JPS61236558A - 静電像現像用トナ− - Google Patents

静電像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS61236558A
JPS61236558A JP60077582A JP7758285A JPS61236558A JP S61236558 A JPS61236558 A JP S61236558A JP 60077582 A JP60077582 A JP 60077582A JP 7758285 A JP7758285 A JP 7758285A JP S61236558 A JPS61236558 A JP S61236558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoreceptor
blade
image
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60077582A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
佐藤 慶司
Kunihiro Fujiwara
国広 藤原
Masaki Nakamura
正樹 中村
Hirobumi Ohashi
大橋 博文
Tsuyako Ban
伴 都也子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60077582A priority Critical patent/JPS61236558A/ja
Publication of JPS61236558A publication Critical patent/JPS61236558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される静電像を現像するための静電像現像用ト
ナーに関するものである。
本発明の静電像現像用トナーはバインダー樹脂の粒子体
中に着色剤などのトナー成分を分散含有せしめて構成さ
れ、キャリアと混合されて使用されるいわゆる二成分系
現像剤として用いられる。
C従来の技術〕 #1Iiit像の現像は、帯電させたトナー粒子を静電
引力を利゛用して感光体表面に形成された静電像に付着
させ、この静電像を可視化するプロセスである。そして
、この現像プロセスを繰り返して行うためには、現像プ
ロセスの1サイクルごとに、感光体上に残留したトナー
粒子を除去して感光体をクリーニングする必要がある。
このようなりリーニングには、例えば、ゴム製ブレード
などの接触部材(以下、単に「ブレード」という。)に
よって感光体上の残留トナーをこすり取る、いわゆるブ
レードクリーニング法が好ましく用いられている。
ところで、静電像現像用トナーを用いた現像プロセスに
おいては、上述のブレードクリーニングだけでは除去す
ることのできないトナーによる感光体汚染やブレードに
よる摺擦傷を生じやすく、感光体の早期劣化を招くとい
う問題を有する。
感光体汚染の代表的なものとして、いわゆるトナーフィ
ルミングがある。このトナーフィルミングは、感光体に
おいて帯電・露光・現像・転写ならびにクリーニングの
一連の工程が繰り返される場合に、例えばクリーニング
工程においてトナー粒子がクリーニングブレードによっ
て感光体表面よりこすり取られるときに、このトナー粒
子を構成する樹脂成分が感光体の表面に徐々に付着・堆
積してゆきこれを被覆してしまう現象によって引き起こ
される。また、このようなフィルミング現象はトナーに
よるのみでなく、クリーニングブレード自体によって生
ずることもある。
トナーあるいはクリーニングブレードによる感光体のフ
ィルミングが生ずると、感光体の帯電特性が変化して残
留電荷の増大あるいは感度の低下などの問題を招き、複
写画像におけるカブリ、にじみなどの発生原因となるば
かりでなく、ブレードによるクリーニングが十分に行わ
れなくなり、残留トナーによる画像汚れを生じやすいと
いう問題も生ずる。そして、このようなフィルミングに
よる感光体汚染は、クリーニングブレードによる摺擦に
よってももはや除去することができないものであり、感
光体の劣化を著しく早めてしまう原因の1つとなってい
る。
また、ブレードを用いて感光体をクリーニングすること
により、感光体表面にブレードによる摺擦傷を生ずるこ
とがある。この摺擦傷により感光体表面の電荷が不均一
となり、摺擦傷に対応した画像荒れを生じる。このこと
も感光体の劣化を早める一因となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、ブレードクリーニングによっても除去するこ
とのできないフィルミング現象による感光体汚染の発生
という問題を解決し、画像濃度が高く鮮明な複写画像を
長期にわたって安定に形成することができる静電像現像
用トナーを提供することを目的とする。
本発明のさらに他の目的は、ブレードクリーニングにお
いてブレードによって生じる摺擦傷の発生という問題を
解決し、長期にわたって鮮明な複写画像を形成すること
ができる静電像現像用トナーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕以上の問題
点は、酸化セリウムを必須成分とし、さらに他の希土類
元素化合物の少くとも1つを含む研磨剤を、トナー粉末
に対して0.01〜20重量%混合してなることを特徴
とする静電像現像用トナーによって解決される。
すなわち、本発明の静電像現像用トナーは、例えばバイ
ンダー樹脂、着色剤および必要に応じて加えられる添加
剤を混合、練肉、粉砕して製造されたトナー粉末に対し
、0.01〜20重量%に相当する、酸化セリウムおよ
びその他の希土類元素化合物よりなる研磨剤を混合して
構成される。
以上の構成の静電像現像用トナーにおいては、現像プロ
セスにおいて研磨剤が感光体表面に均一な状態で付着し
、ブレードクリーニングの際にブレードの掃き取り操作
に伴って感光体表面を摺擦してこれを研磨するので、感
光体表面における付着物質が取り除かれ、さらにはブレ
ードによって発生した摺擦傷が研磨され、その結果感光
体の表面は常に清浄な状態を保持することができること
となる。したがって、トナーフィルミングなどによる感
光体汚染あるいはブレードによる摺擦傷の発生を防止す
ることができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における研磨剤は、酸化セリウムを必須成分とし
て、これにランタン、ネオジム、プラセオジムなどの希
土類元素の化合物の少くとも1つを含有した微粉末、具
体的には、セリウムを含む複数の希土類元素の各酸化物
の混合体あるいはセリウムを含む複数の希土類元素より
なる多成分系酸化物などの微粉末(この場合必要ならば
イツトリウム化合物を含んでいてもよい。)によって構
成される。この微粉末の粒径は好ましくは0.01〜1
0μm、特に好ましくは微粉末の粒子の50重景%以上
が0.05〜3μmの範囲に存在するものとされる。研
磨剤の粒径が0.01μmより小さい場合にはその研磨
力は小さく、感光体表面を清浄化する作用が小さい、一
方、粒径が108mより大きい場合には、研磨剤自身に
より感光体に傷を発生させてしまい、研磨剤としての効
果を失う、上記研磨剤の使用量は、トナー粉末に対して
0.01〜20重量%、好ましくは0,02〜lO重量
%である。研磨剤の使用量が0.01重量%に満たない
場合にはその研磨効果が小さく、−大使用量が20重量
%を越える場合にはトナーの流動性が低下し、画像濃度
ならびに画像の鮮鋭性が不十分となる。
本発明の研磨剤は、酸化セリウムCeOxを必須酸 −
分として、さらに他の希土類元素化合物の少くとも】つ
を含んでいる。酸化セリウムはダイヤモンド研磨剤、ア
ルミナ研磨剤等と比べると軟い性質ノモのであるので感
光体をソフトに研磨できる。
アルミナやダイヤモンドは相当な硬さを持っており、そ
の研削力は大きく、セレンや有機材料で構成される電子
写真用感光体に対する損傷度合が大きくなり、したがっ
て感光体の交換サイクルが早まりコストが大きくなる。
またアルミナやダイヤモンドはその硬さが大きいために
、粒子の粒径分布に幅があり、大径の粒子によって感光
体に研磨傷を発生させやすい問題がある。アルミナやダ
イヤモンドの粒径を一定の好ましい範囲にしようとすれ
ば、粒度の調整が必要となり、コストが太きくなる。こ
の点、酸化セリウムは製法の関係から1μm以下の粒子
を作りやすく、またその粒径分布はシャープなものとな
る。しかし、酸化セリウムは比較的硬度が小さく研削力
がソフトであるため、これ単独では感光体上で発生する
フィルミングの発生に対して十分対応出来ない。一方、
酸化ランタンおよびその他の希土類元素化合物は酸化セ
リウムと同じく1μm以下の粒子を作りやすく、粒径分
布もほぼ同じであるが、酸化セリウムよりも硬い性質を
持つため、酸化ランタンやその他の希土類化合物単独で
はダイヤモンドやアルミナと同じく研削力が大き過ぎ、
そのため感光体の損傷度合が大きく、したがって感光体
の交換サイクルが早まりコストが高いものとなってしま
う0本発明においては、このような点を考慮して、酸化
セリウムの微粉末にランタン、ネオジム、プラセオジム
などの希土類元素の化合物の微粉末を混合することによ
り、所望とする硬度ならびに粒径分布を有する研磨剤を
構成している。
また、ランタン、ネオジム、プラセオジムは自然界にお
いてセリウムと一緒に産出するが、これを各元素に分離
精製することはコストアップとなり、好ましいものでは
ない、そのため酸化セリウムとその他の希土類元素化合
物をそのまま一緒に使う方がコストのうえからも有利で
ある。
本発明において特に好ましく用いることのできる研磨剤
は、セリウム元素に対するランタン元素の重量比(ラン
タン/セリウム)が0601〜10、好ましくは0.0
3〜8となるものである。
本発明のトナーは、トナー粉末と上記研磨剤を混合して
調製され、トナー粉末は、バインダー樹脂に着色剤その
他の添加剤が分散されて構成され、通常用いられるトナ
ーの製造法、例えば溶融混練法、懸濁重合法などによっ
て製造される。
トナーに用いられるバインダー樹脂としては、例えばp
−クロルスチレン、メチルスチレン等のスチレン類;塩
化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル等のハロゲン化ビ
ニル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベンジェ酸
ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル類;アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、ア
クリル酸イソブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸
n−オクチル、アクリル酸3−クロルエチル、アクリル
酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチ
ル、メタクリル酸1so−ブチル等のα−メチレン脂肪
族モノカルボン酸のエステル類;アクリロニトリル、メ
タアクリロニトリル、アクリルアミド、ビニルメチルエ
ーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニルエチルエー
テル等のビニルエーテル類;ビニルメチルケトン、ビニ
ルへキシルケトン、メチルイソプロペニルケトン等のビ
ニルケトン類などの単量体を重合させたホモポリマー或
いは、この他の樹脂としてエポキシ樹脂、ロジン変性フ
ェノールホルマリン樹脂、セルローズ樹脂、ポリエーテ
ル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエステル樹脂
、スチレン−ブタジェン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
ビニルホルマール樹脂、メラミン樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、テフロン等のフッ素樹脂等の樹脂を単独で若し
くはブレンドして使用することができる。また、バイン
ダー樹脂は、単量体成分として上記単量体の他にジビニ
ルベンゼン等のジビニル化合物あるいはジアリル化合物
などの架橋性単量体を添加して得られる三次元構造を有
するホモポリマーであってもよい。
トナーに用いられる着色剤としては、例えばカーボンブ
ラック、ニグロシン染料(C,I、fm50415B)
、アニリンブルー(C,i患50405)、カルコオイ
ルブルー(C,[、mazoec B 1ue3)、ク
ロームイエロー(C,1,階14090)、ウルトラマ
リンブルー(C,1177103)、デュポンオイルレ
ッド(C,!。
磁26105)、オリエントオイルレンド#330(C
,I 。
Na60505)、キノリンイエt’l−(C,r、l
1h47005)、メチレンブルークロライド(C,I
 、Na52015)、フタロシアニンブルー(C、I
 、 Ik74160)、マラカイトグリーンオフサレ
ート(C,1,阻42000)、ランプブラック(C,
I 、血77266)、ローズベンガル(C,I 、嵐
45435)、オイルブラック、アゾオイルブラック、
その他のものを単独で、または混合して用いることがで
きる。これら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成され
るに十分な割合で含有されることが必要であり、通常バ
インダー樹脂100重量部に対して1〜211部程度の
割合とされる。
また、トナーには必要に応じて他の添加剤、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレンなどよりなるオフセット防止
削、外部添加剤としてシリカ、アルミナ、酸化チタン、
フッ化ビニリデン、フッ素化微粉末粒子などの流動性向
上剤を添加することができる。なお流動性向上剤のトナ
ー粉末全量に対する割合は0.01〜5.0fE1%で
あることが好ましい、この流動性向上剤の添加によって
トナーの流動性が更に良好なものとなって現像性が向上
する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について述べるが、本発明はこれ
らに限定されるものではない、なお「%」および「部」
はそれぞれ重量%および重量部を表す。
実施例1 ポリエステル樹脂           100部カー
ボンブラック           10部ポリプロピ
レン           3.5部「ビスコール66
0PJ  (三洋化成社製)以上の物質を混合し、溶融
、混練、冷却、粉砕及び分級の工程による通常のトナー
製造方法により平均粒径11.6μmのトナー粉末を製
造した。
つぎに、このトナー粉末に以下の外部添加物質、疎水性
シリカ             0.8部rR−97
2J(日本アエロジル社製)研磨剤(平均粒径:0.4
μm)      0.1部(m成割合) Ce0.     68.0% Lag’s     17.0% Nd!Oi     11.0% PrhO++     3.0% FezO,0,5% その他    0.5% を添加し、これらをタービュラーミルで均一に混合して
本発明の静電像現像用トナーを得た。
このトナーと、粒度が100〜200メツシユの球形フ
ェライトの表面をスチレン−アクリル樹脂によってコー
ティングした絶縁性キャリアとを混合し、トナー濃度が
2%の二成分系現像剤を調製した。
つぎに、この現像剤を用い、ブレードクリーニング機構
を用いてなる電子写真複写機「U−Bix4500J改
造機によって実写テストを行った。その結果、40.0
00回の連続複写後においても黒点状の画像汚れのない
鮮明な複写画像が得られ、クリーニング不良の発生もな
かワた。また感光体表面を観察したところ、付着物はみ
られずフィルミングの生じていないことがit認され、
さらにブレードによる摺擦傷も認められなかった。
実施例2 実施例1における外部添加物質としての研磨剤の平均粒
径を0.1μm、使用量を0.5部としたほかは実施例
1と同様にして平均粒径が11.2μmのトナーを得た
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ったところ、50.000回の連続
複写後においても黒点状の画像汚れのない鮮明な複写画
像が得られ、クリーニング不良の発生もなかった。また
感光体表面を観察したところ、付着物はみられずフィル
ミングの生じていないことが確認され、さらにブレード
による摺擦傷も認められなかった。
実施例3 実施例1におけるトナー物質のかわりに以下の物質を用
い、 スチレン−ブチルメタクリレート共重合体(重量組成比
70 : 30)          100部カーボ
ンブランク           10部ポリプロピレ
ン「ビスコール660PJ    2部さらに、外部添
加物質としての研磨剤の平均粒径を0.8μm、使用量
を1.0部としたほかは実施例1と同様にして平均粒径
が12.0.unのトナーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ワたところ、50,000回の連続
複写後においても黒点状の画像汚れのない鮮明な複写画
像が得られ、クリーニング不良の発生もなかった。また
感光体表面を観察したところ、付着物はみられずフィル
ミングの生じていないことが確認され、さらにブレード
による摺擦傷も認められなかった。
実施例4 実施例1におけるトナー物質のかわりに以下の物質を用
いたほかは実施例1と同様にして平均粒径が13.1μ
−のトナーを得た。
〔トナー粉末〕
スチレン−ブチルアクリレート共重合体(重量組成比7
0 : 30)          100部カーボン
ブラック           10部ポリプロピレン
「ビスコール660 P J   3.5部〔外部添加
物質〕 疎水性シリカr R−972J        O,8
部研磨剤(平均粒径:1.0μm)      2部(
組成割合) Ce01 、    49.0% La1Os     35.0% NdzOi       11.8% Pr1O++       4.1% その他    0.1% このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ったところ、50,000回の連続
複写後においても黒点状の画像汚れのない鮮明な複写画
像が得られ、クリーニング不良の発生もなかった。また
感光体表面を観察したところ、付着物はみられずフィル
ミングの生じていないことが確認され、さらにブレード
による摺擦傷も認められなかった。
実施例5 実施例4におけるトナー物質のうち、スチレン−ブチル
アクリレート共重合体のかわりにスチレン−ブチルメタ
クリレート−メチルメタクリレートを用い、研磨剤の平
均粒径を2.0μ−、使用量を1.0部としたほかは実
施例1と同様にして平均粒径が10.1μmのトナーを
得た。
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ったところ、50,000回の連続
複写後においても黒点状の画像汚れのない鮮明な複写画
像が得られ、クリーニング不良の発生もなかった。また
感光体表面を観察したところ、付着物はみられずフィル
ミングの生じていないことがff!!!され、さらにブ
レードによる摺擦傷も認められなかった。
比較例1 実施例1におけるトナー物質のかわりに以下の物質を用
い、 スチレン−2−エチルへキシルアクリレート共重合体 
               100部カーボンブラ
ック           10部ポリプロピレン「ビ
スコール660PJ3.5部外部添加物質として研磨剤
を用いないほかは実施例1と同様にして平均粒径が9.
1μmのトナーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ったところ、複写回数が25.00
0回に及ぶ時点で画像に縦方向の荒れが生じ、複写回数
が32.000回に及ぶ頃からクリ一二ング不良による
黒点状の画像汚れが生じた。また感光体表面を観察した
ところ、トナーフィルミングが生じており、さらにブレ
ードによる摺擦傷が多数認められた。
比較例2 実施例1における研磨剤のかわりに他の成分を含まず酸
化セリウム単独で構成されている研磨剤を用いたほかは
、実施例1と同様にして平均粒径が11.5μmのトナ
ーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製し、
さらに実写テストを行ったところ、複写回数が35.0
00回に及ぶ頃からクリーニング不良による、黒点状の
汚れが生じた。また感光体の表面を観察したところトナ
ーフィルミングが生じており、またクリーニングブレー
ドによる摺擦傷も認められた。
実施例6 スチレンー2−エチルへキシルアクリレート共重合体 
              100部カーボンブラッ
ク           10部ポリプロピレン「ビス
コール660 P J   3.5部以上の物質を混合
し、溶融、混練、冷却、粉砕及び分級の工程による通常
のトナー製造方法により平均粒径9.1.umのトナー
粉末を製造した。
つぎに、このトナー粉末に以下の外部添加物質、疎水性
シリカr R−972J (日本アエロジル社製)0.
8部 研磨剤(平均粒径:6μm)        0.1部
(m成割合) Ce0.     24.1% 1anOs     6B、5% Ndff103     5.2% PraO++     1.2% その他    1.0% を添加し、これらをタービュラーミルで均一に混合して
本発明のトナーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様に現像剤を調製しさ
らに実写テストを行ったところ、50,000回の連続
複写後においても黒点状の画像汚れのない鮮明な複写画
像が得られ、クリーニング不良の発生もなかった。また
感光体表面を観察したところ、付着物はみられずフィル
ミングの生じていないことがra認され、さらにブレー
ドによる摺擦傷も認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、静電像現像用トナーが酸化セリウムを
必須成分とし、さらに他の希土類元素化合物の少なくと
も1つを含む特定の研磨剤を含有しており、この研磨剤
がブレードクリーニングなどの接触部材を用いたクリー
ニング工程において感光体の表面を常時研磨しているこ
とから、この感光体を常に清浄で平滑な状態に保持する
ことができる。すなわち、トナーあるいはクリーニング
ブレードを構成する樹脂成分等が感光体の表面に付着し
たりあるいはブレードによる摺擦傷が発生したとしても
、研磨剤の研磨作用によって付着成分および摺擦傷など
の損傷が除去され、感光体のフィルミング汚染および画
像荒れを効果的に防止することができる。その結果、感
光体は長時間にわたって良好な状態を保持することがで
き、その帯電特性等の劣化を生じにくいことから、カプ
リあるいはにじみのない高品質の複写画像を安定に形成
することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)酸化セリウムを必須成分とし、さらに他の希土類元
    素化合物の少くとも1つを含む研磨剤を、トナー粉末に
    対して0.01〜20重量%混合してなることを特徴と
    する静電像現像用トナー。 2)他の希土類元素が主にランタン、ネオジムおよびプ
    ラセオジムである特許請求の範囲第1項記載の静電像現
    像用トナー。
JP60077582A 1985-04-13 1985-04-13 静電像現像用トナ− Pending JPS61236558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077582A JPS61236558A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 静電像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077582A JPS61236558A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 静電像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236558A true JPS61236558A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13637976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077582A Pending JPS61236558A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 静電像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236558A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204659A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Canon Inc 画像形成方法
JPH05216268A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Hitachi Metals Ltd 静電荷像現像用トナー
EP1022619A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
JP2002156777A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fujitsu Ltd 光定着用トナー
CN103257536A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 富士施乐株式会社 透明色调剂和色调剂图像、显影剂、色调剂盒、处理盒、图像形成装置和图像形成方法
KR20130099798A (ko) 2012-02-29 2013-09-06 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 투명 토너 및 그것을 사용하여 형성된 토너상, 정전잠상 현상제, 토너 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및, 화상 형성 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204659A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Canon Inc 画像形成方法
JPH05216268A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Hitachi Metals Ltd 静電荷像現像用トナー
EP1022619A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6156471A (en) * 1999-01-21 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
JP2002156777A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fujitsu Ltd 光定着用トナー
CN103257536A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 富士施乐株式会社 透明色调剂和色调剂图像、显影剂、色调剂盒、处理盒、图像形成装置和图像形成方法
KR20130096141A (ko) 2012-02-21 2013-08-29 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 투명 토너 및 그것을 사용하여 형성된 토너상, 정전잠상 현상제, 토너 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및, 화상 형성 방법
US8758967B2 (en) 2012-02-21 2014-06-24 Fuji Xerox Co., Ltd Transparent toner and toner image using the same, electrostatic latent image developer, toner cartridge, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
KR20130099798A (ko) 2012-02-29 2013-09-06 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 투명 토너 및 그것을 사용하여 형성된 토너상, 정전잠상 현상제, 토너 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및, 화상 형성 방법
US8652727B2 (en) 2012-02-29 2014-02-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Transparent toner and toner image using the same, electrostatic latent image developer, toner cartridge, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054494B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH05188637A (ja) 非磁性一成分現像剤
JP2008090055A (ja) 画像形成装置
JP4000209B2 (ja) 静電潜像現像剤用トナー、静電潜像現像剤用トナーの製造方法、静電潜像現像剤、および画像形成方法
US4837100A (en) Electrophotographic developer containing positively chargeable toner
JP3132711B2 (ja) 静電荷現像用トナー組成物および画像形成方法
JPS61236558A (ja) 静電像現像用トナ−
JP3500755B2 (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH08292597A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04337739A (ja) 電子写真用トナー組成物
JPS61236560A (ja) 磁性トナ−
JP3234951B2 (ja) 画像形成用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP3450671B2 (ja) 画像形成装置
JP2003270888A (ja) 電子写真用画像形成装置及び現像剤
JPS61236559A (ja) 静電像現像用トナ−
JPH11174729A (ja) 一成分系現像剤
JP2007058035A (ja) 電子写真用トナー
JP2007114292A (ja) トナー用外添剤、電子写真用トナーおよび電子写真用現像剤
JP3598570B2 (ja) 静電荷像現像剤
JPS6357787B2 (ja)
JPH0611888A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JPH0439669A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07230182A (ja) 磁性トナー
JPH0962103A (ja) 画像形成方法
JPH06308777A (ja) 静電荷像現像剤