JPS61219663A - インクジエツト噴射ヘツド - Google Patents

インクジエツト噴射ヘツド

Info

Publication number
JPS61219663A
JPS61219663A JP6119985A JP6119985A JPS61219663A JP S61219663 A JPS61219663 A JP S61219663A JP 6119985 A JP6119985 A JP 6119985A JP 6119985 A JP6119985 A JP 6119985A JP S61219663 A JPS61219663 A JP S61219663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
liquid chamber
adhered
conductor
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6119985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ikeda
邦夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6119985A priority Critical patent/JPS61219663A/ja
Publication of JPS61219663A publication Critical patent/JPS61219663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1618Fixing the piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢血公立 本発明は、インク加圧液室を小さくすると共に、振動ユ
ニットの変位量を大きくとれるようにしたインクジェッ
ト噴射ヘッドに係り、特に、振動ユニットと該ユニット
駆動用電源電圧印加用導体回路を一体加工してヘッドの
集積化、小型化、低価格化を図るようにしたインクジェ
ット噴射ヘッドに関する。
従来返血 従来、インクジェット噴射ヘッドにおいて、ヘッドの集
積化、小型化を図るために、インク加圧液室を小さくし
、インク加圧液室の一部を形成する弾性体を、片端支持
若しくは両端支持した振動ユニットで駆動し、変位量を
大きくとれるようにしたものが提案されている(特開昭
58−168575号公報)。上記インクジェット噴射
ヘッドは、ヘッド基体が感光性ガラスで形成されている
時は印刷法により導体回路の焼付けが可能となり、回路
構成だけは比較的安価にできるが、振動板はそれぞれ短
冊状に加工、接合する必要があり、生産性に劣っていた
。またヘッド基体に用いる感光性ガラスそのものが高価
であり、接合、導体回路形成に高温処理を要する等問題
点も多くなってきている。その点、導体回路をプリント
板等で製作すれば安価に製作できるが、振動板の加工、
接合。
組立はそれぞれ別々に行う必要があり、組立時の位置整
合等著しく自動組立性が悪い。
旦み 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
インク加圧液室を小さくし、振動ユニットの撮動形態を
片端支持若しくは両端支持として変位量を大きくとれる
ようにしてインク加圧液室の面積を小さく、ヘッドの集
積化、低価格化を図ると共に自動組立性をも向上させる
ようにしたインクジェット噴射ヘッドを提供することを
目的としてなされたものである。
1戒 本発明は、前記目的を達成するために、インク加圧液室
の壁の少なくとも一部を弾性体で形成すると共に、振動
ユニットを前記弾性体の拡がり方向面と同一でない面で
支持し、前記インク加圧液室の容積を前記振動ユニット
で変化させてインク粒滴を噴射させるインクジェット噴
射ヘッドにおいて、前記振動ユニットの振動板と振動ユ
ニットを駆動する電源電圧印加用導体回路とが同一部材
で一体加工されていることを特徴としたものである。以
下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるインクジェットヘッドの一実施
例を示し、第2図は、第1図のヘッドの斜視図、第3図
は要部斜視図で、図中、1はヘッド基体で、該ヘッド基
体1は金属板(SUS304)をエツチング、或いはモ
ールド成形したものである。このヘッド基体1にダイヤ
フラム用薄板2を貼合せ接合し、インク加圧液室3を形
成する。4は支持体であり、スペーサ5を介して一体加
工した導体6と振動板7(第3図参照)を貼合せ接合す
る。振動板4には電歪振動子PZT8をエポキシ系接着
剤で接合する。そして、振動板4の振動をダイヤフラム
2に伝える振動伝達棒9を接着剤によりダイヤフラムに
接続固定する。またリード線10によりPZT8と導体
6とを接続する。
このような構成とすることにより、従来、電歪振動子を
インク加圧液室の壁に貼付けていたため、振動ユニット
が周辺固定振動となる結果、変位量を大きくとることが
できず、容積変化を大きくとるためには振動ユニットの
面積を広くせざるを得なかったが、本発明では、片端支
持の振動子の大きな変位をインク加圧液室の壁を構成す
るダイヤフラムに伝達しているので、液室の面積が小さ
くても大きな容積変化を生じさせることが可能となる。
なお、振動子の支持は両端支持であっても良い。また、
従来、振動板を各チャンネルごとに個々に接合していた
が、振動板7と導体6とを同時に一体加工で製作するの
で、位置決め性が良く、自動組立性に優れ、製作コスト
も著しく低減する。
上記実施例では0.2tの銅合金板を用いエツチング加
工により製作している。なお第3図に示すように、振動
板7と導体6は、分離しないようにブリッジ11を設け
、接着固定後ブリッジを除去して電気的独立を図ってい
る。また、図示した振動板7と導体6は、各PZTのア
ース電極を共通にし、生電極を独立させた時の例を示し
ている。
第4図は本発明の他の実施例を示し、PZTO+電極と
振動板7.導体6をそれぞれ対応独立させ、各+電極単
位でのリード接続を省いている。
卒おブリッジ11は後で除去する。
第5図は、くし歯型PZT0例で、同図は5チヤンネル
の例を示している。而して、同図(A)の12は共通の
アース電極を示し、同図(B)の13は、裏側の電極パ
ターン+側を示している。そして第4図、第5図のごと
き構成をとることにより、アース電極1本のリード線接
続でそれぞれの電気的接続が可能となる。
立果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば以下の
ような効果が得られる。
(1)、振動板と導体回路を一体加工したので、部品点
数が減り、ヘッドの低コスト化が図れる。
(2)、振動板が一体加工なので、所望の整列位置精度
が容易に得られ、自動組立性が向上する。
(3)、PZTと導体回路とのリード接続箇所を極めて
少なくすることが可能で、高価なワイヤボンダ装置等を
必要とせず、低コスト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるインクジェットヘッドの一実施
例を示す断面図、第2図は、第1図のヘッドの斜視図、
第3図は、振動板と導体回路の斜視図、第4図は、振動
板と導体回路の他の実施例を示す図、第5図は、くし歯
型PZTO例を示す図である。 l・・・ヘッド基体、2・・・ダイヤフラム、3・・・
インク加圧液室、4・・・支持体、5・・・スペーサ、
6・・・導体。 7・・・振動板、8・・・PZT、9・・・振動伝達棒
、10・・・リード線、11・・・プリフジ。 第  l  図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク加圧液室の壁の少なくとも一部を弾性体で形成す
    ると共に、振動ユニットを前記弾性体の拡がり方向面と
    同一でない面で支持し、前記インク加圧液室の容積を前
    記振動ユニットで変化させてインク粒滴を噴射させるイ
    ンクジェット噴射ヘッドにおいて、前記振動ユニットの
    振動板と振動ユニットを駆動する電源電圧印加用導体回
    路とが同一部材で一体加工されていることを特徴とする
    インクジェット噴射ヘッド。
JP6119985A 1985-03-26 1985-03-26 インクジエツト噴射ヘツド Pending JPS61219663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119985A JPS61219663A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 インクジエツト噴射ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119985A JPS61219663A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 インクジエツト噴射ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219663A true JPS61219663A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13164268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6119985A Pending JPS61219663A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 インクジエツト噴射ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10069440B2 (en) Vibrator and ultrasonic motor
JPH10202876A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS61219663A (ja) インクジエツト噴射ヘツド
JPH10100401A (ja) インクジェットヘッド
JP2000351217A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3379557B2 (ja) インクジェット記録装置用の圧電駆動体
JPH10109410A (ja) インクジェット記録装置
JP3520427B2 (ja) 積層型インクジェット式記録ヘッド
JPH07156397A (ja) インクジェット記録装置
JP3539475B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びフレキシブルケーブルの接続方法
JP3456519B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
US11910720B2 (en) Piezoelectric device and MEMS device
JP3672049B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動素子の回路接続方法
JPS6232112B2 (ja)
JP3201004B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2822963B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3327332B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用の圧電駆動体
JP3591607B2 (ja) プリントヘッドの組立方法
JP2000246893A (ja) インクジェットヘッド
JP3149532B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH1076669A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3148036B2 (ja) プリント配線板および超音波モータ
JP2757833B2 (ja) オンデマンド型インクジェットヘツド
JPS613751A (ja) インクジエツト記録ヘツドの導電接続方法
JPH09226118A (ja) インクジェットヘッド