JPS6121921B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121921B2
JPS6121921B2 JP52003596A JP359677A JPS6121921B2 JP S6121921 B2 JPS6121921 B2 JP S6121921B2 JP 52003596 A JP52003596 A JP 52003596A JP 359677 A JP359677 A JP 359677A JP S6121921 B2 JPS6121921 B2 JP S6121921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
nucalgen
solvent
general formula
diphenylethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52003596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391139A (en
Inventor
Masahiro Yoshimoto
Yoshitaka Iwane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP359677A priority Critical patent/JPS5391139A/ja
Publication of JPS5391139A publication Critical patent/JPS5391139A/ja
Publication of JPS6121921B2 publication Critical patent/JPS6121921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式 (式中Xはメチル基、α−メチルベンジル基を示
し、nは0または3の整数を示す。nが3のとき
はXは相異なつてもよい。)で表される化合物を
溶剤として使用する無臭性かつ安定な殺虫組成物
に関するものである。 従来、液状殺虫組成物は油剤型と乳剤型が使用
されているが、これらを噴霧または散布すると
き、主剤および溶剤による臭気および刺激性が問
題となつている。また、その上経時変化による主
剤の分解は殺虫力の低下ばかりでなく、分解物に
よる悪臭の弊害が生じる欠点があつた。したがつ
て、これらの問題を解決するために安定剤および
香料などを添加していたが十分な解決はえられな
かつた。 また、最近無臭性の溶剤を用いた製剤がみられ
る。例えば、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテルを用いたもの、あるいは特開昭51−41437
号公報の記載のような水を溶剤とし主剤を界面活
性剤で可溶化したものが示されている。しかし、
これらは主剤の安定化が難しく、その上製剤化す
ることの出来る主剤も限られる。また、特開昭50
−4243号公報の記載によれば、ドデシルベンゼン
を使用し主剤の安定化をはかるものが示されてい
るが、これは溶解性がやや劣り、やはり製剤可能
な主剤が制限される。その他、従来より無臭化製
剤に使用されているn−パラフイン、イソパラフ
インは、溶剤性が劣るため油剤あるいはエアゾー
ル原液用に限定されるという欠点があつた。 本発明者らは、これらの問題を解決すべく鋭意
研究した結果、一般式()で表されるジフエニ
ルエタン系化合物を溶剤として使用することによ
り、製剤自身を無臭化することができ、その上経
時変化による分解を著しく防止することを見出
し、本発明を完成した。 すなわち、本発明は一般式()で表わされる
ジフエニルエタン系化合物とダイアジノン、
DDVPまたはスミチオンを混合してなることを特
徴とする無臭性かつ安定な殺虫組成物である。 一般式()で表されるジフエニルエタン系化
合物は、溶解性が優れているので単独で使用する
ことはもちろん、他の無臭性溶剤を混用し乳剤ま
たは油剤とすることもできる。 本発明の溶剤として用いられる一般式()の
化合物としては、例えばunsym−ジフエニルエタ
ン、1−フエニル−1−(2・3−ジメチル−4
−α−メチルベンジル)フエニルエタン等があげ
られる。 主剤の殺虫成分としては、例えばO・O−ジメ
チルO−(2・2−ジクロロビニル)ボスフエー
ト(一般名:DDVP)、O・O−ジエチルO−(2
−イロプロピル−4−メチル−6−ピリミジニ
ル)ホスホロチオエート(一般名:ダイアジノ
ン)、O・O−ジメチルO−(3−メチル−4−ニ
トロフエニル)チオホスフエート(商品名:スミ
チオン)の殺虫剤を用いることができる。 次に実施例を挙げる。 実施例 1 ダイアジノン原体5部(以下、部は重量部を示
す。)、ニユーカルゲンAD−85(竹本油脂社製・
アニオン活性剤)3部、ニユーカルゲンD−718
(竹本油脂社製・ノニオン活性剤)3部および
unsym−ジフエニルエタン89部を加え混合し溶解
して乳剤として用いる。 実施例 2 DDVP原体5部、ニユーカルゲンAD−85 2.5
部、ニユーカルゲンD−718 2.5部ニユーカルゲ
ンD−315(竹本油脂社製ノニオン活性剤)1.0部
およびunsym−ジフエニルエタン89部を加え混合
し溶解して乳剤として用いる。 実施例 3 スミチオン原体10部、ニユーカルゲンAD−85
3.5部、ニユーカルゲンD−718 0.5部および1−
フエニル−1−(2・3−ジメチル−4−α−メ
【表】 **対照溶剤B:ジエチレングリコール
モノメチルエーテル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中Xはメチル基、α−メチルベンジル基を示
    し、nは0または3の整数を示す。nが3のとき
    はXは相異なつてもよい。)で表される化合物と
    ダイアジノン、DDVPまたはスミチオンを混合し
    てなることを特徴とする無臭性かつ安定な殺虫組
    成物。
JP359677A 1977-01-18 1977-01-18 Insectcide composition Granted JPS5391139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP359677A JPS5391139A (en) 1977-01-18 1977-01-18 Insectcide composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP359677A JPS5391139A (en) 1977-01-18 1977-01-18 Insectcide composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391139A JPS5391139A (en) 1978-08-10
JPS6121921B2 true JPS6121921B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=11561846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP359677A Granted JPS5391139A (en) 1977-01-18 1977-01-18 Insectcide composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5391139A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004214A1 (en) * 1985-01-24 1986-07-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Agricultural chemical preparation having alleviated toxicity against fish
JPH0676281B2 (ja) * 1986-01-17 1994-09-28 住友化学工業株式会社 安定化された水中油型懸濁状農薬組成物
AU611590B2 (en) * 1988-11-11 1991-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticidal composition comprising 2,4-dioxo-1-(2- propynyl)imidazolidin-3-ylmethyl chrysanthemate, organic solvent and kerosine, and an aerosol containing same
JP2514850B2 (ja) * 1990-04-16 1996-07-10 日本農薬株式会社 持続性木材保存剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362832A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Mikasa Kagaku Kogyo Kk Odorless insecticide emulsion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362832A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Mikasa Kagaku Kogyo Kk Odorless insecticide emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391139A (en) 1978-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989626B2 (ja) ペット寄生虫の治療・予防用組成物
EP0156507B1 (en) Antifungal dermatological solution
EP0214865B1 (en) High oil containing anhydrous foamable compositions
JPS63236532A (ja) 水中油型エマルシヨン、その製造方法および使用方法
LU81902A1 (de) Transdermales medikationssystem fuer isosorbiddinitrat
CA2051621C (en) Oil-in-water type emulsified composition comprising non-steroidal antiphlogistic and analgesic drug
JPS6121921B2 (ja)
JP3424304B2 (ja) 液状農薬組成物
JP2959995B2 (ja) 殺虫液剤
ZA200110506B (en) Dithiocarbamate liquid formulations.
US4285968A (en) Pesticidal concentrate with stabilizing agent
JP2552521B2 (ja) 発泡性白蟻防除剤組成物
JP2606324B2 (ja) 安定な農薬組成物
JPH02164803A (ja) 安定な殺菌組成物
KR970704473A (ko) 항산화제로서 몰식자산 에스테르를 함유하는 저-투여 스테로이드 정제, 그의 제조 방법 및 용도(low-dose steroid tablets containing gallic acid esters as antioxidant agent, process for the manufacture of said tablets, and uses of said tablets)
JPH11322516A (ja) 殺虫液剤
JP2724852B2 (ja) ミクロエマルション
JP3660440B2 (ja) 安定な殺虫乳剤
JPH03170403A (ja) 動物用忌避剤
JP4338837B2 (ja) 殺虫剤組成物
JP3044480B2 (ja) 昇華性防虫剤
JPH0663374A (ja) 可溶化剤組成物
JPH0459710A (ja) 殺虫液剤
JP2961921B2 (ja) ホスト化合物及び包接化合物
JPH07165531A (ja) 液状三層状組成物