JPS61220033A - 電子計算機制御方式 - Google Patents

電子計算機制御方式

Info

Publication number
JPS61220033A
JPS61220033A JP6132685A JP6132685A JPS61220033A JP S61220033 A JPS61220033 A JP S61220033A JP 6132685 A JP6132685 A JP 6132685A JP 6132685 A JP6132685 A JP 6132685A JP S61220033 A JPS61220033 A JP S61220033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
reading
instruction
unit
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Mori
俊勝 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6132685A priority Critical patent/JPS61220033A/ja
Publication of JPS61220033A publication Critical patent/JPS61220033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3824Operand accessing
    • G06F9/383Operand prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機の制御方式に関し、特に命令を実行
するために必要なデータを命令実行に先立って、読出す
場合の制御方式に関する。
〔従来の技術〕
記憶装置に格納された命令の列を次々に読出して、実行
する電子計算機では性能を上げるために、命令のデコー
ド、オペランドの読出し、および命令の実行を行う部分
を並行動作させ命令の実行が行なわれている間にその命
令に絖く命令のデコードや、オペランドの読出しを行な
う、いわゆるパイプライン方式が採られることがある。
この方式によると命令の実行完了を待たずに次の命令の
オペランド読出しに入ることがある。これをオペランド
のプリフェッチと呼んでいる。
一方、電子計算機には割込みと呼ばれる外部からの信号
によって、命令の実行順序を変える手段を持つのが普通
である。電子計算機は割込みが入いると次に実行する筈
だった命令の実行は行なわずに割込みに対する特定の処
理を行う、この場合、プリ7エツチされていたオペラン
ドは、一旦、捨てられ、割込み処理が終了し、再び以箭
の命令列に戻った時にもう一度オペランドアエッチが行
なわれるのが普通である。すなわち、オペランドは読出
されても使用されるとは限らない。
通常の記憶装置ではデータを何度続出してもデータの値
は変らずまた他に何ら影響も及ぼさない。
しかしながら、入出力装置の中には、データが読出され
ることによってその状態を変えるものがある。従って、
この種の入出力装置の場合にはデータが読出される回数
が問題となる。従って、前述のようにオペランドが読出
された後播てられると状態が変化し、入出力装置を正し
く制御することが出来ないという欠点がめった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、オペランドの読出し時にそれがプリフ
ェッチであるか、あるいは、読出したオペランドが確実
に使用される命令の実行部からの要求なのかを入出力装
置に与えることによシ、プリ7エツチによるオペランド
読出しを防ぐ電子計算器制御方式を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、オペランドのプリフェッチ時に外部か
らのある特定信号を監視し、この信号が活性化された場
合には以後のプリ7エツチを中止し、この信号が活性化
されたオペランドについては命令の実行部がそのオペラ
ンドを使用する時にもう一度オペランド読出しを行なう
と共に、このオペランド読出し時には、ある特定の信号
を外部に出力することを特徴とする電子計算機制御方式
が得られる。従って、入出力装置は、実行部によるオペ
ランド読出しの場合のデータを出力すれば良いことにな
る。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について、図面を参照して説明す
る。
図面を参照すると本発明の実施例は、命令の列を保持す
る命令キ為−レジスタ1と、命令をデコードするための
デコードユニット2と、オペランドのプリ7エツチを許
可するか否かの状態を保持するプリ7エツチ許可ツリツ
ブフロツプ3と、デコードされた命令の列を保持するデ
コーデット命令キ為−レジスタ4と命令の演算実行を行
う実行ユニット5と、オペランドの読出しを行なうオペ
ランドユニット8と、読出されたオペランドが保時され
るオペ2ンド8?為−レジスタ11とプリ7エツチ許可
72グによってプリフェッチを制限するための論理積ゲ
ート6と実行ユニット5とオペランドユニット8とから
のプリフェッチ許可要求の論理和を求めるための論理和
ゲート7と記憶装置9と入出力装置10と含む。
次に本実施例の動作について説明する。
通常プリ7エツチ許可フリツプフロツプ3は−11にセ
トされておシ命令キエーレジスタ1から取出された命令
は、デコードユニット2によってデコードされオペラン
ドが必要な場合には論理積ゲート6を介してオペ論理積
ゲート6はプリフェッチ許可7リツプフロツク3が’I
Iにセットされているとき疋はオペランドの読出し要求
が伝わるようにするためのものめる。オペランドの読出
し要求を受付けるとオペランドユニット8は記憶装置9
または、入出力装置10からデータを読出し、オペラン
ドキエーレジスタ11に入れる。−万、デコードユニッ
ト2はデコードした結果をデコーデット命令キエ−4に
入れ、実行ユニット5はこれを順次読出して実行する。
この時、オペランドが必要な場合にはオペランドユニッ
ト8に対しオペランド要求を行なう、オペランドユニッ
ト8は、オペランドキ、−11にあらかじめ読出されて
いるデータを実行ユニット5に送る。
デコードユニット2とオペランドユニット8、および実
行ユニット5は、それぞれ独立して並行動作するように
構成され、「デコード→オペランド読出し→実行」はい
わゆるパイプライン処理で行なわれ、負荷の分散が最適
に行なわれた場合は実行ユニット5だけで動作した場合
の3倍の性能が得るような装置に対しては前述のような
問題がある。
さて、本方式ではオペランドユニット8は、オペランド
のプリフェッチを行なう際に、プリフェッチであるか否
かを示す信号24を出力する。入出力装[110が前述
のようなデータの読出しによって内部状態が変わるよう
な装置である場合には、入出力装置10はブリチェッチ
による読出し要求に対し、読出し要求は無視し信号23
をオペランドユニット8に返す。オペランドユニット8
は、信号23が返って来たことによシブリフエッチ許可
ツリツブフロップ3を%OIにセットし、以後のプリフ
ェッチをやめる。また、この時のデータは、オペランド
−?ニーには入れず、破棄する。尚、プリ7エツテユニ
ツト3はこの時のアドレス情報等、データ読出しに必要
なデータは保持しておく。
入出力装置10に読出しを要求した命令が実行ユニット
5で実行されると前述のように、実行ユニット5はオペ
2ンドユ二ツト8に対しオペランドを要求する。この場
合、オペ2ンドキーーは空であシオペランドユニットは
、オペランドキ晶−が空であることとプリ7エツチ許可
7リツプフロツプ3が%Oxであることによシ信号23
が返ってまた時のアドレス(即ち、入出力装置1o)に
対しもう一度読出し要求を行なう。この場合、信号24
はプリフェッチではないことを示している。必要なオペ
ランドの読出しが終了すると、オペランド8はプリ7エ
ツチ許可フリツプフロツプ3を1にしてオペランドのプ
リエッチを再開する。
もし、プリフェッチ許可7リツプ70ツブ3力口OIに
セットされた後側込みが発生した場合には、実行ユニッ
トによシブリフエッチ許可7リツプフロツプ3を%II
にセットして、オペランドのプリフェッチを再開する0
割込処理終了後は、入出力装置10に対する読出し要求
はプリ7エツチによる読出し要求から行なわれることに
なる。入出力装置10は信号24がプリ7エツチを示し
ていない時の読出し要求に対し、データを出力するよう
にすれば、データの二度読みは起こらない。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、オペランドのプリ7エツ
チを行なう電子計算機においてプリ7工ツチ時の外部入
力信号によシ、プリ7エツチをやめ命令実行部がそのオ
ペランドを使用する時にオペランドの再7エツチを行な
うことによシ、データの読出しによシその状態を変える
入出力装置でも正しく制御できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・−・・命令キ為−レジスタ、2・・・・・・デコ
ードユニット、3・・・・・・プリ7エツチ許可クリツ
プ70ツブ、4・・・・・・デコーデット命令キ為−レ
ジスタ、5・・−・・実行ユニット、6・・・・・・論
理積ゲート、7・・・・・・論理和ゲート、8・・−・
・オペランドユニット、9・・・・・・記憶装置、10
・・・・・・人出装置、11・・・・・・オペランドキ
代理人 弁理士  内 原   晋ニーツーごン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記憶装置に格納された命令の列を読出してデコードし、
    命令の実行に先立つて命令実行のために必要なオペラン
    ドを読出す手段と命令を実際に実行する手段とが並行動
    作し、命令の実行完了以前に次の命令のオペランドを読
    出す電子計算機において、命令の実行に先立つオペラン
    ドの読出し時に外部からの特定信号を監視し、前記特定
    信号が活性化された場合には以後のオペランド先読みを
    停止するとともに前記特定信号が活性化されたオペラン
    ドについては命令を実行する手段がそのオペランド使用
    する時にもう一度読出しを行ない、且つ実行部による読
    出しであることを示す信号を外部に出力し、実行部によ
    る読出しが終了すると、オペランドの先読み停止を解除
    することを特徴とする電子計算機制御方法。
JP6132685A 1985-03-26 1985-03-26 電子計算機制御方式 Pending JPS61220033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132685A JPS61220033A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 電子計算機制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132685A JPS61220033A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 電子計算機制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220033A true JPS61220033A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13167901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132685A Pending JPS61220033A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 電子計算機制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220033A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115808A (en) Method and apparatus for performing predicate hazard detection
JP6807383B2 (ja) 転送プレフィックス命令
KR19990044957A (ko) 데이터 처리기에서의 후속 명령 처리에 영향을 미치는 방법 및장치
JPS62151971A (ja) マイクロ・プロセツサ装置
JP2513417B2 (ja) 情報処理装置
JP2007528549A (ja) 電子回路
JPH04188229A (ja) 浮動小数点演算処理装置
US7051146B2 (en) Data processing systems including high performance buses and interfaces, and associated communication methods
US6721878B1 (en) Low-latency interrupt handling during memory access delay periods in microprocessors
EP0385136B1 (en) Microprocessor cooperating with a coprocessor
JPH1049373A (ja) パイプライン・デジタル・プロセッサにおいて多重で高精度の事象を操作する方法と装置
JPS61220033A (ja) 電子計算機制御方式
JPS61118840A (ja) 電子計算機の制御方式
EP1235139B1 (en) System and method for supporting precise exceptions in a data processor having a clustered architecture
JP2562838B2 (ja) プロセッサ及びストアバッファ制御方法
JPH02211534A (ja) 並列処理装置
JP2883488B2 (ja) 命令処理装置
JPS61133439A (ja) 命令先取り制御方式
JP2636074B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH0258648B2 (ja)
JP2009205351A (ja) マイクロコンピュータ
JP2002351658A (ja) 演算処理装置
JPS6149695B2 (ja)
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JPH01240941A (ja) 情報処理装置