JPS61224153A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS61224153A
JPS61224153A JP6518185A JP6518185A JPS61224153A JP S61224153 A JPS61224153 A JP S61224153A JP 6518185 A JP6518185 A JP 6518185A JP 6518185 A JP6518185 A JP 6518185A JP S61224153 A JPS61224153 A JP S61224153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproduction
optical
optical head
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518185A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryokichi Hattori
服部 良吉
Kazufumi Hamakawa
浜川 和史
Kaname Sawada
沢田 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP6518185A priority Critical patent/JPS61224153A/ja
Publication of JPS61224153A publication Critical patent/JPS61224153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスク状記録担体(以下、単にディスクと
云う。)に情報を書込んだり、あるいはディスクから情
報を読出したりする、所謂記録及び/又は再生用の光学
ヘッドに関する。
従来の技術 従来のこの種の光学ヘッドは、第4図に示すように、回
転駆動装置1(以下、ディスクモータという)によって
回転されるディスク2に対して、たソー個だけ配設され
ていた。
第4図において、人は記録及び/又は再生用の光学ヘッ
ドである。この光学ヘッド人は、光学系装置3と、この
光学系装置3をディスク2の半径方向に往復移動せしめ
るIJ ニアモータ等の移動装置4とから成る。光学系
装置3はフォーカスアクチュ1 = fi zニラ)3
1Lとオプティカルユニット3bとで構成されている。
フォーカスアクチュエータユニット3&は、図示しない
集光レンズやレンズ駆動装置等を備えて成り、主として
ディスクの高速回転時に生じる上下微振動に対する光ビ
ームの焦点位置ずれ(フォーカシング)を制御する。
又、オプティカルユニツ)3bは、図示しない半導体レ
ーザ等の光源や、光源から出射された光ビームを平行光
束にするコリメートレンズや、ディスク上からの反射光
を受光してトラッキング信号等を検出する光検出器など
を備えている。尚記録及び/又は再生は、光源である半
導体レーザ等で公知の手段により行われる。
発明が解決しようとする問題点 このような光学ヘッド人が第4図のように、ディスク2
に対してた!1個だけ配設されている場合、たソ1枚だ
けのディスクに対して記録及び/又は再生を行う時には
さほど問題とはならないが、仮シに予め複数枚のディス
クがストッカ等に収納されていて、これら各ディスクを
1枚あて順次取出して連続的に記録及び/又は再生を行
う時には、たソ1個しかない光学ヘッド人が何等かの原
因により突然トラブルを引起すと以後、円滑な記録及び
/又は再生を続行し得なくなるという重大な問題を内在
している。
また、情報処理は今後、より速く、より多量に処理され
るようになり、その情報を記録及び/又は再生する光デ
ツキにおいても、より速く、より多量に記録及び/又は
再生することが望まれる。
しかし、第4図のようにディスク2に対して光学ヘッド
人が1個だけ配設されている場合には、記録及び/又は
再生される情報の速度および量は限られてくる。
そこで本発明は上述のような事情に鑑みなされたもので
記録及び/又は再生すべきディスクに対し光学ヘッドを
記録及び/又は再生し得る位置関係に複数個配設して前
記問題点を解決した光学ヘッドを提供することを目的と
している。
問題点を解決するための手段 前記の目的を達成するために本発明は、ディスク状記録
担体に対して記録及び/又は再生用のヘッドを複数個配
設するように構成したものである。
作用 本発明の光学ヘッドは、複数個の記録及び/又は再生用
のヘッドを備えているものであるから複数枚のディスク
を1枚毎順次取出して連続的に記録及び/又は再生を行
う場合において、仮に何れかのヘッドがトラブルを起し
ても以後続行して他のヘッドにより円滑な記録及び/又
は再生を行うことができる。
また、複数個の光学ヘッド人を1枚のディスク2に対し
てそれぞれ別個に駆動することにより、各光学ヘッド人
をそれぞれ個別に記録及び/又は再生させることができ
、同時に多量の情報をよシ速く記録及び/又は再生する
ことができる。
実施例 第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す概略
的斜視図である。この実施例では、ディスク2に対して
、第4図に示したと同一形状・構造の光学ヘッド人を、
記録及び/又は再生し得る位置関係に2個配設したもの
である。尚、第1図において、1はディスクモータであ
り、光学ヘッド人は第4図と同一符号を附して示しであ
る。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、この実施例
では、ディスク2に対して同様の光学ヘッド人を3個配
設している。
第3図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、この
実施例では、同じくディスク2に対して光学ヘッド人を
4個配設した例を示している。
第1図乃至第3図において、各光学ヘッド人は所望によ
り公知の手段によって同時に駆動せしめることもできる
し、又各別に駆動せしめることもできる。
複数個の光学ヘッド人を同時に駆動せしめる場合には同
一指定アドレス範囲内を複数個の光学ヘッド人で同時に
記録及び/又は再生することができる。
また、複数個の光学ヘッド人を各別に駆動せしめる場合
には、それぞれ異なった指定アドレス範囲を複数個の光
学ヘッド人でそれぞれ記録及び/又は再生することがで
きる。
発明の効果 従って、本発明によれば、次のような効果がある。
■ 複数個の光学ヘッドで同時に同一指定アドレス範囲
内を記録及び/又は再生せしめることで、見かけ上の記
録及び/又は再生スピードを上げることができる。
■ 複数個の光学ヘッドでそれぞれ異なった指定アドレ
ス範囲を記録及び/又は再生することで、同時に複数の
情報を記録及び/又は再生することができる。
■ 成る光学ヘッドが万一トラブル(故障)を起した場
合でも、他の光学ヘッドで記録及び/又は再生すること
ができるので、装置全体をトラブルに巻込むといった事
態が回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す概略
的斜視図、第2図は同じく本発明の他の実施例を示す光
学ヘッドの配置図、第3図は同じく本発明のさらに他の
実施例を示す光学ヘッドの配置図、第4図は従来の光学
ヘッドの配置例を示す斜視図である。 1・・・・・・回転駆動装置(ディスクモータ)、2・
・・・・・ディスク状記録担体(ディスク)、ム・・・
・・・光学ヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも記録用ヘッド再生用ヘッドのいずれか一方を
    ディスク状記録担体に対して複数個配設して成ることを
    特徴とする光学ヘッド。
JP6518185A 1985-03-29 1985-03-29 光学ヘツド Pending JPS61224153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6518185A JPS61224153A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6518185A JPS61224153A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224153A true JPS61224153A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13279483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518185A Pending JPS61224153A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327033A2 (en) * 1988-02-03 1989-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
US5144617A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Ricoh Company, Ltd. Optical information read/write apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148912B2 (ja) * 1973-05-22 1976-12-23
JPS5622264A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Toshiba Corp Disc data processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148912B2 (ja) * 1973-05-22 1976-12-23
JPS5622264A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Toshiba Corp Disc data processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327033A2 (en) * 1988-02-03 1989-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
US5144617A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Ricoh Company, Ltd. Optical information read/write apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221100B2 (ja) 光ディスク
US5909422A (en) Optical disk reading method for multi-layered optical disk system
JP3359271B2 (ja) 多重トラックのスキャン可能な互換形光ピックアップ装置
KR0124189B1 (ko) 다중광학계를 갖춘 광픽업장치
JPS61224153A (ja) 光学ヘツド
JP2850822B2 (ja) レンズアクチュエータ
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JPS5965948A (ja) 記録再生方法
JPH02276071A (ja) 情報記録媒体
JP2003099984A (ja) 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
JP2666334B2 (ja) 光ディスク媒体
JP2584062B2 (ja) 積層型光ディスク,光情報記録再生装置およびその情報記録再生方法
JPH09288837A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2797563B2 (ja) 光記録装置のトラックジャンプ制御方法
JPH04121840A (ja) 光ディスク装置
JP2001084600A (ja) 光ディスク装置と光ディスク装置の制御方法
JPS61276168A (ja) デイスク装置
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JPH081701B2 (ja) 光デイスク装置
JPH05114243A (ja) 光デイスクのフオーマツト記録装置
JPH02165439A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク
JPH05298700A (ja) 光ディスクおよびその記録再生装置
JPH11185286A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS6360398B2 (ja)
JPH0438729A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク記録再生方式