JPS6122505Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122505Y2
JPS6122505Y2 JP1980134189U JP13418980U JPS6122505Y2 JP S6122505 Y2 JPS6122505 Y2 JP S6122505Y2 JP 1980134189 U JP1980134189 U JP 1980134189U JP 13418980 U JP13418980 U JP 13418980U JP S6122505 Y2 JPS6122505 Y2 JP S6122505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
impact receiving
impact
headrest
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980134189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757754U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980134189U priority Critical patent/JPS6122505Y2/ja
Publication of JPS5757754U publication Critical patent/JPS5757754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122505Y2 publication Critical patent/JPS6122505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のリヤシートバツク(後部座席
の背当)など、ヘツドレストがシートバツクに一
体に組込まれている車両用のヘツドレストの改良
に関するものである。
この種のリヤシートバツク自体が車体(車室と
トランクルームとを仕切る壁面)に支持されてい
るが、ヘツドレストは車体より上方に突設され車
体に何ら支持されていない。そのため、このヘツ
ドレストにおける緩衝材内に埋設する芯材は肉厚
の厚い金属板を弯曲状に折曲げて背当構成部材で
ある多数の線材(ワイヤ)に溶接したものか(第
8図)、或いは多数のワイヤを箱体状に骨組して
形成したものであつた。従つて両者とも、その形
状出しが難しいし、又構造が複雑になるため、そ
の生産性、作業性が極めて悪い。しかも前者にあ
つては衝撃時における芯材である金属板の移動量
が少なく減速度が高くなる傾向があり、また後者
においては車体に支持されずに上方に突出してい
るため逆に移動量が多くなり過ぎる欠陥があつ
た。つまりいずれも法定(JIS規格)の移動量、
減速度を有するヘツドレストを製造することが極
めて困難であつた。
然るに本考案は上述の従来品の欠陥を除去する
ことを目的とするものである。
叙上の目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、起立状の衝撃受板の左右両端に、該
衝撃受板の高さを一辺とし他の二辺を線材をもつ
て形成する略三角形状の支承杆を後方に向けて突
設せしめると共に該支承杆をシートの背当を構成
するフレームに連結し、且つ前記衝撃受板の前面
には緩衝部材を当てて表皮で被包してなる車両用
ヘツドレストに係るものである。即ち、本考案は
衝撃時の衝撃方向に起設した略三角形状の線材か
らなる支承杆を衝撃受板の後面左右両端に突設状
に取付けることによつて、衝撃力に対して所定の
強度を有し、法定の移動量、減速度が得られる構
造になり、この構造は極めて簡単であるからその
生産性、作業性をも向上し得るものである。な
お、衝撃受板にビード、開口を設けることによ
り、衝撃受板の衝撃力に対する吸収力を調整す
る。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図中aは衝撃受板、b,b′,b″,bは支承
杆、c1,c2は支承杆b,b′を連結するシートの背
当Aを構成する線材(ワイヤ)製のフレーム、d
は40mm程度の厚みを有するポリウレタンなどの発
泡材からなる緩衝部材、eは表皮を夫々示す。
前記起立状の衝撃受板aは厚が0.8mm程度の横
長金属板でその長手方向にビード1,1を凹設し
て所定の強度を有するようにする。又、板厚が厚
いものなどを使用する場合には、第7図に示す如
く、開口2を穿設して、所定の強度を有するよう
に調整する。この衝撃受板aは支承杆b,b′…を
介してフレームc1,c2に連結し、衝撃受板aにか
かる衝撃を該受板aと支承杆b,b′とフレーム
c1,c2とで吸収する。衝撃受板aの左右に設ける
一対の支承杆b,b′は二本の線径5φ程度のワイ
ヤ(SWB)をV字状に形成してその交点10を
スポツト溶接したものであり、その一方の支承杆
bは下方に略垂直状に折曲成形した延設部b2が設
けてあり、この延設部b2は背当Aを構成するフレ
ームc1,c2の内側に位置し、ヘツドレストにかか
るイ方向の力によるヘツドレストの回転を防止し
ている。また、他方の支承杆b′の延設部b2はフレ
ームc2の上に位置しているため、ヘツドレストの
ロ方向の力によるヘツドレストの回転を防止して
いる。衝撃受板aへの取付けは各支承杆b,b′の
遊端を延設して衝撃受板aの上下端縁に沿つて内
側に折曲げ、この折曲げ部b1,b1′を衝撃受板a
の上下端縁に巻込んで固定する。又、第5図に示
す支承杆b″,b″は前記左右の支承杆b,b′を折曲
部を更に延長せしめて一体にしたものであり、斯
様に構成することにより衝撃受板aの左右方向が
補強される。更に第6図に示す支承杆bは一本
のワイヤを三角形状に折曲げてその交点をスポツ
ト溶接し、その溶接個所に対向する一辺を衝撃受
板aの左右の上下端縁に固定して、衝撃受板aの
上下方向を補強したものである。
図中3に示す補強ワイヤは左右の支承杆b,
b′間に渉つて架設たものである。
そして、以上の支承杆b,b′はフレームc1,c2
に溶接等で一体に連結するものである。
本考案は叙上の如く構成したので以下の効果を
有する。
(1) 衝撃受板はその高さを一辺とし、他の一辺を
線材をもつて形成する略三角形状の支承杆に設
けてあるので、衝撃等による衝撃受板にかかる
負荷は支承杆を介してシートの背当を構成する
フレームに伝わる。
その際、支承杆の前記二辺は線材で構成され
ているため、この二辺に略均等に力がかかりそ
の二辺を変形せしめて、その力をある程度吸収
する。従つて、この二辺の変形と、この二辺の
延長方向にシートバツクのフレームが連結され
ているため法定の移動量、減速度が得られ、乗
員の頭部の保護が確実になる。
(2) 本考案は前記二辺を構成する線材からなる支
承杆は、その二辺の延長方向にシートバツクの
フレームが連結されている。即ち、二辺を構成
する線材は衝撃の方向(水平及び斜上方)と略
同一方向に配設され、車体に支持されているフ
レームに連結されているため、前述の如く支承
杆の変形量が法定の範囲内に規制され、また支
承杆の変形によつて吸収されない負荷はフレー
ムを介して車体に伝達され、負荷が取り除かれ
ると支承杆は元の形状に復帰する。
それに対して、前記多数のワイヤを箱体状に
骨組して形成した前記従来品はその後部下端が
シートバツクを構成するフレームに連結されて
いるが、上部はフレーム若しくは車体に支持さ
れていない、そのため衝撃に対してその上部全
体が後方に移動するため、法定の移動量、減速
度が得られないし、また、その全体が変形して
所定に形状を保持できない。
(3) 衝撃受板に線材からなる支承杆を取付けてシ
ートの背当を構成するフレームに連結すればよ
いから構造が極めて簡単であり生産性、作業性
を向上し得るし、又、前記板金製の従来品に比
べて軽量のヘツドレストを製造できる。
依つて所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図乃至第4
図は第1実施例を示し、第1図はその一部を切欠
して示す斜視図、第2図は縦断面図、第3図は要
部を一部切欠して示す斜視図、第4図はX−X線
に沿える断面図、第5図乃至第7図は他の実施例
における要部を一部切欠して示す斜視図、第8図
は従来例を一部切欠して示す斜視図である。 図中、aは衝撃受板、b,b′,b″,bは支承
杆、cはシートの背当を構成するフレーム、dは
緩衝部材、eは表皮を夫々示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 起立状の衝撃受板の左右両端に、該衝撃受板の
    高さを一辺とし他の二辺を線材をもつて形成する
    略三角形状の支承杆を後方に向けて突設せしめる
    と共に該支承杆の延長方向にシートの背当を構成
    するフレームを連結し、且つ前記衝撃受板の前面
    には緩衝部材を当てて表皮で被包してなる車両用
    ヘツドレスト。
JP1980134189U 1980-09-20 1980-09-20 Expired JPS6122505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980134189U JPS6122505Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980134189U JPS6122505Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757754U JPS5757754U (ja) 1982-04-05
JPS6122505Y2 true JPS6122505Y2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=29494401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980134189U Expired JPS6122505Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122505Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653070B2 (ja) * 2010-05-13 2015-01-14 テイ・エス テック株式会社 ヘッドレスト
JP6450635B2 (ja) * 2015-04-14 2019-01-09 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757754U (ja) 1982-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3501200A (en) Seat reinforcing plate construction
JPS6122505Y2 (ja)
JP2000350637A (ja) シートフレーム
JPH0516028Y2 (ja)
JP2974904B2 (ja) バスボデー
JPS59156871A (ja) 車体構造
JP2549114Y2 (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JPH0568353U (ja) バックフレーム
JPS6328708Y2 (ja)
JP3700996B2 (ja) アームレスト付シートの構造
JPS607235Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPS6238420Y2 (ja)
JP3923122B2 (ja) シートバックのフレーム補強構造
JPH0626200Y2 (ja) 車両用ヘッドレスト
JPS6337884Y2 (ja)
JPH0540762Y2 (ja)
JP3394005B2 (ja) 自動車シートに使用されるシート・バック
JPS6346253Y2 (ja)
JPH0614823A (ja) リヤシートのフレーム構造体
JPH0324151Y2 (ja)
JPS6234839Y2 (ja)
JPH03246171A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH09121973A (ja) 自動車用バケットシート
JPS6237499Y2 (ja)
JP2647979B2 (ja) シートバックフレーム