JPS61222147A - ウエ−ハの位置合わせ機構 - Google Patents

ウエ−ハの位置合わせ機構

Info

Publication number
JPS61222147A
JPS61222147A JP5539185A JP5539185A JPS61222147A JP S61222147 A JPS61222147 A JP S61222147A JP 5539185 A JP5539185 A JP 5539185A JP 5539185 A JP5539185 A JP 5539185A JP S61222147 A JPS61222147 A JP S61222147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
belt
orientation flat
alignment
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5539185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ono
小野 義暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5539185A priority Critical patent/JPS61222147A/ja
Publication of JPS61222147A publication Critical patent/JPS61222147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置製造の例えば露光工程などにおけろウェーハ
のプリアライメントに使用されるウェーハの位置合わせ
機構において、 ウェーハ搬送用として使用される二列の搬送用ベルトの
速度が異なった際にウェーハが回転することを利用する
ことにより、 ウェーハの位置合わせ機構の構成を単純化したものであ
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置製造の例えば露光工程などにおけ
るウェーハのプリアライメントに使用されるウェーハの
位置合わせ機構に関す。
半導体装置製造のウェーハ加工における露光工程などは
、加工内容からしてウェーハの向き方向を含む位置合わ
せが必要である。
このような工程においては、加工ステージ上で全ての位
置合わせを行うことが困難である場合に、通常、ウェー
ハを加工ステージに載置する前に別の場所で予め位置合
わせをするプリアライメントを行い、その後加工ステー
ジに移送している。
そして、このプリアライメントに使用される機構は単純
であることが望まれる。
〔従来の技術〕
上記プリアライメントに使用される従来の機構の要部は
第4図の平面図に示す如くである。
この機構は、図示されないウェーハストック部例えばマ
ガジンなどから移送載置されたウェーハWを矢印A方向
に移動させる二列の搬送用ベルト11aおよび11b、
搬送用ベルトlla 、 llbを駆動するモータ12
、ウェーハWの移動を停止(ウェーハWを二点鎖線で図
示)させるストッパ13、この停止位置の近傍にあり載
置されたウェーハW(実線で図示)を回転(図示B方向
)させてウェーハWの向き方向を合わせる回転テーブル
14、この回転によりウェーハWの向き方向が所定方向
になった際即ちウェーハWのオリエンテーションフラッ
ト(以下オリフラと略称する)OFが所定の位置に来た
際に例えば光学的方法によりそれを検出して信号を出力
するオリフラセンサ15、二点鎖線図示のウェーハWを
実線図示のように回転テーブル14上に移送載置する移
送アーム16、などからなっている。
回転テーブル14は、図示されないモータの駆動により
回転し、回転中にウェーハWがずれないように真空チャ
ックを具えている。
上述の説明から理解出来るようにウェーハWは、回転テ
ーブル14上にあってオリフラセンサ15の信号により
回転が停止したところで所望の位置合わせ即ちプリアラ
イメントが完了する。そして、かく位置合わせされたウ
ェーハWは、16と同様な移送アームlにより加工装置
例えば露光装置などのステージ2に移送載置されて加工
ステージに移される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このウェーハの位置合わせ機構は、上述したように、ウ
ェーハWの向き方向を合わせる個所の機構とその個所に
ウェーハWを持ち込む機構とが別の構成になって、ウェ
ーハの位置合わせ機構全体として複雑であり、機構の価
格が高くなると共に故障発生の確率も高くなる問題があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、本発明の要旨を示した第1図(a)(b
)の平面図に示す如くに、 平行する二列の搬送用ベルト21a 、 21cとベル
ト21a 、21cの搬送方向Aに対して面23aを向
けたストッパ23とを具え、 二列のベルト21a 、21c上に跨いで載せられたウ
ェーハWを、ベルト21a 、 21cの速度を等しく
した駆動により面23aに向けて移動(図(a)図示)
させた後、 ベルト21a 、21cの速度を異ならせた駆動により
ウェーハWを面23aに接触させながら回転(図(b)
図示B方向)させウェーハWのオリフラOFを面23a
に当接(図(b)図示)させてウェーハWの載置位置を
合わせるウェーハの位置合わせ機構によって解決される
〔作用〕
ベルト21a 、 21cの速度を異ならせる例えば第
1図(b)図示の如くベルト21aを停止させベルト2
1Cのみを駆動することにより、ウェーハWはB方向に
回転すると共に入方向に押しやられる。
このことから、ウェーハWは、ストッパ23の面23a
に接触しながら回転し、オリフラOFが面23aに当接
するに至る。そして、オリフラOFが直線であることか
ら、そこでウェーハWの回転が停止する。
従ってこの停止を利用することによりウェーバWの向き
方向を合わせることが可能である。
そしてこのウェー八回転機構は、二列の搬送用ベルト2
1a 、 21cで構成されるので、ウェーハWを回転
させる個所にウェーハWを持ち込むための二列の搬送用
ベルトを、別々に駆動出来るようにすることによりその
まま利用することが可能である。
なお、第1図(a)に示したウェーハWの移動は、ウェ
ーハWの縁を面23aの近傍に持ち込めば良いので、そ
の時点で該縁が面23aに接触するかしないかは問題に
ならない。
かくして、本発明によるウェーハの位置合わせ機構は、
第4図に示す従来の機構と同様な機能を有しながらそれ
より極めて単純化され、価格が安くなると共に信頼性も
向上する。
〔実施例〕
以下本発明によるウェーハの位置合わせ機構の実施例に
ついてその要部構成を示す第2図の平面図および第3図
(a) (b)の部分平面図により説明する。
第2図は一つの実施例を示しており、この機構は、第4
図図示のllaおよびllbに対応しモータ22aで駆
動される搬送用ベルト21aおよび21b1ベルト21
bの延長線上にあってモータ22bで駆動される搬送用
ベルト21C1これらのベルトの搬送方向に面23aを
向けた平板状のストッパ23、ベルト21a 、21c
の搬送方向からウェーハWが図上上下方向にずれないよ
うにウェーハWをガイドするガイド板24、ウェーハW
のオリフラOFが面23aに当接した際に第4図図示1
5と同様に作動するオリフラセンサ25、などからなっ
ている。
この位置合わせ機構でウェーハWを回転させるのは、ベ
ルト21aを停止させベルト21cを駆動することによ
って行い、その際の作用は先に述べた通りであり、オリ
フラOFが面23aに当接したところでオリフラセンサ
25の信号によりベルト21cの駆動を停止して所望の
位置合わせ即ちプリアライメントを完了する。この後は
従来と同様に、移送アーム1がウェーハWをステージ2
に移送載置することが出来る。
この位置合わせ機構は、ベルト21aとベルト21Cと
の駆動を分離させる必要があるとは言え、第4図図示機
構の如き真空チャ・ツクを具える回転テーブル14や移
送アーム16が不要になり、従来より極めて単純化され
ている。
第3図(a) (b)図示は、それぞれ第2図図示機構
の変形例である。
前者は、ベルト21bを削除してその部分まで伸ばした
ベルト21cがベルト21bの機能をも果たし、後者は
、更にモータ22aを削除して代わりにクラッチ26を
設けてベルト21aとベルト21cの駆動を分離出来る
ようにしたものである。
この何れの場合も、ウェーハの位置合わせ機構としての
作用が第2図図示の場合と変わらないことは容易に理解
出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の構成によれば、半導体装
置製造の露光工程などにおけるウェーハのプリアライメ
ントに使用されるウェーハの位置合わせ機構の構成が単
純化され、該機構の低廉化並びに信頼性向上を可能にさ
せる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明の要旨を示す平面図、第
2図は本発明による位置合わせ機構の実施例の要部を示
す平面図、 第3図(a) (b)はその変形例を示す部分平面図、
第4図は従来の位置合わせ機構の要部を示す平面図、で
ある。 第1図〜第4図において、 11a 、 llb 、 21a 〜21cは搬送用ベ
ルト、12.22a 、 22bはモータ、 13.23はストッパ、 23aは23の面、 14は回転テーブル、 24はガイド板、 15.25はオリフラセンサ、 16は移送アーム、 26はクラッチ、 Wはウェーハ、 OFはオリエンテーションフラット、 AはWの移動方向、 BはWの回転方向、である。 参臂【バの専旨視畔[モ改14 ¥f−を図 従来例の平fy酊 峯4rlfJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平行する二列の搬送用ベルト(21a、21c)と該ベ
    ルト(21a、21c)の搬送方向に対して面(23c
    )を向けたストッパ(23)とを具え、 二列の該ベルト上に跨いで載せられたウェーハ(W)を
    該ベルト(21a、21c)の速度を等しくした駆動に
    より該面(23a)に向けて移動させた後、該ベルト(
    21a、21c)の速度を異ならせた駆動により該ウェ
    ーハ(W)を該面(23a)に接触させながら回転させ
    該ウェーハ(W)のオリエンテーションフラット(OF
    )を該面(23a)に当接させて該ウェーハ(W)の載
    置位置を合わせることを特徴とするウェーハの位置合わ
    せ機構。
JP5539185A 1985-03-19 1985-03-19 ウエ−ハの位置合わせ機構 Pending JPS61222147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539185A JPS61222147A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ウエ−ハの位置合わせ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539185A JPS61222147A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ウエ−ハの位置合わせ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222147A true JPS61222147A (ja) 1986-10-02

Family

ID=12997214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5539185A Pending JPS61222147A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ウエ−ハの位置合わせ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308337A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Teru Kyushu Kk スピンナ−
JPH08255824A (ja) * 1988-02-12 1996-10-01 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738492A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Sharp Kk Line display system for crt display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738492A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Sharp Kk Line display system for crt display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308337A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Teru Kyushu Kk スピンナ−
JPH08255824A (ja) * 1988-02-12 1996-10-01 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11288988A (ja) アライメント高速処理機構
JPS61222147A (ja) ウエ−ハの位置合わせ機構
JP3624590B2 (ja) ウェハー処理装置
JP2002217268A (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置
JPS6395631A (ja) ダイボンデイング装置
JP3443193B2 (ja) ペレットボンディング装置
JP5115363B2 (ja) ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置、および半導体ウェハのアライメント方法
JPS6334947A (ja) ウエ−ハ搬送用治具
KR940002759B1 (ko) 이너리이드 본딩장치
JPH01140739A (ja) 半導体ウエハ搬送機器のウエハセンタリング位置決め装置
JP2926703B2 (ja) 基板処理方法及び装置
JPH06263219A (ja) 搬送装置
JP2627796B2 (ja) 半導体製造装置
JP2541552B2 (ja) ウエハ・アライメント装置
KR20070065621A (ko) 칩 또는 패키지 반송 시스템
KR20000020064A (ko) 반도체 웨이퍼 센터링방법
JP2001176819A (ja) 電子部品反転装置及び電子部品反転方法
JPH0826413A (ja) 板状体の搬送機構および搬送方法
GB2146557A (en) Centering device
JPS61111557A (ja) 半導体ウエハの移し替え装置
JP2759155B2 (ja) 塗布装置
JPS63224337A (ja) 円形基板の搬送装置
JPS63236342A (ja) ウエハ搬送装置
JPS63155634A (ja) ウエ−ハのアライメント方法
JPS59935A (ja) カセツトリング搬送装置