JPS6122553A - 平板型螢光ランプ装置 - Google Patents

平板型螢光ランプ装置

Info

Publication number
JPS6122553A
JPS6122553A JP5684884A JP5684884A JPS6122553A JP S6122553 A JPS6122553 A JP S6122553A JP 5684884 A JP5684884 A JP 5684884A JP 5684884 A JP5684884 A JP 5684884A JP S6122553 A JPS6122553 A JP S6122553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
lamps
flat
stacked
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5684884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439183B2 (ja
Inventor
Makoto Toho
東方 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5684884A priority Critical patent/JPS6122553A/ja
Publication of JPS6122553A publication Critical patent/JPS6122553A/ja
Publication of JPH0439183B2 publication Critical patent/JPH0439183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、発光色を可変できる平板型螢光ランプ装置に
関する。
(背景技術) 一般に、平面的な配光を有する可変色の螢光ランプ装置
を得ようとすると、第1図に示すように、赤、緑、青の
如きそれぞれ光色の異なる複数の螢光ランプIR,IC
,IBを略等間隔に並べて配置し、それぞれ光色の異な
るランプIR,IC、IBを、第2図に示すように電流
可変安定器B1、B2.B3でもって別々に調光するこ
とにより、透光カバー2を通して出射される全体として
の光色を可変することになる。
しかしながら、この場合、透光カバー2の透光面に最も
近いランプ自体の光色が、その透光面の部分にどうして
も強く出るため、透光カバー2を全体的に見ると、それ
ぞれのランプIR,IC,。
IBに応じた色むらが出てしまい、均一な混色になりに
くいという欠点がある・。
(発明の目的) 本発明は、上記の欠点を改善するためになされたもので
、その目的とするところは、均一な混色が得られる可変
色で平板型の螢光ランプ装置を提供するにある。
(発明の開示) 本発明は、発光色の異なる平板状の螢光ランプを複数積
層し、該積層せるランプの平板面のみより発光せしめる
と共に、それぞれのランプを調光可能に構成したことを
特徴とする。
第3図は本発明の一実施例を示す概念図で、その構成は
、赤色、緑色、青色を発光する3個の平板型螢光ランプ
3R,3G、3Bを積層し、一方の平板面に、例えば、
平板磁石の如き磁界発生装置4を配設して上記各平板型
螢光ランプ3R13G、3Bの電界方向に対して交叉す
る方向に磁界を印加せしめると共に、上記各平板型螢光
ランプ3R,3G、3Bを電流可変安定器Bl、B2゜
B3でもって別々に調光可能に構成したものである。
このように構成することにより、磁界発生装置4を配設
しない側の平板面からは、各平板型螢光ランプ3R,3
G、3Bの光色が均一に混色された配色が得られ、電流
可変安定器Bl、B2.B3を適当に調節することによ
り、第4図に示す色度図において、点R,G、Bで囲む
斜線領域内の所望光色を容易に得ることができる。なお
、磁界発生装置4を配設したのは、印加磁界により放電
域を平板面に沿って拡散させ、それぞれのランプ3R,
3G、3Bにおける平板面輝度を均一化させるためであ
る。
次に、前記実施例において平板型螢光ランプを2層にし
、例えば黄色と青色の発光色のランプを用いることによ
り、第5図に示す色度図において点Y、Bを結ぶ直線域
で、すなわち黄色−電球色−昼光色−青色のように白色
系で光色を自由に変えることができる。なお、第4図お
よび第5図の色度図において、R,G、B、Yはそれぞ
れ赤、緑、青、黄を示し、BBLは黒体軌跡を示す。
本発明は上記実施例に限定されるものでないのは勿論で
あり、積層する螢光ランプは上記のような磁界拡散型の
ランプに限定されず、例えば、平板状の外管内に沿って
蛇行した放電内管を配設した螢光ランプ、あるいは電極
を複数対設けた平板型螢光ランプのように、平板型の螢
光ランプであればどのようなものでもよく、また、両手
板面を発光面としてもよい。
(発明の効果) 本発明は上記のように、発光色の異なる複数の平板状の
螢光ランプを積層し、該積層せるランプの平板面のみよ
り発光させたことにより、それぞれのランプの光色は混
色され完全に均一な配色となり、平板面より照射される
。また、それぞれのランプを調光可能に構成したことに
より、所望の光色を自由に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る可変色平板型螢光ランプの簡略断
面図、第2図は同上のランプを用いた点灯回路図、第3
図は本発明の一実施例を示す概念図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光色の異なる複数の平板状の螢光ランプを積層
    し、該積層せるランプの平板面のみより発光せしめると
    共に、それぞれのランプを調光可能に構成したことを特
    徴とする平板型螢光ランプ装置。
JP5684884A 1984-03-24 1984-03-24 平板型螢光ランプ装置 Granted JPS6122553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5684884A JPS6122553A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 平板型螢光ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5684884A JPS6122553A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 平板型螢光ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122553A true JPS6122553A (ja) 1986-01-31
JPH0439183B2 JPH0439183B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=13038832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5684884A Granted JPS6122553A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 平板型螢光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412372U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
WO1992002035A1 (fr) * 1990-07-18 1992-02-06 Toto Ltd. Lampe a couleur variable

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412372U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
WO1992002035A1 (fr) * 1990-07-18 1992-02-06 Toto Ltd. Lampe a couleur variable

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439183B2 (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316739B2 (ja)
JP2008258094A (ja) Ledバックライトおよび液晶表示装置
CN214745043U (zh) 一种调光模组及照明装置
CN212390124U (zh) 一种多色温混光均匀led光源及面板灯
JPS6218775A (ja) Ledランプ
JPS6122553A (ja) 平板型螢光ランプ装置
JP6255413B2 (ja) 照明器具およびその製造方法
JPS60218760A (ja) 調色螢光ランプ装置
CN220474625U (zh) 一种多色出光的led灯丝及灯具
JPH0547353A (ja) 可変色蛍光ランプ装置
JPH0794144A (ja) 平面型光色可変光源
JP2563012B2 (ja) 表示用発光素子
JPH08106089A (ja) カラーバックライト装置
JPS6251133A (ja) 放電形発光装置
JPH0454339B2 (ja)
JPH0348841Y2 (ja)
JPS5951452A (ja) 表示用蛍光ランプ
CN110867436A (zh) Led光源及led灯
JPH0329262A (ja) 電子発光管装置
JPS6215750A (ja) 可変色蛍光ランプ
JPH02160362A (ja) 表示用けい光ランプ装置
JPH04363802A (ja) 照明器具
JPH0454340B2 (ja)
JP2003242801A (ja) 直下型バックライト及びシャウカステン
JPS6149367A (ja) 可変色放電灯