JPS61231745A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61231745A
JPS61231745A JP7380685A JP7380685A JPS61231745A JP S61231745 A JPS61231745 A JP S61231745A JP 7380685 A JP7380685 A JP 7380685A JP 7380685 A JP7380685 A JP 7380685A JP S61231745 A JPS61231745 A JP S61231745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
metal layer
silicon chip
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7380685A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Harada
原田 英次
Hitoshi Matsuzaki
均 松崎
Hisashi Sakamoto
久 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7380685A priority Critical patent/JPS61231745A/ja
Publication of JPS61231745A publication Critical patent/JPS61231745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体装置、特に、その−面における電極形
状が微細パターンからなる半導体装置に関する。
〔発明の背景〕
このような半導体装置として、たとえば第8図に示すよ
うなゲートターンオフサイリスタ(以下GT○と略記)
が知られている。同図において、ヒートシンク92上に
順次、半田層91、絶縁板90、半田層89を介してM
o板88、およびその両脇に絶縁台85a、85bが固
着されている。
前記MO板88上には半田層87を介してシリコンチッ
プ86がダイボンドされ、その上面の電極(図示せず)
はAQワイヤ82a、82bによって前記絶縁台85a
、85bの上面に導かれている。前記絶縁台85a、8
5bの上面はたとえばCuからなる金属層が設けられ、
前記AQワイヤ82a、82bの端部がボンデングされ
ているとともに、半田層84a、84bを介して外部取
出電極81a、81bがろう接されている。
しかし、このような構成からなる半導体装置はシリコン
チップの電極を外部取出電極に取出す構成として、前記
シリコンチップの両脇に形成した絶縁台85a、85b
上で行なっているため、必然的に前記絶縁台85a、8
5bによって占められる領域分だけ大型化するという問
題があった。
また、シリコンチップの電極を絶縁台85a。
85bにまで取出すため極細のAIlワイヤ82a。
82bを介してなされているため、前記シリコンチップ
の主表面からの放熱は極めて良好なものでなかった。こ
の点にあっては、従来AQワイヤの代りに微細リード板
を用いたものもあるが、この放熱効果についてはあまり
期待できないものであった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであ
り、実装面積を少なくし、かつ熱放散の良好な半導体装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するため、本発明は、主表面に異
なる2種の電極が形成され、かつ、これら各電極は複数
に分割された細条形状をなす半導体チップと、この半導
体チップの上面に固着載置される電極取出用絶縁基板と
、この電極取出用絶縁基板の上面に固着される幅広の板
材からなる2個の外部取出電極とを具備し、前記電極取
出用絶縁基板は、その半導体チップ側の面にて前記半導
体チップ主表面の分割された各電極と当接接触される第
1金属層と、前記外部取出電極側の面にて比較的面積の
広い2つの第2の金属層とがそれぞれ形成され、前記第
1の金属層のうち前記半導体チップ上の一方の種類の電
極に当接接触される各金属層は前記電極取出用絶縁基板
に設けられたスルホールを介して前記第2の金属層のう
つ一方の金属層に接続されているとともに、前記第1の
金属層のうち前記半導体チップ上の他方の種類の電極に
当接接触される各金属層は前記電極取出用絶縁基板に設
けられたスルホールを介して前記第2の金属層のうち他
方の金属層に接続されているようにしたものである。
〔発明の実施例〕
まず、本発明による半導体装置に用いられるシリコンチ
ップの一実施例の構成を第1図(a)および(b)に示
す、第1図(a)はGTOのシリコンチップの斜視図、
第1図(b)は(a)のA−A切断線における断面図で
ある。同図において、シリコンチップ2の主表面には細
条形状の複数のゲート電極1a、およびゃはり細条形状
の複数のカソード電極1bがそれぞれ長手方向を同一に
かつ該方向と直交する方向に交互に配置されており、ま
た裏面全域にはアノード電極9が形成されている。前記
ゲート電極1aおよびカソード電極1bが形成されてい
る主表面の他の領域にはSiO□膜10膜形0されてい
るとともに、チップ外周近傍には、前記ゲート電極1a
およびカソード電極1bを共に囲むようにしてリング状
のガラスパッシベーション膜3が形成されている。
そして、前記ゲート電極1a、カソード電極1bと前記
アノード電極9間のシリコンチップ2内には第1図(b
)に示すように拡散層4,5゜6.8が形成されている
。尚、7はシリコンチップ2の不純物が拡散されなかっ
た領域を示している。
次に、前記GT○サイリスタの上主表面に取付けられる
電極取出用基板の一実施例の構成を第2図(a)、(b
)、(C)に示す。第2図(a)は上面図、第2図(b
)は側面図、および第2図(Q)は下面図である。まず
、第2図(a)において、前記シリコンチップとほぼ同
形であるいはそれよりやや大きめのたとえばAQ20.
、BaO。
iC等からなるセラミックの絶縁板51があり、その表
面には、2つの分離された領域にたとえばCuからなる
金属、)i152a、52bが形成されている。この各
金属層52a、52bはそれぞれ比較的大なる面積を有
し、後述するように、外部取出電極と接続される部分を
なす。
一方、前記絶縁板51の裏面には、第2図(c)に示す
ように、複数のストライプ状のたとえばCuからなる金
属層56a、56bがその長手方向を同一にしかつ該方
向と直交する方向に並設して交互に形成されている。こ
れら各金属W 56 a 。
56bはそれぞれ前記シリコンチップ2の主表面に形成
されているゲート電極1aおよびカソード電極1bの形
成位置に1:1に対応ずけられて形成されている。しか
たって、この電極取出用基板をシリコンチップ2の主表
面に載置したとき、前記ゲート電極1aおよびカソード
電極1bのそれぞれの表面は前記各金属層56a、56
bのそれぞれの表面に当接するようになる。なお、前記
各金属層52a、52b、56a、56bはメッキ。
あるいは印刷等によって形成される。そしてその厚さは
抵抗の観点からして30μm以上が適当となる。
この金属層56aのそれぞれの同方向端の近傍には前記
絶縁板51を貫通するスルホール61aが設けられてお
り、このスルホール61aの絶縁板51の表面において
は、前記金属層52aの領域内に位置ずけられている。
また、前記金属層56bの前記金属層56aのスルホー
ル61aが設けられている側と反対側の端部近傍には、
前記絶縁板51を貫通するスルホール61bが設けられ
ており、このスルホール61、 bの絶縁板51の表面
においては、前記金属層52bの領域内に位置づけられ
ている。そして、上述した各スルホール内には金属が充
填されている。
これにより、絶縁板51の裏面に形成された各金属層5
6aはそれぞれスルホール61a内の金属を介して前記
絶縁板51の表面に形成された面積の比較的広い金属層
52aに接続され、また。
絶縁板51の裏面に形成された各金属層56bはそれぞ
リスルホール61b内の金属を介して前記絶縁板51の
表面に形成された面積の比較的広い金属層52bに接続
されて構成をとる。
ここで、第2図(a)に示す電極取出用基板においてB
−B切断線における断面図を第3図(a)に示す。そし
て、この第3図(a)において、円に囲まれた部分αの
拡大断面図を第3図(b)に。
またこの拡大断面と直交する方向に断面をとった図を第
3図(c)に示す。第3図において、絶縁板51のスル
ホール61aの内壁および金属層52a、52b、56
aおよび56bが被着される領域にメタライズ層55が
形成され、前記スルホール61a内には金属61が充填
されている。
絶縁板S1の主表面における前記メタライズ層55上に
は金属層52aが形成されている。また、絶縁板51の
裏面における前記メタライズ層55上には金属層56a
が形成され、この金属層56aを被って鉛(pb)層5
8が形成されている。なお、前記金属層5Baと鉛(P
b層)58この境界面にはNiメッキからなるメタライ
ズ層57が介在されている。そして前記鉛(pb)層5
8の表面には錫(Sn)層59が形成されている。この
鉛(pb)層58と錫(Sn)層59は、それが所定の
温度で半田層となるものであり、後述するように、シリ
コンチップの電極(ゲート電極1a、カソード電極1b
)との接着の際のろう材の機能を有するようになってい
る。
第4図(a)、(b)および(c)は、シリコンチップ
の主表面に、順次、絶縁板51および外部電極53a、
53bを取り付けた構成を示す説明図である。第4図(
a)は平面図、第4図(b)は側面図、第4図(c)は
第4図(a)のc−c切断線における断面図である。同
図においてシリコンチップ2と絶縁板51とはそれぞれ
のゲート電極1a、カソード電極1bと金属層56a。
56bとが接続されることによって固着されている。
また、前記絶縁基板51の主表面における比較的面積の
広い金属層52a、52bにはそれぞれ外部電極53a
、53bが接続されている。この外部電極53a、53
bは、断面り字状の板状体からなるもので前記金属層5
2a、52bとは半田層54a、54bを介して接着さ
れている。
第4図(c)における円で囲まれた部分βの拡大図を第
5図に示す。この場合においても、シリコンチップ上の
電極(図においてはカソード電極lb)と、絶縁板51
の裏面の金属層56bとは半田層60を介して接続され
ている。この場合。
シリコンチップ上の電極よりも絶縁板51真面の金属層
56b前記半田層60は台形状をなしており1機械的強
度が図られていることになる。たとえば、前記シリコン
チップをGTO用とした場合、該サイリスタの電極(ゲ
ート電極及びカソード電極)の幅を270μmに対し、
前記絶縁板51真面の金属層56bの幅を170μm程
度にすると、上述した効果を奏することができるように
なる。
なお、シリコンチップ2上の電極1a、lbと絶縁板5
1裏面との金属層56a、56bとのろう接工程にあっ
ては、前記シリコンチップ2をヒートシンク上に半田層
を介して載置しておき、この半田層によるろう接を同工
程(熱処理を加えることにより)で行なうようになって
いる。
このように構成された半導体装置は、第6図(a)、(
b)、(Q)に示すことから明らかなように、従来の半
導体装置(第6図(a)に示す)と比較してその実装エ
リアがx2あったものが、第6図(b)に示すようにX
工にまで狭めるこ左ができるようになる。これは、取出
し電極をシリコンチップの周囲に引き出すことがなく、
シリコンチップの上方へ延在したからである。
そして、本発明による実施例から明らかなように、外部
取出電極は、電極取出用基板を介して取出せるように構
成していることから、幅広の板状金属から構成できるよ
うになり、したがって、シリコンチップ主表面における
放熱効果が優れるようになる。
尚、第6図(a)、(b)が第8図に示したものと同一
物には同一符号を付けている。
さらに上述した実施例に述べたマウント方法によれば次
のような効果を奏することが明らかになる。すなわち、
第7図(a)に従来例として、Cu材を内部構造物とし
て使用する微細半田電極プロセスを示す(特開昭   
   参照)。従来構造ではCu材71とポリイミドフ
ィルム70をはりつけた微細電極リード76にNi72
゜Pb73,5n74を3層メッキしたものを部品とし
て用い、シリコンチップ上の電極1b等とのパターン合
わせの仮付工程、シリコンチップと微細電極リード76
の本接着のための水付工程、又。
アセンブリ(実装用)のマウントと3回の熱履歴を加え
る必要があった0、シかし1本発明によれば第7図(b
)に示すように絶縁基盤51内にシリコンチップ2との
合わせマーク等を設けることによりパターン合わせを実
施すれば、アセンブリの際のマウント時に、位置合わせ
外部電極53a。
53bとの接続を兼ねた一括半田付が可能である。
フォーミング工程も不要となり、大幅な工数低減が可能
である。
又、従来例では水付の際、シリコンチップ2−Cu材7
1−ポリイミドフィルム70の組合わせでは、各々の線
膨張係数が3 X 10−@/℃−16XIO−’/’
C−20X10−” /’Cであり、線膨張係数差が最
大17 X−10−’ /”Cとなる6水付の際の熱履
歴により、上記線膨張係数差でシリコンチップ上の微細
な電極のパターンとCu微細リード76がずれるパター
ンずれが発生しており、歩留低下の要因となっていた。
しかし、本発明ではアセンブリマウントの際の組合せに
、絶縁板としてAn20351、絶縁板上の電極52a
、52b、56a、56bにCuを用いると、Si−C
u−AM、O,となり、線膨張係数が各々3X10”’
 /”C−16X10”’ /’C−4X 10−’ 
/’Cとなり、Cuが線膨張係数の小さい(AΩmos
s S x )にサンドインチ状にはさまれ、その結果
Cuの伸びを押えられる。このため、アセンブリマウン
トの際の熱履歴(36゜℃X10分)における絶縁板上
の電極56a。
56bとシリコンチップ2上の電極1a、lbのパター
ンずれは従来の約−程度に低減されることになる。
上述した様に、アセンブリプロセス上における工数低減
1歩留向上という意味で1本発明は従来の微細半田電極
構造に対して大きな利点をもつ。
〔発明の効果〕
以上説明したことから明らかなように、本発明による半
導体装置によれば、実装面積を少なくでき、かつ放熱効
果を大ならしめるものが得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は、それぞれ本発明の一実施例で
あるGTOに用いられるシリコンチップを示す斜視図お
よび断面図、第2図(a)、(b)。 (c)はそれぞれ本発明の一実施例であるGTOに用い
られる電極取出用基板を示す上面図、側面図および下面
図、第3図(a)、(b)、(Q)はそれぞれ前記電極
取出用基板の各部における詳細断面図、第4図(a)、
(b)、(c)はそれぞれ前記第1図、第2図に示した
シリコンチップ電極取出用基板と外部取出電極を組み込
んだ構造を示す上面図、側面図、断面図、第5図は前記
シリコンチップ上の電極と前記電極取出用基板に形成さ
れた金属層を半田によって固着させた際の拡大説明図、
第6図は本発明の詳細な説明する説明図、第7図は本発
明の詳細な説明する説明図、第8図は従来のGTOの一
例を示す構成図である。 1a・・・ゲート電極、1b・・・カソード電極、51
・・・絶縁板、52 a 、 52 b 、 56 a
 、 56 b −金属層、61a、61b−スルホー
ル、53a、53b・・・外部取出電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.主表面に異なる2種の電極が形成され、かつこれら
    の各電極は複数に分割された細条形状をなす半導体チッ
    プと、この半導体チップの上面に固着載置される電極取
    出用絶縁板と、この電極取出用絶縁板の上面に固着され
    る幅広の板材からなる2個の外部取出し電極とを具備し
    、前記取出用絶縁板は、その半導体チップ側の面にて、
    前記半導体チップ主表面の分割された各電極と当接接触
    される第1の金属層と前記外部取出し電極側の面にて比
    較的面積の広い2つの第2の金属層とがそれぞれ形成さ
    れ、前記第1の金属層のうち前記半導体チップ上の一方
    の種類の電極に当接接触される各金属層は前記電極取出
    用絶縁基板に設けられたスルホールを介して前記第2の
    金属層のうち一方の金属層に接続されているとともに、
    前記第1の金属層のうち前記半導体チップ上の他方の種
    類の電極に当接接触される各金属層は前記電極取出用絶
    縁基板に設けられたスルホールを介して前記第2の金属
    層のうち他方の金属層に接続されていることを特徴とす
    る半導体装置。
JP7380685A 1985-04-08 1985-04-08 半導体装置 Pending JPS61231745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7380685A JPS61231745A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7380685A JPS61231745A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231745A true JPS61231745A (ja) 1986-10-16

Family

ID=13528776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7380685A Pending JPS61231745A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107452707A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 英飞凌科技股份有限公司 含热、电性能改善的再分布结构的芯片载体及半导体器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107452707A (zh) * 2016-05-30 2017-12-08 英飞凌科技股份有限公司 含热、电性能改善的再分布结构的芯片载体及半导体器件
CN107452707B (zh) * 2016-05-30 2020-12-08 英飞凌科技股份有限公司 含热、电性能改善的再分布结构的芯片载体及半导体器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8299600B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR900008973B1 (ko) 다층 반도체장치
US7157799B2 (en) Semiconductor die package including carrier with mask and semiconductor die
US20180053737A1 (en) Power semiconductor device
US20070235886A1 (en) Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates
JP2023033351A (ja) 半導体装置
JPS6355213B2 (ja)
US7847316B2 (en) Semiconductor device and its manufacture
US5299091A (en) Packaged semiconductor device having heat dissipation/electrical connection bumps and method of manufacturing same
US11728237B2 (en) Semiconductor device with a supporting member and bonded metal layers
US20230238307A1 (en) Dual-side cooling semiconductor packages and related methods
WO2020255663A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2956786B2 (ja) 合成ハイブリッド半導体ストラクチャ
US6906410B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US7368380B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3314768B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5098630B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011077187A (ja) 半導体装置
US20050012117A1 (en) Power MOSFET, power MOSFET packaged device, and method of manufacturing power MOSFET
JPS61231745A (ja) 半導体装置
US10950566B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP3036256B2 (ja) 半導体装置
US20220415764A1 (en) Semiconductor device
WO2023106151A1 (ja) 半導体装置
WO2021172015A1 (ja) 半導体装置