JPS61232723A - D/a変換器 - Google Patents

D/a変換器

Info

Publication number
JPS61232723A
JPS61232723A JP7279785A JP7279785A JPS61232723A JP S61232723 A JPS61232723 A JP S61232723A JP 7279785 A JP7279785 A JP 7279785A JP 7279785 A JP7279785 A JP 7279785A JP S61232723 A JPS61232723 A JP S61232723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
emitter
electric current
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7279785A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nagamine
長峯 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7279785A priority Critical patent/JPS61232723A/ja
Publication of JPS61232723A publication Critical patent/JPS61232723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はスイッチング素子のオン・オフによるディジ
タル信号をアナログ値の電流に変換するD / A変換
器に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のD/A変換器を示す回路図であり、図に
おいて、1は基準電圧の入力端子、2は負荷抵抗、3a
 、3b・・・、3nHそれぞれ抵抗、4a、4b・・
・、4nflスイツチング素子としてのトランジスタ、
5は出力端子である。また、抵抗3aの一端はトランジ
スタ4aのコレクタに、抵抗3bの一端はトランジスタ
4bのコレクタに、抵抗3nの一端はトランジスタ4n
のコレクタに、それぞれ直列接続され、これらの抵抗3
a 、3b・・・3nの各他端は共通接続点Pに接続さ
れて、出力端子5に導出されている。また、トランジス
タ4a 、4b・・・4nの各エミッタは接地され、ペ
ースにはスイッチング信号が入力されるようになつてい
る。
次に動作について説明する。
いま、トランジスタ4aのペースに信号が入力され、こ
れがオンすると、出力端子5には基準電圧を抵抗2,3
aで分圧した電圧が出力される。
っtり、トランジスタ4a〜4nのオン・オフに応じて
抵抗2と抵抗3a〜3nのいずれかとの分圧比に応じた
大きさの電圧に変換される。例えば、抵抗2を1000
、基準電圧i5V、抵抗36t−1000とすれば、ト
ランジスタ4a、4b・・−4nがオフのとき出力端子
5の電圧は5vとなり、一方、トランジスタ4aのみが
オンとなるとき、出力端子5の電圧は2.5Vとなる。
従って、この回路は1ビツトのディジタル信号を2.5
V、5Vの2つの電圧に変換できるD/A変換器として
働く。
複数ビットとなっても動作原理は同じである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のD/A変換器は以上のように構成されていたので
、複数ビットのD/A変換を行う場合に、抵抗3a〜3
nの値をいかに選んでも入出力特性をリニヤにすること
が困難であるほか、回路全体の小形化に寄与すべく各ト
ランジスタ43〜4nを小形イししようとして、これら
にオープンコレクタ出力のICを使ったジすると、回路
に流す電流を小さくする必要に迫られ、これが原因で各
トランジスタのオン・オフ時から出力が安定するまでに
時間がかかり過ぎ、高速のD/A変換動作を必要とする
用途に適さなくなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、複数のD / A変換を行う場合には、その
入出力特性のりニアリテイを確保できるとともに、高速
のD/A変換動作を可能にするD / A変換器を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるD/A変換器は、オン・オフ動作する
スイッチング素子に、出力電流のレベルを設定する抵抗
を介して、ベース接地トランジスタのエミッタを接続し
た構成としたものである。
〔作 用〕
この発明におけるペース接地トランジスタは1スイツチ
ング素子のオン−オフに応じてつまジディジタル信号に
応じて、その動作点が変化する〇し九がって、この動作
点の変化に応じてそのベース接地トランジスタに流れる
電流レベルも変化し1結局ディジタル信号をレベルの異
るアナログ電流に変換するような動作をすることになる
〔′@:井魯実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、10.11は直列接続した抵抗で、この直
列回路の一端は入力端子1に接続され、他端は接地され
ている。12は一端が抵抗33〜3nの共通接続点Pに
接続され、他端が接地された抵抗である。13はベース
接地トランジスタで、これのペースは抵抗11を介して
接地され、エミッタが共通接続点Pに接続され、さらに
コレクタは出力端子5および抵抗2に接続されている。
なお、第2図に示したものと同一の構成部分には同一符
号を付して、その重複する説明を省いである。
次に動作について説明する。
基準電圧が入力端子1に入力されると、バイアス抵抗と
しての抵抗10.11で分圧した電圧がペースに印加さ
れ、従ってこのペース電位よ゛す0.6v低い電圧がエ
ミッタに現われる。この電圧はトランジスタ4&〜4n
のオン・オフに拘わらず常に一定している。そこで、い
ま抵抗12の値tRとL、)ランジスタ4a〜4nのす
べてがオフしているときのベース接地トランジスタ13
のエミッタ電流をIとするとともに、さらに抵抗3 a
 、 3 b・=3 n fR、R/2 、 R/4−
・R/2nとすると、トランジスタ4aのみがオンした
ときのエミッタ電流は、R,I/(R/2)=2 Iと
なる。
また、トランジスタ4a、4bがともにオンしたときの
エミッタ電流は、抵抗R、R、R/2の並列接続した合
成抵抗値がR/ 4になることで、R−I/(R/4)
:4 Iとなる。以下、同様にトランジスタ4a〜4n
のオン・オフに応じてレベルトランジスタ4a〜4nの
オンφオフ時から直ちにペース接地トランジスタ13が
応動するので、出力が安定するまでに時間が不必要にか
かることがなくなる。
なお、上記電流を負荷抵抗2に流すことによって、上記
ディジタル信号に応じたレベルの電圧を取り出すことも
できる。
また、この実施例ではスイッチング素子としてトランジ
スタを用いたが、メカスイッチなど周知のあらゆるスイ
ッチ手段を用いても、同様の作用。
効果が得られるものである。
さらに、基準電圧を調節したり、抵抗10.11のいず
れかを可変抵抗として調節すれば、 D/A変換のゲイ
ンを調整することができる。
なお、負荷抵抗2に代えて、トランジスタなどの電流検
出素子を接続し、変換された電流をそのまま利用するこ
とで、トランジスタ41〜4nのオン・オフを電流に変
換するD / A変換器として用いることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、オン・オフによるデ
ィジタル信号を出力するスイッチング素子に対し、抵抗
を介してペース接地トランジスタのエミッタを接続した
構成としたので、ディジタル信号のアナログ電流への変
換が迅速になるとともに、上記スイッチング素子と抵抗
とからなる回路を複数組設けて複数のD/A変換を行う
場合に。
入出力特性のりニアリティを比較的容易vc得ることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるD/A変換器の回路
図、第2図は従来のD/A変換器の回路図である。 3m、3b 〜3nは抵抗、4 a 、 4 b ・−
、4nはスイッチング素子、13はペース接地トランジ
スタ。 特許出願人  三菱電機株式会社 代理人 弁理士  1)澤 博 昭  弓(外2名)−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スイッチング素子のオン・オフによるディジタル
    信号をレベルの異るアナログ値の電流に変換するD/A
    変換器において、上記スイッチング素子には上記電流の
    レベルを設定する抵抗を介してベース接地トランジスタ
    のエミッタを接続したことを特徴とするD/A変換器。
  2. (2)ベース接地トランジスタのベースは一定のバイア
    ス電圧が印加されるバイアス抵抗回路に接続されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のD/A変換器
  3. (3)スイッチング素子が複数設けられ、これらにアナ
    ログ値の電流レベルを設定するための、大きさの異る抵
    抗がそれぞれ接続されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のD/A変換器。
  4. (4)スイッチング素子がトランジスタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のD/A変換器。
JP7279785A 1985-04-08 1985-04-08 D/a変換器 Pending JPS61232723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279785A JPS61232723A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 D/a変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279785A JPS61232723A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 D/a変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61232723A true JPS61232723A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13499738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7279785A Pending JPS61232723A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 D/a変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61232723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172723A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 アルパイン株式会社 表示装置および表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172723A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 アルパイン株式会社 表示装置および表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3019426A (en) Digital-to-analogue converter
US5801655A (en) Multi-channel D/A converter utilizing a coarse D/A converter and a fine D/A converter
US7248192B2 (en) Digital to analog converter and a ground offset compensation circuit
JPH06314977A (ja) 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
JPS5972226A (ja) 符号化回路
GB2029143A (en) Digital to analogue converter
JPS61232723A (ja) D/a変換器
US4737766A (en) Code converter with complementary output voltages
JPS6265521A (ja) アナログ−デイジタル変換回路
KR900011140A (ko) A/d 변환기의 바이어스회로
JPH067367Y2 (ja) 電圧・電流発生装置
JP2576222B2 (ja) ディジタルーアナログ変換器
JPH0127298Y2 (ja)
JP2824837B2 (ja) アナログデジタル変換器
JPS5935530B2 (ja) アナログ・デジタル変換器
JPS6111799Y2 (ja)
JP2696905B2 (ja) 並列型adコンバータの入力回路
JPS62212578A (ja) センサ回路
JPH0335857B2 (ja)
JPS6220078Y2 (ja)
JP3043044B2 (ja) D/a変換回路
JPH0831795B2 (ja) デジタルアナログ変換器
JPS60236328A (ja) 折り返し回路
JP2859015B2 (ja) D/a変換回路
SU1667253A1 (ru) Бипол рный преобразователь кода в напр жение