JPS6123046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123046Y2
JPS6123046Y2 JP5654882U JP5654882U JPS6123046Y2 JP S6123046 Y2 JPS6123046 Y2 JP S6123046Y2 JP 5654882 U JP5654882 U JP 5654882U JP 5654882 U JP5654882 U JP 5654882U JP S6123046 Y2 JPS6123046 Y2 JP S6123046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
end member
resin
expansion joint
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5654882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5654882U priority Critical patent/JPS58160905U/ja
Priority to KR2019820008166U priority patent/KR870000061Y1/ko
Publication of JPS58160905U publication Critical patent/JPS58160905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123046Y2 publication Critical patent/JPS6123046Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、熱硬化性の樹脂、たとえばエポキシ
樹脂モルタル、樹脂コンクリート等の複合材を端
部材とする橋梁伸縮継手において端部材中にガラ
ス繊維からなる網状帯を配してなる橋梁伸縮継手
に関する。
従来、エポキシ樹脂に代表される熱硬化性の樹
脂及びこれらを用いた樹脂モルタルや樹脂コンク
リートは、その優れた特性を利用して高架道路の
補修や道路の舗装、補修等に広く利用されてい
る。
これらの用途の使用される熱硬化性樹脂は、大
気温度のもとに硬化反応が行われるのが通常であ
る。
一般に熱硬化性樹脂の硬化反応は雰囲気温度に
よる影響を受け易く、常温での硬化は時間がかか
り、高架道路における伸縮継手の補修に際して
は、交通規制の関係から硬化を速める必要があ
る。
こうした背景のもとに有効な加熱硬化手段の開
発が必要とされており、特公昭46−5752号公報に
よつてプラスチツクコンクリート構造物の硬化方
法が提案されている。
一方熱硬化性樹脂又はこれを含む樹脂モルタル
樹脂コンクリート中にガラス繊維のごとき補強層
を埋設する方法が周知技術としてある。そこでガ
ラス繊維の代りにカーボン繊維を用いてこれを埋
設した後通電することにより加熱硬化を行うとと
もに硬化完了後カーボン繊維を残存させて補強材
とする方法が実公昭51−51559号公報などで提案
されている。
しかしながら、従来技術からなるカーボン繊維
を発熱体とか補強材として使用した場合、加熱面
積の大小により発熱体の電圧または抵抗の変更を
必要とするため、作業に非常な支障を来たす。ま
た、硬化残存させたカーボン繊維と樹脂界面の剥
離が生じ易く、補強材としての効果が十分に発揮
されず、十分な実用化はみていない。
本考案は、これらの問題点を解決するためにな
されたもので、その構成を樹脂組成物を端部材と
する橋梁伸縮継手において、導電性合成樹脂が被
覆され、端部材を形成する樹脂組成物の骨材の最
大粒径以上の網目間隔をもつて網目状に取り揃え
られてなるガラス繊維の両端に電極を取り付けて
なる網状の帯状体を樹脂組成物からなる端部材の
中に配してなる橋梁の伸縮継手とするものであ
る。
つぎに、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案に係る網状体を示す斜視図で1
は網状の帯状体、2は電極である。
網状の帯状体1はガラス繊維3,4を交叉させ
て網目状に取揃えて長尺物とし、この長尺物の長
手両側に電極2,2、たとえば網目状あるいは箔
状の金属が取り付けられている。ガラス繊維3,
4により形成される網目間隔は後述する端部材を
形成する樹脂組成物の骨材の最大粒形以上とす
る。
このようにしてなる帯状体1のガラス繊維3,
4には予め導電性合成樹脂たとえば熱硬化性樹脂
であるフエノール、エポキシ、ポリエステル等の
バインダーとカーボンあるいは金属粉からなる塗
料を被覆させておくか網目状に取り揃えてから被
覆させる。なお、後述する発熱体として使用する
においては漏電防止のために絶縁材をコーテイン
グしてもよい。
第2図は上記構成の帯状体1を発熱体として利
用する場合の実施例を示す。ここでは電極2,2
に電源コード5を連結し、帯状体1に電流を通
し、電圧がかけられる。なお、6は温度センサ
ー、7は温度センサー用コードである。
しかして、帯状体1は第3図に示すように樹脂
組成物を端部材8とする橋梁の伸縮継手9におい
て、端部材8中に埋設される。ここで、端部材は
エポキシ樹脂変性脂肪族アミンからなる結合材、
乾燥粗砂(最大粒径2.5mm)からなる骨材からな
り、配合比1:8の樹脂モルタルである。したが
つて、帯状体1のガラス繊維3,4の網目間隔は
3mmぐらいが好ましい。
本考案の発熱体兼補強材の埋め込みと樹脂モル
タルの仕上げが終ればただちに通電し、その発熱
により養生1〜2時間で交通開放できる。
本考案はこのようにして樹脂組成物を端部材と
する橋梁伸縮継手を構成する。
本考案はこのようにしてなるのでつぎのような
効果を有する。
帯状体はガラス繊維が導電性合成樹脂が被覆さ
れ網目状に取り揃えられ並列であるから、端部材
中にあつて樹脂組成物の養生のため発熱体として
使用でき、電流が通されたとき、発熱体としての
単位長さ当りの発熱量が一定であり、加熱面積の
大小により電圧又は抵抗を変える必要がなく、単
に発熱体としての帯状体の面積を調整することで
必要な熱量が得られる。いいかえるとガラス繊維
を主体とするため、柔軟であるから長尺物として
構成しても巻き取り可能であり、必要に応じて必
要な熱量の面積を切り取つて利用できる。
また、端部材中に残存させ補強材とする場合で
も全体に網目状となつているため、特に網目間隔
を骨材の最大粒径より大としたため端部材の層に
あつて、帯状体のために界面が形成されることな
く、端部材と補強材が一体化され、補強効果が大
いに発揮できる。
さらにまた、全体が上述したように柔軟性に優
れているためその取り扱い作業性に非常に優れて
いる。
本考案は上述のような優れた効果を有している
樹脂組成物を端部材とする橋梁の伸縮継手を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
帯状体の概略斜視図、第2図は発熱手段を示す概
略斜視図、第3図は樹脂組成物を端部材とする橋
梁伸縮継手において、端部材中に帯状体を埋設し
た状態を示す橋梁伸縮継手の横断面図である。 図面において、1はガラス繊維3,4より形成
される帯状体、2は電極である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樹脂組成物を端部材とする橋梁伸縮継手におい
    て樹脂組成物の補強、早期硬化を図るために導電
    性合成樹脂が被覆され、端部材を形成する樹脂組
    成物の骨材の最大粒径以上の網目間隔をもつて網
    目状に取り揃えられてなるガラス繊維の両端に電
    極を取り付けてなる網状の帯状体を樹脂組成物か
    らなる端部材の中に配してなる橋梁の伸縮継手。
JP5654882U 1981-10-21 1982-04-19 橋梁の伸縮継手 Granted JPS58160905U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654882U JPS58160905U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 橋梁の伸縮継手
KR2019820008166U KR870000061Y1 (ko) 1981-10-21 1982-10-18 열경화성 수지를 사용한 구축물을 위한 그물코상 발열체 겸보강재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654882U JPS58160905U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 橋梁の伸縮継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160905U JPS58160905U (ja) 1983-10-26
JPS6123046Y2 true JPS6123046Y2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=30067073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5654882U Granted JPS58160905U (ja) 1981-10-21 1982-04-19 橋梁の伸縮継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160905U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160905U (ja) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020001506A1 (en) Method of resurfacing roads and bridge decks
JPS6123046Y2 (ja)
JP2002526691A (ja) 構造部材表面にて平帯薄板を固定するための方法
JPS6115130Y2 (ja)
CN107489079A (zh) 一种可卷曲的融雪化霜型预制导电混凝土罩面
KR20080032538A (ko) 콘크리트 구조물의 보강방법
KR870000061Y1 (ko) 열경화성 수지를 사용한 구축물을 위한 그물코상 발열체 겸보강재
US3491439A (en) Heated surface and process to manufacture such a heated surfacing
JP2684061B2 (ja) 発熱体パネル
JPS5938402A (ja) 電気加熱式の土木建築用面状発熱構造体
JP2006278138A (ja) 硬質面状発熱体製造用半硬化シート、硬質面状発熱体およびその製造方法
JP4129438B2 (ja) 埋設用発熱体およびアスファルト舗装構造
DE1459693A1 (de) Heizverkleidung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3377337B2 (ja) 舗装構造体
JP2005042341A (ja) ロードヒーティング用ブロック
JP4033996B2 (ja) 融雪防水層およびその施工方法
KR20070004173A (ko) 전기 발열체의 가열을 이용한 열경화성 반응성 수지접착제의 경화속도 증진 방법
JP4496694B2 (ja) 融雪道路の構築方法
JPS59136337A (ja) 通電により軟化する物体
JP2010112132A (ja) 面状発熱体埋設舗装構造
JPH06231868A (ja) 発熱性粗粒およびそれを用いた発熱性構造物
JPS5983388A (ja) 発熱体パネル
JP2000110106A (ja) 融雪道路および融雪道路用構造材
JP2000087509A (ja) 構造体を兼ねる融雪用発熱体及びその製造方法
JP4452649B2 (ja) 埋設用発熱体およびアスファルト舗装構造