JPS61223042A - 反応性ゴム配合油 - Google Patents

反応性ゴム配合油

Info

Publication number
JPS61223042A
JPS61223042A JP6391185A JP6391185A JPS61223042A JP S61223042 A JPS61223042 A JP S61223042A JP 6391185 A JP6391185 A JP 6391185A JP 6391185 A JP6391185 A JP 6391185A JP S61223042 A JPS61223042 A JP S61223042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
oil
weight
parts
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6391185A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Maehara
前原 諄一郎
Takashi Kurihara
栗原 敬
Tadanobu Iwasa
忠信 岩佐
Masataka Sasayama
笹山 正隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP6391185A priority Critical patent/JPS61223042A/ja
Publication of JPS61223042A publication Critical patent/JPS61223042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は反応性ゴム配合油に関し、更に詳しくは、原料
ゴムに配合すると得られたゴムの機械的強度が向上する
反応性ゴム配合油に関する。
[)A明の技術的背景とその問題点] 自動車用ゴム部品の製造分野では、従来から主にゴムを
柔軟にして加工性を付与することを目的として、各種の
ゴム配合油が添加されている。このような分野で使用さ
れるゴム配合油には、配合後得られたゴム部品の引張弾
性率、破断強度、硬度など機械的強度を低下せしめない
こと、長時間経過してもこのゴム配合油が揮発したり又
はゴムからブリードしないこと、などの性能が要求され
る。
このような要求に応えるものとして、従来からは例えば
エキストラクト油のような高浦点の石油1′II分が多
用されている。
しかしながら、これら石油留分では得られたゴムの機械
的強度は充分に満足のいく水準にならないので、更に有
用なゴム配合油が強く望まれている。
[発明の目的] 本発明は上記要請に応えることができ、ゴムに配合した
ときそのゴムの機械的強度を向上せしめることのできる
新規な組成の反応性ゴム配合油の提供を目的とする。
[発明の概要] 本発明者らはト記目的を達成すべく鋭意研究を重ね、プ
ロセスオイルとポリエチレンの2成分から成るゴム配合
油を開発し、それを既に特願昭58−118907号と
して出願した。
本発明者らは上記ゴム配合油で用いたプロセスオイルに
関しその性状とゴムの機械的強度向上効果との関係につ
き実験、検討したところ、後述のパラフィン系プロセス
オイルは好適であり、しかも後述の過酸化物とアクリル
酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルを所定量配
合して成る油種は機械的強度の向−ヒに関して更に優れ
た効果を発揮するとの事実を見出し、本発明の反応性ゴ
ム配合油を開発するに到った。
すなわち、本発明の反応性ゴム配合油は、パラフィン系
プロセスオイル100重量部、過酸化物0.02〜2重
&部、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エス
テル5〜30重量部から成ることを特徴とする。
マス、パラフィン系プロセスオイルは本発明の反応性ゴ
ム配合油の基油である0本発明に用いるパラフィン系プ
ロセスオイルとしては、一般に以ドのJISで規定する
方法で測定したとき第1表に示す性状を有するものが好
適である。
第  1  表 これら性状のうち、比重、動粘度、アニリン点は重要な
因子で、例えば比重が第1表の上限値より大きいものは
耐候性が著しく劣り逆に下限値より小さいものは低粘度
であるためブリードしやすいものであって好ましくない
、また、動粘度が800cSt (40℃)より大きい
オイルはその粘性が高くなりすぎてゴムへの均一配合が
困難となり。
5cSt(5℃)より小さいオイルは得られたゴム製品
のブリードが大きくなる。更にアニリン点が145℃よ
り大きいオイルはゴムとの相溶性が低下するとともにブ
リードも増大し、70℃未満のオイルは得られたゴム製
品の特性、例えば、耐候性の低下を招いて好ましくない
これらパラフィン系プロセスオイルのうち、例えば、ダ
イアナプロセスオイルPW380(商品名、出光興産■
製)のような2次水素化油はとくに好適なものである。
第2成分の過酸化物はアクリル酸エステル及び/又はメ
タクリル酸エステルがゴム分子へグラフト重合するため
の重合開始剤であると共にゴム分子間の架橋も生ぜしめ
るものである。
過酸化物としては、ゴムに本発明のゴム配合油を配合し
て得られたゴム組成物を例えば熱圧プレスして所定形状
品を成形する際に、このプレス条件下でプロセスオイル
及び後述のアクリル酸エステルやメタクリル酸エステル
と反応するようなものをあげることができる。具体的に
は、10時時間域温度が120〜180℃であるものが
よい。
例えば、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパ
ーオキサイド、1.3−ビス(t−ブチルパーオキシ−
イソプロビル)ベンゼン、2.5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジブチルパーオ
キサイド、2.5−ジメチル−2,5−(t−ブチルパ
ーオキシ)ヘキシン−3、などのジアルキルパーオキサ
イド; 1,4.4−トリメチルペンチル−2−ハイド
ロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t
−ブチルハイドロパーオキサイド、などのハイドロパー
オキサイドのような有機過酷化物をそれぞれ単独で又は
2種以上を適宜に組合わせて用いればよい、とくにジク
ミルパーオキサイドは好適な過酸化物である。
これら過酸化物は前記パラフィン系プロセスオイル10
0重量部にたいし0.02〜2重量部配合される。この
量が2重量部より多い場合は添加効率が低下するのみな
らず、熱経歴と共にゴムの過度の硬化が進行するなど熱
老化特性に弊害が生じることとなり、また0、02重量
部より少ない場合は過酸化物配合の効果が発揮されない
、好ましくは0.1−1重量部である。
過酸化物の配合は室温で行なってもよいが、温度[10
−120℃でパラフィン系プロセスオイルに配合してそ
れに溶解せしめることが好適である。
第3成分はアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸
エステルであるが、これらは得られたゴム配合油の粘度
を低下させ、ゴム配合剤の混線。
成形などのゴム加工工程における操作性を向上させる。
また、これらの化合物が存在することによりゴム硬度9
機械的強度、熱老化特性などが改善される。
配合量は、パラフィン系プロセスオイル100重量部に
対し5〜30重量部に設定される。この量が5重量部よ
り少ない場合には、添加効果が顕著でなく、また30重
縫部を超えると、未反応のアクリル酸エステル及び/又
はメタクリル酸エステルモノマーがゴム製品中に残留す
る可能性があり、ゴム物性の低下や、モノマー浸出によ
る臭気や皮膚刺激のような問題が生ずるおそれがある。
好ましくは10〜20重量部である。
この反応性ゴム配合油は、上記した3つの成分を配合し
て容易に調製することができる0例えば、パラフィン系
プロセスオイルに、前述したように加熱下で過酸化物を
配合してこれを溶解せしめ、冷却後ここに所定量のアク
リル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルを添加
して全体が均一になるまで攪拌混合すればよい。
この反応性ゴム配合油をゴムに配合する際や配合量は格
別限定されるものではないが、ゴム 100重量部に対
し50〜200重量部程度が得られたゴム組成物の機械
的強度向上の点からして好適である。
[発明の実施例] 実施例1〜5 パラフィン系プロセスオイルとして下記性状のダイアナ
プロセスオイルPW38G(商品名、出光興産■製)を
用意した。
すなわち、比重 (15/4℃):0.8789;引火
点COC: 300℃、 40℃、100℃におけるそ
れぞれの動粘度:381.8cSt、30.10cSt
:粘度係数:110;流動点=−15.0℃;屈折率(
no ):1.4806:いおう分:8pp鼾アニアニ
リン144℃:全酸価(sgKOH/g):Q、01>
 ;環分析:CAO%、CH27,0%、Cp 73.
0%:である。
過酸化物としてジクミルパーオキサイド(商品名、カヤ
クミルD)を用意した。
まず、ダイアナプロセスオイルPW380 100重量
部を容器に入れ90℃に加熱し、ついでここにジクミル
パーオキサイド 1重量部を攪拌しながら添加し完全に
溶解せしめた。室温に冷却したのち、ここに第2表に示
した各化合物を表示の量(重量部)配合して全体が均一
になるまで攪拌混合して各種のゴム配合油を調製した。
ツキに、エチレンプロピレンジエンゴムEP丁4095
 (商品名、三井石油化t−一%)100重[Lカーボ
ンブラック旭カーボン80H,MJkF(商品名、旭カ
ーボン鰭製)140重量部、亜鉛華(3号、JISK1
41G−1962で規定するもの)5重量部、ステアリ
ン酸(和光純薬製、試薬特級)!!i量部、計246重
量部に上記ゴム配合油140重量部を加え、全体をバン
バリーミキサ−で120℃にて5分間混練し、ついで6
0℃にてオープンロールで2−メルカプトベンゾチアゾ
ール1重量部、テトラメチルチウラムモノサルファイド
1.5重量部、いおう 1.5重量部を配合した。最後
に 180℃にて15分間かけてプレス成形してゴム試
片を製造した。
得られた各試片の硬度(Hs)、ひずみ量lOO%のと
きの引張弾性率、破断強度、破断伸びを下記仕様で測定
しその結果を第2表に示した。
硬 度 (Hs ): JISKJ301に準拠、タイ
プAによる試験 破断伸び(%) : JISKJ301に準拠[発明の
効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の反応性ゴム配合
油を用いると、得られた配合加温ゴムはその機械的強度
が大幅に向上するので各種のゴム成形品、とりわけ自動
車用タイヤの製造分野にとって有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パラフィン系プロセスオイル100重量部、過酸化
    物0.02〜2重量部、アクリル酸エステル及び/又は
    メタクリル酸エステル5〜30重量部から成ることを特
    徴とする反応性ゴム配合油。 2、該パラフィン系プロセスオイルが二次水素化油であ
    る特許請求の範囲第1項記載の反応性ゴム配合油。
JP6391185A 1985-03-29 1985-03-29 反応性ゴム配合油 Pending JPS61223042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391185A JPS61223042A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 反応性ゴム配合油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391185A JPS61223042A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 反応性ゴム配合油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223042A true JPS61223042A (ja) 1986-10-03

Family

ID=13242987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6391185A Pending JPS61223042A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 反応性ゴム配合油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528197B2 (en) 2000-02-23 2009-05-05 Riken Technos Corporation Composition derived from a softening agent and a thermoplastic resin composition containing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528197B2 (en) 2000-02-23 2009-05-05 Riken Technos Corporation Composition derived from a softening agent and a thermoplastic resin composition containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69902066T2 (de) Weichmacher und Verarbeitungshilfsmittel für Elastomere
JP5141548B2 (ja) 水素化nbr組成物
EP0246745B1 (en) Elastomeric composition
CN103221474A (zh) 氯丁二烯橡胶组合物及其硫化物和成型体
JPH04234448A (ja) ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー
CN109790339B (zh) 弹性体组合物、水交联性弹性体组合物及其制造方法
CN103201336A (zh) 氯丁二烯橡胶组合物及其硫化物和成型体
JPH08291239A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4180384B2 (ja) 熱可塑性エラストマーからなるホース
US5612418A (en) Peroxide-cured blends of polyacrylates and partially hydrogenated nitrile rubbers
WO1994011435A1 (en) Compatibilization of elastomer blends
JPS61223042A (ja) 反応性ゴム配合油
KR100701917B1 (ko) 환경친화적이며 내굴곡성이 우수한 고비중 고무 조성물
JP2001181459A (ja) 耐熱性熱可塑性エラストマー組成物
KR20060136221A (ko) 환경친화적이며 내굴곡성이 우수한 고비중 고무 조성물
JPS61223048A (ja) 加硫ゴム組成物
JPS61268740A (ja) ゴム配合油及びその製造方法
JP3327049B2 (ja) ブレンドゴム組成物
JPS645615B2 (ja)
CN110869423B (zh) 生产乙烯-丙烯-二烯三元共聚物(epdm)组合物的方法
JPH0374697B2 (ja)
JP2001040158A (ja) ゴム組成物及びホース
KR940003262B1 (ko) 고무 조성물
JP2022003146A (ja) エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法
JP3314581B2 (ja) ブレンドゴム組成物