JPS61225097A - 転写型感熱記録材料 - Google Patents

転写型感熱記録材料

Info

Publication number
JPS61225097A
JPS61225097A JP60066180A JP6618085A JPS61225097A JP S61225097 A JPS61225097 A JP S61225097A JP 60066180 A JP60066180 A JP 60066180A JP 6618085 A JP6618085 A JP 6618085A JP S61225097 A JPS61225097 A JP S61225097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sheet
receiving sheet
image
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60066180A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masato Satomura
里村 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60066180A priority Critical patent/JPS61225097A/ja
Publication of JPS61225097A publication Critical patent/JPS61225097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は転写型感熱記録材料に関し、特に発色性を向上
させた転写型感熱記録材料に関する。
〈従来技術〉 近年、感熱記録材料を使用した感熱式ファクシミリ感熱
式プリンタまたは、感熱式記録計は、記録時に、騒音を
発せず、また取扱いが簡便であるなど幾多の特徴を有す
ることから一各檀の情報記録装置に多数利用されている
。しかしながら従来の感熱記録方式では、記録後再び熱
をかけると印字部以外の部分が発色したり、また印字機
容易に改ざんされうる欠点を有していた0 かかる従来の単層式の感熱記録材料の欠点を克服するた
め転写製感熱記録方式が提案されている。
例えば、特公昭!/−2jt311号、特開昭lI7−
ココ/3弘号等では感熱二成分を別々のシートにして塗
層を合わせて印字することが、特公昭5ノーIJりgg
号では着色染料、顔料を感熱転写層に入れ、感熱転写層
と普通紙を合わせて印字すえことが、特開昭lI7−q
sqsg号、特開昭ダg−ダt/37号、特公昭!/−
299’19号等では、ワックス類あるいは低分子量の
樹脂類で感熱転写層を作りその中に着色染料を浴融又は
分散し普通紙と密着して印字することが、また特開昭3
ダ一10!r!!!r号には発色性物質とフェノール性
物質および融点tio−iso”cの熱可融性物質を含
む感熱転写層と普通紙を接着して印字することが記載さ
れている。
しかしこれらの方法を使用して製造した感熱記録材料は
発色濃度および発色感度の点で不十分なものである。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は@色濃度および発色感度が十分な
転写型感熱記録材料を提供することである。
〈発明の構成〉 本発明の目的は電子供与性無色染料、および下記一般式
(I)で表わされる熱5Tfla化剤−棟以上を、含有
する熱溶融転写層を有することt−特徴とする転写型感
熱記録材料により達成された。
Ar−0−R−0−Ar’   CI )式中、Arお
よびA r ’は同じでも異なっていてもよく、置換ま
たは無置換のフェニル基またはナフチル基を、Rは炭素
原子数lからioの2価の基を表わす。
上記一般式(I)で表わされるビスアリールオキシアル
カン誘導体の中、下記一般式(u)で表わされるものが
特に好ましい。
上式中、Rは炭素原子数Iから10の2価の基を、X、
Y、z、Xl、Ylおよびzrは、同一テモ異なってい
てもよく水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
、ハロゲン原子、アラキルオキシカルボニル基、アラル
キル基まfcはアラルキルオキシカルボニル基金表わす
上式中、几で表わされる炭素原子数lから10の1価の
基のうち、アルキレン基、エーテル結合t−含有するア
ルキレン基、チオエーテル結合t−含有するアルキレン
基、カルボ゛ニル基會含有するアルキレン基、ハロゲン
原子を含有するアルキレン基、不距和結合t−を有する
アルキレン基およびアラルキレン基が好ましく、特に、
アルキレン基、エーテル結合1〜3個を含有するアルキ
レン基1チオ工−テル結合/−J個を含有するアルキレ
ン基1″ロゲン原子l〜3個を含有するアルキレン基、
不飽和結合7〜3個を含有するアルキレン基およびアラ
ルキレン基が好ましい。
上式中、X、Y、Z、X’、Y’、おjびZ′でfiわ
される置換基のうち水素原子、炭素原子数/−1のアル
キル基、炭素原子数/−1のアルコキシ基、塩素原子、
実話原子、炭素原子数a〜tのアルキルオキシカルボニ
ル基および炭素原子数g〜/コのアラルキル基およびア
ラルキルオキシカルボニル基が好ましく、特に水素炭素
原子数/〜3のアルキル基、炭素原子数l〜3のアルコ
キシ基、塩素原子、炭素原子数g〜10のアラルキル基
およびアラルキルオキシカルボニル基が好ましい。
上記のビスアリールオキシアルカン誘導体の中、ダ0°
C〜7ざ0°Cの一点を有するものが好ましく、特に!
O″C−/!;0°Cの融点を有するものが好ましい。
次に本発明に係るビスアリールオキシアルカン誘導体儂
体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
/)/、!−ビスフェノキシエタン コ)/、2−ビス−1)−)リルオキシエタンJ)/、
コービスーp−クロロフエノキシェタン リ l、コービスーp−メトキシフェノキシエタン !r)/、J−ビス−p−)リルオキシプロパンb>i
、、t−ビス−p−クロロフェノキシプロパン ク) l、ψ−ビスフェノキシブタン g)/1μmビスーp−)リルオキシブタン9)l、ψ
−ビスーp−クロロフェノキシブタン 10)/、II−ビス−α−ナフチルオキシラクン1l
)7.6−ビスフェノキシヘキサンノコ)  i、3−
ビスフェノキシ−λ−ペンジルオキシゾロノξン /J)  ビス−(J−p−1リルオキシエテル)工−
チル /り)  ビス−(β−3,3−ジメチルフェノキシエ
テル)エーテル tk)  ビス−(β−グーベンジルオキシカルボ゛ニ
ルフェノキシエチル)エーテル 16)l−フェノキシ−J−p−)リルオキシエタン /7)  ビス−(コーβ−ナフチルオキシエチル)エ
ーテル 1g)/、コービス(コー(p−トリルオキシ)エトキ
シ)エタン /9)/、コービス(J−(,7,!−ジメチルフェノ
キシ)エトキシ)エタン 20)l−フェノキシ−コール−クロロフェニルオキシ
エタン コ/)/、コービス(−一β−ナフチルオキシエトキシ
)゛エタン コ2) ビス(コール−トリルオキシエトキシ)メタン コ3) ビス(コー(J、4<、A−トリメチルフェノ
キシ)エトキシ)メタン !&)  /−フエノキシーコーβ−ナフテルオキシエ
タン コ5) ビス(コーβ−ナフチルオキシエトキシ)メタ
ン コロ)  ビスフェノキシメテルスルフイドコ7) ビ
ス(2−フェノキシエテル)スルフィトコg) i、、
y−ビスフェノキシメチルベンゼン291/、コービス
フエノキシメテルベンゼン、30)  ビスフェノキシ
メチルエーテル、?/)  /−フェノキシ−コール−
エチルフェノキシエタン 3λ)i、3.s−トリスフェノキシエトキシベンゼン 33)l−フェノキシエテルp−)リルオキシエタン J41)/−7二ノキシーーーβ−ナフテルオキシプロ
ノtン 3!r)/−p−トリルオキシ−コール−クロロフェノ
キシエタン 、yt、)i、、y−ジフェノキシ−コープμノノール
j?)4′−(コーフエノキシエトキシ)安息香酸メチ
ルエステル これらは単独もしくは混合または他の熱可融化剤(例え
ば、エルカ酸、ステアリン酸1ベヘン酸1)でルミチン
酸、ステアリン酸アミド、ベヘン[7ミド、ステアリン
酸アニリド、ステアリン酸トルイシド、N−ミリストイ
ル−p−アニンジン、N−ミリストイル−p−7エネチ
ジン、/−メトキシカルボニル−グーN−ステアリルカ
ルバモイルベンゼン、N−オクタデシルウレア、N−ヘ
キサデシルウレア、N、N’−ジドデシルウレア、フェ
ニルカルバモイルオキシドデカン、p−t−ブナルフェ
ノールフエノキシアセテート、p−フェニルフェノール
−p−クロロフェノキシアセテート、p、l−インプロ
ピリデンビスメトキシベンゼン、β−フェニルエチル−
p−フェニルフェニルエーテル、コール−クロロはンジ
ルオキシナフタレン、λ−ベンジルオキシナフタレン、
/−ベンジルオキシナフタレン、コーフエノキシアセテ
ルオキシナ7タレン、フタル酸ジフェニルエステル、/
−ヒドロキシーコーナフトエ酸フェニルエステル、コー
ベンゾイルオキシナフタレン、p−ベンジルオキシ安息
香酸ベンジルエステル、ハイドロキノンアセテート等)
と混合して用いられる。
本発明に使用する電子供与性無色染料の例としてはトリ
アリールメタン糸化合物、ジフェニルメタン系化合物、
キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン
系化合物などが用いられている。これらの一部を例示す
れは、トリアリールメタン系化合物として、3.3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シメチルアミ
ノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン)、
3.3−ビス(p−ジメテルアミノフエニ/L/)フタ
リド、J(p−ジメチルアミノフェニル)−j−(/、
、?−ジメナルインドールー3−イル)フタリド、J−
(p−ジメテルアミノフエニ!L/)−J−(2−メチ
ルインドール−3−イル)フタリド、等があり、ジフェ
ニルメタン系化合物としては、u 、 II′−ビスー
ジメテルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−
ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−コ、!、j−ト
リクロロフェニルロイコオーラミン等があり、キナンテ
ン系化合物としては、ローダミン−B−アニリノラクタ
ム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミンH(p−クロロアニリノ)ラクタム、コージベン
ジルアミノーA−ジエチルアミノ7/I/オラン、コー
アニリノー6−ジエテルアミノフルオラン、コーアニリ
ノー3−メチル−6−ジエテルアミノフルオラン、コー
アニリノー3−メチル−6−シクロヘキジルメチルアミ
ノフルオラン、コー0−クロロアニリノ−6−ジエテル
アミノフルオラン、コーm−クロロアニリノ−6−ジエ
テルアミノフルオラン、コー(3,グージクロロアニリ
ノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、コーオクテルア
ミノ−6−ジエテルアミノフルオラン、−一ジヘキシル
アミノ−6−ジエテルアミノフルオラン、コーm−1リ
フロロメテルアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン
、コープチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、コーエトキシエテルアミノー3−クロロ−
6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−ク
ロロ−6−ジエテルアミノフルオラン、コークフェニル
アミノ−6−ジエテルアミノフルオラン、コーアニリノ
ー3−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、コー
フェニル−6−ジエテルアミノフルオラン、等がありチ
アジン系化合物としては、ベンゾイルロイコメチレンブ
ルー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があ
り、スピロ系化合物としては、3−メチル−スピロ−ジ
ナフトピラン、3−エデルースピロージナフトビラン1
.70.7’−シクロロースビロージナフトピラン、J
−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフ
ト−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラン1.7−フ
ロピルースピロ−ジベンゾピラン等がある。これらは単
独もしくは混合して用いられる。
次に本発明に係る転写型感熱記録材料の実施形態を記す
。最も一般的な形態の一つは支持体の片面に本発明に係
る電子供与性無色染料と熱可融化剤および電子受容性化
合物を塗設し、転写シートとし、この転写シートの熱溶
融転写層に受像シートを密着させ、感熱ヘッド等により
加熱印字し、受像シートに像を得るものである。
この場合・転写シート支持体の熱溶融転写層の反対側に
通常の感熱層を設けてもよい。
また別の形態としては、支持体の片面に本発明に係る電
子供与性無色染料および熱可融化剤を塗設した転写シー
トの熱溶融転写層と電子受容性化合物を支持体上に有す
る受像シートの電子受容性化合物を塗設した面を接着さ
せ、感熱ヘッド等で加熱し、印字するものである。また
転写シートの熱溶融転写層の反対側に通常の電子供与性
無色染料および電子受容性化合物等を含有する感熱発色
層を設けてもよい。
この形態では、各々マゼンタ、シアン、黄色発色する電
子供与性無色染料を含有する転写シートを用いて、同一
受像シートに転写発色させれば、カラーの画像を得るこ
とができる。
転写シートに用いられる電子受容性化合物の例としては
フェノール化合物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ
安息香酸エステル、などがあり、特にフェノール化合物
は、その量が少なくてすむため、好んで用いられる。具
体的には、ダーターシャリ・ブチルフェノール、ダーフ
ェニルフェノール、弘−ヒドロキシジフェノキシド、α
−ナフトール、β−ナフトール、メチル−弘−ヒドロキ
シベンゾエート、コ、−′−ジヒドロキシビフェニール
、コ、コービス(I−ヒドロキシフェニル)プロパン(
ビスフェノール人)、コツ2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)フタン、u、l−インプロピリデンビス(コー
メテルフェノール)、/、/−ビス−(3−クロロ−q
−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、/、/−ヒス
−(3−クロロ−ψ−ヒドロキシフェニル)−コーエテ
ルブタン、p、l−セカンダリ−インブチリデンジフェ
ノール、ダーヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、コ
、ダージヒドロキシ安息[−β−フェノキシエテルエス
テル、u−N−ベンジルスルファモイルフェノール等が
あげられる。
受像シートに用いられる電子受容性化合物の例としては
、上述の転写シートに用いられるものに加えて、クレー
類(たとえば、酸性白土、活性白土、アタノξルジャイ
ト、カオリン等)、フェノール樹脂(たとえば、フェノ
ール−アルデヒド重合体、フェノールアセチレン重合体
等)、有機酸もしくはその金属塩(たとえば、ステアリ
ン酸、バラフェノキシ安息香酸、没食子酸・3.5−ビ
ス−α−フェネチルサリチル酸、3.S−シーt −ブ
チルサリチル酸、t−トリチルサリチル酸、/−ヒドロ
キシー2−カルボキシー弘−α−7エネテルナフタリン
およびこれらの亜鉛塩、アルミニウム塩等)等があげら
れる。
転写シートの支持体としては普通紙、グラシン紙、トレ
ーシング紙、タイプライタ−用紙、コンデンサー紙等の
紙類、合成紙類、セルロースアセテート、サラン、−ポ
リエステル等のプラスチックフィルム等が適用できる。
本発明に係る熱溶融転写層は電子供与性無色染料、およ
び前記一般式(I)で表わされる熱可融化剤一種以上の
他に鬼子受答性化合@結合剤、添加剤等を含有すること
ができる。M付則としてはポリビニルアルコール、メチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロール、カルボキ
シメチルセルロース、メチルビニルエーテル無水マレイ
ン酸共重合体、ポリアクリル酸、ゼラチン、アラビアゴ
ム、でんぷん、スチレンブタジェンラテックス等の水浴
性衛月旨や、キシレンa(B旨、フェノール樹月旨、ク
マリン樹脂、ビニルトルエン衛H盲、ビニルアクリル樹
脂、テルペン樹脂、等の油溶性樹脂が使用できる。添加
剤としては転写層と受像シートの密着性を向上させるた
めに、また、受像シートへの転移性を向上させるために
パラフィンワックス、ポリオレフィンワックス、マイク
ロワックス、脂肪酸アミドワックス、セレシン、カルナ
バワックス、モノタンワックス、ポリエチレンワックス
、合成ワックス、ポリオレフィン、固体脂肪酸、等のワ
ックス類とセルロース樹脂、アクリル樹脂、ロジン変性
マレイン酸樹脂等の樹脂類が使用できる。
また、この添加剤は単独で熱溶融転写層と受像シートと
の間に中間層として熱溶融転写層上に設けてもよい。受
像シートの支持体としては普通紙、合成紙、ラミネート
紙などの紙類あるいは、ポリエチレン、ポリスチレン、
ポリプロピレンなどの樹脂フィルム類が使用される。
電子受容性化合物を受像シートに用いる場合には、受像
シートは電子受容性化合物の他に結合剤、添加剤等を含
有することができる。結合剤としてはポリビニルアルコ
ール、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、メチルビニルエーテル
無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ゼラチン、
アラビアゴム、でんぷん、スチレンブタジェンラテック
ス、メラミン樹脂フェノール樹脂等が主に使用される。
また添加剤としては、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、カオ
リン、焼成カオリン、硫酸マグネシウム1.水酸化アル
ミニウム、酸化マグネシウム、硫酸カルシウム、桂酸ア
ルミニウム等の無機顔料、印字転写部の定着をしやすく
する、ワックス類、ゴム類、ポリオレフィン類、ポリビ
ニールエーテル類、ポリエステル類、ロジン変性フェノ
ール樹脂、ロジン変性マレイン[樹脂等の受理剤、およ
び螢光増白剤、紫外線吸収剤、等が使用される。
また印字転写部の定Nをより強固にするために受像シー
ト上に受理剤を含む層を設けてもよい。
受理剤としてはパラフィン、マイクロワックス、合成ワ
ックス、脂肪酸アミド等のワックス類、天然ゴム、フタ
ジエンゴム、スチレン−ブタジェンゴム等のゴム類、ポ
リオレフィン類、ポリビニールエーテル類、ポリエステ
ル類、ナイロン、ロシ。
ン変性マレインl1ff樹脂、ロジン変性フェノール樹
脂等の各種プラスチックスあるいは可蜜剤、カオリン、
タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料が1梃用できる。
次に、その最も一般的な装造方法を記す。転写シートは
先にあげたような、電子供与性無色染料、熱可融化剤お
よび必要により電子受容性化合物を谷々別々に分散剤中
でボールミル、サンドミル等の手段により分散させる。
これらを混合させた後、必要に応じて結合剤、添加剤や
増白剤、等を加えて塗液を作成し、この塗液全支持体上
に塗布し乾燥することにより得る。一般に塗布量は固形
分として、コ〜コOデ/m である。
受像シートに電子受用性化合物を含む場合には、′亀子
受容性化合物を分散し、必要により結合剤、添加剤等を
象加して支持体上に塗布し乾燥することにより得る。一
般に塗布前は固形分として、l〜コo f / m  
である。
このようにして得た転写シートは転写シートの熱溶融転
写層と受像シートと金あらかじめ密層させるか、または
印字する直前に密層させて使用する。苦情させるにはス
ーパーカレンダー、マシンカレンダー、クロスカレンダ
ー等を通したり、ラミネーターのニップを利用したり、
単に加圧した2本のゴムローラーの間を通したりする方
法がある。
以下実施例を示すが本発明は、この実施例のみに限定さ
れるものではない0 実施例 / 下記組成のA准、BrLおよびG液を各々別々にボール
ミルで一昼夜分散し、これら3桓の分数液を混合した後
、パラフィンワックス50%分散液(中京油脂セロゾー
ル′#ダコg>1oy−5加えて塗液とした。
ター用紙上に固形分塗布量として/ Of/ ?Hにな
るように塗布し、比較的低温で乾燥し転写シートとした
。q o f / m2 の上質紙と転写層を合わせて
線圧b o )rg W / cmでスーパーカレンダ
ーをかけ一枚を接着した。
このシートをファクシミリにより加熱エネルギー t 
o mJ / w2  で加熱印字後一枚を剥離した。
受像シート側の濃度をマクベス社RDstq型濃度計(
ビジュアルフィルター)で測定した結果印字部の濃度は
O,tS地肌部の濃度は0.07であり、地肌部を再加
熱した後の再発色濃度はQ。
コで再発色してもほとんど発色せず定着可能な記録シー
トが得られた。
実施例 コ 実施例−/のG液の代りに下記組成のD液を用い実施例
1と同様に塗布、接着を行なった結果、定着可能な記録
シートが得られた。
実施例 3 実施例−7のD液およびG液の代りに・夫々下記組成の
D液およびF液を用い、実施例/と同様に分散、塗布、
接着を行なった結果、定着可能な記録シートが得られた
実施例 ダ 下記組成のG液、H液およびI液を夫々実施例/と同様
に分散した後、2sf/m  の坪量を有するグラシン
紙上に塗布、乾燥し転写シートとした。
下記組成のJ液をボールミルで一昼夜分散後、≠θ?/
m2の坪量を有するヤンキー仕上原紙の光沢面上に固形
分塗布量3f/m2になるように塗布、乾燥し、受像シ
ートとした。
転写シートと受像シートを合せて、スーパーキャレンダ
ーをかけ一枚を接着し、定着可能な記録シートが得られ
た。
次に比較例を示す。
比較例 l 実施例1のA液、B液と下記組成のKgを用い、実施例
1と同様にして転写シートをつくり、さらに受像シート
と接着した。
本発明の実施例および比較例の結果km1表に示す。
第1表 第1表から本発明による記録材料が明らかに感度が高い
ことがわかる。
実施例 よ 下記組成のA液とB液を各々別々にボールミルで一昼夜
分散し、これら一種の分散液を混合した後パラフィンワ
ックス50%分散液(中東油脂セロゾール#tIコg)
109−を加えて塗液とした。
塗液はコOLi−/ tn  の坪量を有するタイプラ
イタ−用紙上に固形分塗布量r f / m2になるよ
うに塗布、乾燥し、転写シートとした。
下記組成のC液をボールミルで一昼夜分散し、得られた
分散液に10%酸化デンプン水溶液602と50チ濃度
のスチレンブタジェンラテックス30?を添加混合し、
塗液とした。塗液はグθ?7 m20坪蓋をMする原紙
上に固形分塗布量sy/m2になるように塗布、乾燥し
、受像シートとした。
転写シートと受像シートラせぜて、練圧6θ9W/cm
でスー、o−キャレンダーをかけて一枚全接着した。こ
のシートをファクシミリにより加熱エネルギーg Om
J / m2  で加熱印字恢コ枚を剥離した。受像シ
ート側のv!#度をマクベス社BDslq型一度gt(
ビジュアルフィルター)で測定した結果印字部の濃度は
、0.93地肌部の濃度はθ。
0gであり、地肌部全再加熱した後の再発色濃度はθ、
/!で丹加熱してもほとんど発色せず、定M可能な記録
シートが得られた。
実施例 6 実施例Sの受像シートの代わり次の受像シートを作成し
た。
活性白土コo o f−を水g00rrLlに分散し、
ついで20%水酸化ナトリウム水浴液で分散液のpHを
/θ、Oに調整したOこれにスチレン含量60モルチの
スチレンブタジェンラテックス全固型分にて<z o 
y、および10%デンプン水溶液60y−を添加し、よ
く攪拌した後、ダog−/m2の坪量を有する原紙上に
固形分塗布量/−P/m2となるように塗布、乾燥し、
受像シートとした0実施例3の転写シートとこの受像シ
ート?接着し、印字した結果定着可能な記録シートが得
られた。
実施例 り 実施例5のA液、B液の代りに下記組成のDおよびEa
t−夫々用い実施例5と同様に転写シートを作成した。
下記組成のFfLをホールミルで一昼夜分散した後ti
of/ln2の坪童會Mするヤンキー仕上原紙の光沢面
上に固形分塗布量317’ / ?F12になるように
塗布、乾燥し、受像シートとした。
実施例よと同様に、接層、印字した結果、定着可能な記
録シートが得られた。
実施例 7 下記組成のG液と、実施例SのB液を使い実施例よと同
様にして転写シートを作成した。
実施例5の受像シートと接着し、一体のシートとじ11
発色する定着可能な記録シートラ得た。
実施例 ざ 下記組成のH液の実施例SOB液を使い1実施例よと同
様にして転写シートを作成した。
実施例3の受像シートと接清し、一体のシートとし赤発
色する定着可能な記録シートを得た。
実施例 6 下記組成のJ液と実施例SのB液を使い、実施例よと同
様にして転写シートを作成した。
実施例5の受像シートと接層し、一体のシートとし、黄
発色する定着可能な記録シートを得た。
次に比較例を示す。実施例SOB液を用いないで実施例
よと同様にして塗液をつくり一〇f/m2の坪量を有す
るタイプライタ−用紙上に固形分塗布量3 、jf/m
2になるように塗布、就床して転写シートとした。実施
例1の受像シートと実施例/と同様にして接層した。こ
のシートt−ファクシミリによる加熱エネルギーtOm
J/m1a2で加熱印字後一枚を剥離した。受像シート
の製置はO。
コアでめった。
以上のように不発明の記録材料が明らかに感度の高いこ
とがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料、および下記一般式( I )で表わ
    される熱可融化剤一種以上を含有する熱溶融転写層を有
    することを特徴とする転写型感熱記録材料。 Ar−O−R−O−Ar′( I ) 式中、ArおよびAr′は同じでも異なっていてもよく
    、置換または無置換のフェニル基またはナフチル基を、
    Rは炭素原子数1から10の2価の基を表わす。
JP60066180A 1985-03-29 1985-03-29 転写型感熱記録材料 Pending JPS61225097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066180A JPS61225097A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 転写型感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066180A JPS61225097A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 転写型感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225097A true JPS61225097A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13308387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066180A Pending JPS61225097A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 転写型感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225097A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021387A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子におけるダイトランスファー効率の向上
JPH021386A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子におけるダイトランスファー効率を高める物質
JPH0280291A (ja) * 1988-07-01 1990-03-20 Eastman Kodak Co 染料転写濃度を改善するための受容層中に用いるフタル酸エステル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021387A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子におけるダイトランスファー効率の向上
JPH021386A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子におけるダイトランスファー効率を高める物質
JPH0280291A (ja) * 1988-07-01 1990-03-20 Eastman Kodak Co 染料転写濃度を改善するための受容層中に用いるフタル酸エステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135284A (ja) 二色感熱記録型ラベル用剥離紙
JPS6244494A (ja) 感熱記録材料
US5420094A (en) Recording material
JPS58219092A (ja) 転写型感熱記録材料
JPS61225097A (ja) 転写型感熱記録材料
JPS59101392A (ja) 感熱記録体
US4920091A (en) Recording material
JPS60248390A (ja) 感熱記録材料
JPS58224792A (ja) 転写型感熱記録材料
JPS5967081A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2533839B2 (ja) 感熱記録紙
JPS6135283A (ja) 感熱記録材料
JPS60101078A (ja) 画像記録方法
JP2536277Y2 (ja) 透明フィルムベ―ス感熱ラベル
JP2001039044A (ja) 一体型感熱複写シート
JPS58224786A (ja) 転写型感熱記録材料
JPS6242884A (ja) 感熱記録材料
JPS6111295A (ja) 画像記録方法
JPH01105779A (ja) 感熱記録材料
JPH0379387A (ja) 感熱記録体
JPH01133782A (ja) 感熱記録材料
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPH0332476B2 (ja)
JPH02175187A (ja) 感熱記録体
JPH0361078A (ja) 感熱記録体