JPS61229709A - 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構 - Google Patents

円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構

Info

Publication number
JPS61229709A
JPS61229709A JP6915385A JP6915385A JPS61229709A JP S61229709 A JPS61229709 A JP S61229709A JP 6915385 A JP6915385 A JP 6915385A JP 6915385 A JP6915385 A JP 6915385A JP S61229709 A JPS61229709 A JP S61229709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
guide roller
cylindrical
rod
draw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6915385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147362B2 (ja
Inventor
Hiromi Aono
青野 洋己
Kiyoshi Matsumoto
清 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP6915385A priority Critical patent/JPS61229709A/ja
Publication of JPS61229709A publication Critical patent/JPS61229709A/ja
Publication of JPH0147362B2 publication Critical patent/JPH0147362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 円筒形ベルトコンベヤにおける平ベルトから円筒形へ移
行させる部分のベルト案内4!&樋に関する、ものであ
る。
(従来技術) 円筒形ベルトコンベヤの平ベルトから円筒形への入口部
はそれ以降の基本円筒形状を決定付ける意味で1円筒形
合掌部のベルト耳部のスムーズな引込みと耳ぞろえが要
求される。従来、この案内機構としての1対のガイドロ
ーラと1個の押えローラにベルトを無理に絞り込むこと
によって行っていた。
しかし、この方法では平ベルトから円筒形へのスムーズ
な移行が容易でなく、その改善がのぞまれていた。
(発明の解決しようとする問題点) この発明はベルトに無理がか\らず、絞り込み巾を自由
に設定出来、しかも運転中でも調整出来る案内ローラ機
構を提供し、操作性の改善、ベルト耳部の寿命の増大、
据付調整時の省力化等を可能にしようとするものである
(問題点の解決手段) 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部に於いてベルト耳
部を挟持案内する耳部ガイドローラを一端に具え、他端
には引寄ガイドローラを具えた1対のガイドローラ支持
バーの中央部を支持ブロックを介しロッドで連結すると
共に、耳部ガイドローラは引付金具で引付けておき、前
記ロッドにはその両側に反対方向の雄ねじを設け、これ
と螺合する支持ブロックには上記ロッドの雄ねじに対応
する互に反対方向の雌ねじを設けてロッドを回転するこ
とによって支持ブロックを拡縮可能にして、円筒形入口
部において合掌状態を形成し易くすると共にがたつき防
止を可能とした。
(発明の実施例) 第1図は本発明によって形成された円筒形ベルトコンベ
ヤの断面図である。lはベルト本体部で、その端部2は
何等特殊な形状を備えていないで。
ベルト本体部1と全く同一断面を有している。3はベル
トの本体部lと側端部2との間のベルト境界部で、断面
形状は他の部分と同一である。
ベルトは円筒状を保つための肩部及び肩部より下即ち側
部、斜め側方下部及び底部の保形ローラ4によって断面
円筒形を保持されている。又ベルト耳部6は左右対向し
て水平に配置された耳部ガイドローラ5.5と押えロー
ラ7によって三方から挟まれて合掌状に密着して保持さ
れている。
本発明はこのような円筒形ベルトコンベヤに於いて、平
ベルトから円筒形に移行させる部分の案内機構に関し、
以下説明する。
5aは前記耳部のガイドローラ5と対をなしてガイドロ
ーラ支持バー8の端に取付けられている引込ガイドロー
ラである。このような構成の支持バー8はベルトの送り
方向に左右対をなして設けられそれぞれその中央で支点
ブロック9に回動自在に枢支され、かつ該支点ブロック
9に設けた雌ねじと螺合するロッド10で連結されてい
る。即ち1対の支点ブロック9.9にはそれぞれ右と左
の雌ねじが加工されている。そして、この雌ねじに対応
してロッド10にもその片半分に右雄ねじ10a。
もう片半分に左雄ねじ10bが設けてあって、右雄ねじ
の支点ブロック9は右雄ねじ10aと、又左雄ねじの支
点ブロック9は左雄ねじ10bと螺合している。
ロッドlOは両端でロッド支持金具11.11で回転可
能に支持され、一端に固定したハンドル12をまわすと
、支点ブロック9,9は第4図矢印の如く夫々互に近接
するか、互に離れるよう移動する。このとき支点ブロッ
ク9は断面口型をした支持ブロック案内装置13(第3
図)によって案内されて直進する。
耳部のガイドローラ5はベルト1の耳部6の合掌状態を
形成し易くするためと、がたつき防止のため、引付金具
14によって巾寄せされている。
引付金具14は第5図(a)に示す如く耳部ガイドロー
ラ5の軸を支持するブラケットを引張ばね15で引寄せ
るか、あるいは第5図(b)に示す如く適当な挟持圧を
与えるベルト挟み巾を設定しうる固定バー16で連結す
る方法がとられる。押えローラ7はこの巾寄せ直後の位
置に設け、これにより耳揃えが確実に行われる。ガイド
ローラ5.5で第6図(b)に示す如く耳部は完全に巾
寄せされるが、第6図(a)に示す如くガイドローラ支
持バー8の他方に取付けられている引寄ガイドローラ5
aの部分では未だ引寄せは不完全で、この状態から第6
図(b)に移行する。
(実施例の作用) まずベルトlの引込み角度によって適切な絞り込み量を
設定する為、ハンドル12を回し、支点ブロック9.9
の位置を決める0例えば支点ブロック9.9が互いに内
側へ移動する様ハンドル12を回すと、引込ガイドロー
ラ5aは58′(第2図)位置まで移動する。
1例として引込ガイドローラ5aが5a’ の位置まで
移動した段階で5a’部のベルト屈曲角はガイドローラ
5の部分の屈曲度を上回り、この屈曲角の差によるベル
ト張力の反発力は支点ブロック9の支点を介しガイドロ
ーラ5をより合掌状態にする方向に作用させることがで
きる。
(発明の効果) 円筒形入口部に於ける引込ガイドローラ5aの当る部分
のベルトの屈曲角がハンドル12を回すことによって任
意に選べるので、ベルト1に対して無理の無い円筒形成
が可能となった。又据付けの為、ベルトを引込む時には
同様にハンドル12を十分に回して左右対をなした支点
ブロック9.9を充分法げることで機体へのベルト挿入
を容易に行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は円筒形入口部に本発明を実施した円筒コンベヤ
の断面図。 第2図は円筒形入口部に於けるベルト案内機構の平面図
。 第3図は第2図の■矢視図。 第4図は第3図の■矢視図。 第5図は耳部ガイドローラ部の縦断面図。 第6図は引込ガイドローラ部と耳部ガイドローラ部にお
けるベルトの成形状態を示す断面図。 図において; 1 ベルト本体    2 (ベルトの)側端部3 ベ
ルト境界部  4 保形ローラ 5 耳部ガイドローラ5a  引込ガイドローラ6 ベ
ルト耳部   7 押えローラ 8 ガイドローラ支持バー 9 支点ブロック  lOロッド 10a  (ロッドの)右雄ねじ 10b(ロッドの)左雄ねじ 11  ロッド支持金具 12  ハンドル13  支
持ブロック案内14  引付金具15  引張ばね  
  16  固定バー以上 出願人 住友重機械工業株式会社 復代理人 弁理士 大 橋  勇 第1図 第3図 第4図 第5 第6 図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部に於いてベルト耳
    部を挟持案内する耳部ガイドローラを一端に具え、他端
    には引寄ガイドローラを具えた1対のガイドローラ支持
    バーの中央部を支持ブロックを介しロッドで連結すると
    共に、耳部ガイドローラは引付金具で引付けておき、前
    記ロッドにはその両側に反対方向の雄ねじを設け、これ
    と螺合する支持ブロックには上記ロッドの雄ねじに対応
    する互に反対方向の雌ねじを設けてロッドを回転するこ
    とによって支持ブロックを拡縮可能にしたことを特徴と
    する円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベル
    ト案内機構。
JP6915385A 1985-04-03 1985-04-03 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構 Granted JPS61229709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6915385A JPS61229709A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6915385A JPS61229709A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229709A true JPS61229709A (ja) 1986-10-14
JPH0147362B2 JPH0147362B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=13394438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6915385A Granted JPS61229709A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107344664A (zh) * 2017-06-29 2017-11-14 宁德师范学院 一种自动调偏的管带机
CN107380945A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 宁德师范学院 一种物料输送机管带调偏装置
CN107434143A (zh) * 2017-06-29 2017-12-05 宁德师范学院 一种管带机自动调偏装置的控制方法
CN110395530A (zh) * 2019-08-06 2019-11-01 许才元 一种可调节传送带角度的机构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107344664A (zh) * 2017-06-29 2017-11-14 宁德师范学院 一种自动调偏的管带机
CN107380945A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 宁德师范学院 一种物料输送机管带调偏装置
CN107434143A (zh) * 2017-06-29 2017-12-05 宁德师范学院 一种管带机自动调偏装置的控制方法
CN107344664B (zh) * 2017-06-29 2019-11-15 宁德师范学院 一种自动调偏的管带机
CN107434143B (zh) * 2017-06-29 2019-11-29 宁德师范学院 一种管带机自动调偏装置的控制方法
CN110395530A (zh) * 2019-08-06 2019-11-01 许才元 一种可调节传送带角度的机构
CN110395530B (zh) * 2019-08-06 2020-12-04 平湖市伊凡家箱包有限公司 一种可调节传送带角度的机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147362B2 (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112008000240B4 (de) Blatt-oder Film-Klammerdehnvorrichtung
US5425697A (en) Folding device for producing folded printed products from a web of printed material
DE112010001621T5 (de) Filmstreckmaschine und Filmstreckverfahren
US6116159A (en) Paper wrinkle preventing device
JPS61229709A (ja) 円筒形ベルトコンベヤの円筒形入口部におけるベルト案内機構
KR20180103652A (ko) 합성 재료로 만들어지는 필름을 적어도 횡방향으로 신장시키는 신장 장치
EP0623449A1 (de) Spannrahmen für Tiefziehmaschinen
DE10027111A1 (de) Blasform und Verfahren zum Schließen einer Blasform
DE202015004440U1 (de) Fördergutträger füt eine staufähige Hängefördereinrichtung
US5367753A (en) Tentering clamp and tentering chain comprising such clamps
CN108098616B (zh) 一种连接夹具及连接方法
JPH105469A (ja) 長尺生地の縁縫いのための三つ巻方法及びこれに使用する三つ巻装置
CN112278932B (zh) 一种双通道卷材传输机构
EP1069231B1 (de) Vorrichtung zum Glätten von Hemden
DE102005028724B4 (de) Druckerpresse
DE10043166A1 (de) Vorrichtung zur Verbindung von Baumaterial
DE1452324A1 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Rohren
CN201316960Y (zh) 可调式钳子
CN208815253U (zh) 一种拉筒
DE10141328A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Stangpressen von gekrümmten Strangpreßprofilen
DE2224317B1 (de) Schweisszylinder zum verschweissen von ueber den schweisszylinder herumgefuehrten folienbahnen aus thermoplastischen kunststoffen
EP0021450B1 (de) Einpressvorrichtung für eine kontinuierlich arbeitende Knautschanlage
JP2818243B2 (ja) 延伸装置
KR960005618Y1 (ko) 자동차의 안전밸트 협지구
DE102006002274A1 (de) Hosentopper mit einer Spannvorrichtung mit an drehbaren Leisten angebrachten Spannbacken