JPS61229653A - 減速ブレーキ制御装置 - Google Patents

減速ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPS61229653A
JPS61229653A JP61047473A JP4747386A JPS61229653A JP S61229653 A JPS61229653 A JP S61229653A JP 61047473 A JP61047473 A JP 61047473A JP 4747386 A JP4747386 A JP 4747386A JP S61229653 A JPS61229653 A JP S61229653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
signal
brake
brake control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047473A
Other languages
English (en)
Inventor
ユージン・フーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI B
WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI BRAKE Pty Ltd
Original Assignee
WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI B
WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI BRAKE Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI B, WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI BRAKE Pty Ltd filed Critical WABUKO WESTINGHOUSE REIRUUEI B
Publication of JPS61229653A publication Critical patent/JPS61229653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1705Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/72Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to a difference between a speed condition, e.g. deceleration, and a fixed reference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/04Jerk, soft-stop; Anti-jerk, reduction of pitch or nose-dive when braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鉄道車両の減速ブレーキ制御装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
高速鉄道輸送システムの出現によって、輸送車両ずなわ
ち列車は、多くの人間をできるだけ短い時間内で運ぶよ
うに、正確に制御された時間間隔て、かつまずまず高速
度で運行されており、車両ブレーキ装置にはまずます大
きな要求が課せられている。これらの装置は、乗客に不
快感を与えることなく、正確な所定の制限内でかつ高頻
度て、車両を最も短い実質的距離内に停止させることが
てきなければならない。
ブレーキ装置は、開ループ思考から最近はより効果的な
閉ループ思考へと発展しており、減速の調整のために、
トルク帰還信号もしくはブレーキ・シリンダ圧力帰還信
号のいずれかが使用される。
更に、負荷の測定および発電ブレーキと摩擦ブレーキと
の混自によって補償されることにより、たとえ車両重量
、ブレーキ・シューと車輪との間の摩擦および発電ブレ
ーキ効果等が変化しようと、要求されるブレーキレベル
の線型循環関数(l 1near and repea
table function)である列車減速度を発
生するようなブレーキ制御装置が提供される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
実際の減速度をシュミレートするために、上述したトル
ク帰還信号および圧力帰還信号を使用する時、これらの
信号は常に実際のブレーキ力の真の値の表示をするわけ
ではなく、従って上述したような補助帰還ループで補償
をした場合、減速度を正確に制御することはできない。
従ってこの発明の目的は、実際の車両の減速度が帰還信
号として使用される閉ループ帰還回路を採用した、改善
された減速ブレーキ制御装置を提供することである。
この発明の別の目的は、列車の車両間の相互作用を受け
ることのない、上記目的に従った減速ブレーキ制御装置
を提供することである。
この発明の別の目的は、所定の最大粘着デマンドに従っ
た、列車の減速度を提供することである。
この発明の別の目的は、車輪に滑走が生している場合、
最大粘着デマンドを所定の百分率だけ周期的に滑走調整
することである。
この発明の別の目的は、車輪に滑走現象があるにもかか
わらず、非常ブレーキの間に、滑走調整された最大粘着
デマンドとは別の最大粘着デマンドによる減速を行える
ようにすることである。
この発明の別の目的は、減速制御装置内で誤動作が検出
された時に、ブレーキ制御が減速制御装置からバックア
ップ装置に移管されるように、減速制御装置をバックア
ップブレーキ制御装置て制圧補助するようにすることで
ある。
この発明の別の目的は、最初は減速度デマンドに対応し
た摩擦ブレーキを達成させ、それ以後発電ブレーキが有
効になって減速を行うようになった時、摩擦ブレーキを
解放するようにすることである。
この発明の別の目的は、車両の実減速度が減速デマンド
を超えたことによる誤差に従った減速度誤差信号を供給
し、これに従って例えば、誤差が零になるように車両の
実減速度が要請された減速度まで減少する時まで、摩擦
ブレーキを減少させるようにすることである。
〔問題点を解決するための手段およびその作用〕すなわ
ち、これらの目的は運転士のブレーキ弁装置が慣用の方
法て空気ブレーキ圧力を制御し、同時に空気制動のレベ
ルに相当する大きさのアナログ電気ブレーキ・デマンド
を設定する、この発明によって達成される。空気制動は
、ラインパイプ内の空気圧の変化に対応する空気ブレー
キ耐重制御弁を通してかけられ、更に電気的推進、電動
機を含み、制御弁装置の空気制御と結合して、この推進
用電動機の制御電流が増加した時に斬新的に空気ブレー
キ圧力を抑える。
電気ブレーキ・デマンド信号は、実際の列車減速度に対
応する信号と電気的に比較され、実減速度がブレーキ・
デマンド信号を超えた時にのみ、減速度誤差信号を供給
する。この減速度誤差信号は、配合制御弁推進用電動機
制御電流を供給し、従って列車減速度が増加する時に、
最初は運転士グ)ブレーキ弁装置の操作によって供給さ
れる空気ブレーキ圧力は減少させられる。この方法にお
いて、初期発電ブレーキの発生において生じる通常の遅
延は、制動サイクルの初期段階の間、空気ブレーキによ
って完全に補償することができ、その後発電ブレーキが
増加する時、発電ブレーキの有効範囲まで解放される。
更に、空気制御はブレーキ・デマンド信号の強制下にお
いて列車速度が零に近付いた時、通常、発電ブレーキの
作用において増加する、その後の不足分を補う。
この基本的な閉ループ式減速制御装置は減速制限回路と
活計され、この減速制限回路は速度/粘着関数発生器を
備える。この速度/粘着関数発生器は、電気ブレーキ・
デマンド信号と並列に最大許容減速度信号を出力する。
この関数発生器からの最大許容減速信号は、実効減速度
デマンドとして、ブレーキ・デマンド信号もしくは最大
許容減速度信号のいずれか低い方を設定するために比較
器が動作するという事実によって、電気ブレーキ・デマ
ンド信号に課せられる制限を示す。
更に、滑走調整回路が設けられ、これはどんな制動が与
えられている間も車輪の滑走状態が存在する限り、所定
の割合で関数発生器の出力を周期的に調整する階段波発
生器および車輪の滑走検出器を含んでいる。
〔実施例〕
第1図は、運転台付き車両すなわち運転土用制御器があ
る鉄道用車両に配設されたこの発明の減速ブレーキ制御
装置を示す。運転台付き車両は、代表的な例ては、発電
制動を行う車両用電動機によって動力が与えられる。発
電制動は、車両用電動機を使用する場合、カ行運転中の
他の車両や列車で使用するため車両用カテナリを介して
電力線への電流を再生し、例えば車両や列車の運動エネ
ルギーを消費する。
ウェスチングハウス・エヤー・ブレーキ社製の5A−9
ブレーキ弁のような慣用の運転土用ブレーキ弁装置10
はハンドル11を含み、このハンドル】1を回転させる
ことにより運転士はパイプ12で運ばれた圧縮空気の圧
力PRを変えることがてきる。
ハンドル11の回転により電圧は加減抵抗器14を通し
て電線13/\供給され、ブレーキ解放位置での最小値
からフルサービスのブレーキ印加位置での比例的に増加
する値まで変わる。この加減抵抗器電圧は電気ブレーキ
・デマンド信号RBVを表すが、パイプ12中の圧力は
空気ブレーキ・デマンド信号PRを表す。この空気ブレ
ーキ・デマンド信号PRも、電気ブレーキ・デマンド信
号R,evの変化と同時に、ブレーキ解放位置での低圧
力からフルサービス・ブレーキ印加位置での高圧力まで
変わる。
パイプ+2は列車に引き通されて列車の各車両に設けら
れた空気ブレーキ装置へ空気ブレーキ・デマンド信号p
Rを伝送できる。
空気ブレーキ装置は、普通、サーボトロール(SERV
OTRO+、)型フレーキ配合制御弁装置15、J−1
型リレー弁装置16、および空気ブレーキ・シリンダ1
7を備える。この空気ブレーキ・シリンダ17には、車
両の踏面またはディスク(図示しない)と係合するため
の摩擦ブレーキ・シューまたはパッド18が連結されて
いる。空気ブレーキ装置には、圧縮機および主ためのよ
うな空気源、19および空気ばねのようなロード・セン
サ20も含まれる。
空気ブレーキ装置の動作を詳しく説明する前に、ブレー
キ配合性能のためこの発明の構成に特に適したサーボト
ロール型ブレーキ配合制御弁装W15の詳細を示す第2
図を参照されたい。
サーボトロール型ブレーキ配合制御弁装置15は、角型
動機21を含む電気/空気トランスデユーサ、自己ラッ
プ型リレー弁22、圧力調整器23、ロード応答作動器
24、および空気ブレーキ作動器25を備える。この空
気ブレーキ作動器25から出力される力c(平衡ビーム
26によってロード変調され、その支点は可調節ばね2
8の反作用力に応答して位置決めされる可動ローラ27
およびロード・センサ20によって表されたようなそれ
ぞれの車両用空気ばね圧力を受ける隔膜ピストン29で
ある。送出通路31、第1の供給通路32および排気通
路33はリレー弁22のスプール弁アセンブリへ連結さ
れる。リレー弁22は、中性位置ずなわちラップ位置て
は」−述の通路群をからにする。隔膜ピストン34は第
2の供給通路35および圧力調整器23を介して供給さ
れた空気圧を受け、リレー弁22を下方向て解放位置ま
てしいる。こ\て、11レー弁22のスプール弁アセン
ブリは送出通路31を排気通路33へ図示のように連結
する。隔膜ビス1−ン34へ供給されたこの空気圧は自
重動機21によって変調され、後述するようにそこての
有効さを電流変化に比例して変える。内型動機電流が増
大するにつれて、第2の供給通路35の通気孔技路中に
あるポール弁36の形態をした抽気弁はその位置に向け
て押進められ、空気の流出を低減し、もって内型動機電
流が増大するにつれて増加する背圧を第2の供給通路3
5中および隔膜ピストン34に確立する。逆に、内型動
機電流か減少すると、ポール弁36の下のこの圧力を雰
囲気へ逃がし、もって第2の供給通路35中の背圧を低
下させかつ隔膜ピストン34て有効にする。
ブレーキ記音制御弁装置15の空気ブレーキ作動器25
は、ブレーキ弁装置10によってパイプ12を通して供
給された空気ブレーキ・デマンド信号すなわち出力制御
圧力PRを受ける隔膜ビス1〜ン37を含む。従って、
ブレーキ弁装置10のハンドル11をそのブレーキ解放
位置からフルサーヒス位置まて回転させると、パイプ1
2中の空気ブレーキ・デマンド信号すなわち圧力PRは
O〜50psiからそして電線12中の電気ブレーキ・
デマンド信号すなわち電流は0〜500maから同時に
増大する。隔膜ピストン37て有効な空気圧は隔膜およ
びその押棒38を下方向にしいる。この下方向力は、可
動ローラすなわち支点ローラ27を中心として反時計方
向に平衡ビーム26を回転させようとし、リレー弁22
のスプール弁アセンブリに関連した押棒39を印加位置
に向けて上方向に押進める。
リレー弁22に作用するこの上方向の力は、前述したよ
うに、自重動機21の制御下て隔膜ピストン34に作用
する圧力の力によって対抗される。従って、内型動機電
流が隔膜ピストン34に背圧を確立するような値であり
、平衡ビーム26を介して空気ブレーキ作動器25によ
って用いられた力をゼロにするのに充分である限り、リ
レー弁22のスプール弁アセンブリは解放位置に留るこ
とが理解されよう。しかしながら、もし自重動機21で
の電流が隔膜ピストン34での反作用圧力による力を維
持するのに充分でなければ、リレー弁22のスプール弁
アセンブリは印加位置まで上方向にシフトされ、この印
加位置では第1の供給通路32が送出通路31に接続さ
れる。得られた送出圧力はパイプ40を通じてリレー弁
装置16へ送出され、このリレー弁装置16は空気源1
9からグ)圧縮空気を空気ブレーキ・シリンダ17へ供
給し、もって送出通路31での送出圧力に応じてそれぞ
れの車両での摩擦制動を開始させる。これと同時に、送
出通路31中の圧力は帰還隔膜42へ送出され、この帰
還隔膜42は平衡ビーム26によって用いられた実効上
方向作用力と対抗して自己ラップ・スプール弁アセンブ
リにも作用する。小さな解放ばね43の力を含めてこれ
ら力が平衡する時に、自己ラップ・スプール弁アセンブ
リはこの中性位置すなわちラップ位置をとり、この中性
位置では送出圧力のこれ以上の供給が終わらされる。そ
の結果、摩擦ブレーキの空気圧は、自重動機21によっ
てリレー弁22の制御下て用いられる空気力で低減され
るように、空気ブレーキ作動器25によって用いられた
空気力によって決定される。以下の説明から明らかなよ
うに、発電制動のレベルがブレーキ弁装置10のハンド
ル11の所定位置に応じてブレーキ・デマンドを満足す
るのに充分である限り、補充摩擦ブレーキが不要なので
、内型動機電流は空気ブレーキ作動器25の空気力をゼ
ロにするのに充分であり、もってブレーキ配合制御装置
15がどんな摩擦制動を生じるのも防げる。
ロード応答作動器24では、ロード・センサすなわち車
両の空気ばね20からの空気圧は隔膜ピストン29へ供
給され、可調節はね28の抵抗にさがらって平衡ビーム
26沿いに可動ローラすなわち支点ローラ27を位置決
めし、もって平衡ビーム26のレバー比を調節し、従っ
て機械的な都きを調節する。
この都合により、内型動機電流は空気ブレーキ作動器2
5の空気力と反対に作用する。
今までこの発明装置の空気ブレーキ部中のブレ−キ耐重
制御弁装置15について説明したが、以下の説明は、力
覚動機21の制御電流信号が電子的減速被調整制御回路
網によって発生される仕方に向けられる。
ブレーキ弁装置10によって開始された電気ブレーキ・
デマンド信号RByは電線13から階段波発生器44の
リセット入力端子R5緊急事態検出器46および再生制
動装置48へ供給される。階段波発生器44がゼロ電圧
信号によってリセットされるのて、各制動ザイクルのリ
セット端ては運転士がブレーキ弁装置10のハンドル1
1を解放位置まで戻す時に、ゼロ電圧は電線13に存在
しかつ階段波発生器44はリセットされる。同様に、緊
急事態検出器46はハンドル11かフルサービス位置を
超えて緊急事態位置まで何時動かされるかを検出し、こ
の場自所定のフルサービス・ブレーキ電圧よりも高い電
圧が電線13に存在する。
基本的に、電子式減速被調整制御回路網は、ハンドル1
1の位置に応した所望の減速度に相応する電気ブレーキ
・デマンド信号に応答し、列車の実際の減速度を測定し
、かつブレーキ・シュー18に用いられた力を減少させ
るたけて摩擦ブレーキ力を変えて列車の減速度を調整さ
れた値にして維持しようとする。しかしながら、要請さ
れた減速度を与えるための所要の制動力は車輪とレール
の間の粘着が許されるよりも大きく、従って車両の何個
かの車輪または全部の車輪が滑走し始めるがもじれない
。そのような滑走は、ウェスチングハウス・エヤー・ブ
レーキ社製の慣用のE−5デセロスタツト(DECEL
OSTAT)のような滑走検出器47によって検出され
る。車輪の滑走がなくなって制動が再び有効になるまで
、滑走検出器47は制動力を減少させる。更に、車両が
再生制御装置48も有するので、ブレーキ・シュー18
て用いられた力は再生制動と摩擦制動の和が装置の制約
内で最大の可能な減速度を与えるように制御される。
電子式減速被調整制御回路網は、車両が走行した距離を
監視する変位モニタ49も含む。これは、車両の車輪が
回転した角を監視して車輪の周辺の長さを知ることにこ
とによって都合良く行われ得る。変位はこれらから決定
されることができる。
変位モニタ49によって供給された信号は微分器50で
微分されることによって速度信号Vとなり、この速度信
号Vは関数発生器51および別な微分器52へ供給され
る。この微分器52は、車両が受けている実減速度を表
す信号RAを供給する。列車の速度信号および減速度信
号がどのようにして得られるかを示すために微分器50
および52並びに変位モニタ49を図示したが、滑走検
出器47として使用されたE、−5テセロスタツトはこ
れら速度信号や減速度信号を得るための出力が取り出さ
せるような回路装置を含む。関数発生器51は、異なる
速度で変化する粘着値を示す成る種の速度/粘着特性を
呈し、従って品大減速度(この最大減速度では車両が車
輪を滑走させずに所定の速度から通常、減速され得る。
)を表す信号R,を供給する。関数発生器51中に示し
たグラフから理解できるように、車輪とレールの間グ)
R大粘着値は速度が低下するにつれて増加する。このグ
ラフは車両が停止した時に車両の滅々速度を最小にする
ために大体ゼロ速度でロールオフ特性を提供する。
実減速度信号RAは加算器53および更に別な微分器5
4へも供給され、この微分器54は増幅器55を通して
加算器53へ予測信号を供給する。このように、加算器
53には列車の実減速度を表す信号RAと列車の減速度
が変化中の割合を反映する別な信号とが供給される。制
御ループ中に予測信号を利用することにより、装置の安
定性は改善され、車両が高い減速レベルで減速する割合
が最小にされ、もって車両中の乗客の気楽さを増大さぜ
る。
加算器53は、演算増幅器56の正入力端子へ供給され
る信号RTを供給する。
正常動作時、演算増幅器56の負入力端子へ供給される
設定点信号R3Pは、増幅器45から単極双投リレー5
7を通して供給された所望減速度信号RDである。リレ
ー57は、接触器59を有する比較器58によって制御
される。接触器59はリレー57によって変位させられ
て接点60または61と係合する。接触器59は、通常
、比較器58からのリレー57を励磁するための信号が
無い場合に、接点60と係自する。
電子式減速被調整制御回路網は、緊急事態検出器46に
よって制御される単極双投リレーである緊急リレー62
も含む。この緊急リレー62は、その動作によって変位
させられると接点64または65と係きする接触器63
を有する。この接触器63は、通常、接点64と係きす
る。比較器58および緊急事態検出器46の動作は後て
説明する。
演算増幅器56は誤差信号REを供給し、この誤差信号
REは増幅器66て増幅され、積分器67(正の出力信
号を供給することだけが許される)て積分される。積分
信号BDは加算器68へ供給される。
加算器68には、再生制動装置48から供給された発電
制動量を表す帰還信号BRも供給される。この帰還信号
BRは、しかしながら、通常、加算器68から絶縁され
るが、故障状態が生しる場合に正極性の積分信号BDが
発生されないようにするためにバックアップ帰還ループ
として加算器68だけに印加される。そのような場6に
、装置は純粋な減速被調整制御装置から非減速被調整装
置に変わる。
加算器68はブレーキ配合制御弁装置15の力量動機2
1へ電流信号BPを供給する。その上、この電流信号B
、は列車の各車両を通して伝送され、後部車両および運
転台付き車両の摩擦ブレーキ力を変調する。
ブレーキ配合制御弁装置15はパイプ40を通してリレ
ー弁装置16へパイロット空気圧を供給し、そしてリレ
ー弁装置16はパイプすなわち空気路70を通して空気
ブレーキ・シリンダ17へ出力流体圧を供給するように
作動する。空気路71は空気源すなわち圧力源19から
の圧縮空気をリレー弁装置16およびブレーキ配合制御
弁装置15へ導く。」二連したように、ブレーキ配合制
御弁装置15には、例えば車両の空気ばねてあり得るロ
ード・センサ20から車両ロード状態、を示す空気信号
が供給される。
パイプ40中の出力空気圧は、空気ブレーキ・シリンダ
17を作動させるのに必要な高性能を提供することに関
してリレー弁装置16によって増幅されることが認めら
れよう。ブレーキ配合制御弁装置15は正比例て作動す
る。従って、パイプ12中の最大圧力は最大制動力を供
給するためにパイプ40および70中て最大圧力になる
従って、ブレーキ弁装置10によってパイプ12を通し
て供給された空気ブレーキ・デマンド信号PRは、ロー
ド・センサ20によって供給された空気信号に応答して
ブレーキ配合制御弁装置15によりかつ力量動機21へ
加算器68から供給された電流信号BPにより変調され
、ブレーキ配合制御弁装置15の出力側に被変調圧力P
Bを供給する。加算器68によって供給された電気信号
BPは、力量動機21において有効な電気信号BPがな
ければ存在するにちがいない圧力から圧力PBを下げる
ためだけに作用することがまた理解されるだろう。その
うえ、電気信号BPが大きくなればなる程、パイプ40
および70中の空気圧PBの減少は大きくなる。よって
、もし山型動機制御用電気信号B、が ゛増大するなら
ば、空気信号PBは減少し、その逆の関係もまた成立す
る。ハンドル11の選択された位置に応じて要請された
レベルを超えて摩擦力が増大し得ることはない。例えば
、もしハンドル11がフルサービス・ブレーキの半分に
相当する位置まで動かされるならば、そして再生制動装
置48が成る程度の発電制動を提供しているならば、ブ
レーキ配合制御弁装置15を通して作用する空気ブレー
キ・デマンド信号PRに応答して摩擦ブレーキからの別
な減速度のせいて明らかに列車の実減速度はあまりにも
大きくなる。実減減速信号RA従って演算増幅器56で
の信号R7は、後述する減速制限回路網によって変更さ
れたようなブレーキ・デマンドに相当する設定点信号R
SPを超える。演算増幅器56の出力側に得られた誤差
信号R,は、この場合、実減速度とデマンド減速度の差
に依存する成る正の値である。同様に、加算器68から
出力された電流信号BPはこの誤差信号R,に追従して
力量動機21にパイプ40および70ての空気圧を低下
させ、もってそれ相応に摩擦ブレーキ力を低下させる。
もし再生制動装置48によって提供された発電ブレーキ
力がブレーキ・デマンドを完全に満足てきるならば、電
流信号B、は最大てあり、もって力量動機21にパイプ
12ての圧力PRによって要請された空気ブレーキ力を
完全に放させるのて、摩擦ブレーキは充分に解放されか
つ発電ブレーキだけが有効である。もし発電ブレーキ力
がブレーキ・デマンドの一部を提供できるだけにずぎな
いならば、電流信号BPは最大値より小さい成る正の値
になり、そして内型動機が空気ブレーキを対応する量だ
け部分的に放つのて、要求されたブレーキ・デマンドに
応した列車減速度は発電ブレーキ力と摩擦ブレーキ力の
組み合わせによって提供される。
以上の説明から理解されるように、リレー弁装置16を
介して作動するブレーキ配合制御弁装置15によって達
成された空気制動のレベルおよび空気ブレーキ シリン
ダ17のサイズは、正常な環境下てかつころがり抵抗、
軌道等級などのような予期された変数を考慮ずれは、所
定の最大許容率で列車減速を行うのに充分な摩擦ブレー
キ力が達成可能であるようなものである。従って、誤差
信号RBが正極性の時たけ増幅器66は積分器67を通
して加算器68は減速度誤差信号を通過させる。何故な
らば、負極性の誤差信号R,Bはブレーキ・デマンドに
応じた所望の減速よりも実減速度信号R八が小さい好ま
しくない渇きにのみ起こり、そのなめ装置が応答しよう
としないためである。
制御理論の専門家によって認められるように、比例−積
分一徹分制御ループは増幅器66、積分器67および微
分器54によって提供され、実減速度信号RAが装置の
安定性を改善するために変化中である割合を予測する。
装置は、被制御減速を実施するための閉ループ制御を行
うのみならず、車輪の滑走を監視しかつ最適制動を得る
ために制御パラメータを変える。
これは、運転士によって供給された減速度信号と異なる
設定点減速度信号を供給するのに利用される関数発生器
51により、得られる。
印加中の総制動力が車輪とレールの間に現在得られてい
る程度の粘着によって支持され得るよりも大きければ、
総制動力は滑走がなくなるまで減少されなければならな
いことが理解されよう。従って、適当な速度/粘着特性
が計算されまたは経験によって関数発生器51から供給
され、車輪が滑走する機会を最小にするなめに特定の速
度で許容された車両最大減速度を表す信号RMが関数発
生器51の出力側に得られる。この信号R,は、演算増
幅器72および73の正入力端子へ供給される。階段波
発生器44の出力は演算増幅器72の負入力端子へ供給
され、そして一定値信号は適当な信号源74から演算増
幅器73の負入力端子へ供給される。演算増幅器72の
出力は変更された最大許容減速度信号R′間である。こ
の信号R′Nは比較器58の正入力端子および接点60
/\印加される。所望減速度信号RDは増幅器45から
比較器58の負入力端子へ供給される。もし所望減速度
信号RDが変更された最大許容減速度信号R’Mよりも
小さければ、比較器58がリレー57を作動させて接触
器59をその正常位置から接点61と係合するように変
位させるので、所望減速度信号RDは演算増幅器56/
\設定点信号RSPとして供給される。しかしながら、
もし所望減速度信号R,Dが変更された最大許容減速度
信号R′Nよりも大きければ、比較器58はリレー57
を消磁するように作動され、そして信号R′Nは演算増
幅器56へ設定点信号R8Pとして供給される。従って
、もし運転士が正常な運転状態下で変更された最大許容
減速度よりも大きい減速度を得ようとずれば、装置は運
転士によって要請された値て車両を減速させようとぜず
演算増幅器72の用意した変更された最大許容減速度で
車両を減速させようとする。
もし車両の車輪が滑走中ならば、これは滑走検出器47
で検出され、この滑走検出器47は階段波発生器にその
出力信号を増大させる。この出力信号は関数発生器51
が発生した最大許容減速度信号RNから減算され、変更
された、すなわち減少された最大許容減速度信号R′N
となる。もし滑走が継続するならば、所定の期間後に、
階段波発生器44の出力は更に増大して信号R’Nを更
に減少させる。R’NがRDよりも大きい時の設定点信
号RDである。しかしながら、R′HがRDよりも小さ
くなる時に、比較器58はリレー57を消磁しかつR′
Hは設定点信号になる。もし滑走が才だ継続するならば
、R′Nはもっと減少されそして摩擦制動は滑走がなく
なるような時点まで減少される。車両の速度か低下する
と、R,Nグ)値は速度/粘着特性に従って増大し、も
って最適制動を与える。正常な運転状態下ては、車両の
速度が低下するにつれてR′Nの値がRDよりも大きく
増加し得ることが起こり得る。これが起こると比較器5
8て検出され、リレー57が励磁されるのて設定点信号
は再びRDになる。列車の速度がゼロに近づくと、速度
/粘着特性のロールオフ部分は有効になり、設定点信号
はR′Nになる。これは列車設定が減速するにつれてゼ
ロまで徐々に減少し、列車設定が停止に近づく時にさも
なければ起こる減速速度を最大にするために制動力は減
少される。
緊急制動状態下では、緊急事態検出器46がそのリレー
62を切り換えるので、設定点信号はREMすなわち演
算増幅器73によって供給された減速度信号になる。信
号REMは信号源74がらの一定電圧信号■くが差し引
かれた最大加速度信号R,Nてあり、車輪の滑走の最悪
の状態下でまたブレーキ力があることを確保する。或は
、一定値は鼓良の状態下で粘着を与えることができ、そ
して最大加速度信号は上述したようにもし滑走が起きれ
ば減分され得る。
第3図は、入力側ての速度信号Vと出力側での最大減速
度信号RMとの間に所要の非線型関係を生じさせるため
に、演算増幅器A1の入力回路および帰還回路の両方に
慣用の非線型抵抗−ダイオード回路網の形態をした関数
発生器51を提供する回路装置を示す。適切な値の種々
の抵抗およびダイオードを選択することにより、演算増
幅器A1は異なる速度に対して速度/粘着特性の関数と
しての最大減速度信号RNを出力する。
第4図には、第3図の関数発生器51中の演算増幅器A
1から出力された最大減速度信号R,が入力されるプロ
グラマブル利得増幅器A2を含むステップ・アキューノ
\レータ回路の形態をした階段波発生器44が示され、
また滑走検出器47からの滑走信号てトリガされるカウ
ンタが示されている。このカウンタが滑走信号の存在に
よってトリガされたま〜であるかぎり、増幅器A2は階
段状グ)減分信号R8を供給する。この減分信号Rsは
カウンタの各計数期間を異なる所定値だけ変える。ブレ
ーキ弁装置10のハンドル11が解放位置へ動かされて
ブレーキ印加サイクルを追従する時に、加減抵抗器14
からの信号によってカウンタのリセット入力側は使用可
能にされる。
第5図には、負利得増幅器A、および利得増幅器A、か
らなる演算増幅器72が示されている。負利得増幅器A
3の負入力端子には減分信号R,Sが供給され、利得増
幅器A、の負入力端子には負利得増幅器A3の減分信号
R6と最大減速度信号RNの電圧差が印加される。従っ
て、利得増幅器A、は、最大減速度信号R,から有効減
分信号を差し引かれた最大許容減速度信号R’Mを出力
する。
第6図には増幅器A5を含む比較器58が示されており
、増幅器A5の出力端子がトランジスタT1のベースへ
接続され、トランジスタT、のコレクタ・エミッタ回路
にはリレー57の巻線が接続されている。リレー57の
接触器59はリレー巻線によって制御され、リレー巻線
が励磁される時には接点61と係合するが、リレー巻線
が消磁される時には接点60と係きする。接点61には
電気ブレーキ・デマンド信号RBVが印加され、接点6
0には減分された最大許容減速度信号R’Nが印加され
る。増幅器A5の出力は、信号R’MとR,BVのどち
らが低いがらよってトランジスタT1をターンオン、タ
ーンオフする極性検知型である。次に、1〜ランジスタ
T、は信号R′NまたはR,BVの低下を出力するため
にリレー57を制御する。
階段波発生器44は、制動サイクルの開始時に、その出
力が最初R’M−R,である適当な値に増大されるよう
に、変更され得ることが理解されよう。
これは、滑走を避けるなめ制動力が減少される前に、遅
延を最小にする。
制動ループの少なくとも一部は、図示したようにアナロ
グ形態よりはむしろデジタル形態で実施され得ることも
認められよう。従って、適当にプログラムされる中央処
理ユニットは、微分および他の関数をデジタル形態で行
うために利用され得る。同時に、リレー57や62のよ
うな物理的スイッチを使用する代わりに、論理スイッチ
ング・プロセスが利用され得る。
ウエスチンクハウス・エヤー・ブレーキ社製の慣用の2
6型または28型のブレーキ弁を、5A−9型ブレーキ
弁の代わりに使用できる。これら形式のブレーキ弁が逆
の原理すなわち解放位置からフルサービス位置までハン
ドルを動作させることによる圧力低下で動作するので、
ウェスチングハウス社製の慣用のMC−30制御弁のよ
うな圧力インバータはパイプ12中で゛使用されなけれ
ばならない。
パイプ12中の圧力インバータの代替品として、26型
または28型のブレーキ弁を用いる時には、異なるサー
ボトロール・ブレーキ配合制御弁装置15を使用でき、
その場合ばねと反対に作用するパイプ12中の圧力を受
けるピストンを介して平衡ビームを作動させるようにば
ねを配設することによって空気ブレーキ作動器25が変
更される。
〔発明の効果〕
この発明によれば、減速度を正確に制御でき、上述した
諸口的を達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の減速ブレーキ制御装置のブロック図
、第2図は配合制御弁として使用されるサポトロール型
弁装置の断面図、第3図は列車速度の異なる状態におけ
る車輪とレール間の粘着値の所定の変化に従って、列車
速度から求められる速度/粘着特性を供給する関数発生
器の回路図、第4図は減速時に車輪の滑走信号に対応し
て、関数発生器によって発生された最大減速度信号から
減らされる階段状を発生ずる段階波発生器の回路図、第
5図は最大減速度信号から減速度階段波の減算を行う演
算増幅器の回路図、第6図は減速度デマンド信号として
の電気ブレーキ・デマンド信号もしくは最大許容減速度
信号のいずれか低い方を選択する比較器の回路図である
。 手続補正書 昭和61年 4月30日

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を持つ鉄道車両のための減速ブレーキ制御装
    置であって、 (a)空気ブレーキ・デマンド信号および対応する電気
    ブレーキ・デマンド信号を同時に供給するための手段と
    、 (b)前記空気ブレーキ・デマンド信号に応答して前記
    車両に摩擦ブレーキ力を作用させるための制御弁手段と
    、 (c)最大許容減速度信号を供給するための制限手段と
    、 (d)前記電気ブレーキ・デマンド信号と前記最大許容
    減速度信号との小さい方に従って減速度デマンド信号を
    供給するための手段と、 (e)前記車両の実際の減速度に従って減速度帰還信号
    を供給するための手段と、 (f)前記減速度デマンド信号と前記減速度帰還信号と
    の差に従って減速度誤差信号を供給するための手段とを
    備え、 (g)前記制御弁手段が、前記減速度誤差信号に応答し
    て前記空気ブレーキ・デマンド信号に反作用して前記摩
    擦ブレーキ力を調整するための手段を含む減速ブレーキ
    制御装置。
  2. (2)空気ブレーキ・デマンド信号に反作用するための
    手段は、電気/空気トランスデューサである特許請求の
    範囲第1項記載の減速ブレーキ制御装置。
  3. (3)空気ブレーキ・デマンド信号および電気ブレーキ
    ・デマンド信号を供給するための手段はハンドルを有し
    運転士によって制御されるブレーキ弁装置であり、ブレ
    ーキ開放位置とフルサービスのブレーキ印加位置との間
    に選択した前記ハンドルの位置に従い、前記空気ブレー
    キ・デマンド信号および電気ブレーキ・デマンド信号が
    所定の下限値と上限値との間で変えられる特許請求の範
    囲第1項記載の減速ブレーキ制御装置。
  4. (4)(a)車両の移動速度に従って速度信号を供給す
    るための手段を更に備え、 (b)制限手段が所定の速度/粘着特性を有した関数発
    生器であり、前記速度/粘着特性から前記車両の異なる
    速度において最大許容減速度信号が発生される特許請求
    の範囲第1項記載の減速ブレーキ制御装置。
  5. (5)減速度デマンド信号を供給するための手段は、 (a)電気ブレーキ・デマンド信号が印加される常開接
    点と、最大許容減速度信号が印加される常閉接点とを有
    するスイッチ手段と、 (b)電気ブレーキ・デマンド信号を受ける第1の入力
    端子と、最大許容減速度信号を受ける第2の入力端子と
    、前記電気ブレーキ・デマンド信号が前記最大許容減速
    度信号より小さいときは前記スイッチ手段が励磁され且
    つ前記最大許容減速度信号が前記電気ブレーキ・デマン
    ド信号より小さいときは前記スイッチ手段が消磁される
    ようにする出力端子とを有する比較器手段と、 を備えた特許請求の範囲第4項記載の減速ブレーキ制御
    装置。
  6. (6)(a)車輪の滑走状態を検出するための手段と、 (b)前記車輪の滑走状態の間、最大許容減速度信号を
    減少させるための滑走調整手段と、 を更に備えた特許請求の範囲第1項記載の減速ブレーキ
    制御装置。
  7. (7)滑走調整手段は、 (a)車両のどれかの車輪が滑走している時に、滑走信
    号を供給するための手段と、 (b)前記滑走信号の存在に応答して、減分信号を供給
    し、もって最大許容減速度信号を減少させるための階段
    波発生器手段と、 を備えた特許請求の範囲第6項記載の減速ブレーキ制御
    装置。
  8. (8)減分信号は、最大許容減速度信号が所定の割合で
    減少されるような値を持つ特許請求の範囲第7項記載の
    減速ブレーキ制御装置。
  9. (9)減分信号は、所定の持続時間の間存在し且つ滑走
    信号のある間に定期的に繰り返される特許請求の範囲第
    8項記載の減速ブレーキ制御装置。
  10. (10)減分信号の値は、最大許容減速度信号が所定の
    割合で定期的に減少されるように各所定持続時間の間に
    変えられる特許請求の範囲第9項記載の減速ブレーキ制
    御装置。
  11. (11)階段波発生器手段は、所定値の電気ブレーキ・
    デマンド信号に応答してリセット可能である特許請求の
    範囲第7項記載の減速ブレーキ制御装置。
  12. (12)(a)ブレーキ適用緊急事態を検出するための
    手段と、 (b)滑走調整手段のバイパス内での緊急ブレーキ適用
    の間、減速度デマンド信号を供給するための緊急調整手
    段と、 を更に備えた特許請求の範囲第7項記載の減速ブレーキ
    制御装置。
  13. (13)減速度帰還信号が減速度デマンド信号を越えた
    ことを示す所定の極性を、減速度誤差信号が持つ時だけ
    、前記減速度誤差信号を反作用手段に印加するための手
    段を更に備えた特許請求の範囲第1項記載の減速ブレー
    キ制御装置
  14. (14)誤差信号は、摩擦ブレーキ力を減少させるよう
    な方向で反作用手段に作用する特許請求の範囲第13項
    記載の減速ブレーキ制御装置。
  15. (15)(a)減速度デマンド信号を受ける第1の入力
    端子と、減速度帰還信号を受ける第2の入力端子と、減
    速度誤差信号を供給する出力端子とを有する演算増幅器
    と、 (b)前記減速度帰還信号に作用し、その変化率に従っ
    て前記減速度帰還信号を変更する予測信号を供給するた
    めの手段と、 を更に備えた特許請求の範囲第14項記載の減速ブレー
    キ制御装置。
  16. (16)電気ブレーキ・デマンド信号に従つて車両の回
    生制動を行うための発電ブレーキ手段を更に備えた特許
    請求の範囲第13項記載の減速ブレーキ制御装置。
  17. (17)減速度誤差信号の極性が所定の極性と反対の場
    合に、前記減速度誤差信号のバイパス内で回生ブレーキ
    帰還信号を反作用手段に供給するための手段を更に備え
    た特許請求の範囲第16項記載の減速ブレーキ制御装置
JP61047473A 1985-03-06 1986-03-06 減速ブレーキ制御装置 Pending JPS61229653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA851692 1985-03-06
ZA85/1692 1985-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229653A true JPS61229653A (ja) 1986-10-13

Family

ID=25577787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047473A Pending JPS61229653A (ja) 1985-03-06 1986-03-06 減速ブレーキ制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4671576A (ja)
JP (1) JPS61229653A (ja)
KR (1) KR960003121B1 (ja)
AU (1) AU5436886A (ja)
BR (1) BR8600974A (ja)
CA (1) CA1271972A (ja)
DE (1) DE3607239A1 (ja)
FR (1) FR2578496A1 (ja)
GB (1) GB2172355B (ja)
IT (1) IT1190219B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504096A1 (de) * 1985-02-07 1986-08-07 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Sollwertgeber
DE3611941A1 (de) * 1986-04-09 1987-10-22 Wabco Westinghouse Fahrzeug Bremswertgeber
US4987543A (en) * 1989-02-21 1991-01-22 American Standard Inc. Wheel spin control system
DE4131169A1 (de) * 1991-09-19 1993-03-25 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur abbremsung eines fahrzeugs
JP3271147B2 (ja) * 1991-12-12 2002-04-02 株式会社ナブコ 車両用ブレーキ装置
US5253929A (en) * 1991-12-20 1993-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system of electric vehicle
JP3158583B2 (ja) * 1991-12-24 2001-04-23 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の制動制御装置
US5333942A (en) * 1992-10-26 1994-08-02 Allied-Signal Inc. Anti-skid brake control system
JPH06166365A (ja) * 1992-12-02 1994-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 車体減速度フィードバック電子制御ブレーキ装置
US5450324A (en) * 1993-01-07 1995-09-12 Ford Motor Company Electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system
DE4305679A1 (de) * 1993-02-24 1994-08-25 Knorr Bremse Ag Druckluftbremse für Schienenfahrzeuge
US5378053A (en) * 1993-12-07 1995-01-03 Alliedsignal Inc. Maximized regenerative braking vehicle braking controller
US5659204A (en) * 1994-11-16 1997-08-19 Westinghouse Air Brake Company Apparatus for and a method of generating an analog signal for control of dynamic braking
DE19503076A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19510525A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
US5975656A (en) * 1997-08-18 1999-11-02 Westinghouse Air Brake Company Universal wheel slip force control logic
DE19804570C2 (de) * 1998-02-05 2003-02-06 Knorr Bremse Systeme Bremssteuerung für Fahrzeuge, insbesondere für Schienenfahrzeuge und Verfahren zum Steuern von Fahrzeugbremsen
US6120109A (en) * 1998-04-09 2000-09-19 Westinghouse Air Brake Company Electronic emergency brake load weigh device
AU768146B2 (en) * 1999-05-19 2003-12-04 Deltarail Group Ltd Wheel/rail adhesion enhancement
DE19923689A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulisches Bremssystem und Verfahren zu seiner Steuerung
TWI279338B (en) * 2002-04-18 2007-04-21 Siemens Ag Method to electro-dynamically brake a track-vehicle
ES2224814B1 (es) * 2002-10-02 2006-06-16 Pedro Diez Santos Sistema semiautomatico de frenado para automoviles.
JP5325863B2 (ja) * 2010-09-29 2013-10-23 株式会社日立製作所 車両のブレーキ制御装置および編成列車のブレーキ制御装置
DE102012202120A1 (de) * 2012-02-13 2013-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Gleitschutzsystem einer Bremseinrichtung
US10415557B1 (en) 2013-03-14 2019-09-17 Tucson Embedded Systems, Inc. Controller assembly for simultaneously managing multiple engine/pump assemblies to perform shared work
JP6586158B2 (ja) * 2015-02-26 2019-10-02 川崎重工業株式会社 鉄道車両のブレーキ制御装置
DE102015205099B4 (de) * 2015-03-20 2021-05-06 Bombardier Transportation Gmbh Bremsen eines Schienenfahrzeugs
US9764721B2 (en) * 2016-01-05 2017-09-19 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Empty brake cylinder pressure adjustment arrangement for an empty/load valve
WO2017155934A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake cylinder maintaining valve
DE102016214195A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsprüfung einer elektromechanischen Bremsvorrichtung
US9821781B1 (en) * 2016-09-30 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to control braking of a vehicle during low deceleration operations
US11584341B2 (en) * 2020-01-08 2023-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for wheel-slip prevention in railway vehicles with pneumatic brakes
CN111824094B (zh) * 2020-07-30 2022-03-04 中车大同电力机车有限公司 列车用制动系统和列车

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2160209A (en) * 1937-04-24 1939-05-30 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake
US3398994A (en) * 1966-09-14 1968-08-27 Westinghouse Air Brake Co Anti-skid wheel control system for railway cars
US3560054A (en) * 1969-04-22 1971-02-02 Westinghouse Air Brake Co Brake control system for railroad trains
US4056286A (en) * 1976-06-08 1977-11-01 Westinghouse Air Brake Company Remote control brake system for a railway train
FR2370318A1 (fr) * 1976-11-05 1978-06-02 Int Standard Electric Corp Dispositif de commande de modification a la vitesse d'un vehicule guide
US4598953A (en) * 1985-06-17 1986-07-08 American Standard Inc. Electropneumatic brake control system for railway transit vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
GB8605423D0 (en) 1986-04-09
DE3607239A1 (de) 1986-09-11
US4671576A (en) 1987-06-09
KR860007116A (ko) 1986-10-08
GB2172355B (en) 1988-06-15
IT1190219B (it) 1988-02-16
AU5436886A (en) 1987-09-10
FR2578496A1 (fr) 1986-09-12
IT8647720A0 (it) 1986-03-05
CA1271972A (en) 1990-07-24
BR8600974A (pt) 1986-11-18
GB2172355A (en) 1986-09-17
KR960003121B1 (en) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61229653A (ja) 減速ブレーキ制御装置
US4659149A (en) Cross blending electro-dynamic/friction brake system for multi-car train consist having mixed power and non-power cars
CN108463370B (zh) 制动控制装置、制动控制方法、列车、及程序
US8473129B2 (en) Track brake controller
US6802395B1 (en) System for control and deceleration of elevator during emergency braking
JPS63502020A (ja) 駆動スリップ制御装置
JP7038930B2 (ja) ブレーキ制御装置、駆動制御システム、およびブレーキ制御方法
US4118774A (en) Locomotive speed control apparatus
WO2012043094A1 (ja) 車両のブレーキ制御装置および編成列車のブレーキ制御装置
US3716274A (en) Combined electronic and fluid pressure brake control apparatus
US20040195911A1 (en) Braking system for a battery powered industrial truck
JP3612261B2 (ja) ブレーキの制御方法及びその装置
JP6272166B2 (ja) ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
JP3160268B2 (ja) 鉄道用低速作業車両等の簡易ブレーキシステム
JP2000261903A (ja) 電気車制御装置
JPH08214407A (ja) 電気車ブレーキ制御装置
JP2003291797A (ja) 鉄道車両のブレーキ制御装置
US2074752A (en) Brake control equipment
US874508A (en) Brake for electric cars.
US2140640A (en) Acceleration and deceleration controller
JPH0568308A (ja) 電気自動車の速度制御装置
US2068338A (en) Brake control system
JPS60143168A (ja) 車両用ブレ−キ装置
US2096480A (en) Electropneumatic brake
JP3476699B2 (ja) 電気車制御装置