JPS61220608A - 装身具の製造方法及び装身具 - Google Patents

装身具の製造方法及び装身具

Info

Publication number
JPS61220608A
JPS61220608A JP61063855A JP6385586A JPS61220608A JP S61220608 A JPS61220608 A JP S61220608A JP 61063855 A JP61063855 A JP 61063855A JP 6385586 A JP6385586 A JP 6385586A JP S61220608 A JPS61220608 A JP S61220608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stones
stone
claw
housings
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61063855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710241B2 (ja
Inventor
エミール・マグニアン
アラン・プランテユロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEIAMAN APURIKEESHIYONZU
Original Assignee
DEIAMAN APURIKEESHIYONZU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEIAMAN APURIKEESHIYONZU filed Critical DEIAMAN APURIKEESHIYONZU
Publication of JPS61220608A publication Critical patent/JPS61220608A/ja
Publication of JPH0710241B2 publication Critical patent/JPH0710241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/04Setting gems in jewellery; Setting-tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/23Gem and jewel setting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49588Jewelry or locket making
    • Y10T29/4959Human adornment device making

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1以上のストーンの列を備えた装身具を製作
ザる為の製造方法、及びこの製造方法によって得られる
装身具に関する。
(従来技術) 本発明の目的は、多数の宝石を備えた装身具を製作する
為の製造方法を提供することである。その宝石(ま、負
金属で作られた台座の上に配置されたブリリアントで、
その負金属は、特に装身具をf[る為の金である。例え
ば、ダイアモンド・リビ]゛う又はダイアモンド・パビ
ングC11,1以七の宝石の1/11を備えていて、子
のTJllは、極めて密接し、0.05 ■n+程度の
ス1〜−−ンの間隙であって、これは、美しい外観て装
身具を大いに腫かt!る。
金の台座」〕への宝りの固定、特に小形な宝石の固定(
よ、解決が4vめてガしい問題である。
ストーンの為のハウジングは、それらの寸法及びそれら
の位置が共に極めて正確に機械加工されな〔プればなら
ず、また宝石の非富に高い価値す考慮に入れなければな
らない。それらの固定の為の手段は、極めて信頼できる
ものでなGJればならない。更に、固定手段は、装身具
の審美的な外観をJlわない為に、外側から余り見え過
ぎるものであってはならない。
供金属の台座を0.01 +n+n程度の非’Mに高い
V4度で自vj的に機械加工できる数値制御のT作機械
が有る。
本発明の目的は、特に金の様な倶金屈から成り、例えば
、リング、プレスレット、ペンダント等の様々4に形状
の台座をT場で自動的に組Aγてる為の方法を提供する
ことである。従って、そのような台座は、1以]二の宝
石の列を載置する為に用意され、互いに密接に配列され
る。これらのストーンは、セツティング(はめ込み台)
ににつて固定ずことが容易であり、につで、固定用の爪
は、外面上にはほとんど見えない。
−〇 − 現今では、宝石が大部分の装身具に装着されている。
11、[八111111の仏国特治N01150631
7で開示された方法は、金属を貫通し、爪を形成する為
に押圧した部分をストーンと反対に引ぎiil[′?#
為の複数のヘッドを佑えたセツティング・ツールによっ
て、ストーンを金属箔]二に固定ηるbのである。
BO14Vの仏lη特;i’F No、2386281
で開示された方法(よ、等間隔の@溝が金の台座に刻設
されていて、その後、ボアは各一対の渦の間に穿設され
、ボアの直径は、湯量の距離よりし大ぎく、これは結果
として4個の突出した爪と成り、それが後にストーンを
覆ように曲げられるものである。
Waiter rusのu s p No、27495
97では、環状の装身具の製造方法が開示されている。
スI−−ンは、各々が内側の潜を備えている2個のリン
グの間に装着され、そして2 IIのリングは、溶接さ
れた椙、旧によってHいに結合される。
DAI八lへI A N T  八PPLIC^TTO
NS  の仏国4%f許 No、80 04057でl
lG示された装身具の]−業生産方法は、ストーンが、
金属の爪の弾性変形によって各ストーンをハウジング内
に握持することにより、定められた位置に配置されるも
のである。
(発明の概要及び効果) 本発明の目的は、貴金属から成る台座に装着された1以
上のス1ヘ−ンの列を有する装身具を製作する為の製造
方法によって達成される。この製造方法は1次のようイ
1工稈を有する。
円錐状シート及び端部ボアによって延在する1以上のシ
リンダー状のハウジングの列は、前記台座にL1械加工
される。
並列したハウジングを区分づ−る非常に薄い金属のブリ
ッジは、回転するミル(フライス)にJ:っで、前記シ
リンター状のハウジングの高さに亙って切除される。そ
の結果として、各ハウジングは、一様に台座の表面上に
分配された金属のアイレット(小島状のもの)に囲繞さ
れる。
ストーンは、各ハウジング内に配置され、そのストーン
は、前記円錐状のシートと接する。
そのストーンは、前記アイレットを座屈により永久変形
させる為に、先端が中空のツールをアイレットの軸上に
用いることにより装着される。
公知例では、各シリンダー状のハウジングの直径は、ス
トーンの外接円の直径より僅かに小さく、その部分は、
各ハウジングの内表面の前記シートの土部で切除され、
三角断面の溝に於ける底の直径は、前記ストーンの外接
円の直径より大ぎい。
この実施例に於いて、本発明による方法は、更に次の工
程から成る。
前記溝の底を通過する中火の平面上に位置し。
鱗接したハウジングを区分する金属のブリッジを切#X
?l−る。その結果として、各々がヘッド及び曲線から
成る三角形状の足部を有し、3個のシートに共用される
爪を構成するメタル・アイレッ1−が各シートに残り、
その足部は、前記ヘッドの下を貫通する三つの渦部にJ
:って限定され、及び前記ヘッドの内側に内接する円は
、前記ストーンの外径より小さい直径を有する。
前記型の足部の可撓性による永久変形により前記型を外
方に押圧し、ストーンを前記型により囲−〇  − 繞された各ハウジング内に装@1−る。
そして、爪を囲む3個のストーンが装着されたら、足部
の座屈により爪を変形させる為に、6fr記爪のヘッド
の軸上に端部が中空のツールを用いる。
実施例に従って、そのストーンが数列に刀ってクインカ
ンクス(四角形に配列された四つのbのの中央に一つの
ものが有る状態)に配列されたならば、前記メタル・ブ
リッジは、三角形に配列された3個のハウジングの各グ
ループに於けるハウジングの中心によって形成された三
角形の中央に設けられた各ポイントの上方に連続的に設
定される軸の回りに高速で回転づ−るミルによって切除
される。
他の実施例に従って、そのスh−ンが数列に亙っでクイ
ンカンクスに配列されたならは′、そのメタル・ブリッ
ジは、二つの隣接するハウジングの二つの中心から等距
離の各ポイント1一方に連続的に設定される軸の回りに
高速で回転するミルによって切除され、また前記ミルに
1、円形の切刃を備えている。
本発明に」:す、永久変形される爪によって、負金属か
ら成る台座に装着され、クインカンクスに配列された数
列のストーンを有する型の装身具を得ることができる。
この装身具は、各ストーンが6個の爪にJ:って囲繞さ
れ、及び6爪は、3個のストーンの中央に配置され、及
びこれらの3個のストーンに共用されるという特徴を有
J−る。
ストーンが配置されたシーl・の」二部に6爪が設C′
Jられ、それらの爪(,1、凹面状で、曲線から成る三
角柱の形状であって、その三つの側面は、三つのシリン
ダー状の扇形により構成されている。
実施例に従って、6爪は、半球状のヘッド、又は凸の形
状で曲線の三面体のヘッドを右M−る。それらのヘッド
は、小断面の足部に載置され、1部は、前記ヘッドの下
方を貴通ずる三角断面の三つの円形溝部にJ:り限定さ
れ、凹面状で曲線から成る三角形の形状を有する。
本発明による装身具は、負金属から成る台座に装着され
た宝石又は準宝石の非常に密集したパピングを備えてい
る。例えば′、クイモンドのリビエラである。
本発明に、J、る装身り、は、ITましくは、クインカ
ンクスに配列されたストーンを備え、各ストーンは、6
個の爪により装着され、及び6爪は、三角形の頂点に配
列された3個のストーンの中央に位置し、及び6爪は、
これらの3個のストーン(こ共用される。
この結果として、爪の総数を削減できると同時に各スト
ーンは、6個の爪ににり強固に装着され、よって、極め
て密集し1こブリリアンl−及び改良された審美的な外
観が得られる。
本発明による装身具の製造方法tよ、各ストーンの為の
ハウジングの設定及びこれらのハウジングの寸法に共に
要求される非常に高い精度で、工場内の数値制御のIf
f″ff上で、台座の組立を可能にする。そのような粘
度は、17100m111程度である。
機械加工の方法により得られた爪の曲線から成る三角形
状は、座屈による爪の永久変形を容易にし、及びイ少め
で効果的な装着を可能にする。
爪の座屈による装着方法は、エメラルド又は準宝石のJ
:うな装着に脆いストーンに特に有効であり1機械力に
にリストーン ことなく、実質」=爪の座屈が実施される。
以上図面を参照しながら実施例を説明する。
(実施例) 本発明にJ、る1個の装身具は、負金属製の、好ましく
は金製の台座を備えている。この台座は、例えば隣接し
た宝石2、一般的にはブリリアンカッ1−の石、で装飾
された箔で良く、またぞれは、リング、ブレスレット、
ペンダント、ブローチ等のような装身具を製作するのに
役vLつだろう。
また台座2(ま、装身具自身の本体で構成されても良く
、例えば、金のリング又はブレスレットに、J、って、
又は金のペンダント又は他の装身具によって構成される
本発明による装身具は、11又上の隣接するストーン2
の列を備えていて、ブリリアントの石の間隙は、0.0
3 nullvl.度である。従って、目に見える表面
は、大変輝いている。
この装身具を製作する為に使用されているストーンは、
一般的に小形なストーンである。これらのスl〜〜ンは
、一つのクラスから次のクラスへ0、05 v++単位
で増加するメツシュのスクリーンを通る通路によって外
径が測定される。
またO’.02 +nn+単位で増加し、粒度の等級を
限定する細かいメツシュの一連のスクリーンを使用する
ことができる。多くの場合ストーンの最大面積を構成す
る外径の精度は、従って極めて高く、許容差は、0.0
5又は0.02 TIIIRである。装身具の一部は、
決定された粒度の等級に属するストーンから成る。各ス
トーン2は、円錐状のシート3bを備えたハウジング3
内に配置され、シー1− 1=のストーンは、一端で接
触している。この円錐上シートの開口部の角度は、実質
的にストーンの定められた角度に対応している。
図面には、スh−ンが同一で、及びクインカンクスに配
列され、ストーンの中心間の距離が等しい実施例が示さ
れている。
これらの実例が限定でないことは、明記されている。同
様の装身具に、異なる大きさのストーンの列が股(Jら
れてし良い。ストーンは1曲線十に配列されでし良く、
例えば円の弧に沿って配列される。ストーンの中心は、
等間隔である必要はない。
装身具は、11又上のストーンの列を備えることができ
るa装身具が数個の列をυIIえているとしたら、それ
らのス1ヘ−ンは、有利なりインカンクスに配列される
各ストーン2は、ハウジングの表面の周囲に配置された
6個の爪5によって、ハウジング内に保持される。  
第2図から第5図は、台座を機械加工する為の第1工程
の連続する段階を示【)ている。
ストーンで装飾され10台座1は、回転J−るフライス
又(よドリルの真下のテーブルを移1)さ1Lるような
数値制御l+のT作機械のワーク・テーブル」二に取(
=ロノられる。このツールは、等間隔でかつクインカン
クスに配置されたシリンダーと円錐のハウジング3の列
を股Cプる為に、台座2を貫通する。
各ハウジングは、直径が、選択された粒度の等級の上限
よりも1φかに人きい外部のシリンダー状ボア3aを備
えている。例えば、bシ1.10 ll1n+から1.
15 n++++の間の直径を有するタイアモンドが選
択されたとしたら、ボア3. a lよ、許容差が+0
.01で1.15 IIIの外径に加工される。ボア3
aの深さは、ストーンのヘッドの厚さよりし大きい。従
って、ブリリアントが円錐状のシー1−3 b上に配置
された時には、それらの上部表面は、第2図のように、
台座1の上部表面より下に成る。
また各ハウジングは、円錐状のシート3bを備え、その
開口部の角度は、ストーンのカッ1−の角度と対応する
。最後に、各ハウジング3は、第2図のように1台座の
裏面上に開口するシリンダー状のボア3Cを備えても良
い。
変形例として、ボア3Cは、ブラインド・ボアであって
も良い。ボア3Cの深さは、ストーンの高さより大きけ
れば良い。
シリンダーと円錐のハウジング3は、クインカンクスに
配列され、またそれらの各部分は、隣接する2個のハウ
ジングを分離し、厚さが0.051111程度の極めて
薄いウェアの金属のブリッジである。
ハウジング3を数値制御のT作機械で機械加工すること
によって、ボアの寸法及びストーンの装着に必要な極め
て高い!FJ度がjqられる。
またツールは、台座1の前面に垂直に方向づけることか
できる。クインカンクスの配列は、ブリリアントの単位
表面当りの高い密集度を確保できる。
第4.5図は、各々機械加工の第2段階に於(プる台座
1の部分平面図及びv−vに沿った断面図である。
台座1が数値制御の1作機械に配置されるまでに、軸X
−XIの回りに回転するミル6は、ツール・ホルダーに
装着される。このミルは、例えば、極めて高速で回転駆
り」するヘッド6aを備えているタングステン・カーバ
イトから成るシリンダー状のバーである。このヘッドは
、回転軸x−×1に平行な2個の切刃を備えている。
ワーク・テーブルは、三角形に配列された3個のハウジ
ング3の各グループの中心に設けられた各ポイントOの
上を、軸X−XIを連続的に移動させる為に置換される
第4,5図には、その軸X−XIが、3個のハウジング
3のグループ01,02,03で描成された三角形の中
心に設けられたポイント0を通過するように配置された
、ミル6が示されている。
本図の場合には、ポインl−01,02,(13は、正
三角形の頂点に配置され、ポインl−0は、その中央で
ある。
第4図には、切削用のヘッド6aによって増710した
2個の同心円が示されている。ヘッド6aの高さは、ボ
ア3aの深さと等しく、従って、ミル6は、その中心が
01,02,03である3個のハウジング3aの間に挿
入された3@の金属ブリッジを切除する。
ヘッド6aの外側の直径は、正三角形の三辺から中心0
との間隔より4)僅かに大きい。
中間に有るブリッジを取り除い1こ後に、名中心0の周
囲に曲線から成る三角手」の形状を有する金属のアイレ
ットが残される。その三角柱の側面は、凹面状で、3個
の隣接するボア3aに属する3個のシリンダー状のセク
ター(扇形)によって、構成されている。
第4図は、中間の1程を示している。明確にする為に、
金属のアイレット5a、5b、5c’、5dは、第4図
及び第5図でハツチングされている。
一度、機械加工の作業を終えたならば、ストーン2は、
円錐状シート3bに一端で接するように各ハウジング内
に手で配置される。この実施例に於いて、ハウジングを
囲む6個の爪の内側の内接円は、ストーンの直径J:り
大きい直径を有する。
従って、ス1ヘーンは、自由にそのハウジングを通る。
金属のアイレット5を囲む3個のストーンが設置された
時に、第5図の軸上の位置に示されているセツプング用
のツール7け、このアイレツ1−に用いられる。このツ
ールは、アイレット5が内接できる円の直径より僅かに
人さい直径の中空ヘッド7aが端末に有る円柱状のパン
チの形状である。ツール7は、アイレット5が座屈(バ
ックリング)による永久変形を受cプるような充分な力
をアイレッl−5に与える。その結束として、全てのア
イレットが変形された時に、各ストーンは、アイレッl
−により構成されノご6個の三角形の爪によって装着さ
れる。6爪は、三角形の頂点に配列された3個のストー
ンに共用される。
非常に小さい間隙で3個のストーンにより囲繞された6
爪は、可撓性の任意の変形を防IIニし、3個のストー
ンにより横方向に保持されるように、軸方向の座屈のみ
によって変形される。
第6図から第9図は、仙の実施例の工程に於ける台!i
!1の機械加工の一連の段階を示している。
機械加工の第1段階は、同一であって示されていない。
この第1段階の最後で、台g!1は、クインカンクスに
配列されたハウジング3の複数の列が穿設される。各ハ
ウジング内 3a、円錐状のシー1−3 b 、及び反対側のボア3
Cを備え、それらの直t¥は、ボア3aよりも小ざく、
またボア3aは、ブラインド・ボアで6良い。
第2図から第5図によるT稈に反して、外部のボア3a
の直径は、ストーンの直径よりも小さい。
1’Aえば、 1.75tnrnと 1.80’1ll
llの間の直径を有するストーンに対して、ボア3aは
、1.65 TRIMの直径を有する。
第6図及び第7図は、各々機械加工の第2段階後の部分
平面図及びVll−Vllに沿った断面図を示している
。この段階の過程で、内部溝8は、各ボア3aの内表面
のシート3bの上部で切除され、。
その溝は、円錐状シート:3 b O斜面を延在する三
角断面を有する。満8の底の直径は、ストーンの外形よ
り大きい。例えば、直径が1.75と1,80【l1l
Rの間のストーンに対して、溝の底の直径は、少なくと
4>2nimである。
この実施例に於いて、満8が切除される萌の2個のハウ
ジング3aを区分するメタル・ブリッジは厚く、例えば
、1.6511111の直径を有するハウジング3aに
対して、隣接する2個のボアの中心間「0離は、1.9
7 vmである。
この距離は、都合良く満8の外形より小ざい。
従って、2個の隣接するハウジングの而は、第6図及び
第7図に示tJ:うに交差する。
符号8aは、平断面に配置されたボアの満8と平断面の
裏側に配置されたボアの溝の交差部を表している。
実際、溝が交差部るような方法は、爪の足部の横断面を
横方向に曲するのに充分に柔軟であり、ストーンの通過
後、装着の間に曲することができる。
満8は、各ボア3の軸上に連続的に配置される回転する
ミルにより、数値制御の工作機械上で機械加工される。
  ″ 第8図及び第9図は、他の実施例に於()る台座1の機
械hl′I工の別の段階を示している。この段階の過程
に於いて、台座1は、まだ工作機械のワーク・テーブル
上に有り、回転するミル9は、ツール・ホルダーに取付
(プられ、そのミルは、円形の内切刃9aを有J−る切
削ヘッド9aを備えている。
切削ヘッドの高さは、好ましくは同−又は台座の外面か
ら6t1記潜の底溝る満8の中間平面までの距離よりb
(/Iliかに人きい。その結果として、ミル9は、溝
の肌の土部の金属のみを除去J−る。
ワーク・テーブルを移!!IJ−J−ることにJ、す、
台座1は、ミルのX−XI軸が、三角形に配列されk 
3個のボア3の各グループの中心01,02,03によ
り構成される各三角形の中央に位置J−るポイント0を
通過し、沖続的に配置される。
第8図の破線の円は、ボアの間に位置づるメタル・ブリ
ッジを除去J゛るミル9のvI跡を表していて、図を明
確にする為にハツチングされたアイレッl−10a、1
0b、10cが残されている。
爪を構成する各アイレッ1−は、円形の切刃9bにより
切除された半球状のヘッド10a、 10b、 10c
を備えている。この端部は、曲線から成る三角形の形状
を有づ−る小断面の足部に載置され、その三角形の三辺
は、凹状で、半球状のヘッドの下方を貫通づる三/4断
面の3個の円形)h部14a、 14b、 14ckm
よって限定される。
爪の611!]のヘッドの内側に内接する円は、初期の
円3aてあって、ストーンの外径よりb小さい直径を右
J−る。一度、機械加工の作業が終了すると、ストーン
2は、6個の爪に囲繞された各ハウジング3内に配置さ
れる。ストーンが配置された時に、10a、 10b、
 10c等の爪は、ハウジング3の外方向に押圧される
爪は、最も弱い足部の可撓・1!1により変形し、その
ような変形は、永久的である。
ストーンが隣接するハウジングに配置された時に、この
ストーンは、2個のハウジングの間に位置J−る爪を反
対方向に押圧し、その爪は、足部の可撓性により再変形
する。、溝は、第1のストーンが既に位置している所に
設けられていて、このストーンが溝と嵌合し、爪は、真
直ぐに成ることができる。
爪を囲@づる3@のストーンが配置され1こ時に、セツ
ティング用のツール11の中空の端部11aは、その後
、8爪10a、 10b、 10c等のヘッドの軸上に
用いられる。
この端部11aは、ヘッドの形状に対応する半球状の形
状が好ましい。ツール11の抑圧は、各爪の足部の軸上
の座屈を引き起こず。
足部を限定する溝14a、 14b、 14cGま、一
方では、ストーンが装着された時に爪の外方向の曲がり
を容易にし、他方では、足部の座屈を容易にJ−る。
座屈による装着作業の間に、8爪は、それを囲繞する3
個のストーンによって横方向に保持される。
その結果として、それらは、横方向に曲がらなくなり、
軸上の座屈は達成される。
軸上の座屈による装着方法は、ストーンが弾性変形した
爪の間に挿入され、その後、爪が弾性復元力の作用によ
り初期の位置に復帰して装%’−する方法のみならず、
爪がストーンの」二へ曲折される装着方法とb異なる。
第10図及び第11図は、第6図から第9図の実施例と
屓なる実施例を示している。
機械加工の第1工程は、上記の方法と同一である。即ち
、第1T稈に於いて、シリング−と円錐のハウジング3
の列は、第2図及び第3図に示されているJ:うにクイ
ンカンクスに配列されて穿設されている。同時に、第6
図及び第7図に示されているような三角形の外観を有す
る)148は、これらのハウジングの表面に刻設される
第10図及び第11図は、ボア3を区分するメタル・ブ
リッジの機械加工中の部分平面図及びXT−XIに沿っ
た断面図である。この機械加工は、軸がX−XIの回転
1−るミル12によってなされる。
そのミルは、内切刃12bを右する端部12aを備えて
いる。
ミル12の半径は、ミル9の半径より大きい。
T作機械のワーク・テーブル上に取イ・ロブられた台座
1の連続的な移動によって、ミルの軸X−XIは、2個
の並列したハウジング3の各一対の中心01゜02から
等距離の各ポイントOの上方(こ運ぽれる。
ミル12の一連の通路は、第10図の1Jニス鎖線の円
にJ:り示されている。
全てのメタル・ブリッジが除去きれた後に、ハウジング
3の間には、曲線から成る三面体を限定する三つの凸状
の表面により構成されたドームを、上端部に備えた金属
のアイレツ1−13が残る。その基部では、各アイレッ
トが三つの満14により限定され、その渦は、曲線から
成る三角形状に配列された三つの)hの一部であり、そ
れは、ドームの下をUj通している。
第10図及び第11図には、図を明瞭にする為にハツチ
ングされたアイレット13が示されている。前記のとお
り、ストーンは、各ハウジング3内に装着され、中空の
ヘッドを有するセツティング用のツールは、シート3b
上に用いられ、その接客アイレット13Fに用いられる
。アイレットは、中空のヘッド内を通り、)141/I
にJζつで限定されたアイレットの足部の座屈により永
久変形させる為に、アイレットは、充分に押圧される。
この実施例に従って、各ストーンは、装身具に独創的で
審美的イ1外観を与える6個の爪13により装着される
。凸状の表面によって構成される曲線から成る三角形状
の冬瓜13は、3個のストーンに共用され、ぞれらの中
央に配置される。
第4図及び第5図、第8図及び第9図、第10図及び第
11図は、一列のハウジングの間に位置するブリッジの
&14+&加■を示している。
一列であろうと、数列であろうと、端部の列に関する限
り、爪を区分するメタル・ブリッジは、これらの図面に
示されているスl−−ンの中心に関連する、ポインl−
0の位置に対応する幾何学的な位置を占めるポイン]・
の上方に、連続的に配置される同様に回転するミル6又
は9によって切除される。
第1図の場合、ミル12の軸X−XIは、各ボア3の軸
に従って、連続的に配置することができる。
第4図及び第5図は、曲線から成る三角柱の形状を有す
る爪を示していて、その側面は、凹面状で、及び3個の
隣接するボア3aに属するシリンダー状の扇形により、
それらの高さの全体に互って構成されている。
審美的な効果を改良する為に、円形ヘッドの爪を有する
ことが好ま【ノい。その為に、冬瓜の上部は、逆円錐台
の形状に成るように機械油Tされる。
その基部は、三角柱の曲線から成る三角状部の内側に刻
設される。
そのような機械加工は、冬瓜の軸上に連続的に配置され
、斜角の切刃を有する回転ミルよって、数値副針のT作
機械上で実施できる。またそれは、回転軸が冬瓜の軸ト
に集中する円を描く、平頭ポンチ形状の回転J−るミル
による円弧補間により加工できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による1個の装身具の411¥断面図
: 第2.3図は、各々台座の機械加工に於(プる第1工捏
の平面図及びIll −TITに沿った断面図:第4.
5図は、各々機械加工の第21程に於ける台座の平面図
及びv−vに沿った断面図:第6.7図は、各々他の実
施例に於ける台座の機械油1iの第2工捏の平面図及び
Vll −Vllに沿った断面図: 第8.9図は、各々同上の他の実施例に於tプる台座の
機械加工の第31程の平面図及びIX −TXに沿った
断面図; 第10.11図(よ、各々、別の実施例に於りる台座の
In械加Tの第31程の平面図及びXT −XIに沿っ
た断面図である。 1−一一台座、2−一−ス]・−ン、3−一−ハウジン
グ、3a、3cm−−ボア、3b−−−シー1−15.
5a、5b、5c、5d、−−−7−1’レツ]・、7
.11−−−ツール、8−一一満、6゜9.12−−−
ミル、9b、12b−−一内切刃。 tl願人代理人 鈴江武彦 一48−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円錐状のシート及び端部のボアにより延在するシ
    リンダー状のハウジングの1以上の列を台座に機械加工
    し、 回転するミルにより前記シリンダー状のハウジングの高
    さと等しい高さに亙つて、並列されたハウジングを区分
    する極薄いメタル・ブリッジを切除し、各ハウジングは
    、その表面上に均等に配置された金属のアイレットによ
    り囲繞され、 ストーンを各ハウジング内に配置し、そのストーンは、
    前記円錐状のシートに接触し、 及び、座屈により前記アイレットを永久変形させるよう
    に前記アイレットの軸上に用いられる端部が中空のツー
    ルにより前記ストーンを装着する工程を備えた、貴金属
    から成る台座に装着された1以上のストーンの列を有す
    る装身具の製造方法。
  2. (2)各シリンダー状のハウジングの直径は、前記スト
    ーンの外接円の直径より僅かに小さく、及びその部分は
    、前記シートの上方で、及び各ハウジングの表面上で切
    除され、その切除された三角形断面の表面上の溝は、そ
    の溝の底の直径が前記ストーンの外接円の直径より大き
    い装着手段に於いて、 回転するミルで、隣接するハウジングを区分するメタル
    ・ブリッジの前記溝の底を通る中間平面上にある部分を
    切除し、そこには、各シートの周囲に三つのシートに共
    用される爪を構成するアイレットが残り、そのアイレッ
    トは、各々ヘッド及び曲線から成る三角形の足部を備え
    、その足部は、ヘッドの真下を貫通する溝から成る三つ
    の切除部分により限定され、及び前記ヘッドの内側に内
    接する円の直径は、前記ストーンの外径より小さく、前
    記爪により囲繞された各ハウジング内に、前記爪の足部
    の可撓性による永久変形により前記爪を外方へ押圧して
    ストーンを挿入し、 及び、爪を囲繞する3個のストーンが配置され、及び前
    記爪が初期の位置に復帰した時に、前記爪の足部の座屈
    により爪が変形するように、爪のヘッドの軸上に端部が
    中空のツールを用いる工程を備えた特許請求の範囲第1
    項に記載の装身具の製造方法。
  3. (3)前記溝の底の直径が、2個の隣接するハウジング
    の中心間距離より僅かに大きく、溝が交差しない特許請
    求の範囲第2項記載の装身具の製造方法。
  4. (4)前記ストーンが数列に亙ってクインカンクスに配
    列され、前記メタル・ブリッジを、三角形に配列された
    3個のハウジングの各グループに於けるハウジングの中
    心により構成される三角形の中央に位置する各ポイント
    の上方に連続的に設定される軸の回りに、高速で回転す
    るミルによって切除する工程を備えた特許請求の範囲第
    1項から第3項のいずれかに記載の装身具の製造方法。
  5. (5)前記ミルが円形の内切刃を備えている特許請求の
    範囲第4項記載の装身具の製造方法。
  6. (6)前記ストーンが数列に亙ってクインカンクスに配
    列され、前記メタル・ブリッジを、2個の隣接するハウ
    ジングの2個の中心から等距離の各ポイントの上方に連
    続的に設定される軸の回りに高速で回転するミルによつ
    て切除する工程を備え、及び前記ミルが円形の内切刃を
    備えている特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか
    に記載の装身具の製造方法。
  7. (7)永久変形された爪により、貴金属から成る台座に
    クインカンクスに装着された数列のストーンを備え、そ
    の内で各ストーンが6個の爪により囲繞され、及び各爪
    が3個のストーンの中央の配置され、それらのストーン
    に共用されている装身具。
  8. (8)前記ストーンが配置されたシートの上部に各爪が
    設けられ、それらの爪は、凹面状で曲線から成る三角柱
    の形状であって、その三つの側面が三つのシリンダー状
    の扇形に構成されている特許請求の範囲第7項記載の装
    身具。
  9. (9)半球状のヘッド又は凸の形状で曲線から成る三面
    体のヘッドを備え、それらのヘッドが小断面の足部に載
    置され、その足部が、前記ヘッドの下方を貫通する三角
    形断面の三つの円形溝部により限定された、凹面状で曲
    線から成る三角形の形状を有する特許請求の範囲第8項
    記載の装身具。
JP61063855A 1985-03-21 1986-03-20 装身具の製造方法及び装身具 Expired - Fee Related JPH0710241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8504350A FR2579085B1 (fr) 1985-03-21 1985-03-21 Procedes de fabrication de bijoux comportant une ou plusieurs rangees de pierres et bijoux obtenus par ces procedes
FR8504350 1985-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220608A true JPS61220608A (ja) 1986-09-30
JPH0710241B2 JPH0710241B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=9317509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063855A Expired - Fee Related JPH0710241B2 (ja) 1985-03-21 1986-03-20 装身具の製造方法及び装身具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4731913A (ja)
EP (1) EP0197871B1 (ja)
JP (1) JPH0710241B2 (ja)
AT (1) ATE39823T1 (ja)
CA (1) CA1304948C (ja)
DE (1) DE3661682D1 (ja)
ES (1) ES8800019A1 (ja)
FR (1) FR2579085B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580155B1 (fr) * 1985-04-12 1987-07-10 Diamant Applic Procedes de fabrication mecanisee de bijoux comportant une pluralite de petites pierres jointives enchassees dans un support en metal precieux et bijoux obtenus par ce procede
FR2593039B1 (fr) * 1986-01-17 1988-04-29 Diamant Applic Procedes de fabrication mecanisee de bijoux comportant une pluralite de petites pierres jointives enchassees dans un support en metal et bijoux obtenus par ce procede.
AU629850B2 (en) * 1988-09-14 1992-10-15 Hermann Maitz Manufacture of decorative articles
EP0562141B1 (de) * 1992-03-26 1997-01-15 MKS-VERMÖGENSVERWALTUNG GbR, Inhaber: Erich Stenzhorn und Klaus Stenzhorn Schmucksteinfassung
US5636421A (en) * 1994-11-18 1997-06-10 Brams; Peter Method of manufacturing an article of jewelry having faux pave look
US5848539A (en) * 1997-03-28 1998-12-15 Gem Information Center, Inc. Invisible precious stone setting and method therefor
US6026660A (en) * 1997-05-13 2000-02-22 Gramercy Enterprises Corp. Jewelry setting
US5806158A (en) * 1997-08-15 1998-09-15 Wang; Jing-Tsang Method for mounting diamonds on stainless steel objects
CN1073838C (zh) * 1997-09-04 2001-10-31 王景沧 在不锈钢材上镶嵌钻石的方法
FR2792508B1 (fr) * 1999-04-21 2001-07-27 Clerc Sa Procede de sertissage a grains de pierres molles dans une piece en metal dur
US20060233610A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Paul Adam Interlocking paver stone system
US7707722B1 (en) * 2005-09-01 2010-05-04 Fine Jewellery (India) Ltd. Technique for setting precious stones such as diamonds by a combination of prongs and a groove in a peripheral wall
DE602006003522D1 (de) * 2006-02-28 2008-12-18 Blancpain Sa Verfahren zum Einfassen von Steinen in einem Trägerelement
US8096146B1 (en) * 2008-03-13 2012-01-17 Jewelex New York, Ltd. Apparatus to create a jewelry setting for precious stones where the stones appear to float in the setting
ITVR20120037A1 (it) * 2012-03-06 2013-09-07 Dibi Spa Procedimento di fabbricazione di un manufatto e manufatto così ottenuto
US20140215781A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Haroutioun Aghjayan Method of Mounting Stones for Improved Appearance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112595U (ja) * 1978-01-27 1979-08-08
JPS5917305A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 株式会社大久保リング 宝石の石留め方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US948774A (en) * 1910-02-08 David L Strelitz Jewel-cluster setting.
US1308011A (en) * 1919-06-24 Composing the partnership of s
DE208008C (ja) *
US755654A (en) * 1903-06-05 1904-03-29 Leo Guild Jewel-setting.
US795109A (en) * 1904-10-25 1905-07-18 George William Dover Gem-setting.
US1351205A (en) * 1919-03-03 1920-08-31 Abraham L Eliasoff Mounting for cluster tops for rings
US1421339A (en) * 1921-08-10 1922-06-27 Zalowitz Joseph Gem setting
BE853288A (nl) * 1977-04-06 1977-10-06 Bowy P V B A Werkwijze voor het verwezenlijken van juwelen, en juwelen en onderdelen van juwelen met deze werkwijze
FR2476459A1 (fr) * 1980-02-25 1981-08-28 Diamant Applic Procede industriel de fabrication de bijoux, notamment de bagues, de preference en metal precieux, comportant des pierres serties

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112595U (ja) * 1978-01-27 1979-08-08
JPS5917305A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 株式会社大久保リング 宝石の石留め方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1304948C (en) 1992-07-14
ATE39823T1 (de) 1989-01-15
JPH0710241B2 (ja) 1995-02-08
ES553148A0 (es) 1987-11-16
EP0197871A1 (fr) 1986-10-15
EP0197871B1 (fr) 1989-01-11
FR2579085A1 (fr) 1986-09-26
FR2579085B1 (fr) 1987-07-03
ES8800019A1 (es) 1987-11-16
US4731913A (en) 1988-03-22
DE3661682D1 (en) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61220608A (ja) 装身具の製造方法及び装身具
US20040088862A1 (en) Methods of making tungsten carbide-based annular jewelry articles
US4566294A (en) Method for the mounting of gems and resulting product
US20040182110A1 (en) Composite jewel
JPS62192102A (ja) 宝石付き装身具機械化製造方法及びこの方法に従つて製造された宝石付き装身具
US4748728A (en) Processes for the mechanized manufacture of jewelry comprising a plurality of small contiguous stones set in a support made of precious metal jewelry
JPH01135302A (ja) ストーン装着支持台、ストーン及び支持台よりなるベーゼル、支持台の成形方法及び工具、工具を備えた成形装置、並びに成形装置を組み込んだ装着設備
US4835987A (en) Processes for the mechanized manufacture of jewellery comprising a plurality of small contiguous stones set in a support made of precious metal, and jewellery obtained by these processes
JP4028489B2 (ja) 装飾用ダイヤモンドカットジュエリー表面
WO2005006908A2 (en) Celebration diamond having dome-shaped crown with pavilion
JP4842808B2 (ja) 金属部品に石をセットする方法、及びその方法により製造された製品
US5636421A (en) Method of manufacturing an article of jewelry having faux pave look
GB2270458A (en) Claw setting
WO1997047215A1 (en) Faceting of gemstones
CN109198822B (zh) 宝石炫彩微镶工艺以及穿戴饰品
CN113303573A (zh) 一种镶嵌钻石的金属托及钻石镶嵌饰品
JPH05269011A (ja) 装身具の装飾方法
CN214854830U (zh) 一种钻石镶嵌配件及钻石镶嵌饰品
CN220832168U (zh) 一种金属首饰、吊坠及项链
CN105077869B (zh) 锁式珠宝
RU2178259C1 (ru) Способ изготовления ювелирного изделия
AU2002337890B2 (en) Decorative, diamond-cut jewelry surface
JP2009050441A (ja) 宝飾品
JPH07289321A (ja) 装飾体の製造方法
JP3990700B2 (ja) 宝飾品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees