JPS6122764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122764Y2
JPS6122764Y2 JP3330582U JP3330582U JPS6122764Y2 JP S6122764 Y2 JPS6122764 Y2 JP S6122764Y2 JP 3330582 U JP3330582 U JP 3330582U JP 3330582 U JP3330582 U JP 3330582U JP S6122764 Y2 JPS6122764 Y2 JP S6122764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
cutting
tip
groove
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3330582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3330582U priority Critical patent/JPS58136261U/ja
Publication of JPS58136261U publication Critical patent/JPS58136261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122764Y2 publication Critical patent/JPS6122764Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 石材等切断用カツテングソーとして用いるセグ
メント型カツテングソーを用いて、石材等を切断
するときの切断機構としては、鋼板製基板の周縁
部に固着されているセグメントチツプの外周面に
露出した、ダイヤモンド砥粒或いは立方昌窒化硼
素砥粒など超硬質砥粒によつて相手材料をを擦
り、これを摩滅させ乍ら送りをかけて相手材料を
切断する摩滅切断機構と、セグメントチツプ先端
角部が、相手材料に切り込んでゆく時発生する衝
撃によつて局部的崩壊を起させ、且つ相手材料の
面を掻き取り乍ら送りをかけて相手材料を切断す
る掻き取り切断機構との二種類の切断機構がある
が、セグメント型カツテングソー(以下単にカツ
テングソーと称する)の切断能力は、上記掻き取
り切断機構に負う所が大で、このことはセグメン
トチツプ(以下単にチツプと称する)の数を多く
すれば切断進行速度も上げられることを意味し、
例えばチツプ数を2倍にすれば切断進行速度も2
倍になるはずであるが、その場合にはチツプを基
板に固着するロウ付けの手間が2倍になるので製
造原価が高くなり、一方基板の外径は決つている
のでチツプ数を2倍にすればチツプの幅は半分と
なり、曲げモーメントに対する抵抗力が弱くなつ
て、チツプの折損事故が多くなるなどの欠点があ
る。従つて、チツプ数を増すことなく切断進行速
度を向上させる対策の開発が要求されている。本
考案は上記要求を解決することを目的として開発
された溝付きチツプを用いて成る石材等切断用セ
グメント型カツテングソーに係る考案である。
第1図は本考案カツテングソーの正面図、第2
図は在来のカツテングソー用チツプの平面展開
図、第3図は本考案チツプの平面展開図、第4図
は同正面図でチツプの側面に複数個の直線形の溝
を設け、両端に小突起を設けた状態を表わし、第
5図は上記溝が湾曲している状態を表わし、第6
図はチツプの端部に設けた小突起の先端面が進行
方向に傾いている状態を示す平面図、第7図はこ
の傾きが第6図の場合と反対側に傾いていること
を示す平面図である。第8図は在来型チツプは使
用中にチツプ外周が凸形に摩耗するのに対し本考
案チツプ外周は第9図のように凹形に摩耗するこ
とを示す。第1図に於いて1は基板、2は本考案
チツプ、3は切り割り、4は軸孔、5はチツプ側
面に設けた溝、6はチツプ外周部に開口する溝の
出口の角、第2図には在来のセグメント型カツテ
ングソーに用いられているチツプの平面展開図
で、両側面7,7′には凸凹部がなく平坦になつ
ており、チツプの先端面8は進行方向9に直交し
た面であることを示し、進行方向9は各図に共通
とする。第3図は、本考案になるチツプの平面展
開図で、その両側面に、両端に開口部を有し、且
略放射状に配設された複数個の溝10,10′を
備えており、更にチツプ前後端に小突起11,1
1′を備えており、その前後端面11,11びが
進行方向に直交する向になつている状態を示し、
12,12′は溝の外周にある角部を示す。第4
図10″は上記の溝が放射線に沿つた直線状をな
している場合の、本考案チツプの正面図であつ
て、12″は、溝外周部の角部を示す。第5図1
0は上記溝が放射線に沿つておらずしかも湾曲
している場合のチツプの正面図で、12は溝外
周の角部を示す。この溝の曲率、傾きは任意値と
する。第6図13はチツプ先端の小突起前面が進
行方向に対し傾いている状態を示し、第7図14
はチツプ先端の小突起部前面が13の場合とは反
対の向に傾いている状態を示す。第8図15は在
来型チツプの外周の摩耗状態が凸形になることを
示し、第9図16は本考案チツプの外周の摩耗状
態が凹形になることを示している。
以上の説明によつて、本考案になる石材等切断
用セグメント型カツテングソーの構造を明らかに
したので、以下にその機能について説明する。セ
グメント型カツテングソーを用いて石材等を切断
する際の機構は掻き取りのように、チツプ先端角
部による衝撃と引掻き作用に負う処が大きいの
で、切断能力を向上する一法として、前に説明し
たようにチツプ数を増すことを検討したが、経済
性および強度の点に支障があるので、本考案に於
いては、チツプ自身に多数の切刃部を持たせたと
同じ機能を持たせることによつて、チツプの数を
多くしたのと同様に切断能力を向上させることが
できるチツプを開発した。このチツプは第3図、
第4図に示すように、チツプの両側面に、チツプ
の進行方向(矢印9)に対して直交する面を備え
た複数個の溝10,10′部を設け、この溝の外
周角部12,12′,12″に切り刃の役目を果さ
せることとしたものである。この溝はその両端が
外部に向つて開口しており、その深さはチツプの
厚さのほぼ半よりやや大きな寸法とし、チツプの
両側に設けた溝の長さを合算すると、チツプの幅
とほぼ等しくなるようにしておけば、両側に夫々
3本の溝があればこのチツプは新しく3本の切り
刃が増設されたことになりこのチツプの切断能力
は増大する。この増大の割合はほぼ30%に達し
た。第5図10に示した湾曲した溝を備えたチ
ツプは、相手材料が微細な灰分を含んだ軟い組織
である場合には、切粉の排出を良くする必要があ
り、その様な時有効である。このように切断能力
を増進させた本考案形式のカツテングソーに於い
て、チツプの両端に小突起を備えていない状態の
ものを使用した場合には、チツプ外周は、第8図
15で示すように凸形に摩耗する。この状態で摩
耗が進行すればチツプの側面の摩耗も同時に進行
し、基板外周部に砥粒層が残つたまま、チツプの
厚さが薄くなり、厚さが基板の厚さと等しい寸法
となつて、そのまま使用を続ければ、基板の側面
が相手材料の切口の壁面に触れ、摩擦熱のため基
板が焼損し使用不能となるに至る。これはチツプ
内に於ける砥粒の分布が全体的に均一である場合
には、チツプの外周角部が先行的摩耗を起すから
である。かかる摩耗はチツプ外側部に於ける砥粒
含有量を他の部分より増すことによつて防止する
ことができるが、この方法を実際にチツプ製造工
程に取り入れることは技術的に困難であるので、
この困難を解決するため本考案チツプを開発し
た。このチツプはその前後涼端部が、第3図1
1,11′で示した様に、チツプ側面に設けた溝
の谷部で終る構造としたので、この様にして作つ
たチツプは、前後端に、溝の谷部の肉厚を有する
小突起を備えたチツプとなつた。この小突起はチ
ツプの前端と後端とでは反端側に配置することと
した。この小突起部を除いたチツプ本体はどの部
分も砥粒含有量を均一になる様にしておくものと
する。従つてこの小突起に含まれる砥粒の量だ
け、チツプ両側部の砥粒含有量が多くなることと
なつて、第9図16で示すように凹形摩耗を起す
に至る。この場合には砥粒層が摩耗して了う迄チ
ツプの厚さは元のままに保持されるので、チツプ
の寿命が果てる迄基板側面と相手材料の切口面と
の接触が起ることなく、従つて摩擦熱に基く基板
焼損事故は起らなくなる特長がある。なおこの小
突起の前端に進行方向と斜交する面を設けること
があるが、第6図13に示すように、切口壁面に
喰込む向きをしている場合は相手材料が軟い時
に、切断速度を上げ、又第7図14に示したよう
に外開きに傾いている場合は相手材料が硬くて粗
い材質の場合に、刃先の損傷を軽減できる効果が
ある。しかしこのような特別の要求がない限り上
記小突起の前端面は進行方向に対し直交した面を
備えたチツプを用いる。
以上の説明で明らかにしたように、本考案に係
る石材等切断用セグメント型カツテングソーは、
チツプ両側面に複数個の溝を設け、更にチツプ前
後端部に小突起部を設けることによつて、切断性
能を約30%向上し、或いはチツプ外周の摩耗を制
御することによつてチツプの寿命を100%活用で
きるようにするなど、石材等切断用セグメント型
カツテングソーを使用するに当つて、性能、経済
性の点から有用な考案と云うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図 正面図、第2図 在来のチツプ平面展
開図、第3図 本考案チツプの平面展開図、第4
図 同正面図(直線溝型)、第5図 同正面図
(曲線溝型)、第6図 本考案チツプ平面図(端部
斜面型)、第7図 本考案チツプ平面図(端部斜
面型)、第8図 チツプ外周AA′断面図(凸形)、
第9図 チツプ外周AA′断面図(凹形) 1……基板、2……チツプ、3……切り割り、
4……軸孔、5……溝、6……溝出口の角、7,
7′……在来型チツプ側面、8……チツプの先
端、9……進行方向、10,10′,10″,10
……チツプ側面の溝、11,11′……チツプ
の前後端部の小突起、12,12′,12″,12
……溝外周角部、13,14……小突起の端部
の傾斜面、15,16……チツプ外周の摩耗状態
を示すAA′断面図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋼製円板の外周に刃部として固着してある超硬
    質砥粒と結合材とより成るセグメント型チツプ
    が、該チツプ両側面に、内外両端に開口部を有
    し、且放射状に配列された複数個の溝を備えてお
    り、且つ該チツプ前後端部が上記した溝の谷部で
    終る構造を有するものであることを特徴とする石
    材等切断用セグメント型カツテングソー。
JP3330582U 1982-03-11 1982-03-11 石材等切断用セグメント型カツテイングソ− Granted JPS58136261U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330582U JPS58136261U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 石材等切断用セグメント型カツテイングソ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330582U JPS58136261U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 石材等切断用セグメント型カツテイングソ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136261U JPS58136261U (ja) 1983-09-13
JPS6122764Y2 true JPS6122764Y2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=30044855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330582U Granted JPS58136261U (ja) 1982-03-11 1982-03-11 石材等切断用セグメント型カツテイングソ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136261U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053670A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Rex Industries Co Ltd ダイヤモンドブレードのチップ構造
WO2010027333A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Kim & Ed Pte Ltd Electroformed thin-wall cutting saws and core drills impregnated with abrasives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136261U (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516560A (en) Abrasive cutting wheel and method of cutting abradable material
US4850408A (en) Chipper knife
US4173914A (en) Cutting teeth for circular saw blades
AU2007216741A1 (en) Diamond Disk
US4133240A (en) Cutting teeth for circular saw blades
JPS6325059Y2 (ja)
JPS6122764Y2 (ja)
US4583515A (en) Abrasive cutting wheel for cutting rock-like material
JP4084864B2 (ja) カッティングソー
JPH0679801B2 (ja) 回転鋸刃
JPS59166405A (ja) ドリル
JP3111998U (ja) ダイヤモンドカッター
JP3375525B2 (ja) ダイヤモンド切断砥石
JP2001293661A (ja) 回転円盤砥石
JPH081807Y2 (ja) 切断用砥石
KR860002898Y1 (ko) 석재 절삭판
JPH05345280A (ja) ダイヤモンド切断砥石のチップ構造
JPH0451981Y2 (ja)
JPH085014Y2 (ja) 電動カッターの刃体
JPH0533255Y2 (ja)
JPH0715726Y2 (ja) ダイヤモンドソー
JPH04101781A (ja) 切断刃
JPH0318091Y2 (ja)
JPS591119A (ja) 摩擦カツタ−付丸鋸
JPH084255Y2 (ja) 切断用ブレード