JPS61222533A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS61222533A
JPS61222533A JP60063774A JP6377485A JPS61222533A JP S61222533 A JPS61222533 A JP S61222533A JP 60063774 A JP60063774 A JP 60063774A JP 6377485 A JP6377485 A JP 6377485A JP S61222533 A JPS61222533 A JP S61222533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
vacuum chamber
processing apparatus
plasma
plasma processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60063774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724761B2 (ja
Inventor
Takeshi Watanabe
渡辺 猛志
Mitsuo Nakatani
中谷 光雄
Susumu Tsujiku
都竹 進
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Masaaki Okunaka
正昭 奥中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60063774A priority Critical patent/JPH0724761B2/ja
Publication of JPS61222533A publication Critical patent/JPS61222533A/ja
Publication of JPH0724761B2 publication Critical patent/JPH0724761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガス状物質を高周波放電で分解し、この分解さ
れたガスを利用して所定基体の表面を処理するプラズマ
処理装置とぐに上記基体上に成膜ヲ行な5 f 9ズマ
ポジシヨンおよび上記基体の表面をプラズマによってエ
ツチングするプラズマ処理装置に関するものである。
〔発明の背景〕
低温ガスプラズマを利用する薄膜堆積法(プラズマCV
D法)は、(1)処理温度が低い、(2)膜生成速度が
大きいなどの長所を有するために半導体素子の製造プロ
セスやアモルファス5i(a−5i)膜の生成に積極的
に用いられようとしている。また低温ガスプラズマを利
用するエツチング法(f5.eマエッチング法)は、(
1)エッチャントの精製が容易で不純物の汚染を軽減で
きる。(2)適当なバイアスを基板に印加することによ
り・9タ一ン転写精度に優れる異方性エツチングが可能
であるなどの長所を有するために、半導体素子の製造プ
ロセスなどに積極的に用いられている。
従来の上記プラズマCVD装置においては、互いに対向
して平行に配置された複数個の平板電極間にラジオ波(
RF)域の高周波電力を投入してプ2−eマを発生させ
る平行平板形RFプラズマIジシッン装置が主流になっ
ておシ、また従来の上記エツチング装置においては、上
記グラノ−r CV D装置と同様平行平板形のりアク
ティブイオンエツチング(RIE)装置が主流になって
いる。この方式は試料を電極上に設置することによって
大面積を均一な処理(成膜またはエツチング速度、成膜
組成など)が可能で生産性が高いという特長を有する反
面、つぎのような欠点を有している。
(&)放電可能なガス圧力が一般に1O−1〜10””
 Torrであシ、放電の電子温度が低い(〜4・V)
ため、結合エネルギの高い化学構造の物質は十分分解さ
れない。このためCVDの場合は形成可能な膜物性に限
界があシ、またエツチングの場合にも使用可能なエツチ
ングガスに限界がある。
(b)  試料前面にイオンシースが形成されて、11
.、ズマに対して自動的にセルフッ4イアスが印加され
る。この結果試料に入射してくるイオンはセルフバイア
スに相当する運動エネルギをもつことになるが、とのエ
ネルギは数百eV以上もあ勺、またこの値を低減する方
向に制御することは困難である。このため、試料は必要
以上の入射イオン衝撃をうける。(プラズマダメ−−/
)(c)  電極材料(金属)がプラズマに接しておシ
、この電極材料ガスt4ツタされて試料または生成膜の
中に不純物として混入される。
このため、電子温度が高く、かつ入射イオンエネルギが
低く、また入射イオンエネルギの制御可能なプラズマ処
理装置として、従来よシたとえば特開昭59−3018
号公報に記載されているようなマイクロ波放電方式のプ
ラズマ処理装置が開発されている。このマイクロ波放電
方式のプラズマ処理装置は第3図に示す如き構成をして
いる。即ち同図において、1は真空室にして、試料室7
と、後述の放電管3内とで形成されている。2は導波管
にして、上記試料室7内上端部に接続しマイクロ波発生
部6よりたとえばマグネトロンによって発生した通常0
.1〜10 GHzのマイクロ波を真空室l内に導入す
る如くしている。3は放電管にして、マイクロ波を導入
するためたとえば石英、アルミナ等によって上記導波管
2内試料室7側端部に試料室7に開口する如く形成され
ている。4は磁場形成用磁場発生装置にして、電磁石ま
たは永久磁石にて形成され、上記導波管2の試料室7側
端部の周囲に支持されている。5は上記真空室1内に所
望の磁場分布を制御するための磁場制御装置にして、電
磁石または永久磁石からなる磁場形成部材が上記試料室
7の底部外方位置に配置され、上記試料室フ内に設置さ
れた試料9の表面位置で磁力線を絞って磁力線にそうて
運ばれてきたプラズマを閉じ込めて試料9の表面位置[
プラズマを収束させる如くしている。8は試料台にして
、上記試料室7内に支持され、試料9を搭載している。
10は導入口にして、上記試料室7内にエツチングガス
または成膜ガスを導入する如くしている。11は排気ポ
ートである。また12は直流電源、13はコンデンサ、
14はRF電源である。上記の構成であるから、真空室
1内に所定圧力の放電ガスを導入すると、マイクロ波電
界と、磁場発生装置4による磁場の相乗作用により一イ
クロ波放電が発生する。上記磁場の強度は電子の磁力線
のまわシのサイクロトン運動の周波数がマイクロ波周波
数とほぼ一致するように設定される。ただし、上記画周
波数が完全に一致すると、マイクロ波は完全反射してし
まうため、共鳴点を少しずらすように設定される。発生
したプラズマはローレンツ力によって磁場強度の強い放
電管3内より磁場強度の弱い試料室7内の方向に移送さ
れ、これを磁場制御装置5が試料9の表面位置で磁力線
を絞って磁力線にそうて移送されるプラズマを゛閉じ込
めて試料9の表面位置に収束させる。上記全体の磁場分
布はミラー磁場と呼ばれるもので、上記の結果、同図に
破線!で囲まれた領域内にプラズマをとじ込めることが
可能になる。
したがって上記に述べたマイクロ波プラズマ処理装置は
つぎのごとき特徴を有する。
(りガス圧5×10″″’ 〜3 X 10−” To
rrの低ガス圧で放電が可能で、高い電子温度(〜8e
V)が得られ、かつエツチングガスや成膜原料ガス等の
分解効率が高い。
(2)  イオンの入射エネルギが低く(約20eV)
、かつ必要に応じて直流電源12またはRF電源14に
より入射イオン運動エネルギを広範囲(20eV以上)
K変化させることが可能である。
(3)無電極放電であるので、スノ母ツタされた不純物
による試料や生成膜の汚染が少ない。
然るにその反面均一な処理可能な領域がせまく、均一な
処理速度が得られるのは、エツチングの場合、直径15
cmの放電管3を用いても直径20cIR程度の領域で
ある。また成膜の場合、中心部の成膜速度が大きくなる
傾向にあるととは明らかである。これは半導体ウェハの
処理方法としても量産上大きな欠点である。均一処理領
域を拡げるには、放電管3の直径を大きくすることが考
えられるが、電子サイクロトロン共鳴条件を満足するた
めには、たとえば、2.450H1のマイクロ波を用い
た場合、磁場発生装置4による磁束密度として0.2T
程度必要であるから、大幅に放電管3の直径を拡大する
ためには、大形の電磁石が必要になって現実的ではない
。単にプラズマ領域を拡大するのみであるならば、磁場
発生装置4による磁界方向と、磁場発生装置5による磁
界方向を対向させるいわゆるカグス磁場と呼ばれる磁場
分布にすることによりて同図に破線■で示す領域にプラ
ズマを形成することが可能である。しかるにこの場合に
は、大面積のプラズマ領域(わたりて均一な処理速度を
得ることが困難である。またエツチングの場合には、異
方性エツチングが困難となって−9ターン転写精度が悪
いという欠点がある。さらに処理ガスの利用効率が悪く
、高速処理を達成することが困難である。これに加えて
プラズマが試料室7内に接触するため、試料室7の内壁
をスパッタして不純物汚染の原因になる。成膜の場合は
内壁面でのデ/ゾシ嘗ンが発生して発塵の原因になるな
どの問題があって実用的ではない。
そのため、従来のマイクロ波プラズマ処理装置において
は、大面積を均一に処理をするという量産性の面で大き
な問題を含んでいるものである。(たとえば特開昭59
−3018号公報参照)〔発明の目的〕 本発明は上記に述べた従来のマイクロ波プラズマ処理装
置における問題点を解決し、大面積のプラズマ領域にお
いて均一な処理速度を可能にし、量産性に優れたプラズ
マ処理装置を提供することKある。
〔発明の概要〕
本発明は上記に述べた目的を達成するため、従来の真空
室内に所望の磁場分布を形成するための磁場発生装置を
互いに径を異にし、同一平面上に同心状になる如く間隔
をもりて配置された複数個の磁場形成部材と、これら各
磁場形成部材の磁場方向および磁場強度を前記磁場発生
手段の磁場方向および磁場強度に対して制御する磁場制
御部材とを設け、均一な成膜領域の拡大を可能にし、か
つ処理領域の拡大を可能とすることを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。第1図は本発明
をマイクロ波放電方式のプラズマ処理装置に実施した場
合を示す構成説明図である。同図において、15は真空
室1内の磁場分布を制御する磁場制御装置にして、大小
径を異にし、夫々リング状で互いに同一平面上に同心状
に配置された内側磁場形成部材15aおよび外側磁場形
成部材15bと、これら内側磁場形成部材15mおよび
外側磁場形成部材15bを夫々スイ゛ツチ(図示せず)
を介して電源(図示せず)に接続し、上記スイッチを周
期的あるいは経時的に開閉切換える磁場制御部材(図示
せず)とから形成されている。上記以外は従来と同一で
あるから、第3図と同一符号をもって示す。上記の構成
であるから、舎外側磁場形成部材15bと電源とを電気
的に遮断して内側磁場形成部材15mのみを磁場発生装
置4の磁場方向と一致させると、磁場発生装置4により
真空室l内に発生した磁力線は内側磁場形成部材15m
によってその内部に集中されるので、磁力線にそうて運
ばれてきたプラズマを閉じめて試料9の表面位置に収束
させる。つぎに内側磁場部材15mの磁場方向を磁場発
生装置4の磁場方向に対して対向させ、同時に外側磁場
形成部材15bの磁場方向を磁場発生装置4の磁場方向
と一致させると、内側磁場形成部材15aによりて真空
室1内に破線■にて示す磁力線が発生し、同時に外側磁
場形成部材15mにて磁力線を内側磁場形成部材15m
の外周との間隙に集中させるので、その結果として真空
室1内に破線■に示す如くプラズマの分布処理領域を拡
大することができる。本願発明者の実験結果によれば、
81F、と、馬とを混合した放電ガスによるSiF。
膜の成膜については、内側電磁石15mおよび外側電磁
石isbの磁場強度を調節することにより、均一な成膜
領域の拡大が可能になることを確認にしている。またC
F、の放電ガスを用い九sio、膜のエツチングにおい
ては、内側電磁石15mおよび外側電磁石15bの磁場
強度を周期的に変化させると、同図に破線IKて示すプ
ラズマ分布と、破線IIKて示すプラズマ分布とが交互
に形成され、かつ各分布時間を調整することによりて異
方性エツチングの処理領域が拡大されることを確l!K
している。
この手法はSiF、と、N、との混合による放電ガスに
よってSIN成膜を形成する場合も良好であることを確
認している。さらに上記破線工で示すプラズマ分布およ
び破線■で示すプラズマ分布のさいの試料9への各・ぐ
イアス条件を独立に設定することにより、処理速度の均
一性が向上できることを確認している。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたる如く、簡単な構成にて容易に均一
なプラズマ処理領域の拡大をはかることができ、とくに
マイクロ波プラズマを用いるエツチング装置および7′
ポジシ言ン装置における量産性を高めることができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をマイクロ波放電方式のプラズマ処理装
置に実施した場合を示す構成説明図、第2図は本発明を
誘導形RF方式のプラズマ処理装置に実施した場合を示
す構成説明図、第3図は従来のマイクロ波放電方式のプ
ラズマ処理装置を示す構成説明図である。 1・・・真空室、2・・・導波管、3・・・放電管、4
,5・・・磁場発生装置、6・・・マイクロ波発生部、
7・・・試料室、8・・・試料台、9・・・試料、10
・・・ガス導入口、11・・・排気ポート、12・・・
直流電源、13・・・コンデンサ、14・・・RF電源
、15・・・磁場制御装置、16・・・ソレノイドコイ
ル、lフ・・・RF電源。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空室と、この真空室内を真空に保持させる真空手
    段と、前記真空室内に高周波電力を供給する高周波電力
    供給手段と、前記真空室内に放電ガスを導入する放電ガ
    ス導入手段と、前記真空室内に試料を保持する試料保持
    手段と、前記真空室内に磁場を形成する磁場発生手段と
    、前記真空室内の磁場の分布を制御する磁場制御手段と
    を設け、前記真空室内の試料にプラズマ処理するように
    構成されたプラズマ処理装置において、前記磁場制御手
    段に互いに同一平面上にかつ同心状に間隔をおいて配置
    された複数個の磁場形成部材と、これら各磁場形成部材
    による磁場方向および磁場強度を前記磁場発生手段の磁
    場方向および磁場強度に対して制御する磁場制御部材と
    を設けたことを特徴とするプラズマ処理装置。 2、前記磁場制御部材は前記複数個の磁場形成部材のう
    ち少くとも1個の磁場形成部材の磁場方向を前記磁場発
    生手段の磁場方向に対して逆方向に制御しうるように構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプ
    ラズマ処理装置。 3、前記磁場形成部材は大小径を異にする複数個のリン
    グ状にて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載のプラズマ処理装置。 4、前記磁場制御部材は前記複数個の磁場形成部材のう
    ち、少くとも1個の磁場形成部材の磁場強度および磁場
    方向を経時的に変化しうるように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第3項記載のプラズマ
    処理装置。 5、真空室と、この真空室内を真空に保持させる真空手
    段と、前記真空室内に高周波電力を供給する高周波供給
    手段と、前記真空室内に放電ガスを導入する放電ガス導
    入手段と、前記真空室内に試料を保持する試料保持手段
    と、前記真空室内に磁場を形成する磁場発生手段と、前
    記真空室内の磁場の分布を制御する磁場制御手段とを設
    け、前記真空室内の試料にプラズマ処理するように構成
    されたプラズマ処理装置において、前記磁場制御手段に
    互いに同一平面上にかつ同心状に間隔をおいて配置され
    た複数個の磁場形成部材と、これら各磁場形成部材の磁
    場方向および磁場強度を前記磁界発生手段の磁場方向お
    よび磁場強度に対して制御する磁場制御部材とを設け、
    かつ前記試料保持手段にバイアス電圧を印加するバイア
    ス電圧印加手段を設け、このバイアス電圧印加手段をそ
    のバイアス強度が経時的に変化しうるように構成したこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。 6、前記バイアス電圧印加手段をそのバイアス強度の経
    時的変化が周期的になるようにし、この周期が前記磁場
    制御手段の少なくとも1個の磁場形成部材の磁場強度お
    よび方向の経時的変化と同一周期になるように構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のプラズマ
    処理装置。 7、前記高周波供給手段より真空室内に供給される高周
    波電力をマイクロ波にし、かつ前記磁場発生手段を上記
    マイクロ波の伝播経路にそうて磁場を形成するようにし
    、この磁場の強度が上記マイクロ波の伝播経路にそうて
    徐々に減少し、途中で部分的に電子サイクロトン共鳴条
    件を満足するように構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項または第3項または第4項ま
    たは第5項または第6項記載のプラズマ処理装置。 8、前記プラズマ処理はプラズマにより試料上に成膜す
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    または第2項または第3項または第4項または第5項ま
    たは第6項または第7項記載のプラズマ処理装置。 9、前記プラズマ処理はプラズマにより試料のエッチン
    グをするものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項または第3項または第4項または第5
    項または第6項または第7項記載のプラズマ処理装置。
JP60063774A 1985-03-29 1985-03-29 プラズマ処理装置 Expired - Lifetime JPH0724761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063774A JPH0724761B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063774A JPH0724761B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222533A true JPS61222533A (ja) 1986-10-03
JPH0724761B2 JPH0724761B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=13239051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063774A Expired - Lifetime JPH0724761B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724761B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347260A (ja) * 1993-02-19 1993-12-27 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
EP1471177A2 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Takuzo Iwata Apparatus for activating an ionizable product
CN105185680A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 上海华力微电子有限公司 一种电流检测装置及介质膜蚀刻装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851933A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Hitachi Ltd プレーナマグネトロン方式のドライエッチング装置及びその方法
JPS593018A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Hitachi Ltd プラズマデポジシヨンによるシリコン系膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851933A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Hitachi Ltd プレーナマグネトロン方式のドライエッチング装置及びその方法
JPS593018A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Hitachi Ltd プラズマデポジシヨンによるシリコン系膜の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347260A (ja) * 1993-02-19 1993-12-27 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
EP1471177A2 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Takuzo Iwata Apparatus for activating an ionizable product
EP1471177A3 (en) * 2003-04-25 2005-09-21 Takuzo Iwata Apparatus for activating an ionizable product
US7045795B2 (en) 2003-04-25 2006-05-16 Takuzo Iwata Apparatus for activating a product by applying plasma particles in a magnetic field
KR101108979B1 (ko) * 2003-04-25 2012-01-31 다쿠조 이와타 이온화성 물질의 활성화 장치
CN105185680A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 上海华力微电子有限公司 一种电流检测装置及介质膜蚀刻装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724761B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300447B1 (en) Method and apparatus for treating material by using plasma
JP3174981B2 (ja) ヘリコン波プラズマ処理装置
JP2570090B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS61213377A (ja) プラズマデポジシヨン法及びその装置
US5366586A (en) Plasma formation using electron cyclotron resonance and method for processing substrate by using the same
JPS63155728A (ja) プラズマ処理装置
JP2760845B2 (ja) プラズマ処理装置及びその方法
JPS61222533A (ja) プラズマ処理装置
JP2569019B2 (ja) エッチング方法及びその装置
JPH09115882A (ja) プラズマ処理方法およびその装置
JPH0530500B2 (ja)
JP2001160553A (ja) プラズマ装置
JPS6267822A (ja) プラズマ処理装置
JP3082331B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2634910B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH01187824A (ja) プラズマ処理装置
JPH01205519A (ja) プラズマ処理装置
JPH1070108A (ja) プラズマ発生装置
JP3071450B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH08246146A (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPS63274148A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS63292625A (ja) プラズマ制御方法
JPH04141594A (ja) プラズマ処理装置及び該装置を用いたプラズマ処理方法
JPS63301497A (ja) プラズマ制御方法
JPH01205534A (ja) プラズマ処理装置