JPS61225402A - 基布含浸舗装工法 - Google Patents

基布含浸舗装工法

Info

Publication number
JPS61225402A
JPS61225402A JP6741985A JP6741985A JPS61225402A JP S61225402 A JPS61225402 A JP S61225402A JP 6741985 A JP6741985 A JP 6741985A JP 6741985 A JP6741985 A JP 6741985A JP S61225402 A JPS61225402 A JP S61225402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
pavement
resin
paved
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6741985A
Other languages
English (en)
Inventor
岩田 藤夫
武志 山口
健一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Engineering Co Ltd
Original Assignee
Central Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Engineering Co Ltd filed Critical Central Engineering Co Ltd
Priority to JP6741985A priority Critical patent/JPS61225402A/ja
Publication of JPS61225402A publication Critical patent/JPS61225402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一種の舗装工法であり、特にその舗装面は柔軟
で快適な歩行感および運動熱を備えているにも拘らず耐
久性に優れており、しかもその施工を水平面は勿論のこ
と斜面や不陸を伴う被舗装面に対しても容易に可能なら
しめる舗装工法に関するものである。
[従来の技術] 一般に、建築物や車両等の床あるいは屋外運動場の地表
面、公園やゴルフ場の歩径路などの舗装に、さらには既
設舗装面などの表面保護もしくは表面機能の向上のため
に、種々の舗装工法もしくは表面被覆工法(以下、これ
らを総称して単に舗装工法と称す)が従来から実施され
ている。これらの舗装が行われる下地は、粒調砕石路盤
、アスファルトコンクリート、セメントコンクリート、
セメントモルタル、鉄板、ALCtlli2等であるが
、その上に舗装材を敷設する工法としては、大別して2
種類に分類することができる。
その一つは敷物工法であり、予め工場等で製造した敷物
類を施工現場に搬入し、これを被舗装面の現場形状に合
わせて裁断等の2次加工を施し、さらに被舗装面もしく
は敷物背面に接着剤を塗布して接着させるか、鋲や止め
金物等を用いて固定する施工方法である。
他の一つは流し塗り工法またはモルタル工法であり、各
種のレジンコンパウンド、アスファルトコンパウンド等
から成る液状もしくはモルタル状の、すなわら流動性ま
たは可塑性を有する材料を被舗装面に直接塗付ける施工
方法である。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のごとき従来の舗装工法はいずれの工法においても
未だ十分に満足される域に達しているものとは言い難く
、改善すべき多くの問題点を有している。すなわら、敷
物工法にあっては現場合わせによる2次加工が煩雑であ
るため、施工の能率低下を招き、殊に不陸の激しい被舗
装面に対しては施工の困難性および能率低下が著しい。
また、シート状で蒸気不透過性の敷物類が広く知られて
いるが、これは舗装下地中の水分や使用する接着剤中の
溶媒の逃げ場がなくなるための接着障害に起因する剥離
を起し易い。その他、繊維を素材とする織布や不織布よ
り成る敷物類は、材質自体が多くの空隙を有しているの
で、歩行感や運動感等に関しては好ましいのであるが、
吸水し易いため水を持込むような場所には不適であり、
また当然のことながら、屋外での使用には向かない。
一方、流し塗り工法またはモルタル工法にあっては、使
用するエポキシ樹脂やポリエステル樹脂を主成分とする
レジンモルタルやポリマーセメントモルタルが使用され
、これらが優れた耐水性のため有用であるが、施工に熟
練した技能が要求され、殊に鏝塗り作業の場合には、仕
上げ時の鏝むらを消すために高度な熟練を必要とする。
また、仕上げられた舗装面はその感触が堅硬に過ぎるた
め、歩行感や運動感等に関して十分満足されるものでは
ない。
また近年、古タイヤなどを粉砕したゴム粒をウレタン樹
脂などの結合材で固めて敷設する舗装がゴルフ場の歩径
路等に用いられているが、この舗装は塗り厚が比較的厚
い割に劣化し易く、短期間のうちに結合材のウレタン樹
脂がスパイクなどの繰返し破壊を受けてゴム粒が分離脱
落し崩壊する欠点がある。
また、エポキシ樹脂やウレタン樹脂等を主成分とする流
動性のあるレジンコンパウンドを被舗装面に直接塗布し
て仕上げる流し塗り工法は、前述のシート状敷物と同様
の蒸気不透過性に起因する剥離の懸念があり、また流動
性であるため必然的に舗装厚が1〜3awと薄くなり、
小さな凸部のあるところではその上部の舗装厚が局所的
に0.1Mとか0.5.wというような薄いものになっ
てしまうので、その部分が短期間の使用で摩耗し、剥離
や膨れ等を生じて問題となる。また、損傷を受は易い工
場床などをこのような流し塗り工法で舗装する場合、特
殊なガラスクロスやガラスマット等を補強材として敷設
して、レジンコンパウンドを塗布することがあるが、こ
れはかかる補強材によって舗装全体の剛性を高め強化す
るのが目的であって、本発明のごとく、剛性よりむしろ
可撓性ないしは柔軟性を発現させ、もって舗装面の快適
な歩行感や運動感を得ようとするものとは全く正反対の
立場にあるものである。
本発明は、上述のごとき従来工法の持つ種々の問題点に
鑑み、これらを効果的に解決ずべく創案されたものであ
って、その目的とするところは、適度に柔軟かつ可撓性
で快適な歩行感および運動感を備えているにも拘らず耐
久性に優れた舗装が得られ、しかもその施工を水平面は
勿論のこと斜面や不陸を伴う被舗装面に対しても容易に
可能ならしめる新たな舗装工法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の基布含浸舗装工法は、先ず第1工程として、本
工法に合致する厚さ、大きさ、材質を有している基布を
被舗装面上に敷設し、第2工程として、敷設された前記
基布に液状でかつ常温硬化性の樹脂を主成分とする樹脂
液またはコンパウンド(以下、これらを総称して単に液
状コンパウンドと略称する)を含浸させる。その含浸領
域は基布の厚さをほぼ満たす程度とするか、または少な
くもこれより薄く含浸せしめる。
各工程についてさらに詳述すると、第1工程における基
布の敷設に関しては、一般的工法としては、接着剤によ
り基布を被舗装面に接着し固定するが、もし、第2工程
で含浸させる液状コンパウンドが被舗装面に十分な接着
強度を有する場合には接着剤を用いずに基布を被舗装面
に敷き並べるだけでよい。接着剤を用いる場合には、被
舗装面の状況に応じて水系、セメント系、溶剤系、2液
反応系等の各種接着剤もしくは両面接着テープ等を種々
用いることができるが、この際、在来工法でしばしば見
られたような、接着剤もしくは舗装下地中に含まれる溶
剤や水分もしくは発生ガス等の揮発物が逃げ場を失うた
めに生ずる接着障害は全く起こらない。何故ならば、こ
のような揮発物は基布の空隙中に拡散するか、空隙を通
して接着系外に容易に離脱するからである。殊に、本発
明工法において湿気硬化型ウレタン樹脂系接着剤を使用
する場合は、湿気とウレタシ樹脂中のイソシアネート基
の反応により発生する炭酸ガスが微細な気泡となって被
舗装面の凹凸や基布の空隙中に程よく道入してこれらを
充填し、同時に余分な炭酸ガスは基布の空隙を通って容
易に空中に離脱するので何ら障害とはならず、結果とし
て欠膠部の少ない、従って均一で内部応力の少ない、舗
装材にとって真に好ましい接着を期待することができる
。さらにまた、接着された基布自身が可視性と伸縮性を
有するため、コンクリートやモルタルなどの舗装下地に
起り易い亀裂が生じても、いわゆる「ゼロ・スパン」理
論に基づく上部舗装材への追随亀裂の発生を防ぐことが
できる。
次に、基布として使用し得るものには、フェルトやニー
ドルパンチカーペットのごとき厚手の布地、厚手の織布
や不織布、複数の織布や不織布を方向性または異方性を
持たせるようにして積層したもの等が使用でき、織布や
不織布の素材としては綿、麻、毛、ナイロン、ポリプロ
ピレン、ポリエステル、ビニロン等々の天然m維もしく
は合成Uなどのものを用いることが出来るが、要は、液
状コンパウンドの含浸に適するとともに、対象となる舗
装の目的に合致するものであれば何でもよい。
次に第2工程においては、被舗装面に敷設されあるいは
接着された基布に液状コンパウンドを含浸させる。この
場合、基布に含浸させる領域は、従来のガラスクロスや
ガラスマットを補強材とする流し塗り工法やFRP工法
に見られるごとく、補強材を完全に被覆してしまうよう
なやり方ではなく、その含浸領域は基布の厚さにほぼ等
しくするか、あるいはこれより少し薄く含浸させる。か
くすることによって、基布の有する美観や感触を残存し
、本発明の目的に合致する舗装が完成される。基布への
含浸は在来のエアースプレーガン、エアーレススプレー
ガン、如露などを用いて基布上に散布してもよいし、鏝
塗り、ローラー塗り、レーキ塗り等の塗布手段を用いて
も容易に実施することができ熟練はほとんど要しない。
また、含浸後の基布の表面を必要に応じて艶仕上げとし
たり美観や耐久性を向上するために、さらにその上部に
新たな樹脂材層を形成すべくコーティングすることもで
きる。
次に、本発明に使用する液状コンパウンドとしては常温
で硬化し得る樹脂状高分子物を主成分とするものであれ
ばよく、樹脂状高分子物としては熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、天然もしくは合成ゴム等を用いることが出来る
。また、これらの樹脂状高分子物の使用形態としては溶
液系、エマルジョン系、ディスパージョン系、2液反応
系、あるいはこれらに水硬性のセメント系物質を添加し
たポリマー・セメント系等として用いることが出来るが
、本発明に最も適しかつ有用なものとしては、分子中に
2個以上のイソシアネート基を持つポリイソシアネート
化合物、または2個以上のイソシアネート基を持つイソ
シアネート化合物とポリエステルもしくはポリエーテル
等の活性水素含有化合物との反応で得られるポリウレタ
ン樹脂であり、なかんずく湿気硬化型ウレタン樹脂と通
称され、微量な空中湿気とも容易に反応して硬化し得る
末端イソシアネート基含有プレポリマーが優れている。
一般に、これらのイソシアネート基含有化合物は空中ま
たは基布中の湿気と反応して硬化する際に炭酸ガスを発
生するが、この発生炭酸ガ又は一部は基布中の空隙を通
って離脱するが、一部は基布中に独立気泡または連続気
泡の形で残留し、硬化後の舗装物に適度の通気性、透水
性、クッション性、保温性等に基づく快適な歩行感およ
び運動感をもたらす効果がある。
前記イソシアネート化合物に次いで、エポキシ樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、メタアクリル樹脂、各種ビニル
樹脂、各種合成ゴムなどをそれぞれの溶液系、ディスパ
ージョン系、エマルジョン系、ラテックス系、ポリマー
・セメント系、2層反応系等の液状コンパウンドとして
使用することができるが、特に溶媒を含む液状コンパウ
ンドを使用する場合は基布の空隙により溶媒の蒸発面積
が拡大されるため、乾燥硬化が促進される利点がある。
[発明の実施例] 以下に本発明に関する幾つかの実施例を示す。
実施例 1 ゴルフハウスの勾配のあるコンクリート土間の通路部分
に約10TrLに亙って本発明工法を実施した。先ず、
コンクリート土間を真空掃除機で丁寧に清掃した後、住
人バイエルウレタン■製の商品名[:lミテ:x−IL
tE 21− I J (100%芳香族ポリイソシア
ネート)をi当り約300gの割で塗布した上に所定の
寸法に裁断した緑色のニードルパンチカーペット(30
dポリエステル繊維。
厚さ4M、目付500g)を敷き並べて接着し、固定し
た。約6時間後に前記の[スミデュールE21−IJ 
10部とトルエン3部を混合した溶液よりなる液状コン
パウンドを前記基布上に刷毛を用いてi当り約2.2に
!Jの割で塗布した。この液状コンパウンドは低粘度(
約1200(4)S)である上に炭酸ガス発泡を伴うの
で、基布中に容易に含浸された。また、その状態を目視
観察できるので作業は極めて容易であった。含浸後約6
時間の養生で下地コンクリート土間に強固に接着し、歩
行に耐え得る程度に硬化した。この舗装は特にスパイク
の付いたゴルフシューズでの歩行に快適であるとともに
、水洗いや事後補修等の維持管理が簡単にできるという
長所があった。
実施例 2 幼稚園の園児の遊ぶブランコIM設の直下の地面は局部
的に窪みを生じ水溜りになり易いので、幼児教育に支障
があった。そこで、該当する窪み箇所の約6Trtを平
均厚さ5JIIIはどのアスファルトモルタルで平坦に
均して舗装下地を作り、その上に本発明工法を適用した
。先ず、前記舗装下地の上に実施例1で用いたと同じニ
ードルパンチカーペットを2層に敷き重ね、合ねゼで8
INR厚の含浸用基布とした。この基布の上に同じ〈実
施例1で用いたと同様の液状コンパウンドをi当り4.
5Kgの使用量になるように如露を用いて散布するとと
もにローラーで軽く転圧塗布して含浸せしめた。
含浸は基布への毛管浸透と転圧塗布によって極めて均等
にかつ容易に実施できた。この場合は被舗装面に接着剤
を用いずに基布を敷設したが、基布は液状コンパウンド
の含浸のみで強固に下地に接着し、含浸後約6時間で園
児の遊びに十分供し得られる程度のソフトな感触に固化
した。この施工によってこれまで支障となっていた窪み
の問題が解決され、また園児の傷害防止にも大いに役立
つようになった。
実施例 3 竣工後12年を経過したビルの屋上を軽度の運動場とし
て解放するとともに、屋上からの雨漏れ防止を兼ねて本
発明工法を適用した。先ず、屋上部分の約300TIl
を清掃した後、その上にセメントと珪砂とエチレン酢ビ
エマルジョンとより成るポリマーセメントモルタルを約
3#I#I厚に塗り拡げて舗装下地の調整を兼ねた基布
、の接着層とした。
その上に厚さ約6.R11の赤褐色フェルトを敷き詰め
て圧着し、1昼夜養生して含浸用の基布とした。
基布の継目は同色の薄いテープ状の不織布を上下に重ね
て段差の目立たないように補強した。次いで、この基布
上に芳香族ポリイソシアネート(MDI)と分子量約4
00のポリプロピレングリコールとよりなる末端イソシ
アネート基含有プレポリマーとフタル酸ジオクチルを相
溶したものを主成分とする液状コンパウンド(このもの
は比較的可撓性の大なる固化物を形成する)を含浸せし
めた。含浸はエヤレススプレーガンを用いてi当り2に
’Jの吹付は量になるようにして含浸せしめた。
基布への含浸は毛管浸透によって極めて均等に含浸され
たが、この場合は基布中の空隙を幾分多めに残すように
配慮した。この状態で1昼夜養生した後、更に前記と同
じ液状コンパウンドをd当り0.5Kgの割合で追加し
て吹付け、さらに1昼夜養生した。かくすることによっ
て基布の上層部により多く含浸する舗装が得られた。最
後に、住人バイエルウレタン■製の商品名[デスモジュ
ールE1240J  (芳香族ポリイソシアネートの6
0%酢酸セロソルブ/キジロール溶液)を耐当り約28
0gの割合で基布上にコーティングし、基布の表面仕上
げとなる樹脂材層を形成せしめ、完了とした。この施工
によって当該ビルの屋上は軽度の運動に耐える広場に衣
替えすると同時に雨漏れを防止することができた。
U発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば次のごとき優れた
効果が発揮される。
■ 柔軟で快適な歩行感および運動感等の基布の持つ感
触を活かして、しかも耐久性に優れた舗装が得られる。
■ 水平面は勿論のこと斜面や不陸を伴う複雑形状の被
舗装面に対しても基布の柔軟性を活かして滑らかにその
形状に沿わせることができ、容易に施工できる。
特許出願人 株式会社セントラルエンジニャリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被舗装面に予め織布または不織布から成る基布を
    敷設した後、該基布に液状でかつ常温硬化性の樹脂を主
    成分とする樹脂液またはコンパウンドを該基布の厚さに
    ほぼ等しくまたは少なくも薄く含浸せしめることを特徴
    とする基布含浸舗装工法。
  2. (2)前記樹脂液またはコンパウンドは発泡性を有する
    特許請求の範囲第1項記載の基布含浸舗装工法。
  3. (3)前記樹脂液またはコンパウンドを含浸させた基布
    上に新たな樹脂材層を形成すべくコーティングする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の基布含浸舗装工法
JP6741985A 1985-03-29 1985-03-29 基布含浸舗装工法 Pending JPS61225402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6741985A JPS61225402A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 基布含浸舗装工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6741985A JPS61225402A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 基布含浸舗装工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225402A true JPS61225402A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13344365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6741985A Pending JPS61225402A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 基布含浸舗装工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411352A (en) Laminated sports floor and method of making the same
AU597484C (en) Sporting surfaces
JPS6059379B2 (ja) 床舗装構造体
CN101240567B (zh) 采用触变性聚氨酯和织物片材的防水层和楼面的构建方法
US9121142B2 (en) Method for waterproofing substrate
JP2001207631A (ja) 塗り床工法
JPH10183512A (ja) 弾性舗装マット、弾性舗装路面及び弾性舗装方法
US3401069A (en) Method for installing resinous floor coverings
JPS61225402A (ja) 基布含浸舗装工法
JP3155063B2 (ja) 床用シートの製造法及び床材の施工方法
JPH0680241B2 (ja) 舗装構造物およびその製法
JP3489924B2 (ja) ウレタンマット及びそれを用いた施工方法
US4337292A (en) Sheet material for use as playing surfaces and method for the manufacture thereof
JP3204810B2 (ja) 通気緩衝マット及びそれを用いた通気緩衝工法
JP2786715B2 (ja) エクステリア材及びその製造法
JPH0828013A (ja) 模様付き防水床の施工方法
JPH1018551A (ja) 磁器タイル張り工法
JP2583180B2 (ja) 弾性舗装構造体
JP3165231B2 (ja) 床用シートの製造法及び床の施工法
JPH03228902A (ja) 樹脂舗装表面の仕上げ方法
JP3083191B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂ライニング工法
JP3552914B2 (ja) クロロプレン系合成樹脂舗装面の改修工法
JP2863621B2 (ja) ノンスリップ性を有する弾性舗装体
JPS6131502A (ja) 路面の仕上げ方法
JPH039981B2 (ja)