JPS61232948A - 自動車の盗難防止装置 - Google Patents

自動車の盗難防止装置

Info

Publication number
JPS61232948A
JPS61232948A JP60072278A JP7227885A JPS61232948A JP S61232948 A JPS61232948 A JP S61232948A JP 60072278 A JP60072278 A JP 60072278A JP 7227885 A JP7227885 A JP 7227885A JP S61232948 A JPS61232948 A JP S61232948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
signal
keyless entry
code signal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60072278A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yamazaki
充 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60072278A priority Critical patent/JPS61232948A/ja
Publication of JPS61232948A publication Critical patent/JPS61232948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/014Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens comprising means for locking the seat or parts thereof in a driving prevention position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の盗難防止装置に関するものである。
従来の技術 ドアの外部より予じめ登録しておいた暗号信号を入力操
作することにより車内に設けられているキーVスエン)
 IJ−制御回路が入力された暗号信号と予じめ登録さ
れ記憶している暗号とを比較し両番が一致していると判
断するとドアロックを解除すべき出力を発してアクチュ
エータが作動しドアロックを解除し、これによりキーな
しでドアを開くことができるようにした自動車のキーレ
スエントリー装置は従来より開発され(例えば特開昭5
8−222267号公報参照)既に一般に用いられてい
る。
発明が解決しようとする問題点 上記のようなキーレスエントリー装置を装備した自動車
は近年次第に増えつつあるが、本発明はキーL、・・ス
エ/トリー装置を装備した自動車においてキーレスエン
トリー装置を構成する暗号信号入力手段とキーレスエン
トリー制御回路を利用し、自動車の盗難防止をはかり得
る装置を提供することにより、キーレスエントリー装置
の有用性の向上をはかることを目的とするものである1
、。
問題点を解決するための手段 本発明は、キーレスエントリー装置を装備すると共に、
シートの前後方向位置及び背もたれ角度等のシート状M
をドライバの最適位置に自@調整し得るシート自動詞、
整装置を装備し、た自動車において、予じめ登at−で
おいた盗難防止用暗号信号をキーレスエントリー装置の
暗号信号入力手段より入力したときシート自動調整装置
が作動して運転者用シートを着座不能位置に移動保持さ
せ且つ車室内よりの信号入力によるシート自動%−・贅
をインヒビットさせるより構成すると共に、キーレスエ
ントリー装置を用いてドアロックを解除したときそのク
ックレリーズ信号を、着座不能位置にある運転者用シー
トを着座可能位置にもどし且つ上記シート自動調整のイ
ンヒビットを解除させるシート自動調整装置のリセット
信号としたことを特徴とするものである。
作用 上記において、長期駐車等に際しては、ドア外部よりキ
ーレスエントリー装置の暗号信号入力手段を操作して予
じめ登録しである盗難防止用暗号信号を入力することに
より、シート自動調整装置が作動して運転者用シートを
例えば最前方スライド位置で且つ背もたれ最前方傾倒状
態等の着座不能状態に作動させ且つシート自動調整をイ
ンヒビットさせることによりキーレスエントリー装置を
用いてドアロックを解除しない限り着座不能シート状態
をもとにもどすことができず、これによりたとえキーを
用いてドアを開いたとしてもシートに着座できず運転操
作が不可能となり、自動車盗難防止をはかり得るもので
ある。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
図において1はキーレスエントリー装置であり、該キー
レスエントリー装R1は一般的に、自動車の外部より暗
号信号の入力操作を行うことのできる暗号信号入力手段
2と、該暗号信号入力手段2よ19人力された暗号信号
をカウントして出力信号を発するカウンタ3と、該カウ
ンタ3よりの出力信号と′予じめ登録され記憶している
暗号とを比較し両者が一致していると判断したときロッ
クレリーズ信号を発するマイクロコンピュータ4とJj
マイクロコンピュータ4のロックレリーズ信号に基づき
アンプ5を介してドアフック装置をアンロック作動させ
るアクチュエータ6とから構成される。
7はシート(運転蓄用シート)の自動調整装置であり、
該シート自動調整装置は一般的に、その自動車を使用す
べき特定の複数人がそれぞれ東軍したとき自己のコード
番号をイヅグット操作したり或は定められた特定のスイ
ッチをオン操作したり或は又自己の磁気カードを読み取
り作動させる等各ドライバがそれぞれ自己特有の信号を
入力操作すべき信号入力操作手段8と、その自動車を使
用すべき特定の複数人のそれぞれの最適シート状態(シ
ートの前後方向位置。
上下方向位置、背もたれの傾斜角度等)のデータを予し
め記憶させておき前記信号入力操作手段8よりの信号に
より複数のデータの中からそのドライバのデータを選択
しそのデータに基づトロール回路9の出力によりシート
11の状態を上記データに合致するよう調整作動するシ
ート調整用アクチュエータ10とから構成される。
上記キーレスエントリー装置1及びシート自動調整装置
7はそれぞれ従来より公知であり既に一般に用いられて
いるものである。
本発明では上記メモリパワシートコントロール回路9に
、例えばシート最前位置及び背もたれ最大前倒角位置等
、運転者が決して着座することができない着座不能シー
ト状態のデータを追加記憶させておき、キーレスエント
リー用暗号信号とは異る盗難防止用暗号信号を予じめ定
めておき、例えば長期駐車等盗難防止の必要がある場合
、ドア外よりキーレスエントリー装置1の暗号信号入力
手段2を用いて盗難防止用暗号信号を入力操作すること
により、該盗難防止用暗号信号がキーレスエントリー装
置1よりメモリパワシートコントロール回路9に入力さ
れ、メモリパワシートコントロール回路9が上記着座不
能シート状態データを選択してアクチュエータ10を作
動させシート11が着座不能状態になり且つメモリパワ
シートコントロール回路9を信号入力操作手段8からの
信号入力によっては作動しないようインヒビットさせる
より構成すると共に、キーレスエントリー用の暗号信号
を暗号信号入力手段2より入力操作しマイクロコンピュ
ータ4がロックレリーズ信号を発してアクチュエータ6
が解錠作動すると同時にそのロックレリーズ信号がメモ
リパワシートコントロール回路9にシート状態リセット
信号として入力され、アクチュエータ10が作動してシ
ート状態を着座不能状態よりもとの状態に戻し且つメモ
リパワシートコントロール回路9の上記インヒビットを
解除するよう構成したものである。
上記の構成において、例えば降車しドアを外からロック
した後車外よりキーレスエントリー装置の暗号信号入力
手段!操作して予じめマイクロコンピュータ4に登録し
ておいた盗難防止用暗号信号をインプットする。
するとマイクロコンピュータ4がその入力された盗難防
止用暗号信号が予じめ登録されているものに一致してい
るかどうかを判断し両者が一致しているとマイクロコン
ピュータ4が出力信号を発しく該出力信号はキーレスエ
ントリー用暗号信号の入力に基づいて発するロックレリ
ーズ信号とは異る信号である)、該出力信号がメモリパ
ワシートコントロール回路9にインプットされる。
メモリパワシートコントロール回路9はその出力信号に
より予じめ記憶している複数のシート状態データの中か
ら着座不能シート状態のデータを選択し、そのデータに
基づく出力を発してアクチュエータ10を作動させ、シ
ート11ヲ例えば最前位電にスライドさせ且つ背もたれ
な最前方に倒し着座不能状態とすると共に、信号入力操
作手段8からの信号入力(手動調整への切換信号も含む
)によってはメモリパワ倚・トロール回路9が一切作動
しないようインヒビットされる。
この状態では、例えばキーが盗まれて或はその他何らか
の不正手段によってその自動車のドアを開き得たとして
も運転者用シートは着座不能状態に保持されており、ど
のようにしても該シートを正常位置に勤か丁ことかでき
ず、従ってエンジンを始動させても運転操作が不可能で
あり、自動車の盗難は完全に防止され得る。
上記のようにシートを着座不能位置に保持した駐車状態
にて、次にその自動車を使用する場合は、車外より暗号
信号入力手段2を操作してキーレスエントリー用暗号信
号をインプットし、キーレスエントリー5IIIW用い
てドアを解錠する。するとアクチュエータ6をアンロッ
ク作動させる為のロックレリーズ信号はメモリパワシー
トコントロール回路9にシート状態リセット用信号とし
て入力され、メモリパワシートコントロール回路9は出
力を発しアクチュエータ10を作動させてシート11を
着座不能位置からもとの正常位置にもどすと共にインヒ
ビットは解除されて信号入力操作手段8よりの信号入力
によってメモリパワシートコントロール回路9が所定の
作動を行うべき正常状態にもどる。
尚上記実施例における盗難防止用暗号信号をアクチュエ
ータ6をドアロック作動させるキーレスロック用信号と
共用にすることもできる。
即ち、アクチュエータ6を、ドアロック装置をアンロッ
ク作動させる方向とロック作動させる方向とに作動でき
る例えば6位置停止ソレノイド又は電動モータ等により
構成し、マイクロコンピュータ4のロックレリーズ信号
及び盗難防止用の出力信号にてアクチュエータ6がアン
ロック方向及びロック方向にそれぞれ作動するよう構成
しておく。
すると前記したように長期間駐車しておくような場合、
ドアを外から閉めた後暗号信号入力手段2を操作して盗
難防止用暗号信号を入力することにより、マイクロコン
ピュータ4が盗難防止用出力信号を発してシート11が
着座不能位置に作動し且つメモリパワシートコントロー
ル回路9をインヒビットさせると同時に、上記盗難防止
用出力信号にてアクチュエータ6がロック方向に作動し
キーなしでドアロック装置をロックさせることができる
次に乗車する場合暗号信号入力手段2よりキーレスエン
トリー用暗号信号を入力させることによりドアロックが
解錠され、シート11が正常位置となり且つメモリパワ
シートコントロール回路9のイ/ヒビットが解除される
ことは前記実施例の場合と同じであろう 発明の効果 以上のように本発明によれば8、従来よりそれぞれ単独
の装置として自動車に装備されているキーレスエントリ
ー装置とシート自動調整装置とを有機的に関連づけ、キ
ーレスエントリー装置の暗号信号入力手段よりの盗難防
止用暗号信号の入力により、運転席シートを着座不能状
態に作動保持させ、該着座不能シート状態は正しりキー
レスエントリー用暗号信号を入力することによってドア
ロックを解錠したときのみ着座可能シーf状態にもどる
よう構成したので、盗難防止機能を従来のドア施錠のみ
の場合に比し大幅に向上させることができると共に、キ
ーレスエン) IJ−装置及びシート自動調整f装置の
付加価値の著しい向上をはかることができるもので、コ
スト低廉なることと相俟って実用上多大の効果をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
附図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・キーレスエントリー装置、2・・・暗号信号入
力手段、4・・・マイクロコンピュータ、6・・・アク
チュエータ、7・・・シート自動調整装置、8・・・信
号入力操作手段、9・・・メモリパワシートコントロー
ル回路;10・・・シート調整用アクチュエータ、11
・・・シート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車外から暗号信号の入力を行うことのできる暗号
    信号入力手段を設け該暗号信号入力手段からキーレスエ
    ントリー用暗号信号が入力されたとき該入力された暗号
    信号が予じめ登録されているキーレスエントリー用暗号
    と一致しているときロックレリーズ信号を発してドアロ
    ック装置をアンロック作動させるアクチュエータを設け
    たキーレスエントリー装置と、車内に設けられた信号入
    力操作手段よりの信号入力により運転者用シートの位置
    及び背もたれ角度等を自動調整するシート自動調整装置
    とを装備した自動車において、予じめ登録しておいた盗
    難防止用暗号信号をキーレスエントリー装置の暗号信号
    入力手段より入力したときシート自動調整装置が作動し
    て運転者用シートを着座不能位置に移動保持させ且つ信
    号入力操作手段よりの信号入力に基づく自動調整をイン
    ヒビットさせるより構成すると共に、キーレスエントリ
    ー用暗号信号の入力に基づく上記キーレスエントリー装
    置のロックレリーズ信号を、着座不能位置にある運転者
    シートを着座可能位置にもどし且つ上記シート自動車調
    整のインヒビットを解除させるシート自動調整装置のリ
    セット信号としたことを特徴とする自動車の盗難防止装
    置。
  2. (2)盗難防止用暗号信号は、キーレスエントリー装置
    のアクチュエータを、ドアロック装置をロックさせる方
    向に作動させる暗号信号であることを特徴とする特許請
    求の範 囲第1項に記載の自動車の盗難防止装置。
JP60072278A 1985-04-05 1985-04-05 自動車の盗難防止装置 Pending JPS61232948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072278A JPS61232948A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 自動車の盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60072278A JPS61232948A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 自動車の盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232948A true JPS61232948A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13484658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60072278A Pending JPS61232948A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 自動車の盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258836A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用盗難防止装置
JP2014073727A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Aisin Seiki Co Ltd 車両設備制御システムおよび装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258836A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Aisin Seiki Co Ltd 車輌用盗難防止装置
JPH046572B2 (ja) * 1986-05-06 1992-02-06 Aisin Seiki
JP2014073727A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Aisin Seiki Co Ltd 車両設備制御システムおよび装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927671B2 (en) Biometric shifter lock control
US6606492B1 (en) Keyless entry system
US6074009A (en) Vehicle theft prevention device
JP2008115653A (ja) 車両用ドアの施錠装置
US20100188189A1 (en) Safety system for control of the access to an object
US7521819B2 (en) Automobile key for keyless vehicle operation
US20010052728A1 (en) Motor vehicle door locking system arrangement
US7388469B2 (en) Electronic key apparatus for vehicle and arrest cancellation method for rotation arresting device
JPS61232948A (ja) 自動車の盗難防止装置
JP3362604B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2001098809A (ja) 車両用盗難防止装置
JP3859513B2 (ja) スマートカードによる車両制御方法及びシステム
JP4122805B2 (ja) ドアロック制御装置
JPH0516715A (ja) 車両用シートの自動調整装置
JP5134877B2 (ja) アラームシステム
JPH0726530Y2 (ja) 自動車のドアロック自動解除装置
JP2873709B2 (ja) 車両用ドアロック制御装置
JPS6250260A (ja) 自動車の盗難防止装置
JPS6346951A (ja) ステアリングロツク制御装置
KR100418021B1 (ko) 자동차의 본네트 열림방지장치
RU2195405C1 (ru) Автомобильный охранный комплекс
JP2519047B2 (ja) 車両用のワイヤレス・ドアロツク制御装置
JP2005225443A (ja) 車両のリヤゲート駆動制御装置
KR100217678B1 (ko) 자동차의 도난 방지 방법
JP4031250B2 (ja) 自動車用ドアロック装置