JPS6122916A - 内装基材の製造方法 - Google Patents

内装基材の製造方法

Info

Publication number
JPS6122916A
JPS6122916A JP14439785A JP14439785A JPS6122916A JP S6122916 A JPS6122916 A JP S6122916A JP 14439785 A JP14439785 A JP 14439785A JP 14439785 A JP14439785 A JP 14439785A JP S6122916 A JPS6122916 A JP S6122916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
thermosetting synthetic
base material
impregnated
plastic foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14439785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Fujii
正信 藤井
Kazuo Tanabe
棚部 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP14439785A priority Critical patent/JPS6122916A/ja
Publication of JPS6122916A publication Critical patent/JPS6122916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として自動車の天井材、扉裏材等の内装材に
用いられる内装基材の製造方法に関するものである。
この種の内装材は従来ハードボード、レジンフェア1/
)、ガラス繊維板、ダンボール等の基材にプラスチック
スシート、繊維編緘物、不繊布、プラスチックスシート
とプラスチックス発泡体との積層物等の表装材を貼合わ
せてなるものである。しかし現在自動車排ガス対策によ
る燃料効率の低下をカバーするため、また燃料の節減を
図るため自動車車体の軽量化の要求が高1qている。
本発明状上記したような軽量化の要求に応え従来の内装
蟻材よりも軽量、なものを提供することを目的とし、し
かして一対の熱硬化性合成樹脂含浸紙の間にプラスチッ
クス発泡体を挾着するとともに所定の形状に加熱押圧成
形することを特徴とする自動車内装部材の製造方法を骨
子とするものである。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明に用いる熱硬化性合成樹脂含浸紙とは望ましくは
低順な再生パμプ1回収パルプ等から抄造されたものを
用いる。かかる紙に含浸する合成樹脂とはフェノ−μ樹
脂、レゾ〃ツノーp樹脂。
メラミン樹脂、エボキV樹脂等の熱硬化性合成樹脂であ
る。該熱可塑性合成樹脂には所望なればアクリル樹)I
)? 、酢酸ビニμ樹脂、ポリ塩化ビニル。
ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニ〜、ポリ弗化ビニリ
デン、スチロール樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン
等の熱可塑性合成樹脂が添加されてもよい、、J−、記
例示は本発明を限定するものではない。上記熱硬化性合
成樹脂の含浸量は通常10〜50 g /d程度である
本発明に用いるプラスチックス発泡体とはポリウレタン
、ポリ塩化ビニル、ポリスチ、ロール、ポリエチレン、
ポリプロピレン等のプラスチックスの発泡体である。上
記発泡体には炭酸力μシウム。
カーボンブラック、チタン白等の充填剤が混合せられて
もよい。
第1図に示すように上記熱硬化性合成樹脂含浸1(1)
A 、 (1’lBの一対で上記プラスチックス発泡体
(2)を挾着する。熱硬化性合成樹脂含浸紙(1)とプ
ラスチックス発泡体(2)との接着は通常の接着剤、 
pI3熱性接着剤等を用いて行うが特に接着剤を用いず
に紙に含浸された熱硬化性合成樹脂そのものを利 −用
してもよくまたプラスチッ・クス発泡体が熱溶融性のも
のであれば接着剤を必要としない場合もある。感熱性接
着剤の場合は予め熱硬化性合成樹脂含浸紙(1)の接着
面に塗布しておくことが出来る。
本発明の内装材を製造するには通常成形と圧着とを同時
に行う。即ち第2図以下に示すように例えば感熱性接着
剤を接着面に塗布した一対の熱硬化性合成樹脂含浸紙(
1)A 、 (1)Bとプラスチックス発泡体(2)′
とを重合して上型(8)A、下型(3)Bよりなる抑圧
型(8)間にセットし、上型(3)Aを下降もしくは下
型(8)Bを土性せしめて上記重合物を押圧成形する。
この際熱硬化性合成樹脂含浸紙に含浸されてbる熱硬化
性合成樹脂を硬化させるために、また同時に感熱性接着
剤を活性化するために上記重合物は押圧型(3)によっ
て加熱せられつつ成形される。
例えば紙に含浸される合成樹脂がフェノール樹脂であり
感熱性接着剤がポリエチレンである場合は押圧型(3)
の型面温度は200〜250°C1圧力2〜4kt)/
c藏80秒〜1分稈度の成形条件となる。“かくして第
4図に示すような内装材(4)を得る。
本考案は上記したように一対の熱硬化性合成樹脂含浸紙
の間にプラスチックス発泡体を挾着するからクツシラン
性、断熱性、遮音性等はプラスチックス発泡体によって
与えられ、制止および形状安定性は熱硬化性合成樹脂含
浸紙によって与えられる。しかも本発明の内装基材は重
さが450〜550g/m’程度であり、従来の内装基
材の700g/ゴ前後と比して著しく軽くまた材料の点
からみて極めて安価に出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は内装
基材の側断面図、第2図は押圧型に内装基材をセットし
た状態の側面図、第3図は押圧型で内装基材を押圧しだ
状態の側面図、第4図は内装材の斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の熱硬化性合成樹脂含浸紙の間にプラスチックス発
    泡体を挾着するとともに所定の形状に加熱押圧成形する
    ことを特徴とする自動車内装基材の製造方法
JP14439785A 1985-07-01 1985-07-01 内装基材の製造方法 Pending JPS6122916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439785A JPS6122916A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 内装基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439785A JPS6122916A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 内装基材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122916A true JPS6122916A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15361206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14439785A Pending JPS6122916A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 内装基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122916A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950718A (ja) * 1972-09-19 1974-05-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950718A (ja) * 1972-09-19 1974-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
JPH0528179B2 (ja)
US4711685A (en) Soft textured reveal edge ceiling board and process for its manufacture
JP2882740B2 (ja) 成形複合体及びその製造方法
JPS6122916A (ja) 内装基材の製造方法
JPH0534278Y2 (ja)
JPH0745133B2 (ja) 成形内装材の製造方法
JPH0420910Y2 (ja)
JPS6141649Y2 (ja)
JP2978528B2 (ja) 複合板の製造方法
JPH0534277Y2 (ja)
JP2743327B2 (ja) ダンボールおよび車両用内装材
JPS6141648Y2 (ja)
JP2001121630A (ja) 軽量板材
JPH0141503B2 (ja)
JPH0445877Y2 (ja)
JP3004183B2 (ja) 成形複合体の製造方法
JPS61241136A (ja) 自動車内装品及びその製造方法
JPH07223286A (ja) ダンボール
JPH10219978A (ja) 薄畳及び薄畳床
JPH01168429A (ja) 自動車用成形天井材の製造方法
JPH0116604Y2 (ja)
JP2737068B2 (ja) 内装材および該内装材の製造方法
JP4447120B2 (ja) 積層構造体の製造方法及び積層構造体
JPS6117146Y2 (ja)