JPS61225470A - トラス構造物の架構方法 - Google Patents

トラス構造物の架構方法

Info

Publication number
JPS61225470A
JPS61225470A JP6200485A JP6200485A JPS61225470A JP S61225470 A JPS61225470 A JP S61225470A JP 6200485 A JP6200485 A JP 6200485A JP 6200485 A JP6200485 A JP 6200485A JP S61225470 A JPS61225470 A JP S61225470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
bundle
diagonal
chord
truss structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6200485A
Other languages
English (en)
Inventor
裕次 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6200485A priority Critical patent/JPS61225470A/ja
Publication of JPS61225470A publication Critical patent/JPS61225470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は屋根トラス、ボイラ鉄骨等の梁状トラス構造物
の架構方法に係るものである。 (従来の技術〕 従来、ボイラ鉄骨等のトラス構造物は、上下弦材、斜材
、束材等の各構成部材を別々にして製作場所より現場ま
で搬送して組立てていた。 (発明が解決しようとする問題点) このため現場においてトラス構造物を組立てる場合、個
々の構成部材の選び出し、使用ボルトの選り分は等に多
大の労力と時間とを費やしていた。 (゛問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
ものであって、トラス構造物の上弦材のガゼツトプレー
ト上部に取付けたフックと、下弦材f)−1fセツ)7
’l/−)の定位置に1本の仮ボルトで回動自在に枢着
された斜材及び束材の各上部ボルト孔との間に亘って針
金を架渡するととも罠、中央の斜材のみその上下端部を
上下両弦材の各ガゼツトプレートの定位置に夫々1本の
仮ボルトで回動自在に枢着してなるトラス構造物を、上
弦材及び斜材並に束材を下弦材に添わせた折畳み状態で
所定の現場に搬入したのち、上下各弦材を所定位置に置
き、前記フックに架渡した針金を引張って、斜材及び束
材を上弦材における所定のガゼツトプレートの位置まで
引寄せることを特徴とするトラス構造物の架構方法に係
るものである。 (作用) 本発明においては前記したよう忙斜材及び束材の下端部
が1本の仮ボルトを介して下弦材のガゼツトプレートの
定位置に回動自在に枢着され、上端部のボルト孔と上弦
材のガゼツトプレート上部に取付けたフックとの間に針
金が架渡され、中央の束−材のみ上下両弦材の各ガゼツ
トプレートの定位置に夫々1本の仮ボルトで回動自在に
枢着されているので、上弦材と下弦材とを近接させると
前記斜材及び束材が夫々前記枢着部を中心として回動し
、上弦材及び斜材並に束材が下弦材上に添5ような状態
で小容積に折畳まれる。 この状態で前記トラス構造物を所要の現場に搬入したの
ち、上下各弦材を所定の位置に位置するよ5に離隔させ
、前記フックと斜材及び束材の上部ボルト孔とに架渡さ
れた針金を引張ると、同斜材及び束材が下弦材のガゼツ
トプレートに対する枢着部を中心として上方に自動し、
上弦材におゆる所定のガゼツトプレートの位置まで引寄
せられる。しかるのち前記斜材及び束材を上下各弦材の
ガゼツトプレートに本締めすることによって、トラス構
造物が架構される。 (発明の効果) このように本発明によればトラス構造物を一括して小容
積に折畳んだ状態で輸送され、現場における組立、架構
が簡易化され、トラス構成部材を選び出したりボルトを
選別する必要があり、工期が短縮され、工費が節減され
る。 (実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。 (1)は上弦材、(2)は下弦材、(3)は斜材、(4
)は束材で、同斜材(3)及び束材(4)の下端部は夫
々下弦材(2)のガゼツトプレート(51に1本の仮ボ
ルト(6)を介して回動自在に枢着されている。 上弦材(1)のガゼツトプレート(7)上部にはフック
(8)が溶接され、同フック(8)と斜材(3)及び束
材(4)の上部ボルト孔との間忙針金(9)が挿通され
ている。 なお同針金(9)は斜材(3)及び束材(4)を組上が
り位置より下方に倒伏したとき忙必要となる長さにセッ
トされている。 なお中央の束材(4つのみその上端部も上弦材(1)の
ガゼツトプレート(7)に1本の仮ボルトで回動自在に
枢着されている。 また前記フック(8)には当該部分で使用される本締め
用ボルトの袋<101が取付けられる。 図示の実施例は前記したように構成されているので、上
弦材(1)を下弦材(2)側に近接させると、斜材(3
)及び束材(4)は仮ボルト(6)による下弦材(2)
のガゼツトフレート(5JKおける枢着部を中心として
第1図の斜線に示すように下方に回動し、上弦材(1)
、斜材(3)及び束材(4)が下弦材(2)上に添5よ
5に小容積に折畳まれる。 なお第1図の左半部の点線部分は前記各部材(1)(3
)(4)が左側に倒伏した場合を示し、右半部の点線部
分は前記各部材(1)(3)(4)が右側に倒伏した場
合を示す。 このように折畳み状態のトラス構造物を所定の現場に搬
入し、上弦材(1)及び下弦材(2)を離隔して所定位
置にセットすると、斜材(3)及び束材(4)は夫々仮
ボルト(6)による枢着部を中心として上方に回動する
ので、前記針金(9)を引張ると斜材(3)及び束材1
4)は正規の位置近くKまで移動する。 しかるのち本締めポル)(lυで前記斜材(3)及び束
材(4)を上下各弦材(1)(2+の各ガゼツトプレー
ト(7)(5)K本締めしてトラス構造物を架構するも
のである。 図示の実施例によれば前記したように、トラス構造物全
体を一括して輸送体積をそれ程増やすことなく所定の現
場まで搬入することができ、また同現場における組立が
簡単で、トラス構成部材を選び出したり、ボルトを現場
で選別する必要がなく、工期が短縮され、工費が節減塔
れる。 以上本発明を実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例にだけ局限されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施しうる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るトラス構造物の一実施例を示す正
面図、第2図及び第3図は夫々その上弦材側節点並沈下
弦材側節点の詳細を示す拡大正面図である。 (1)・・・上弦材、(2)・・・下弦材、(3)・・
・斜材、(4)・・・束材、(4つ・・・中央の束材、
(5)・・・下弦材のガゼツトプレート、(6)・・・
仮ボルト、(7)・・・ガゼツトプレート、(8)・・
・フック、(9)・・・針金 復代理人 弁浮士 岡 本 重 窯 外2名 第22 第3固 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラス構造物の上弦材のガゼツトプレート上部に取付け
    たフツクと、下弦材のガゼツトプレートの定位置に1本
    の仮ボルトで回動自在に枢着された斜材及び束材の各上
    部ボルト孔との間に亘つて針金を架渡するとともに、中
    央の斜材のみその上下端部を上下両弦材の各ガゼツトプ
    レートの定位置に夫々1本の仮ボルトで回動自在に枢着
    してなるトラス構造物を、上弦材及び斜材並に束材を下
    弦材に添わせた折畳み状態で所定の現場に搬入したのち
    、上下各弦材を所定位置に置き、前記フツクに架渡した
    針金を引張つて、斜材及び束材を上弦材における所定の
    ガゼツトプレートの位置まで引寄せることを特徴とする
    トラス構造物の架構方法。
JP6200485A 1985-03-28 1985-03-28 トラス構造物の架構方法 Pending JPS61225470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200485A JPS61225470A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 トラス構造物の架構方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200485A JPS61225470A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 トラス構造物の架構方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225470A true JPS61225470A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13187570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6200485A Pending JPS61225470A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 トラス構造物の架構方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kobelco Cranes Co Ltd クレーンのブーム
JP2013525231A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ダース カマル 格子支持構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kobelco Cranes Co Ltd クレーンのブーム
JP2013525231A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 ダース カマル 格子支持構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789455A (en) Method of and means for multi-unit building construction
US3874062A (en) Process for fabricating a columnar assembly of spaced reinforcing bars
JPS61225470A (ja) トラス構造物の架構方法
JP2796514B2 (ja) ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン
JP2796815B2 (ja) 開閉式膜構造体における張力導入方法
JP3615025B2 (ja) 単層ラチスシェル構造物の構築方法
JP3174921B2 (ja) アーチドーム型屋根の骨組み構造とその施工方法
JP2914540B2 (ja) パイプシャフトユニット工法とこれに使用するフレームセット
JPH0453409Y2 (ja)
JPH01210535A (ja) 屋根・床パネルの設置方法
JPS63268856A (ja) 屋根の構造
JPS62111003A (ja) 橋梁架設車
JPH0643237Y2 (ja) 法枠用型枠
JPS63251542A (ja) 柱と梁の接合構造
JPS63226428A (ja) ケ−ブルド−ムの構築方法
JP2575800Y2 (ja) フープ筋吊り治具
JPS63226437A (ja) 屋根パネル
JP2705496B2 (ja) 地中連続壁の配筋工法
JPS59173442A (ja) 立体トラスの構成法
JPS6352181B2 (ja)
JPS6075550U (ja) 水溶自動雨除けテント
JPS5891273A (ja) 鉄筋組立工法
JPS6347469A (ja) 柱筋の先組工法
JPH0213111B2 (ja)
JPH0784775B2 (ja) 屋根パネルの施工方法