JPS61232852A - 除臭剤組成物 - Google Patents

除臭剤組成物

Info

Publication number
JPS61232852A
JPS61232852A JP60073375A JP7337585A JPS61232852A JP S61232852 A JPS61232852 A JP S61232852A JP 60073375 A JP60073375 A JP 60073375A JP 7337585 A JP7337585 A JP 7337585A JP S61232852 A JPS61232852 A JP S61232852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant composition
erythorbic acid
ferrous
ferrous salt
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60073375A
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP60073375A priority Critical patent/JPS61232852A/ja
Publication of JPS61232852A publication Critical patent/JPS61232852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本願発明により得られた除臭剤組成物は一般的に存在す
るあらゆる臭気の除去に有効である。
例えば し尿処理場から発生するいわゆる し尿臭、獣
骨の処理を行う化製場から発生する臭気、パルプ工場か
ら発生する臭気、魚臭、なまものの腐敗臭などほとんど
すべての奥に有効である。
(従来の技術) 従来から臭気を除く方法としては 活性炭やゼオライト
などによる吸着法、酸、アルカリによる中和法、次亜塩
素酸ナトリウム、過酸化水素、オゾン、塩素などによる
酸化処理方法、第三物質によりマスキングする方法、こ
れらの組み合わせによる複合処理法などがある。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来法では、次のような問題点がある。即ち、活性
炭に代表される吸着法では、吸着剤に吸着される悪臭成
分の吸@邑は、残存する気相中の当該成分の含有量に比
例して変動する。悪臭が検知されない気相濃度は、それ
ぞれの悪臭成分が気相中に殆んど存在しない場合であり
、従って、その場合の平衡吸着量は極めて低い。従って
多聞の吸着剤が必要であり、それが飽和すると取りがえ
の必要があり面倒である。次に 酸アルカリ中和法では
 アンモニア、硫化水素などの悪臭成分が中和されて無
臭化するものがあるが、吸収した処理水を中和して放流
する時に、悪臭成分である硫化水素やアンモニアなどを
再度放出する場合がある。又、各種酸化剤で処理する場
合は、硫化物は効果があるが、その他の悪臭成分には効
果がなく、又、これらの酸化剤を常時所定濃度に保持す
る必要があり、悪臭成分の処理量に比べ多聞の酸化剤が
有効に使われないまま同時に廃山されて不経済である。
ざらに 第三物質によるマスキング方法は悪臭成分をそ
のままにして 第三の添加物を噴霧して嗅覚を一時的に
麻痺させるだけで持続性がなく、第三物質の匂いが異臭
となって残るという逆効果もあり適切な方法ではない。
これらの除臭剤は活性炭の吸着容量が小さいこと、その
他の除臭剤が人体に有害であることなどのために食品の
除奥剤に用いるには、その衛生上、経済上好ましいもの
がない。
[発明の構成] (問題を解決するための手段) 本発明者らは 前記した従来法の脱臭剤およびこれを用
いた脱臭方法の欠点を改良すべく鋭意研究を重ねた結果
、エリソルビン酸と第一鉄塩を含有する除臭剤組成物が
、各種の悪臭成分に対し広範な除臭効果を示し、長期間
安定してその性能を発揮し かつ従来法の欠点を解決で
きることを見出し、本発明に到達した。すなわち、本発
明はエリソルビン酸と第一鉄塩を含有する除臭剤組成物
であって、第一鉄塩はどのような塩でも使用しうるが 
硫酸第一鉄、塩化第一鉄、硝酸第一鉄などがより好まし
い。
エリソルビン酸と第一鉄塩の組成割合は 0.005〜
0.2:1(モル比)、好ましくは0.01〜0.1:
1(モル比)である。第一鉄塩に対するエリソルビン酸
の含有比率がこの範囲を越えてもざらに著るしくはその
効果が上がらず、又この範囲以下ではその効果かうすい
本発明による除臭剤組成物はいずれの形態でも使用しう
るが、固体として用いる他、水溶液として用いたり、紙
や、布に含浸させて用いたり、活性炭、硅ソウ土、アル
ミナ、軽石、及びシリカゲルなどに担持して用いること
も出来る。水溶液としては飽和濃度にいたる適当な濃度
で使用できる。
布や紙に含有させるには、水溶液に布や紙を浸漬し、あ
るいは水溶液を塗布、散布して展着させ含有させる。し
かる俊、これを取り出し、湿潤状態のまま、あるいはこ
れを乾燥して用いる。布や紙に含浸できる除臭剤組成物
の量は特に制限はないが、布や紙100重量部に対し通
常0.1〜25重量部の範囲である。又、活性炭、アル
ミナ、軽石、シリカゲルなどの担体は、粉体、粒状体で
水溶液中に浸漬し、あるいは担体にスプレーしたり塗布
して担持させることも可能である。その後、これを取り
出し、湿潤状態で使うことも出来るが、乾燥して用いる
方が好ましい。又、硅ソウ土は粉体で水溶液中に浸漬し
前記方法と同様にして使用する。
これらの担体に担持しうる除臭剤組成物の量は、担体1
00重量部に対し1〜30重量部、好ましくは5〜20
重量部の範囲である。あるいはエリソルビン酸と第一鉄
塩を含有する除臭剤組成物を炭酸カルシウムや酸化チタ
ンと共にラテックスに添加し綿布に塗布してゴム状成形
物となし、その表面に例えばサリチル酸メチルなどの薬
効はあるが匂いの強い物質を塗布した貼り薬の除臭用と
して使うことも出来る。この場合、添加量としては、ラ
テックス100重量部に対し炭酸カルシウムが約100
重量部、酸化チタンが約25重量部、本発明による除臭
剤組成物が固体換算で約1〜30重量部、好ましくは1
〜10重量部用いる。
又、使い捨てオムツに使われる吸水性樹脂の製造工程中
 乾燥工程の途中に本発明による除臭剤組成物を水溶液
で吸水性樹脂に散布し再び乾燥してオムツの使用後の脱
臭に使用できる。又、吸水性樹脂に粉末のまま混合し、
使用時の水分により、例えば し尿がこれらの粉末に作
用し除臭効果をもたらすこともできる。この場合 吸水
性樹脂に担持できる量は 吸水性樹脂100重量部に対
し除臭剤組成物が固体換算で0.1〜20重量部でおり
好ましくは0.5〜10重四部である。
これに使う吸水性樹脂としては例えばアクリル酸及びそ
の塩の重合体の架橋物が使われる。
(作用) 本除臭剤組成物の作用機構は詳かではないが次のとおり
であると推定される。−8や一3H化合物はFe2+と
結合しやすく、一度はFeとの化合物になる。次に空気
中、あるいは水溶液中の溶存2+3+ 酸素によりFe がFe となりFe2+1!:の結合
が外れ、さらに酸化されてSの単体あるいはSと0の化
合物となり、無臭化する。Fe3+はニリンルピン酸に
より還元されてFe2+k1.戻る。エリソルビン酸は
Fe3+により酸化されデヒドロアスコルビン酸となる
。デヒドロアスコルビン酸はSとOの化合物例えばS0
2により再び還元されてエリソルビン酸に戻る。すなわ
ちS化合物についてはエリソルビン酸とFe2+との間
にレドックス反応が起きるために反応が効率よく進行す
るものと推定される、N化合物はFeとの結合により例
えばアンミン鉄錯体の生成により除臭されるものとみら
れる。
実施例1 エリソルビン酸 1’j、FeSO4” 7H2027
8凱水11の水溶液を径3#、高さ200mの洗浄ビン
に、35m1l入れた。その時の深さは、50mであっ
た。この洗浄ビンの中へ、し尿処理場から発生する部屋
のパージガスを毎分1旦の割合で通気ざぜたところ、そ
の成分の分析結果が第1表のとおりとなった。
分析方法はメチルメルカプタン、硫化水素、硫化メチル
は液体酸素冷却0字管に通気して補集した成分を、発光
光度検出器つきのガスクロマトグラフで分離定量した。
NH3はインドフェノールによる吸光光度法により定量
した。
実施例2 エリソルビン117.6y、FeSO4・7H2027
89、水 1旦の水溶液を実施例1に示した洗浄ビンに
35nl入れた。この洗浄ビンに、し尿処理場機械室か
ら得たガスを毎分1旦の割合で通気したところ、第2表
のとおりの結果となった。
実施例3 エリソルビン酸 353、Fe(NO3)2 ・6H2
0288g、水 1旦の水溶液を実施例1に示した洗浄
ビンに35muを入れた。この洗浄ビンに獣骨処理場か
らの発生ガスを、毎分1旦の割合で通気した。その前後
の各悪臭成分の結果は第3表のとおりとなった。
実施例4 エリソルビンm  9g、FeCu2 129g、水 
1立の水溶液を実施例1の洗浄ビンに35mA入れた。
別の、容ff1500mllの密閉容器に魚肉を100
g入れ、これに空気を通気し、出口の空気中のトリメチ
ルアミンを測定したところ、9 Dpm含まれていた。
この空気を上記洗浄ビ。
ンに通気したところ、その出口の含有量が、0.000
590m以下であった。トリメチルアミンの分析はガス
クロマトグラフで行った。
実施例5 ニリンルピン酸 1g、FeSO4−77H2O27B
、水 1旦の水溶液中に活性炭(破砕炭Hc−42,2
4X48メツシユ、ツルミコール社製)2009を浸漬
した。室温で一昼夜浸漬した後、これを取り出し、室温
で減圧乾燥した。以上の方法によって調整した活性炭1
009を径20!Igri中のガラス管に充填し、この
中へ実施例1で用いたし尿処理場から発生する部屋のパ
ージガスを毎分11の割合で通し出口のガスを分析した
ところ、第4表のとおりとなった。
第4表 ゴム分を40%含有するラテックス1 Kyに、炭酸カ
ルシウム12009、酸化チタン1203、FeCl1
2659、エリソルビン酸9tjをそれぞれ添加し綿イ
「の表面に塗布し常温でゴム化し、厚ざ1#のシートと
した。その上にサリチル酸メチル2gをカオリン565
9、グリセリン3873、ホウ酸459とともにペース
ト状にして厚さ0.5mに均一に塗布し、痛み止めの貼
り薬とした。このシート状貼り薬は約1Tdの大きざに
なったので、このうちから10ctiの切片を切りとり
、これを101の密閉容器に入れ30分放置し、その後
空間をガスクロマトグラフにて分析したところサリチル
酸メチルの含有量が0.02ml/m 3であった。一
方エリソルピン酸とFeCu2を入れないで前記した方
法で貼り薬を調整し切りとった10cI/lの切片を1
(]lの密閉容器に入れて30分放置し、その後空間を
ガスクロマトグラフにて、サリチル酸メチルを測定した
ところ1.8r11g/m3であった。
実施例7 エリソルビンW10.3yとFeSO4・7H2010
gの粉砕品を市販の吸水性樹脂アクアキープ103)−
1(製鉄化学工業(株)社¥A>100gと混合した。
この混合粉体を3誌の成人の尿が入った10flの密閉
容器中に入れて60分間放置した。
その時の気相中の含有成分を、混合粉体を入れない場合
と比較して第5表に示した。
第5表 実施例8 エリソルビン酸4.27、FeSO4・7H2033,
49、水100m旦の水溶液中に、径11cmのNo、
 6定性濾紙(重量0.88g、トーヨー濾紙社製)を
浸漬した。30分浸漬後これを取り出して減圧乾燥した
。この時の添着量は0.29であった。この濾紙に水分
をスプレーして湿潤状態にした後、第6表の第1alに
示すガス組成の11の密閉容器の中に入れ、1時間後見
相中のガス成分を分析した。これを第2WJに示す。又
このように調整した濾紙を1ケ月間室温に放置したもの
は若干黄褐色に着色したが、除臭効果は第3欄に示すご
とくかわらなかった。
一方、上記のように調整した濾紙に亜硫酸ナトリウムの
水溶液を散布し、乾量で20mg添看し1至温で乾燥し
、1力月放置したが黄褐色の着色は認められなかった。
この濾紙を使って同様に除臭効果をみたところ、第4欄
のとおりとなり、その効果はかわらなかった。
(効果) 本発明を実施することにより、悪臭成分が効率よく除去
され、し尿臭、特に衛生品としての紙製オムツの用途や
野菜、魚介類などの生もの食品の臭の除去にコンパクト
に長期間保存するために使える用途が期待される。
手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 除臭剤組成物 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名称 製鉄化学工業株式会社 (δ0794−37−2151) 昭和60年6月25日(発送日) 5、補正の対象  「明細書」

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エリソルビン酸と第一鉄塩を含有する除臭剤組成
    物。
  2. (2)第一鉄塩が硫酸第一鉄、塩化第一鉄、硝酸第一鉄
    よりなる群から選ばれた少なくとも1種である特許請求
    の範囲(1)記載の除臭剤組成物。
  3. (3)エリソルビン酸と第一鉄塩を布又は紙に含ませて
    なる特許請求の範囲(1)記載の除臭剤組成物。
  4. (4)エリソルビン酸と第一鉄塩を活性炭、硅ソウ土、
    アルミナ、軽石、シリカゲルよりなる群より選ばれた少
    なくとも1種の物質に担持させてなる特許請求の範囲(
    1)記載の除臭剤組成物。
  5. (5)エリソルビン酸と第一鉄塩を活性炭、硅ソウ土、
    アルミナ、軽石、シリカゲルよりなる群より選ばれた少
    なくとも1種の物質と混合してなる特許請求の範囲(1
    )記載の除臭剤組成物。
  6. (6)エリソルビン酸と第一鉄塩を水溶液にしてなる特
    許請求の範囲(1)記載の除臭剤組成物。
  7. (7)エリソルビン酸と第一鉄塩をラテックスに混入し
    てなる特許請求の範囲(1)記載の除臭剤組成物。
  8. (8)エリソルビン酸と第一鉄塩を吸水性樹脂に担持さ
    せてなる特許請求の範囲(1)記載の除臭剤組成物。
JP60073375A 1985-04-05 1985-04-05 除臭剤組成物 Pending JPS61232852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073375A JPS61232852A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 除臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073375A JPS61232852A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 除臭剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232852A true JPS61232852A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13516369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073375A Pending JPS61232852A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 除臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159560A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Daiso Co Ltd 第二鉄イオン含有水溶液の酸濃度定量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159560A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Daiso Co Ltd 第二鉄イオン含有水溶液の酸濃度定量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59132937A (ja) 脱臭剤
CN1085105A (zh) 多功能空气除臭、消毒、杀菌剂
JPS61232852A (ja) 除臭剤組成物
JP2824594B2 (ja) 消臭剤組成物および消臭シート
KR950013458B1 (ko) 탈취제 및 탈취 방법
JPH04156851A (ja) 消臭組成物
US6703010B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce malodors
JPH0985082A (ja) 消臭性吸水剤
KR100447305B1 (ko) 액상 탈취제
JPS63205197A (ja) 脱臭方法
JPH01238866A (ja) 消臭材
JPH0620539B2 (ja) 脱臭剤
JP3044223B2 (ja) 脱臭剤
KR100623139B1 (ko) 황화물의 악취 제거방법
KR880001350B1 (ko) 2 가철 이온을 포함하는 화학적으로 활성인 수용액 및 고형물질
JPH0549862A (ja) 脱臭方法および処理剤
JPS6365866A (ja) 脱臭剤
JPH0857028A (ja) 脱臭剤
JPH0739575A (ja) 潮解剤を含有する脱臭剤の製法
JPS63134034A (ja) 泥炭による脱硫及び脱臭方法
JPH0223189B2 (ja)
JPS63200763A (ja) 水溶性脱臭剤組成物
JPS62101253A (ja) 脱臭剤
JPH04114734A (ja) 脱臭剤
JPH05103823A (ja) 消脱臭剤組成物