JPS61229850A - 4,4’‐ジアミノジフエニル化合物の製造法及びその使用方法 - Google Patents

4,4’‐ジアミノジフエニル化合物の製造法及びその使用方法

Info

Publication number
JPS61229850A
JPS61229850A JP61068833A JP6883386A JPS61229850A JP S61229850 A JPS61229850 A JP S61229850A JP 61068833 A JP61068833 A JP 61068833A JP 6883386 A JP6883386 A JP 6883386A JP S61229850 A JPS61229850 A JP S61229850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
acid
formula
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068833A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・フンゲル
ハインリツヒ・フレーリツヒ
ハツソー・ヘルテル
クルト・コンラート・ハビツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61229850A publication Critical patent/JPS61229850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染料−及び顔料前駆体の範囲に関する。本発明
の対象は一般式(1) %式%) なる4、4′−ジアミノジフェニル化合物を製造するに
あたり、一般式■ (式中iは上述の意味を有する。) なる化合物をアルカリ性媒体中で還元して一般式(1) (式中Rは上述の意味を有する。) なる化合物となし、次いで酸で処理し、転位生成物を一
般式CI)なる遊離ジアミン又はその塩の形で単離する
ことt−特徴とする。前記一般式(I)なる化合物の製
造法である。
J、 0bsch、 Ohimii 51.第758−
764頁(191)又はffdJS!t 51のJ、 
General Chemistryに於ける英訳第6
95〜70Q頁(1961): Lかしこれは極めて経
費がかかる。その際先ずジアゾ化合物をテトラゾ化され
た3、3′−ジクロルベンジジン及びP−クレゾールか
ら製造し、これを第二段階でナトリウムアルコラード又
は−フェノラー) NaOR(式中Rは一般式(■)に
於けると同一の意味を有する。)と酢酸鋼の存在下に対
応するアルコール(ROH)及び有機溶剤中で反応させ
る。
次の段階でジスアゾ化合物を塩化錫(IDKよって還元
的に分解して一般式CI)なる化合物となす。
公知の技術的に極めて経費のかかる方法と異なり、本発
明による方法は容品に入手できる〇−ニトロアルコキシ
ペンゾール又は0−二トローフエノキシペンゾールから
出発スル。
一般式(III)なるニトロペンゾール誘導体の還元は
本発明によれば公知の還元法に従って、たとえば水性ア
ルカリ性媒体中で亜鉛粉末、ナトリウムアマルガム又は
水素を用いて、金属触媒の存在下、特にP610−触媒
を用いて行われる又は電気分解くよって行われる。還元
を亜鉛粉末で苛性ソーダ溶液中で行うのが好ましい。
還元を均一溶液中で又は溶剤°またとえばアルコール又
は炭化水素の添加下二相系で実施することができる。一
般式(III)なる所望のヒト2ゾベンゾール誘導体の
他に還元の際に通常副生成物として一般式(のなるニト
ロ化合物に相痛するアミノ化合物が生じる。副生成物を
ヒドラゾペンゾール誘導体の次の処理の前に分離するの
が有利である。
これはほとんど簡単な方法で、反応混合物の溶液を有機
溶剤中で希塩酸を用いて抽出することによって可能であ
る。次いで得られたヒドラゾペンゾール誘導体を酸性媒
体中で公知方法に従って転位する。転位のための剤とし
て通常水性又は水性−アルコール性溶液の形の強無機酸
が適当である。有機溶剤又は強有機酸中に塩化水素を含
有する溶液も挙げられる。ヒト乏ゾ化合物の溶液を有機
溶剤、たとえばエーテル、ドルオール、クロルベンゾー
ル、溶剤ナツタ等々及び水性鉱酸、たとえばハロゲン化
水素酸、硫酸。
リン酸又は硝酸と共に撹拌する方法が特に重要である。
ヒドラゾペンゾール誘導体又はその溶液を有機溶剤中で
塩酸又は水性硫酸を用いて5〜50℃、%に15〜30
℃で処理するのが好ましい。
転位の反応時間は声−値及びその都度のヒドラゾペンゾ
ール誘導体に依存する。
所望の転位生成物を粗生成物混合物から場合により精製
工程、たとえば濾過、有機溶剤で洗滌、再溶解又は再結
晶の後一般式(III)なる4、4’−ジアミノジフェ
ニル化合物−これ中でムは転位反応の際の無機酸の当量
である−の形で単離することができる。
選択的に粗生成物混合物を場合により上記精製工程の後
中和し、所望の生成物を一般式(1)(ム=0)の遊離
ジアミンとして得ることができる。個々の場合、転位生
成物を遊離ジアミンの形で精製し、次いで転位に於ける
と同一の酸又はその他の適する酸と反応させて一般式(
1)(ム=無機酸)の塩となし、単離するのが重要であ
る。
一般式(III)なる化合物に関する前記の新規製造法
の他に1本発明者社驚くべきことに一般式(I)なる化
合物を着色剤の製造に有利に使用できることを見い出し
た。
更に本錨明の対象は着色剤の製造に一般式(III)な
る化合物を使用することである。
前記化合物を着色剤用のジスアゾ化合物の製造に使用す
るのが好ましい。着色剤としてたとえば次のものが挙げ
られる: 染料、たとえば直接染料、アニオン性染料(酸性染料)
、皮革染料、カチオン染料、顕色染料又は硫化染料、更
にジスアゾ顔料。
ジスアゾ化合物の製造に関して本発明によるジアミンを
公知方法に従ってたとえば亜硝酸ナトリウムを用いて水
性−塩酸溶液中で又はニトロシル硫酸を用いて硫酸溶液
又は脂肪族有機ニドリットを有する有機溶剤中でビスア
ゾ化し、次いでカップリング成分2当量と反応させる。
カップリング成分としてたとえばヒドロキシナフタリン
及びすべてのこれから導かれる化合物、たとえばヒドロ
キシナフタリンスルホン酸、ヒトμキシアミノナフタリ
ンスルホン酸、2−ヒドロキシナフタリン−3−カルボ
ン酸、2−ヒドロキシナフタリン−3−カルボン酸アリ
ーリド、しかもまたメチレン活性化合物、たとえばアセ
ト酢酸アリーリド又はマロン酸ジアニリド及びヘテロ環
状”カップリング可能な”化合物、たとえばバルビッー
ル酸、2,4−ジヒドロキノリン又はピリドン、たとえ
ば4−メチル−5−シアンピリドン−2が適当である。
更に一般式(I)なる化合物は二官能性カップリング成
分の成分として適する。これはたとえば本発8AKよる
ジアミノジフェニル誘導体のビスジケテン化によって得
られ、ジスアゾ顔料及び−染料に使用される。
ナフト−ルームS−染色工業に対する染色基体として一
般式CI)なる化合物を使用した場合、得られる染色の
改良された湿潤堅牢性を生じる。
ジスアゾ−直接染料へのジ°アゾ化及びカップリングの
後、木綿上に一部篇くべき程に高い着色力を有する染料
を生じることができる。
次の例は本発明の詳細な説明するものである。
変位誘発性テストを7メスに従ってナルモネラタイプヒ
ムリウム(8a1monella typhimuri
um )(菌株τム98、Tムラ00、Tムラ535、
Tム1537、下に実施する(B、N、 Amea等、
Mut、Rag、第31巻、第347〜364頁(19
75))。
例1 アシカーミキサー、加熱−及び冷却装置を有する鉄製装
置中K 2− n−ブトキシ−1−ニトロペンゾール2
93,9.溶剤ナツタ5oap及び亜鉛粉末220gを
予め存在させる。撹拌下反応混合物を80℃に加声し、
先ず50チ苛性ソ一ダ溶液23g、次いで水21,9@
一時的に冷却下加える。反応を完了するために70〜8
0℃の温度で、場合によフ更に亜鉛粉末の添加によって
反応溶液を用いるスポットテストが無色のにじみを示す
まで実施する。次いで水を更に添加することによって酸
化亜鉛水和物を粒状化を行い、炉去して有機相から分離
する。有機相d2,2’−ジーn−ブトキシ−ヒドラゾ
ペンゾールと共Tic III生成物として形成した2
−n−ブトキシ−1,−アミノペンゾールを含有する。
希塩酸で副生成物を抽出する。その後有機相ヲ20チ塩
酸中に8〜10℃で加え、転位反応が終了するまで15
〜20℃で撹拌する(試験:とドッグ化合物はもはや認
められない。)。粗生成物をP取し、熱水中に溶解し、
濃塩酸の添加下で再び沈殿させる。ジアゾ化値98%、
融点243℃を有する3、3−ジ−n−ブトキシ−4゜
4′−ジアミノジフェニル−ジクロルヒトラード161
1が得られる。
遊離塩基が上記の得られた生成物を水性アンモニア溶液
で中和し、熱キジロールで抽出し、次いで冷撹拌した後
に得られる。遊離塩基の融点73℃、この化合物はアメ
スによる変異誘発性テストで陰性である。
例2 アンカーミキサー、加熱−及び冷却−装置を有する鉄製
装置中に2−7二ノキシー1−二トロベンゾール508
,9.溶剤す7タ460ji及び亜鉛粉末55011 
t−予め存在させる。撹拌下に下加えて制御状態で実施
する。還元を完了する九めに、70〜80℃で更に亜鉛
粉末(約70g)の一部ずつの添加下反応溶液を用いる
スポットテストが無色のにじみを示すまで実施する。
次いで水を更に加えて酸化亜鉛水和物を粒状化する。こ
れは−過によって有機相から分離される。還元生成物と
して2,2′−ジ−n−ブトキシ−ヒドラゾペンゾール
を含有する有機相をその後35〜40℃で硫酸中に加え
、転位反応が終了するまで25℃で撹拌する(試験:も
はやヒドラゾ化合物は認められない。)。粗生成物を戸
数し、水性アンモニア溶液で中和する。得られた水性懸
濁液を濾過し、固体をエタノールから再結晶する。3,
3′−ジフェノキシ−4,4′−ジアミノジフェニル2
011が得られる。キジロールから2回再結晶して融点
128℃が生じる。
化合物はアメスによる変異誘発性テストで陰性である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはn−ブチル−、イソペンチル− 又はフェニル基を示し、Aは0又は無機酸 の1当量である。) なる化合物を製造するにあたり、一般式(II)▲数式、
    化学式、表等があります▼(II) (式中Rは上述の意味を有する。) なる化合物をアルカリ性媒体中で還元して一般式(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中Rは上述の意味を有する。) なる化合物となし、次いで酸で処理し、転位生成物を一
    般式( I )なる遊離ジアミン又はその塩の形で単離す
    ることを特徴とする、前記一般式( I )なる化合物の
    製造法。
  2. (2)一般式( I )に於いて無機酸は塩酸又は硫酸で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)一般式(III)なる化合物の処理のための酸は塩
    酸又は硫酸である特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の方法。
  4. (4)一般式(II)なる化合物を亜鉛粉末を用いて苛性
    アルカリ溶液中で還元する特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載した方法。
  5. (5)一般式(II)なる化合物の還元を水素を用いてP
    d/C−触媒の存在下に行う特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載した方法。
  6. (6)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはn−ブチル−、イソペンチル− 又はフェニル基を示し、Aは0又は無機酸 の1当量である。) なる化合物を着色剤の製造に使用する方法。
  7. (7)ジスアゾ染料又はジスアゾ顔料の製造に使用する
    特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)テトラゾ成分としてジスアゾ−直接染料の製造に
    使用する特許請求の範囲第6項記載の方法。
  9. (9)アイス染色法による顕色染料の製造に使用する特
    許請求の範囲第6項記載の方法。
JP61068833A 1985-03-29 1986-03-28 4,4’‐ジアミノジフエニル化合物の製造法及びその使用方法 Pending JPS61229850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853511544 DE3511544A1 (de) 1985-03-29 1985-03-29 Verfahren zur herstellung von 4,4'-diaminodiphenylverbindungen und ihre verwendung
DE3511544.0 1985-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229850A true JPS61229850A (ja) 1986-10-14

Family

ID=6266770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068833A Pending JPS61229850A (ja) 1985-03-29 1986-03-28 4,4’‐ジアミノジフエニル化合物の製造法及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0196025A3 (ja)
JP (1) JPS61229850A (ja)
KR (1) KR940005915B1 (ja)
DE (1) DE3511544A1 (ja)
IN (1) IN164897B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965717A (en) * 1997-11-04 1999-10-12 North Carolina State University Organic pigments from twisted benzidines
KR20020095771A (ko) * 2001-06-15 2002-12-28 한국협화화학공업 주식회사 벤지딘 화합물의 제조 방법
KR100711310B1 (ko) * 2002-10-15 2007-04-27 주식회사 협화화학 벤지딘 화합물의 제조 방법
CN109232273A (zh) * 2018-10-23 2019-01-18 烟台海川化学制品有限公司 一种2,2'-双(三氟甲基)-4,4'-二氨基联苯的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996546A (en) * 1958-01-14 1961-08-15 Carwin Company Method of purifying benzidines
CH598328A5 (en) * 1975-10-24 1978-04-28 Colour Chem Ltd Yellow benzidine pigment having wide application props

Also Published As

Publication number Publication date
EP0196025A3 (de) 1988-01-27
EP0196025A2 (de) 1986-10-01
DE3511544A1 (de) 1986-10-02
DE3511544C2 (ja) 1993-07-15
KR940005915B1 (ko) 1994-06-24
KR860007199A (ko) 1986-10-08
IN164897B (ja) 1989-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61229850A (ja) 4,4’‐ジアミノジフエニル化合物の製造法及びその使用方法
DE2003486A1 (de) Racematspaltung
EP0196574B1 (de) 4,4'-Diaminodiphenylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US2022889A (en) Method of desulphonating diaminodiphenylamine-2-sulphonic acid compounds
US4987258A (en) 4,4'-diaminodiphenyl compounds, process for their preparation and their use
US483368A (en) Senstiehl
US2044015A (en) Benzonitriles and process for
DE915380C (de) Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen
US444538A (en) Johannes mohler and carl alexis mayer
CN108587229B (zh) 一种含有吡啶酮结构分散染料的制备工艺与应用
US406670A (en) Traugott sandmeyer
US820052A (en) Violet-color lake and process of making same.
US2448823A (en) Tribiphenylmethane dyestuff and pigment dyestuffs and process for making the same
US844804A (en) Blue quinolin dye and process of making the same.
DE1133053B (de) Verfahren zur Herstellung basischer Farbstoffe
US703105A (en) Blue wool-dye and process of making same.
US380403A (en) Ltjdwig paul
DE673602C (de) Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen der Anthrachinonreihe
DE959553C (de) Verfahren zur Herstellung von Diazoamino-Derivaten der Anthranilsaeure
DE854802C (de) Verfahren zur Herstellung von 4, 4'-Diaminodiphenylsulfoxyd
DE264942C (ja)
US353265A (en) Gael ludwig mitller
US415258A (en) Fabriken
JPS6339582B2 (ja)
JPS63216861A (ja) 4−ハイドロオキシインドリン類の製造法