JPS61226873A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS61226873A
JPS61226873A JP6685385A JP6685385A JPS61226873A JP S61226873 A JPS61226873 A JP S61226873A JP 6685385 A JP6685385 A JP 6685385A JP 6685385 A JP6685385 A JP 6685385A JP S61226873 A JPS61226873 A JP S61226873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repayment
card
data
sales
repayment condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6685385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426517B2 (ja
Inventor
Shinichi Tagami
田上 新一
Akira Ikegami
池上 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP6685385A priority Critical patent/JPS61226873A/ja
Publication of JPS61226873A publication Critical patent/JPS61226873A/ja
Publication of JPH0426517B2 publication Critical patent/JPH0426517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はクレジットカードにて販売取引処理を行なう取
引処理装置に係わり、特に内部記憶部に各カード発行企
業の返済条件を記憶した取引処理装置に関する。
[発明の技術的前11 クレジットカードの普及に伴いクレジットカードにて販
売処理を実施できるシステムが開発されている。このよ
うなシステムにおいてはクレジットカード販売時の処理
能率を向上させるためにクレジットカード自体にカード
発行企業を示す企業コード、会員番号、企業形態コード
等のカード情報を磁気記録させて、取引処理装置に設け
られたカード読取装置でそのカード情報を読取るように
している。また、カードの種類によっては各会員に暗証
番号を付し、クレジット購入時に取引処理装置に接続さ
れたキーバッドからこの暗証番号をキー人力する必要の
あるものもある。
一般にこのようなシステムに用いられる取引処理装置に
て販売処理を実施する場合、まず客の持参じたクレジッ
トカードをカード読取装置(カードリーダ)に挿入して
企業形態コード、企業コード、会員番号等のカード情報
を読取らず。次に客はキーバッドから暗証番号をキー人
力する。その後販売員は取引処理装置のキーボードから
客に販売した商品の商品コード、販売金額等の販売デー
タをキー人力する。販売データのキー人力が済むと、[
分割返済1 [一括返済] [リボルビング返済1 [
ボーナス返済] [ボーナス併用返済]等の客の希望す
る返済条件をキー操作にて指定する。
また、〔分割返済] [ボーナス返済]の場合等におい
ては返済回数をも指定し、[ボーナス併用返済]の場合
はボーナス時の返済金額をも指定する。
返済条件の指定が終了すると、上記カード情報。
暗証番号、販売金額、返済条件等のデータは電話回線を
介してカード発行企業のホストコンピュータ等のデータ
処理部へ送信される。このデータ処理部は受信した暗証
番号、販売金額、返済条件等を、自己のセンターファイ
ルに設定されている該当会員の暗証番号1口座残高およ
びこの発行企業が許可している返済条件等に基づいて販
売を許可するか否かを判断する。そして、許可する場合
は返済条件に従って、金利、各用台ボーナス時の返済金
額等の返済データを算出する。そして、販売許可情報及
び返済データを該当取引処理装置へ返送する。
カード発行企業のデータ処理部からの販売許可情報およ
び返済データを受信した取引処理装置は、表示部に販売
許可の有無を表示すると共に、販売許可の場合返済条件
および返済データをプリンタにて取引伝票へ印字出力す
る。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のように構成された取引処理装置に
おいてもまだ解消しなければならない次のような問題が
あった。すなわち、一般にこのような取引処理装置にお
いては多くの種類のクレジットカードで取引処理を実行
できるように各カード発行企業のデータ処理部と電話回
線で接続可能になっている。また、前述した返済条件は
各カード発行企業によって異なり、同一条件であっても
、返済回数、f&高金額等が異なる。したがって、販売
員は取扱う全部のクレジットカードの各返済条件を記憶
しておくことは困難である。通常数機い説明書等を参照
して返済条件を指定するが、仮に誤って返済条件を指定
した場合であっても、誤った返済条件はこの返済条件が
他のカード情報、暗証番号、販売金額ともにカード発行
企業のデータ処理部へ送信され、このデータ処理部でチ
ェックされて、返済条件設定誤りの情報が取引処理装置
へ返送された時点で始めて誤りであることが判明する。
その結果、販売員は最初からカード読取り、販売金額入
力、返済条件指定等の再操作を実施する必要がある。し
たがって、クレジットカードによる販売処理能率が低下
する問題があった。また、カード発行企業のデータ処理
部との間のデータの授受は通常電話回線を使用するので
、回線使用料金が増加する問題もある。
[発明の目的] 本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり
、その目的とするところは、装置自体に各カード発行企
業の返済条件を記憶するメモリを設けることによって、
このメモリに記憶された返済条件に合致する返済条件の
みをカード発行企業のデータ処理部へ送信でき、クレジ
ットカードによる販売取引処理能率を向上できると共に
、電話回線を効率的に使用でき、さらにカード発行企業
のデータ処理部の負担を軽減できる取引処理装置を提供
することにある。
[発明の概要] 本発明の取引処理装置は、カード発行企業の指定する返
済条件を記憶する返済条件メモリを設け、入力装置から
返済条件が入力されたときこの返済条件が返済条件メモ
リに記憶された返済条件と一致するか否かを判断し、一
致したときのみ入力装置から入力された販売金額および
返済条件をカード読取装置にて読取られたカード発行企
業のデータ処理部へ送信するようにしたものである。
[発明の実施例コ 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第3図は実施例の取引処理装置を示す斜視図であり、筺
体1の前面に販売金額等をキー人力するためのキーボー
ド29次のキー操作を指示するための操作ガイダンス3
.金額等を表示する表示部4、この装置の機能を切換る
ための機能切換スイッチ5が設けられている。さらに筺
体1の上部にはプリンタの伝票発行口6.伝票用紙入れ
7が形成されており、前面縁部にはカードリーダのカー
ド挿入口8が形成されている。また、客が暗証番号をキ
ー人力するためのキーバッド9がケーブルにて接続され
ている。
第4図は前記操作ガイダンス32表示部41機能切換ス
イッチ5の配置図であり、操作ガイダンス3には、次の
各キー操作が表記された各プレート3aとこのプレート
3aの操作を示す各表示ランプ3bとで構成されている
。また、機能切換スイッチ5によって、内部記憶部に各
固定データを設定する機能を示す[設定]、使用禁止を
示す[OFF]、通常の処理機能を示す[ON]、集計
業務機能を示す[集計]等が切換設定できる。
第5図はキーボード2のキー配列を示すもので、[売上
] [小計]等の各業務開始を指令する各業務キー10
.[分割] [一括コ [リボルビング][ボーナス]
 [ボーナス併用コ等の返済条件を指定するための各支
払キー11.商品コード、金額。
分割回数等の数字をキー人力するための各数字キー12
.[送信] [セット]等の各ファンクションキー13
が配列されている。
第1図は取引処理装置全体を示すブロック図であり、図
中14はキーボード2およびカードリーダ、キーバッド
9から入力された各種データに基づいて各種情報処理を
実行するCPU (中央処理装置)である。このCPL
114はデータバス15を介して、各種制御プログラム
を記憶するROM16、入力されたデータや返済条件メ
モリ等の可変データを記憶するRAM17.電話口I!
18を介して外部の電話交換網19に接続された伝送変
換装置20.各種入力機器が接続された入力回路21、
各種出力機器が接続された出力回路22を制御する。
前記電話交換網19はダイアル信号にて各カード発行企
業のホストコンピュータからなるデータ処理部23に接
続される。また、入力回路21にはカードリーダ24.
前記キーボード2.前記機能切換スイッチ5.前記キー
バッド9が接続され、出力回路22には操作ガイダンス
3の表示部4および各表示ランプ3b、取引伝票に販売
金額や各返済データを印字出力するためのプリンタ25
が接続されている。
第2図は前記RAM17内に形成された主なメモリを示
すものであり、A、B、C各カード発行企業毎に返済条
件を記憶する返済条件メモリRAI、各種演算を実施す
るだめのワーク領域RA2.カードリーダ24にて読取
ったクレジットカードの企業形態コード、企業コード、
会員番号等のカード情報を一時格納するカード情報fr
4域RA3.キーバッド9からキー人力された4桁の暗
証番号を一時格納する暗証番号領域RA4.客に販売し
た商品の商品コードや販売金額等の販売データを一時格
納する販売データ領域RA5.各カード発行企業のデー
タ処理部23へ送信するデータを一時格納する伝送バッ
ファRA6が形成されている。
前記返済条件メモリRAI内には各企業コード毎に、1
回のクレジットカードで取扱うことができる最高金額M
、返済回数Ns、リボルビングの可否情報、ボーナス払
いの場合の回数NB、ボーナス併用の可否情報、ボーナ
ス併用の場合のボーナス時の最低支払い金額等が記憶さ
れている。
しかして、この装置の電源が投入され、機能切換スイッ
チ5が[ON]位置に設定された状態において、前記C
PU14はROM16の制御プログラムに従って第6図
乃至第11図の取引処理を実行するように構成されてい
る。
第6図において、キーボード2の業務キー10の売上キ
ーがキー人力されると、操作ガイダンス3のカード読取
のプレート3aの表示ランプ3bを点灯する。そして、
販売員がカード挿入口8に客の持参したクレジットカー
ドを挿入するとカードリーダ24がそのクレジットカー
ドに記録されているカード情報を読取る。そして、読取
ったカード情報を一旦RAMI 7のカード情報領域R
A3へ格納する。カード情報の格納が終了すると、操作
ガイダンス3の暗証番号の表示ランプ3bを点灯する。
客がキーバッド9にて4桁の暗証番号をキー人力すると
、この入力された暗証番号をRAM17の暗証番号領域
RA4へ格納する。暗証番号の格納が終了すると、操作
ガイダンス3の金額″の表示ランプ3bを点灯する。販
売員が客に販売した商品の商品コード、販売金額等の販
売データをキーボード2の数字キー12にてキー人力す
ると、この販売データをRAM17の販売データ領域R
ASへ格納すると共に、表示部4へ第4図に示すように
販売金額および商品コードを表示する。
販売データの入力処理が終了すると、Plにてカード情
報領域RA3に格納されたカード情報のうち企業コード
を読出して、この企業コードでもってRAM17の返済
条件メモリRA1の企業コードを検索する。そして該当
企業コードに属する最高金額Mを読出す。そして、この
最高金額Mと販売データ領域RA5の販売金額とを比較
して販売金額が最高金額M以下であることを確認する。
なお、販売金額が最高金額Mを越える場合、この取引は
成立しないので表示部4に最高限度金額を越えている旨
を表示してこの処理を終了する。
販売金額のチェックが終了すると、P2にて返済条件を
指示するための各支払キー11のキー人力操作を待つ。
そして、支払いキー11が分割キーであれば第7図の分
割処理を実行する。
第7図の分割処理において、数字キー12にて分割回数
Nが入力されると、返済条件メモリRA1の該当カード
発行企業の返済回数Nsを読出す。
P3にてキー人力された分割回数Nが読出された返済回
数NBのいずれかに該当するか否かを判断する。そして
、該当するとこの返済条件は正しく指定されたと判断し
てこの分割回数N、カード情報領域RA3のカード情報
、暗証番号領域RA4の暗証番号、販売データ領域RA
5の販売データを伝送バッファRA6へ格納する。伝送
バッファRA6への送信データ格納が終了すると、キー
ボード2における送信キーの表示ランプを点灯し、P4
にてキーボード2のファンクションキー13の送信キー
のキー人力操作を待つ。
P3にてキー人力された分割回数Nが返済回数Nsのい
ずれにも該当しなかった場合、返済法の誤設定であるの
で表示部4に誤設定であることおよび支払キー11の再
操作指示を表示して第6図のP2へ戻る。
P4にて送信キーがキー人力操作されると、伝送変換装
置20.電話回線18.電話交換網19を介して該当カ
ード発行企業のデータ処理部23へ伝送バッファRA6
に格納された伝送データを送信する。そして、このカー
ド発行企業のデータ処理部23からの販売可否情報およ
び金利等を加えた返済データ等の処理データ受信を待つ
処理データが伝送変換装置20を介して入力すると、こ
の処理データに含まれる販売可否情報を読み、販売不可
であれば表示部4にこのクレジットカードによる販売不
可を表示してこの販売取引処理を終了する。販売可否情
報が販売許可を示すものであれば、返済回数、各月に支
払う返済金額。
会員番号、カード発行企業名、販売金額9発行年月日等
をプリンタ25にて取引伝票上に印字出力する。そして
、印字済みの取引伝票を伝票発行口6から排出する。取
引伝票の発行が終了すると1個の商品に対するクレジッ
トカードでの販売取引処理を終了する。
第6図のP2にて入力された支払キー11が一括キーで
あれば第8図の一括処理を実行する。第8図において、
一括キーがキー人力されると、返済条件メモリRA1の
該当カード発行企業の返済回数Nsを読出す。P5にて
読出された返済回数Noが1であればこの返済条件は正
しく指定されたと判断してこの返済回数1.カード情報
領域RA3のカード情報、暗証番号領域RA4の暗証番
号、販売データ領域RA5の販売データを伝送バッファ
RA6へ格納する。伝送バッファRA6への送信データ
格納が終了すると、キーボード2における送信キーの表
示ランプを点灯して第7図のP4へ進みキーボード2の
ファンクションキー13の送信キーのキー人力操作を待
つ。
P5にて読出した返済回数NBが1でなければ、返済法
の誤設定であるので表示部4に誤設定であることおよび
支払キー11の再操作指示を表示して第6図のP2へ戻
る。
第6図のP2にて入力された支払キー11がリボルビン
グキーであれば第9図のリボルビング処理を実行する。
第9図において、リボルビングキーがキー人力されると
、返済条件メモリRA1の該当カード発行企業のリボル
ビング情報を読出す。
P6にて読出されたリボルビング情報がリボルビング可
能を示すものであれば、この返済条件は正しく指定され
たと判断してこのリボルビング返済情報、カード情報領
[RA3のカード情報、暗証番号領域RA4の暗証番号
、販売データ領域RASの販売データを伝送バッファR
A6へ格納する。
伝送バッファRA6への送信データ格納が終了すると、
キーボード2における送信キーの表示ランプを点灯して
第7図のP4へ進みキーボード2のファンクションキー
13の送信キーのキー人力操作を持つ。
P6にて読出したリボルビング情報がリボルビング不可
情報であれば、返済法の誤設定であるので表示部4にw
A設定であることおよび支払キー11の再操作指示を表
示して第6図のP2へ戻る。
第6図のP2における支払キー11がボーナスキーであ
れば第10図のボーナス処理を実行する。
第10図において、数字キー12にて分割するボーナス
回数が入力されると、返済条件メモリRA1の該当カー
ド発行企業のボーナス回数NBを読出す。P7にてキー
人力されたボーナス回数が読出されたボーナス回数N日
のいずれかに該当するか否かを判断する。そして、該当
するとこの返済条件は正しく指定されたと判断してこの
キー人力されたボーナス回数、カード情報領域RA3の
カード情報、暗証番号領域RA4の暗証番号。
販売データ領域RA5の販売データを伝送バッファRA
6へ格納する。伝送バッファRA6への送信データ格納
が終了すると、キーボード2における送信キーの表示ラ
ンプを点灯し、第7図のP7へ進み、キーボード2のフ
ァンクションキー13の送信キーのキー人力操作を待つ
P7にてキー人力されたボーナス回数が記憶されたボー
ナス回数NBのいずれにも該当しなかった場合、返済法
の誤設定であるので表示部4に誤設定であることおよび
支払キー11の再操作指示を表示して第6図のP2へ戻
る。
さらに、第6図のP2における支払キー11がボーナス
併用キーであれば第11図のボーナス併用処理を実行す
る。第11図において、数字キー12にて分割するボー
ナス回数と各月の分割回数の合計支払回数が入力される
と、返済条件メモリRA1の該当カード発行企業のボー
ナス回数Naと返済回数Nsとの合計支払回数を読出す
。P8にてキー人力された合計支払回数が読出された合
計支払回数のうちのいずれかに該当するか否かを判断す
る。
そして該当すると、ボーナス時に返済するボーナス金額
がキーボードの数字キー12にてキー人力されるのを持
つ。ボーナス金額がキー人力されると、返済条件メモリ
RAIから該当カード発行企業のボーナス最低金額を読
出し、P9にてキー人力されたボーナス金額が読出され
たボーナス最低金額以上であることを確認する。P9に
てボーナス金額が最低金額以上であれば、返済条件は正
しく設定されたと判断して入力された合計支払回数、ボ
ーナス金額、カード情報領域RA3のカード情報、暗証
番号領域RA4の暗証番号、販売データ領域RA5の販
売データを伝送バッファRA6へ格納する。伝送バッフ
ァRA6への送信データ格納が終了すると、キーボード
2における送信キーの表示ランプを点灯し、第7図のP
4へ進み、キーボード2のファンクションキー13の送
信キーのキー人力操作を待つ。
P8にてキー人力された支払合計回数が記憶されたいず
れの支払合計回数にも該当しなかった場合、又はP9に
てボーナス金額が記憶されたボーナス最低金額未満であ
った場合は、返済法の誤設定であるので表示部4に誤設
定であることおよび支払キー11の再操作指示を表示し
て第6図のP2へ戻る。
このように構成された取引処理装置であれば、販売員が
カード発行企業が設定している最高金額Mを越える販売
金額をキー人力した場合においては表示部4にその画表
示される。したかって販売員は客にその旨伝えてクレジ
ットをカードの取扱いを中止する。また、カード発行企
業が許可していない返済条件を示す支払キー11を押し
た場合、又は支払キー操作が正しくても分割回数やボー
ナス時の返済金額等の各詳細な条件がカード発行企業の
返済条件に一致していない場合等においては、表示部4
に返済条件誤設定の表示および再設定の指示が表示され
る。この場合販売員は支払キー11のキー操作からやり
直せばよい。
このように、販売員がキー人力した返済条件は装置内に
各カード発行企業の返済条件を示す返済条件メモリの返
済条件に合致しない場合は、その時点で誤りが表示され
、カード発行企業のデータ処理部へ送信されることはな
い。したがって誤つた返済条件がカード発行企業のデー
タ処理部へ入力されることはないので、データ処理部の
負担を軽減できるとともに電話回線の使用回数を低減で
き全体の回線使用料金を軽減できる。
また、返済条件の誤設定は取引処理装置内でチェックさ
れるので、販売員はその誤設定を直ちに確認でき再設定
をすることが可能である。特に従来装置のように誤設定
の場合のように全てのキー人力操作を最初からやり直す
必要ない。したがって、クレジットカードによる販売取
引処理能率を向上できる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。実施例においては各カード発行企業の返済条件を第
5図の支払キー11で示した5条件に限定したが必要に
応じて任意に設定できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、装置自体に各カー
ド発行企業の返済条件を記憶するメモリを設けている。
したがって、このメモリに記憶された返済条件に合致す
る返済条件のみをカード発行企業のデータ処理部へ送信
でき、クレジットカードによる販売取引処理能率を向上
できると共に、電話回線を効率的に使用でき、さらにカ
ード発行企業のデータ処理部の負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係わる取引処理装置を示すもの
であり、第1図は全体を示すブロック図、第2図は記憶
部内の主なメモリを示す図、第3図は全体を示す斜視図
、第4図は表示部および操作ガイダンスを示す図、第5
図はキーボードを示す図、第6図乃至第11図は動作を
示す流れ図である。 1・・・筐体、2・・・キーボード、3・・・操作ガイ
ダンス、4・・・表示部、5・・・機能切換スイッチ、
6・・・伝票発行口、8・・・カード挿入口、9・・・
キーバッド、11・・・支払キー、12・・・数字キー
、13・・・ファンクションキー、14・・・CPU、
16・・・ROM。 17・・・RAM、18・・・電話回線(データ回線)
、23・・・データ処理部、24・・・カードリーダ、
25・・・プリンタ、RAI・・・返済条件メモリ。 第3図 第4図 iJ7図 ¥S8図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クレジットカード販売時に入力装置を介して入力された
    販売金額および返済条件を、カード読取装置にて読取ら
    れたクレジットカードのカード情報に含まれるカード発
    行企業のデータ処理部へデータ回線を介して送信して、
    このデータ処理部から返信される返済データに基づいて
    取引伝票を発行する取引処理装置において、前記カード
    発行企業の指定する返済条件を記憶する返済条件メモリ
    と、前記入力装置から返済条件が入力されたとき該返済
    条件が前記返済条件メモリに記憶された返済条件と一致
    するか否かを判断する判断手段と、該判断手段が一致す
    ると判断したときのみ前記入力装置から入力された販売
    金額および返済条件を前記カード発行企業のデータ処理
    部へ送信する送信手段とを備えたことを特徴とする取引
    処理装置。
JP6685385A 1985-03-30 1985-03-30 取引処理装置 Granted JPS61226873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685385A JPS61226873A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6685385A JPS61226873A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226873A true JPS61226873A (ja) 1986-10-08
JPH0426517B2 JPH0426517B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=13327821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6685385A Granted JPS61226873A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240794A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Tokyo Electric Co Ltd クレジット端末装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599773A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Omron Tateisi Electronics Co 信用取引処理装置
JPS59180796A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 オムロン株式会社 信用取引処理システムの端末装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599773A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Omron Tateisi Electronics Co 信用取引処理装置
JPS59180796A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 オムロン株式会社 信用取引処理システムの端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240794A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Tokyo Electric Co Ltd クレジット端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426517B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064592B1 (en) Terminal, and transaction executing system using such a terminal
US5278752A (en) Proceeds processing apparatus requesting a customer to confirm proceeds processing
US3770941A (en) Data processing system for handling the flow of merchandise articles or services on a plurality of selling points
CA1131783A (en) Credit card automated system for vehicle service stations
US5012077A (en) Credit and debit card processing terminal
US5574269A (en) Processing system for processing information in card having plurality of functions
JPS61226873A (ja) 取引処理装置
JPS61226875A (ja) 取引処理装置
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2501476B2 (ja) クレジット処理装置
JPS61226872A (ja) 取引処理装置
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
GB2109966A (en) Control systems
JPH0240793A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH04439Y2 (ja)
JPH04120690A (ja) 取引処理装置
JPH0240794A (ja) クレジット端末装置
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3036797B2 (ja) 自動販売機の売上集計装置
JPH0325242Y2 (ja)
JPH0542029B2 (ja)
JPH0697473B2 (ja) クレジツト認証機能付電子式キヤツシユレジスタ
JPS62254295A (ja) 2人制電子式キヤツシユレジスタ
JPS63132396A (ja) 電子キヤツシユレジスタ