JPS61224542A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JPS61224542A
JPS61224542A JP6339185A JP6339185A JPS61224542A JP S61224542 A JPS61224542 A JP S61224542A JP 6339185 A JP6339185 A JP 6339185A JP 6339185 A JP6339185 A JP 6339185A JP S61224542 A JPS61224542 A JP S61224542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
time
retransmission
master station
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Morita
正之 森田
Kenichi Inui
乾 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP6339185A priority Critical patent/JPS61224542A/ja
Publication of JPS61224542A publication Critical patent/JPS61224542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、一組の伝送路に親局と端末局とをマルチドロ
ップ式に接続し、親局は端末局に制御データを送るとと
もにポーリングにより監視データを収集し、端末局は接
続されている機器の監視データが変化する都度、この監
視データを親局へ送信するランダム伝送式の伝送装置に
関する。
[従来技術] 第3図は、従来例であり本発明の適用対象である伝送装
置の構成を示す。同図において、親局1と複数の端末局
2 (2−1,2−2,・・・)は、一組の伝送路3に
、マルチドロップ式に接続されている。
親局1と端末局2との間の信号の授受は、この伝送路3
を介してランダムに行なわれる。すなわち、親局1から
は各端末局2に対し、制御データをリアルタイム(実時
間)で伝送し、端末局2からは親局1に対し、端末側で
監視している状態の変化等の情報を、これもリアルタイ
ムで伝送している。
以下、これら端末局からのランダムな伝送を、監視デー
タランダム伝送という。これらの伝送は、全くランダム
に行なわれるので、一組の伝送路上で伝送信号の衝突が
発生する場合がある。従来、この衝突に対しては、信号
が衝突したことを検知し、ある一定の待ち時間の後、デ
ータを再送することにより対策していた。
第4図は、伝送信号の衝突を検知する回路の一例を示す
。親局または端末局4より送出された伝送信号は、信号
線5を介し伝送線上に送出される。
その際、送信局である親局または端末局4は、信号を送
出すると同時にモニタ信号線6により伝送線上の信号を
入力し、その信号と送出した信号を比較する。この比較
により、送信局では、送信信号とモニタ信号が一致しな
かった場合を伝送信号の衝突が発生したものとして検知
することができる。
以上のように信号の衝突を検知した場合、各伝送機器、
すなわち親局または端末局は、所定時間だけ待って先に
送出しようとした信号を再送信する。このときの再送信
までの待ち時間(以下、再送持ち時間という。)は、以
下のように決定する。
まず、各伝送機器には、あらかじめ、すべて各局固有の
局アドレスが付与される。通常、親局は、伝送の優先順
位の関係より、局アドレスOとされる。端末局は、以下
類に1.2.3.・・・・・・、Nと局アドレスがつけ
られる。衝突後の再送待ち時間は、t = Tcs+ 
n−Tadにより決定する。ここで、tは再送待ち時間
、Te3はキャリアセンス時間、Tadは1回の信号の
送出時間、nは局アドレスである。キャリアセンス時間
とは、伝送路を使用している局があるかどうかを調べる
ために、伝送路上の信号を検知する(以下、キャリアセ
ンスという。)時間である。1回の信号の送出時間とは
、連続するキャリア(搬送波)を変調して送出する際の
一連の信号の送出時間である。送出する信号により、送
出時間が異なるときは、その最大値をTadとする。
第5図は、送出信号の衝突が発生したときの信号の再送
のタイミングを示すタイミングチャートを示す。同図に
おいて、端末局Aでは、衝突を検知し自局の信号送出を
終了させた後、まず、Te8の時間だけキャリアセンス
する。その間に、他局が信号を送出しないことを検知で
きたときは、そこから、ざらにnA−Tadの時間だけ
待ち、データを再送する。nAは端末局Aの局アドレス
である。端末局Bについても同様である。ここで、各伝
送機器の局アドレスは、すべて異なり、かつ、Tadは
1回の信号の送出時間であるため、ある時点で衝突した
信号同士が、その次の再送のタイミングで衝突すること
はない。親局に対しても同様に取り扱われ、親局の局ア
ドレスはOであるから、親局の再送待ち時間10は、キ
ャリアセンス時間TC3に等しくなる。すなわち、衝突
が発生したときの信号の再送においては、親局の優先順
位が一番高いこととなる。
ところで、このようにランダムにデータの伝送を行なう
伝送装置においても、サイクリックな時分割多重伝送を
行なうことがある。すなわち、親局から各端末局へ順次
ポーリングを行ない、端末局の監視データを収集するよ
うな場合である。このような場合、端末局において、自
局宛のポーリングを受けてこれを処理した直後に、端末
局の側で監視データの状態に変化が生じ、その情報をた
だちに親局に伝送しなければならないような場合、すな
わち、監視データランダム伝送が必要となる場合がある
。このとき、親局はポーリングを行なっている最中であ
るため、監視データランダム伝送の信号は、ポーリング
のため親局が送出しているポーリング信号と衝突し、親
局に伝わらな、いことがある。R悪の場合には、ポーリ
ングの次のサイクルまで待たされ、処理が遅れるという
欠点があった。
さらに、衝突が発生したときの再送については、通常、
再送の最大回数が一定の値に定められている。すなわち
、その所定の回数だけ再送してもデータが親局に伝わら
ないとき、そのデータは捨てられてしまう。したがって
、親局がポーリングを行なう際のポーリング間隔、すな
わちポーリング信号間の無信号区間が、いずれかの端末
局の再送待ち時間と一致した場合、その端末局からの監
視データランダム伝送の信号は、ポーリング信号と何度
も衝突することになり、衝突の回数が再送の最大回数を
超えてしまう結果、該端末局の送信データが捨てられて
しまうという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、伝送装
置において、親局が端末局に対して、ポーリングを行な
っている最中であっても、端末局から監視データランダ
ム伝送を行なう場合には、その伝送を親局の再送持ち時
間の間に割り込ませ、優先的に処理することを目的とす
る。さらに、ポーリング信号と監視データランダム伝送
の送信データの衝突のために、その送信データが捨てら
れる事態をなくすることを目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、本発明では、親局の衝突時再
送待ち時間、すなわちキャリアセンス時間を、ポーリン
グ信号と端末局からの監視データランダム伝送の信号が
所定の回数衝突するごとに、各端末局が持っている衝突
時の再送待ち時間の最大値よりも大きくすることを特徴
とする。
[実施例の説明] 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、第3図の親局1に内蔵された中央処理装置(
CPU)とこのCPUの制御プログラムにより実施する
ことができる。
まず、各端末局の再送持ち時間は、従来技術の説明の中
で示した式t = Tcs+ n −Tadにより容易
に計算することができる。これらの再送持ち時間の最大
値というのは、局アドレスが最大である局の再送持ち時
間である。親局のポーリング信号と端末局の送信データ
が所定の回数衝突するごとに、この最大値よりも、ポー
リング信号の衝突時再送待ち時間を大きくすることとな
る。
第1図は、本発明の一実施例に係る伝送装置における、
親局の処理手順を示すフローチャートである。同図にお
いて、親局は、まずキャリアセンスを行ない(ステップ
S1)、キャリアを検知したときは、その信号を受信し
くステップS8)、適当な処理の後、再びシーケンスの
先頭からポーリング処理を再開始する。キャリア無しの
ときは、ポーリング信号を送信しくステップS2)、信
号が衝突を起こしていないかどうかを調べる(ステップ
83)。衝突していなければ、適当な処理を行なった後
、先頭から次のポーリング処理を再開始する。再送カウ
ンタは、衝突の回数をカウントするカウンタである。信
号の衝突を検知したときは(ステップS3)、この再送
カウンタを1カウントアツプしくステップS4)、再送
カウンタが所定の値、ここでは10となったかどうかを
判断する(ステップ85)。10に満たない場合は、再
びキャリアセンス(ステップ81)から再送処理を行な
う。再送カウンタが10になったときは、再送カウンタ
をクリアしくステップS6)、通常のキャリアセンス時
間Tcsよりも大きいT cslの間キャリアセンスを
行ない、キャリア有りならば、受信処理へ(ステップS
8)、キャリア無しならば、送信処理へ(ステップS2
)分岐する。
第2図は、本実施例における、親局のポーリング処理と
端末局からの監視データランダム伝送の信号のタイミン
グを示すタイミングチャートである。同図において、t
pはポーリング間隔、tnは端末の再送持ち時間である
。toは親局の再送待ち時間であり、通常のキャリアセ
ンス時間TC3に等しい。T cslは、端末局の再送
待ち時間の最大値よりも大きな値をとった親局の再送待
ち時間である。第1図のステップS7に示すように、親
局はT C3Iの間キャリアセンスしている。本実施例
では、衝突が10回発生したとき1目粗局の再送持ち時
間を大きくとることとしている。ここで、Tc5l >
 wax(tn )が成立している。#1は、そのポー
リング処理が、親局と局アドレス1の端末局2−1との
間で、相互に送受信されたものであることを示す。#2
.#3.・・・・も同様に、局アドレス2,3.・・・
・の端末局2−2.2−3.・・・・どの間のポーリン
グ処理を示す。ポーリング処理#1は、第1図のステッ
プS1→S2→S3のシーケンスにより処理され、衝突
も発生していない。
ポーリング処理#2は、まず、S1→S2→S3のシー
ケンスでポーリング信号を送出するが、端末局からも監
視データランダム伝送の信号が送出されているため、衝
突が発生する。親局は、この衝突を検知しくステップS
3)、再送カウンタを1カウントアツプする(ステップ
34)。再送カウンタの初期値は0であるから、このカ
ウントアツプにより値は1となる。この値は、まだ10
に満たないので(ステップS5)、再び、toすなわら
Tcsの間キャリアセンスしくステップ81)、再送す
る(ステップ82)。この再送は、衝突後の再送である
から親局が最優先され、衝突は発生せず(ステップS3
)、適当なポーリング処理の侵、再び、次のポーリング
処理#3の信号が送出される。ここで、再び、端末局の
送出信号と衝突し、同様の処理が繰り返される。再送カ
ウンタは、衝突が発生するたびにカウントアツプするの
で、#12のポーリング信号と端末局の送信データの衝
突において、値が10となる。このとき、再送カウンタ
が10であることを検知しくステップ85)、次のキャ
リアセンスは通常の場合より長いT cslの時間だけ
行なう(ステップ87)。T C31は、端末局の再送
持ち時間の最大値よりも大きい値であるから、端末局の
送信データは、この#12の衝突後の親局の再送持ち時
間の間に確実に割り込むことができる。したがって、端
末局からの監視データランダム伝送の信号は、ポーリン
グの次のサイクルまで待たなくとも、優先的に親局に送
信され処理される。
さらに、衝突が発生したときの再送について、再送の最
大回数が一定の値に定められている場合、ステップ$5
の判断における回数を、この最大回数より少ない回数と
して設定しておけば、ポーリング信号との衝突により端
末局の送信データを捨ててしまうような事態はなくなる
第6図は、第二の実施例である伝送装置における、親局
の処理手順を示すフローチャートである。
同図において、ステップ812のキャリアセンスaは通
常のキャリアセンス時間Tcsで、また、ステップ32
1のキャリアセンスbは大きく広げたキャリアセンス時
間Tc5lで行なう。本実施例では、最初の衝突後、再
送も含み所定の回数だけ送信した後に、端末局の再送待
ち時間の最大値よりも大きく広げてキャリアセンスを行
なっている。カウンタCは、最初の衝突後からの送信の
回数をカウントするカウンタである。カウンタCが10
となったときくステップ518)、すなわち衝突後の送
信回数が10となったとき、カウンタCをリセットしく
ステップ519)、衝突フラグをOにリセットして(ス
テップ520)、大ぎく広げたキャリアセンス時間T 
cslでキャリアセンスを行なう(ステップ521)。
カウンタdは、再送の回数、すなわち衝突の回数をカウ
ントするカウンタである。衝突を検知したときはくステ
ップ514)、Ij突ラフラグ1をセットしくステップ
522)、カウンタdは1カウントアツプされる(ステ
ップ523)。カウンタdが16になったとき(ステッ
プ324)、すなわち衝突が16回発生したとき、カウ
ンタCをクリアしくステップ525)、衝突フラグをO
にリセットして(ステップ826)、カウンタdをクリ
アしくステップ816)、終了する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、親局の衝突時の
再送待ち時間の間隔を、親局の送出信号と端末局の送出
信号が所定の回数衝突するごとに、端末局が有する衝突
時再送待ち時間の最大値よりも大きくしているため、端
末局で監視データの状態に変化が生じ、その監視データ
を送信する場合、親局がポーリング最中であっても、そ
の送信データを親局の再送持ち時間の間隔に割り込んで
優先的に親局に送信し、処理することができる。
また、親局のポーリング信号と端末局のランダムな送出
信号の衝突において、衝突時再送回数の最大値が定めら
れ、再送がその回数を超えたとき送信データが捨てられ
るよう構成されている場合でも、再送がその最大回数を
超える前に親局の再送待ち時間に割り込めるので、その
ランダムな送信データがポーリング信号との衝突のため
に捨てられる事態をなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る伝送装置における、
親局の処理手順を示すフローチャート、第2図は、ポー
リング処理と端末局からのランダム伝送信号のタイミン
グを示すタイミングチャート、 第3図は、従来例であり本発明の適用対象である伝送装
置の構成図、 第4図は、伝送信号の衝突を検知する回路の一例、 第5図は、送出信号の衝突が発生したときの信号の再送
のタイミングを示すタイミングチャート、第6図は、本
発明の第二の実施例に係る伝送装置における、親局の処
理手順を示すフローチャートである。 1:親局、 2 (2−1,2−2・・・・・・):端
末局、3:伝送路、 4:送信局(親局または端末局)
5:送出用信号線、 6:モニタ信号線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一組の伝送路に親局と端末局とをマルチドロップ式
    に接続し、親局は端末局に制御データを送るとともにポ
    ーリングにより監視データを収集し、端末局は接続され
    ている機器の監視データが変化する都度、この監視デー
    タを親局へ送信するランダム伝送式の伝送装置において
    、 ポーリング時、親局は、親局の送出信号と端末局の送出
    信号とが所定の回数衝突をするごとに、端末局が有する
    衝突時再送待ち時間の最大値より大きな再送待ち時間を
    設けて再送することを特徴とする伝送装置。 2、前記所定の回数は、端末局が有する再送回数より少
    なくした特許請求の範囲第1項記載の伝送装置。
JP6339185A 1985-03-29 1985-03-29 伝送装置 Pending JPS61224542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339185A JPS61224542A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339185A JPS61224542A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224542A true JPS61224542A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13227957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339185A Pending JPS61224542A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180241A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 Nec Corp マルチポイント回線送信制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180241A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 Nec Corp マルチポイント回線送信制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581734A (en) Multipriority communication system
JPH0411057B2 (ja)
US5430843A (en) Data transmission system and method for transmitting data having real-time and non-real-time characteristics
US5742239A (en) Background arbitration monitoring to improve access on lightly consumed network
US20140047146A1 (en) Communication load determining apparatus
JPS58201494A (ja) 集中監視システムにおける緊急アクセス方式
EP0172884B1 (en) Multipriority communication system
JP2019097088A (ja) シリアル通信システム
JPS61224542A (ja) 伝送装置
JPH01500396A (ja) データ送信装置を信号回線に接続する方法と装置
JPS61227443A (ja) 伝送装置
JPS61227441A (ja) 伝送装置
JPS61227442A (ja) 伝送装置
JPS59168737A (ja) マルチ・ドロツプ伝送方式
JPS6141246A (ja) パケツト通信網の局番号設定方式
JP3769896B2 (ja) データ伝送システム
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法
JPH02149041A (ja) ローカルエリアネットワークにおける送信アクセス方式
JP3337907B2 (ja) 多重伝送システム
JPH0234500B2 (ja)
JPS5847350A (ja) デ−タ−通信方式
JPS5897941A (ja) デ−タ伝送装置の診断方式
JP2536978B2 (ja) デフ・ノ―ドのために好適な共有型ア―ビトレ―ション装置および方法
JP2000106566A (ja) 通信制御装置