JPS6121918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121918B2
JPS6121918B2 JP56170749A JP17074981A JPS6121918B2 JP S6121918 B2 JPS6121918 B2 JP S6121918B2 JP 56170749 A JP56170749 A JP 56170749A JP 17074981 A JP17074981 A JP 17074981A JP S6121918 B2 JPS6121918 B2 JP S6121918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylus
fixed plate
rotation axis
main part
taping machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56170749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874473A (ja
Inventor
Shoichi Harazono
Hiroyuki Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP56170749A priority Critical patent/JPS5874473A/ja
Publication of JPS5874473A publication Critical patent/JPS5874473A/ja
Publication of JPS6121918B2 publication Critical patent/JPS6121918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H81/00Methods, apparatus, or devices for covering or wrapping cores by winding webs, tapes, or filamentary material, not otherwise provided for
    • B65H81/06Covering or wrapping elongated cores
    • B65H81/08Covering or wrapping elongated cores by feeding material obliquely to the axis of the core

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動テーピング装置に係る。
本出願人は特開昭54−4390号において、ケーブ
ル接続部の絶縁体接続部を形成するためのテーピ
ング機について開示した。
このテーピング機は、ケーブル長手方向に往復
動されるC字状の固定板に、同心的に同じくC字
状に回転板を支持させ、この回転板上に装着した
テープパツドから、回転板の回転によりテープを
繰出し、接続部上に巻付けるものであり、固定板
のケーブル長手方向の往復動はテープの巻回され
る形状を目視により確認し乍ら手動で行うように
している。そのため、作業者の負担が重く改善を
要望されていた。
本発明は上記の事情に基きなされたもので、自
動的に所要形状にテープを巻上げることができる
自動テーピング機を得ることを目的としている。
本発明においては、固定板の送りを動力化し、
テープ巻上げ部の縦断面に近似した開口を有する
型板を使用し、固定板に取付けたセンサが前記開
口縁部を検知した時、前記送りを正、逆転するよ
うにして前記目的を達成している。
以下、図面につき本発明の詳細を説明する。第
1図は本発明一実施例要部の斜視図であり、この
図においてガイドレール1に後に第2図、第3図
に示す如くして吊下げられたテーピング機主部2
は、その下部に送り装置3が取付けられている。
送り装置3は、主部2下部に係合するガイド棒
4、送りねじ5、送りねじ5の正転、逆転を行わ
せる制御部6とを有する。
テーピング機主部2は、第2図、第3図に示す
如く、ガイドレール1内を摺動する台車7にパン
タグラフ式の上下位置調整機構8を介して吊下げ
られたC字状の固定板9と、この固定板9に同心
的に支持され、固定板に取付けたモータ10によ
りベルト11を介して駆動されるC字状の回転板
12とを有する。
回転板12上には、その直径両端に位置してテ
ープパツドカセツト13,13が着脱自在に装着
されている。カセツト13,13上のテープパツ
ド14,14のテープは回転板12の回転により
引出され、第1図に示すケーブル接続部J上に巻
付けられる。
固定板9には、両脚片を固定板9の両側に有す
るU字状のローラブラケツト15が可動板12の
回転軸に垂直方向に可摺動に取付けられている。
ローラブラケツト15上端には、回転板12の回
転軸を含む平面上に位置して前記回転軸に垂直な
回転軸を有するローラ16,17が取付けてあ
る。なお、第2図、第3図中、18はローラブラ
ケツトガイドを示す。
ローラブラケツト15下端には、切換スイツチ
19が取付けられ、その作動子には触針20が取
付けられている。なお、作動子はローラ16,1
7の軸を含む平面に平行な面内で揺動し、接点を
切換える構成とされている。
触針20の先端は、テープ巻上部縦断面とほぼ
同じ形状の開口21を有する型板22の、前記開
口21内にのぞませてある。なお、前記型板22
は、ローラ16,17のある平面に平行な平面内
におかれている。
上記構成の本発明自動テーピング機において、
テーピングは次のようにして行われる。まず、テ
ーピング開始時に、固定板9、回転板12の中心
をケーブルの中心に合致させ、ローラ16,17
を導体接続部の一端に接触させる。また、この
時、触針20が型板22の開口21の最低縁21
aの対応する端部に接触するよう型板22の位置
を設定する。
ここで、送り装置3を起動し、テーピング機主
部2のケーブル長手方向の送りを開始する。これ
により導体接続部上には第一層目のテープ巻回層
が形成され、ローラ16,17はその上に乗り上
げて行く。送りが進行して主部2が導体接続部J
の他端に到達した時、触針20の先端が型板22
の開口21の対応する縁部に接触し、切換スイツ
チ19は切換えられ主部2は今までとは逆方向に
送られ、第一層目のテープ巻回層上に第二層目の
テープ巻回層を形成する。触針20の先端が開口
21の他側縁に当接すると、再び今までとは逆方
向の送りが加えられ、この送りにおいて第三層目
のテープ巻回層が形成される。この時、ローラ1
6,17は第三層のテープ巻回層に乗上げる。前
記のローラ16,17の各乗上げによつてローラ
ブラケツト15,従つて触針20は一段宛引上げ
られ、触針20開口21の異なる部分でその側縁
を検出し、切換スイツチ19を作動させることと
なる。従つて、上記の動作の繰返しにより型板2
2の開口21によつて定められる形状にテープを
巻上げることとなる。
上記のように本発明テーピング機によれば、型
板に設けた開口によつて定まる形状に自動的にテ
ープを巻上げることができるので、テーピング作
業を著しく省力化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略を示す斜視図、
第2図はその要部の正面図、第3図は前記要部の
側面図である。 1……ガイドレール、テーピング機主部、3…
…送り装置、4……ガイド、5……送りねじ、6
……制御部、7……台車、9……固定板、12…
…回転板、13……テープパツドカセツト、14
……テープパツド、15……ローラブラケツト、
16,17……ローラ、19……切換スイツチ、
20……触針、21……開口、22……型板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガイドレールに摺動自在に支持されたC字状
    の固定板およびこの固定板上に可回動且つ同心的
    に支持されテープパツドカセツトを装置されたC
    字状の回転板を有するテーピング機主部と、この
    テーピング機主部に回転板回転軸に平行な送りを
    与える送り装置と、前記主部に前記回転軸に垂直
    方向に可摺動に取付けられ、上端に前記回転軸と
    垂直な回転軸を有するローラをそなえ、下端に前
    記ローラ軸を含む面に平行な面内で揺動する作動
    子をそなえた切換スイツチを有するローラブラケ
    ツトと、前記作動子に取付けた触針と、この触針
    先端と協働する開口をそなえた型板とを有するこ
    とを特徴とする自動テーピング機。
JP56170749A 1981-10-27 1981-10-27 自動テ−ピング機 Granted JPS5874473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170749A JPS5874473A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 自動テ−ピング機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170749A JPS5874473A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 自動テ−ピング機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874473A JPS5874473A (ja) 1983-05-04
JPS6121918B2 true JPS6121918B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=15910671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170749A Granted JPS5874473A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 自動テ−ピング機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874473A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843984B2 (ja) * 1988-02-16 1999-01-06 株式会社フジクラ 電力ケーブル接続部用絶縁テープの自動巻き付け機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874473A (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753149A (en) Braiding machine
US20090272304A1 (en) Quilting machines
GB1509892A (en) Strip winding machine
JPH07125919A (ja) けん引ロープ巻き取り装置
CN110899576B (zh) 一种螺杆钢丝绳旋转切割装置
JPS6121918B2 (ja)
GB1564768A (en) Drive speed control apparatus for fabric laying machine
CN212402861U (zh) 极片送片单元、卷绕装置及电芯卷绕机
JP4346150B2 (ja) 線材コイルの製造方法および装置
JPH028929Y2 (ja)
US3671712A (en) Suspended staging type welding machine
JP2550768Y2 (ja) 測長機付電線巻取装置
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPH0215890Y2 (ja)
JPS6320462Y2 (ja)
JPS61132218A (ja) コイル口出し装置
JP2675652B2 (ja) 巻取紙のローデイング装置
JPH0733323A (ja) 重量ケーブル自動供給装置
JPH0632928Y2 (ja) ホ−ス送りロ−ラ−
JPS6130734Y2 (ja)
JP2530770Y2 (ja) コイル端搬送装置
JP2697950B2 (ja) 倣式溶接機
JPS6024559Y2 (ja) チュ−ブ材料マ−キング機のチュ−ブ材料位置決め兼切断装置
JP2526912B2 (ja) 金属リボン巻芯の固定方式
JPS6111716Y2 (ja)