JPS6123070A - 用紙排出装置 - Google Patents

用紙排出装置

Info

Publication number
JPS6123070A
JPS6123070A JP14490084A JP14490084A JPS6123070A JP S6123070 A JPS6123070 A JP S6123070A JP 14490084 A JP14490084 A JP 14490084A JP 14490084 A JP14490084 A JP 14490084A JP S6123070 A JPS6123070 A JP S6123070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
speed
paper discharge
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14490084A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Shinkai
新開 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP14490084A priority Critical patent/JPS6123070A/ja
Publication of JPS6123070A publication Critical patent/JPS6123070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排出部における用紙の乱雑化を防止するための
用紙排出装置に関する。
〔従来の技術〕
事務用記録機器の中でも特に使用依存度の高い複写機に
おいてはその普及が拡大するにつれて高性能化への希求
が次第に高まってきている。これらの機器における高性
能化の1つに記録速度の高速化があげられるが、これに
伴ない必然的にこの記録に与かる用紙の給紙および排紙
のための搬送速度の増大が余儀なくされてくる。第1図
はこのうち特に排紙に係る上記要求を満たすための従来
の複写機において一般的な用紙排出装置の構成を示す図
であり、排紙トレイ1の前方に位置し記録部から送られ
てくる用紙2を挾持するように配設される1対のローラ
によって排紙ローラ3が構成されている。そしてこの排
紙ローラ3のうちドライブローラである例えばローラ3
0にはピンチローラ31との間に挾持される用紙2が8
00〜1200(mm/s e c ’)程度の搬送速
度■で排紙トレイ1に排紙されるような周速を持つ矢印
a方向への回動力が付与されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上記従来の用紙排出装置のように高速排紙(搬
送速度V=800〜120 Q[mnゾsec]のみを
追求した構成にあっては排紙された用紙2が排紙トレイ
1内で図示する如く乱雑となり、安定したスタッキング
が行えないという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明では上述した排紙ローラ2の直後の用紙搬
送路にこの排紙ローラと同方向にしかもその周速より遅
い速度で回転するコルゲートローラを設けるようにした
〔作用〕
そしてこのコルゲートローラを前記用紙2を介シテ高速
O搬送速1fV (V= 800〜1200(mm/5
ec))を有する排紙ローラ3の負荷として作用させ当
該用紙2を前記コルゲートローラの周速で決定される前
記排紙ローラ3よりは遅い搬送速度Vt (例えばV 
r = 200 [mm/sec]程度)で排紙するこ
とにより当該用紙2の安定したスタッキングを実現した
ものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を添付した図面にもとづいて詳細に
説明する。第2図は本発明の一実施例を示すものであり
従来装置各部と同機能のものには同様の符号を符した同
図において排紙ローラ3の直後には当該排紙ローラ3か
ら排出された用紙2を挾持するように配設される1対の
ローラによってコルゲートローラ4が構成されている。
このコルゲートローラ4におけるドライブローラである
例えばローラ40にはピンチローラ41との間に挾持さ
れる用紙2を前記排紙ローラ3の搬送方向と同方向へし
かも尚該排紙ローラ3の搬送速度■(V= 800〜1
200 [trrn/sec:l )よりは遅イ搬送速
度V 、 (V B= 2 Q OI:trm/5ec
)程&で搬送するに足る周速と回動力が与えられている
。係る構成を有する本発明装置において図の左方に位置
する記録部より送られてくる用紙2は排紙ローラ3のド
ライブローラ30吉ピンチローラ31間をこれらローラ
の回動に応じて搬送され搬送速度V(V−s o o 
〜t 200 [:rrm/sec:l )で当該排紙
ローラ3から排出される。次いでこの用紙2は上記1般
送速度■で前記コルゲートローラ4のドライブローラ4
oとピンチローラ41間に侵入し以後は上述した如くド
ライブローラ40の周速で決定される搬送速度V 、 
(V 、 = 200 (:+m)/5ee) )で搬
送される。このとき当該コルゲートローラ4は前記排紙
ローラ3に対し負荷として作用するため当該排紙ローラ
ド 3の搬送速度も上記コルゲごシチケローラ4の搬送速度
に支配されてvlに抑えられる。このため前記用紙2は
常に前記排紙ローラ3の搬送速度■より遅い一定の搬送
速度■、で排紙トレイ1に排紙されることになる。
尚、上述したコルゲートローラ4の搬送速度V。
(V+ = 200 (rrm/sec〕)は排紙トレ
イ1に排紙される用紙2が乱雑とならず安定したスタッ
キングが行なえるものとして実験的に決定された値であ
りこの搬送速度V1にもとづき当該コルゲートローラ4
のドライブローラ40の周速も設定するこ紙搬送されて
いる間にこれより速い搬送速度■(V= 800〜12
00 (rrm/5ec)で送られてくる次の用紙の搬
送の妨げとならないようにすなわち、次の用紙が前記コ
ルゲートローラさしかかるときにはすでに前の用紙が排
紙されるように記録ピッチを考慮に入れて上記コルゲー
トローラ4の搬送速度■、が決定されることが必要であ
る。また上記排紙搬送路中において排紙ローラ3と該排
紙ローラ3の負荷として作用するコルゲートローラ4と
搬送速度の差によってこの間に位置する用紙2にしわが
生じないようにするため前記排紙ローラ3を構成するド
ライブローラ加とピンチローラ31との間の用紙把持力
を設定することも望まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の用紙排出装置によれば排紙
ローラの直後にこれと同方向にしかもこれより遅い周速
で回転するコルゲートローラを設けこれを前記排紙ロー
ラの負荷として作用させ尚該排紙ローラの搬送速度より
は遅い一定した搬送速度で用紙を排紙するようにしたた
め月給、の乱雑化を回避でき安定したスタッキングが行
えるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の用紙排出装置の構成を示す概念図、第2
図は本発明の一実施例を示す概念図である。 1・・・排紙トレイ、2・・・用紙、3・・・排紙ロー
ラ、4・・・コルゲートローラ、30 、40・・・ド
ライブローラ、31、4]・・・ピンチローラ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙搬送路の最後部に位置する排紙ローラの直後に前記
    用紙を把持する1対のローラから成り前記搬送ローラと
    同方向にしかも当該排紙ローラよりも遅い周速で回転す
    るコルゲートローラを設けたことを特徴とする用紙排出
    装置。
JP14490084A 1984-07-12 1984-07-12 用紙排出装置 Pending JPS6123070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490084A JPS6123070A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 用紙排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14490084A JPS6123070A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 用紙排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123070A true JPS6123070A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15372924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14490084A Pending JPS6123070A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 用紙排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327367A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Nippon Seimitsu Kogyo Kk シ−ト収容装置
JPH0342448A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
US5116042A (en) * 1989-11-10 1992-05-26 Konica Corporation Document ejection apparatus with reduced document ejection speed

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327367A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Nippon Seimitsu Kogyo Kk シ−ト収容装置
JPH0342448A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
US5116042A (en) * 1989-11-10 1992-05-26 Konica Corporation Document ejection apparatus with reduced document ejection speed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0888895A3 (en) Media handling system for duplex printing
JPH02215646A (ja) 画像形成装置
EP0921011A3 (en) Media handling system for duplex printing
JPH02163246A (ja) カット紙のスキュー防止機構
JPH0339943B2 (ja)
JP2516640Y2 (ja) 紙かわし装置
JPS6123070A (ja) 用紙排出装置
JP2003205657A (ja) インクジェット記録装置
JP3581482B2 (ja) シート材反転搬送装置及び画像形成装置
JPH01214567A (ja) 紙葉類堆積装置
JPS6118667A (ja) シ−トの反転機構
JPS6212572A (ja) 両面複写装置
JPH03243542A (ja) カットシート給送装置
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
JPH1111717A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2623574B2 (ja) シート材反転装置
JP3058191B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH058278Y2 (ja)
KR200217904Y1 (ko) 복사기용 용지 피딩장치
JPH0479941B2 (ja)
JPH042058Y2 (ja)
JPS63196452A (ja) 紙葉類反転装置
JPH04246050A (ja) プリンタにおける単票媒体の給排紙装置
JPH1159929A (ja) 用紙搬送装置
JPH0432444A (ja) 原稿給送装置