナー汚れは全くみられず、清浄な状態であつ九。
また・ブレードによる摺擦傷も認められなかった。
実施例3 実施例1における外部添加物質としての疎水性シリカ[
R−972J の使用量を0.4部から0.3部に%研
磨剤の使用量Y0.05部から0.5部忙かえ平均粒径
VO,aμmとしたほかは実施例1と同様にしてトナー
粒子の平均粒径が12μmの磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストヲ
行ったところ、2α000回にわたる連続複写後におい
ても黒点状の画像汚れのない鮮明な高品質の複写画像が
得られた。また、感光体表面を観測したところ、黒点状
のトナー汚れは全くみられず、清浄な状態であった。ま
たブレードによる摺擦傷も認められなかつン1゜ 実施例4 実施例IKおける外部添加物質としての研磨剤の使用量
を0.05部から1部にかえ平均粒径な1μmとしたほ
かは実施例1と同様にしてトナー粒子の平均粒径が12
μmの磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストv
行ったところ、20,000回にわたる連続複写後にお
いても黒点状の画像汚れのない鮮明な高品質の複写画像
が得られた。ま九、感光体表面ヲ観察したところ、黒点
状のトナー汚n、は全くみらnず、清浄な状態であった
また、ブレードによる摺擦傷も認められなかった。
実施例5 実施例2における外部添加物質としての1研磨:#≠剤
の使用Xを0.2部から1.5部にかえ平均粒径な2μ
m としたほかは実施例2と同様にしてトナー粒子の平
均粒径が13.1μmの磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストを
行ったところ、20.000回にわたる連続複写後にお
いても黒点状の画像汚れのない鮮明な高品質の複写画像
が得られた。また、感光体表面を観察したところ、黒点
状のトナー汚れは全くみられず、清浄な状態であった。
またブレードによる摺擦傷も認められなかった。
実施例6 実施例2における゛、トナー物質のかわりに以下の物質
スチレン−ブチルメタクリレート−メチルメタクリレー
ト共重合体(重量組成比50:30:20)50部 磁性体1”BL−500J          50部
ポリプロピレン「ビスコール660PJ       
  2部ニグロシン染料「ニグロシンベースgXJ  
      2部を用い、研磨剤の使用量ヲ0.2部か
ら4部にかえ平均粒径な6μmとしたほかは実施例2と
同様にしてトナー粒子の平均粒径が10.1μmの磁性
トを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストを
行つ次ところ、20,000回にわたる連続複写後にお
いても黒点状の画像汚れのない鮮明な高品質の複写画像
が得られた。また、感光体表面を観察したところ、黒点
状のトナー汚れは全く与られず、清浄な状態であった。
またブレードによる摺擦傷も認められなかった。
実施例7 スチレンー2−エチルへキシルアクリレート(重量組成
比85:15)          50部磁性体rB
L−500J           50部ホリフロピ
レン「ビスコール660PJ         2部ニ
グロシン染料[ニグロシンペースEXJ       
 2部以上の物質を混合し、溶融、混線、冷却、粉砕、
分級による通常のトナー製造方法により、平均粒径11
,2μmのトナー粉末を得た。次にこのトナー粉末に疎
水性シリカ1−R−972J 0.4部および下記組成
の研磨剤(平均粒径4μm ) 13部Ce 02  
      24.1%La2(3B        
68.5%Nd20B           5.2%
Pr60u           1.2%その他  
      1% を添加し、これらをタービュラーミルで均一に混合して
本発明のトナーを得た。このトナーを用いて実施例1と
同様に実写テストを行う几ところ、2へ000回にわた
る連続複写に於ても、黒点状の汚れのない、鮮明な複写
画像が得られた。ま几感元体の表面を観察したところ付
着物は見られなかった。またブレードによる摺擦傷も認
められなかつ几。
比較例1 実施例1における外部添加物質としての研磨剤を用いず
、実施例1と同様にしてトナー粒子の平均粒径が12μ
mの磁性トナーを得た。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テストを
行ったところtILOOO回にわたる連続複写後におい
て、複写画像に黒点状の画像汚れが発生した。 ′ また、感光体表面を観察したところ、黒点状のトナー汚
れが感光体表面の全体にわたってみられた。
ま次、感光体表面にはブレードによる摺擦傷が総められ
た。
比較例2 実施例1における外部添加剤としての研磨剤のかわりに
他の成分を含まず酸化セリウム単独で構成されている研
磨剤を用いたほかは、実施例1と同様くしてトナー粒子
の平均粒径が12.8μmの磁性トナーを得友。
この磁性トナーを用いて実施例1と同様な実写テス)Y
行つ次ところ、複写回数が15IO00回に及ぶころか
らクリーニング不良による、黒点状の汚れを生じた。ま
た感光体の表向を観察し迄ところトナーフィルミングが
生じておシ、マたクリーニングブレードによる摺擦傷も
認められた。
〔発明の効果〕
本発明忙よnば、磁性トナーが酸化セリウムを必須成分
とし、さらに他の希土類元素化合物の少なくとも1つを
含む特定の研磨剤を含有しており、この研磨剤がブレー
ドクリーニングなどの接触部材を用いたクリー二ング工
程において感光体の表面を常時研磨していることから、
この感光体を常に清浄で平滑な状態に保持することがで
きる。すなわち、硬度の大きい磁性体粒子あるいはブレ
ードの摺擦運動などによって感光体の表面が損傷された
としても、研磨剤の研磨作用によって損傷は短時間のう
ちに修復され、したがってこのような損傷にもとづくト
ナー汚染や画像荒れを効果的に防止することができる。
その結果、感光体は長時間にわ几って良好な状態を保持
することができ、結局画像汚れのない高品質の複写画像
を安定に形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)酸化セリウムを必須成分とし、さらに他の希土類元
    素化合物の少くとも1つを含む研磨剤を、トナー粉末に
    対して0.01〜10重量%混合してなることを特徴と
    する磁性トナー。 2)他の希土類元素が主にランタン、ネオジムおよびプ
    ラセオジムである特許請求の範囲第1項記載の磁性トナ
    ー。
JP60077581A 1985-04-13 1985-04-13 磁性トナ− Pending JPS61236560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077581A JPS61236560A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077581A JPS61236560A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236560A true JPS61236560A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13637950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077581A Pending JPS61236560A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236560A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245022A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Sony Corp 誤り訂正方法
US4855206A (en) * 1988-08-05 1989-08-08 Eastman Kodak Company Rare earth containing magnetic carrier particles
US5612159A (en) * 1994-09-12 1997-03-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner composition for electrostatic charge development and image forming process using the same
JP2000275901A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Canon Inc トナー及び画像形成方法
US6156471A (en) * 1999-01-21 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US9201330B2 (en) 2013-08-08 2015-12-01 Kyocera Document Solutions Inc. Developer, method for forming image, and method for producing developer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245022A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Sony Corp 誤り訂正方法
US4855206A (en) * 1988-08-05 1989-08-08 Eastman Kodak Company Rare earth containing magnetic carrier particles
EP0353630A2 (en) * 1988-08-05 1990-02-07 Eastman Kodak Company Rare earth-containing magnetic carrier particles
EP0353630A3 (en) * 1988-08-05 1990-07-11 Eastman Kodak Company Rare earth-containing magnetic carrier particles
US5612159A (en) * 1994-09-12 1997-03-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner composition for electrostatic charge development and image forming process using the same
JP2000275901A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Canon Inc トナー及び画像形成方法
US6156471A (en) * 1999-01-21 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US9201330B2 (en) 2013-08-08 2015-12-01 Kyocera Document Solutions Inc. Developer, method for forming image, and method for producing developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812080B2 (ja) 非磁性一成分現像剤
JPH0227664B2 (ja)
JPS61236560A (ja) 磁性トナ−
JP2000298374A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPS61236558A (ja) 静電像現像用トナ−
JPH0519527A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JPH01204068A (ja) 乾式現像剤
JPS61236559A (ja) 静電像現像用トナ−
JPH07120066B2 (ja) 現像剤および現像方法
JP3972402B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法
JPH07295282A (ja) 磁性トナー及び電子写真方法
JPH0468359A (ja) 電子写真用現像剤及びその製造方法
JP2707301B2 (ja) 静電潜像用一成分現像剤
JPH0439669A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS6217756A (ja) 電子写真用磁性トナ−
JP3489387B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いる画像形成方法
JPH01177579A (ja) 画像形成方法
JPS6357787B2 (ja)
JP3009825B2 (ja) 画像形成方法
JP3518822B2 (ja) クリーナレス画像形成方法及び装置、並びにこれに使用する黒トナー
JPH06250546A (ja) 画像形成方法
JP2002258524A (ja) 現像用トナー及び画像形成方法
JPH02137855A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH07311474A (ja) 磁性トナー及び電子写真方法
JPS5997155A (ja) 静電荷像現像用キヤリア