JPS61218724A - 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置 - Google Patents

排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置

Info

Publication number
JPS61218724A
JPS61218724A JP60061627A JP6162785A JPS61218724A JP S61218724 A JPS61218724 A JP S61218724A JP 60061627 A JP60061627 A JP 60061627A JP 6162785 A JP6162785 A JP 6162785A JP S61218724 A JPS61218724 A JP S61218724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
valve
engine
intake
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60061627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678730B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ohashi
大橋 良一
Shunei Suzaki
須崎 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP60061627A priority Critical patent/JPH0678730B2/ja
Publication of JPS61218724A publication Critical patent/JPS61218724A/ja
Publication of JPH0678730B2 publication Critical patent/JPH0678730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0278Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野と背景〕 本発明は、排気ターボ過給機付内燃機関に関す周知のご
とく、4サイクルデイ一ゼル機関に用いられる過給機は
、排気ターボ過給機が大半を占めており、かかる排気タ
ーボ過給機は、機関の低回転域では給気圧、すなわち空
気量が著しく低下し、中・高回転域での毎回燃料噴射量
をそのままその低回転域で噴射すると、排煙が黒化する
ので、噴射量を大巾に削減しな(ではならず、その結果
、トルクが不足する。したがって、従来より車輌用の過
給機付ディーゼル機関では、かかるトルク不足に対し、
各種の対策が提案されている0例えば、血気タービンノ
ズルの面積を絞り、低速でも充分高い給気圧が得られる
ような構造を採用している。
一方、最近、汎用小形ディーゼル機関(200PS以下
)も過給化が進んでいるが、中または低速でかつ高負荷
の条件下で使用されることの多い、農用または建設用機
械に搭載されるディーゼル機関では、前記車輌用機関と
同様、過給化によってトルク不足、排気濃度悪化が誘発
され、これらの改善を必要としている。
〔従来の技術〕
過給機付ディーゼル機関の低回転域におけるトルク不足
の対策としては、前記の車輌用機関で述べた対策以外に
、低速を重視したマツチングや、吸気慣性過給併用など
の提案がなされている。この吸気慣性過給併用の提案は
、排気ターボ過給機自体を改造しないので、構造簡易な
対策として注目されているが、かかる提案でも、吸気慣
性過給そのものは、その最適条件が機関の回転数で決め
られることから、次のような不都合を内包している。す
なわち、例えば、吸気管長を低速時に設定した場合、高
回転域では吸気慣性効果が間開せず体積効率が低下し、
かえって、排気ターボ過給機のみの場合の給気圧より低
下し、体積効率を損なう。かかる不都合を解消するため
、実開昭57−153730号公報で、その対策を提案
しているし、更に、該公報における技術の不都合を解消
した提案を本出願人が特願昭59−149235号とし
て提案している。
すなわち、特願昭59−149235号による提案は、
機関の高回転域では、過給機のコンプレッサー出口と、
2群に分けた吸気慣性管、および、これら以外の短絡通
路とを介して、各気筒とを連通し給気するような装置に
おいて、これら吸気慣性管と短絡通路との合流部に3方
連通弁を設け、かかる3方連通弁の開閉を給気圧とバラ
ンスさせる、内蔵されたスプリングでもって行うとする
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、本出願人が出願した、かがる提案を装備した
実機を試作し、各種試験を行ったところ、次のごとき、
不都合を新たに発見した。すなわち、かかる提案では給
気圧とスプリングの弾力をバランスさせている構造とし
ているので、フルに吸気慣性効果を必要とする、すなわ
ち、設定された目標の低回転で最大トルク時の給気圧ま
では、3友達通弁は連通しないように、当該スプリング
の弾力を強く設定している。そのため、低回転における
最大トルク時より、若干給気圧の高い高回転でかつ高ト
ルク時では、当該3方連通弁が作動し、機関性能に悪影
響を与える吸気慣性効果をなくすよう、提案しているも
のである。
ところが、かかる提案において、低回転域から高回転域
への過渡域である中間回転域では、吸気慣性効果が悪影
響をし始めるが、給気圧は、依然として、低いため、3
友達通弁に内蔵したスプリングを押圧するだけの力が得
られず、その結果、中間回転域における全負荷域では機
関性能が悪化している状態が認識された。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、かかる従来例の不都合を改善しようと
して創作されたもので、通常、吸気慣性効果を得る給気
慣性管は一度機関に装着すれば、その管群を積極的に調
節することが困難であるが、本発明の場合、3方達i1
1弁にスプリングを内蔵していることに注目して、これ
を外部より制御可能として、前記不都合を改善できたの
で、ここに発明として提供するものである。
以下、本発明の構成を添付図面に示す実施例により詳細
に説明する。
〔第1の実施例〕 第1図は本発明の第1の実施例の概略平面図、第2図は
第1図の3方連通弁近傍の拡大概略図、第3図は第2図
の要部断面図を示すが、第1図において、lはシリンダ
へフドで、当該機関は4気筒立形デイ一ゼル機関であっ
て、例えば、農用トラクタや、小形建設機関に搭載し、
低速で大きい牽引力を発揮させるような運転をさせるも
のである。2はラジェータで、ファン3により吸引冷却
する形式のものである。4は排気ターボ過給機における
ブロア、5はタービン、6は排気マニホールドを示す。
なお、これらの構造は、排気ターボ過給機付ディーゼル
機関機関に通常、採用されている構造である。
そして、本実施例では、該プロア4の出口にダンピング
室7を設け、該ダンピング室7の一側面で上下2群の吸
気慣性管8.9の一端を臨設し、上方の吸気慣性管8は
機関の第2および第3気筒用として連通し、下方の吸気
慣性管9は第1および第4気筒用として連通している。
また、該ダンピング室7の他側面には短絡通路11を臨
設している。これら吸気慣性管8.9および短絡通路1
1は、3友達通弁12のところで合流している。
すなわち、第3図(イ)において、上方および下方の吸
気慣性管8および9の、それぞれにおける同一等団長位
置で、結合・連通するようにし、その合流点における開
閉は、3友達通弁12のピストン弁体13で行うように
している。該ピストン弁体13は、そのヘッド部14を
、流量抵抗を少なくした円錐状に形成し、該ピストン弁
体13の内部にスプリング】5を内蔵し、該スプリング
15の弾力でヘッド部】4をシート部16に常時、押圧
している構造としている。また、該ピストン弁体I3の
胴部が摺動する所で、上方および下方の吸気慣性管8.
9の端部が臨設し、これら吸気慣性管8.9の連通を開
閉しようとしている。そして、該ヘッド部14にはダン
ピング室7からの吸気圧が常時作用している。なお、1
8はアジャスタボルトで、スプリング15の弾力を調節
している。
ここにおいて、前記スプリング15の弾力は、設定され
た目標の低回転最大トルク時における給気圧に対応させ
るのではなく、かかる給気圧より低い圧力に対応させて
いる。つまり、スプリング15の弾力を弱く構成してい
る。そして、短絡通路】1におけるヘッド部14の直前
に、細孔19を開設し、該細孔19は連絡管20を介し
て大気開放管21と連通している。該連絡管20の途中
には3ボート弁22を介在させ、該3ボート弁22をス
プリング室23に開設した細孔24とも連通している。
そして、該3ボート弁22は機関運転状態により第3図
(イ) (ロ)のごとく、いずれの状態にも自動的に設
定するよう制御できる。
本実施例は、叙上のごとく構成されているので、本実施
例の機関を農用トラクタに搭載し、機関を低回転域・高
負荷で使用すれば、かかる低回転域では、ブロア4の吐
出圧力は低く、短絡通路11より3友達通弁12に導入
される給気圧は低い。
一方、3友達通弁12に内蔵されたスプリング15の弾
力も弱いが、3ボート弁22が第3図(ロ)のような状
態に設定制御されているので、短絡通路11よりの給気
圧は、スプリング室23に連通し、その結果、ピストン
弁体13の動作は、ヘッド部14の押圧とスプリング室
23内の圧力がバランスして、給気圧とは無関係となる
ことから、スプリング15の弾力のみでピストン弁体I
3ばシート部16に押圧される。したがって、上方およ
び下方の吸気慣性管8.9はたがいに連通せず、プロア
4よりの給気は、吸気慣性管8.9による吸気慣性効果
を伴いながら、供給さるので、体積効率を増大して、そ
れぞれの機関気筒へ供給される。
次に、機関が中間回転域から高回転域に移行するときは
、3ボート弁22は第3図(イ)のどとく設定制御する
ので、短絡通路11よりの給気は細孔19側では閉塞さ
れ、スプリング室23側では大気に連通されることから
、ピストン弁体13は、加圧化されている給気圧によっ
て開き、殊に、ピストン弁体13を閉塞させるスプリン
グ15の弾力が弱(設定されていることからも、吸気圧
によってピストン弁体I3は開の位置に容易に移行し、
上方および下方の吸気慣性管8.9はたがいに連通し、
吸気慣性効果を消失させるように働く。
しかも、かかる状態では、すなわち、中間回転域から高
回転域では、短絡通路]1から主として給気され、細い
吸気慣性管8.9のみを通らないので、管摩擦による圧
力低下、および、高速時には同調しない吸気管内圧力振
幅による体積効率の低下は、回避できるのである。
なお、前記3ボート弁22を設定した状態で、(イ)図
のごとく、短絡通路11がら給気圧で直積ヘッド部I4
を開くのではなく、図示しないが短絡通路11からの給
気圧をベローズを介してヘッド部!4を開にするように
すれば、ヘッド部I4のおどり減少が回避できる。
また、機関の運転を高空気遇刺率の状態で運転しようと
企図した場合、3ボート弁22は始めから第38U(イ
)のごとく設定しておけば、吸気慣性効果は不作動とす
ることができ、一般に吸気慣性によっては吸気行程での
負荷が増加するが、この増加を抑えることができ、すな
わち、ポンピングロスの低減を図ることができる。更に
、機関の運転を負荷投人的な場合(つまり、吸気慣性を
効果的に作用させる場合)に使用しようとすれば、3友
達通弁12の開口を予め、閉塞させればよい。
そのため、3ボート弁22を第3図(ロ)のごとく設定
すればよい、更には、機関が例えば、高回転・高トルク
時において、PvIax (筒内最高圧力)を制御をし
ようとすれば、3ポート弁22を一部絞り機能を発揮さ
せるような状態に設定する。その結果、機関性能の過渡
的状態が得られ、その制御が可能となる。
〔第2の実施例〕 第2の実施例は、第4図または第5図に示しているが、
第1の実施例と共通の構成要素°は、同一符号を付しで
ある。すなわち、スプリング室23に、電磁コイル25
を装着し、一方、ヘッド部14に磁性体ヘッドを使用す
るか、または、第5図に示すごとく、ヘッド部14内に
磁石26を内蔵するかして、所定の給気圧にセットされ
たスプリング15の弾力に対し、ピストン弁体13を強
制的に開閉する。その結果、第1の実施例と同様、ピス
トン弁体13の開閉を外部より制御できる。
また、第5図における電磁コイル25の極付変更をする
ことにより、強制的に作用する開・閉力を追加すること
ができる。
本発明は叙上の構成を採用したので、以下の効果を奏す
る。
〔発明の効果〕
■ 機関低回転域では吸気慣性管により、排気ターボ過
給機の過給不足を補うとともに、高回転域では該過給機
の過給を短絡通路により主として行うので、吸気慣性管
における流量抵抗を回避できるとともに、給気行程時の
過大給気負荷を防止でき、機関性能を良好にすることが
できる。
例えば、第6図示の性能曲線図において、本発明の第1
の実施例(破線)と先行技術である短絡通路のない場合
(実線)とを比較すれば、燃料消費率f、排煙黒指数S
d、排気温度to−Xはともに本発明では良好な結果が
得られた。また、3友達通弁を設ければ、吸気管内圧力
の抑制効果が著明に生じ機関性能を良好にしている。
■ しかも、吸気慣性管は機関に一度設定すると、その
慣性効果を調節することは困難であるが、本発明によれ
ば、スプリングを内蔵した、吸気圧および/または外部
制御による連通弁を介在させるので、低回転域から高回
転域への過渡域において生ずる、機関性能劣化を回避で
き、加えて、機関の各種回転状態にも、良好に対応でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の概略平面図、第2図は
第1図の3方連通弁近傍の拡大概略図、第3図は第2図
の要部断面図、第4図は第2の実施例の要部断面図、第
5図は第2の実施例の変形例の要部断面図、第6図は比
較グラフを示す。 4・・・ブロア、8.9・・・吸気慣性管、11・・・
短絡管、12・・・3友達通弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気ターボ過給機のコンプレッサー出口と、吸気
    慣性管を介して、各気筒とを連通した多気筒内燃機関に
    おいて、該過給機のコンプレッサー出口と連通した、該
    吸気慣性管以外の短絡通路を、該吸気慣性管の末端にお
    いて合流せしめ、該合流点に、短絡通路の給気圧および
    /または外部制御による、スプリングを内蔵した連通弁
    を設けた、排気ターボ過給機付内燃機関のトルク改善装
    置。
  2. (2)吸気慣性管を2群に分離し、これら吸気慣性管の
    同一等価長位置にこれら吸気慣性管をたがいに連通可能
    とするとともに、該連通箇所に、前記連通弁を設けた、
    特許請求の範囲第(1)項に記載の排気ターボ過給機付
    内燃機関のトルク改善装置。
JP60061627A 1985-03-25 1985-03-25 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置 Expired - Lifetime JPH0678730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061627A JPH0678730B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061627A JPH0678730B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218724A true JPS61218724A (ja) 1986-09-29
JPH0678730B2 JPH0678730B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13176608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061627A Expired - Lifetime JPH0678730B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678730B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678730B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9121338B1 (en) Two-stage turbocharger system for internal combustion engines featuring cylinder deactivation
JP3341087B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
US10316738B2 (en) Turbocharger engine
JPH01190920A (ja) ツインターボ式内燃機関
JPH0457848B2 (ja)
JPS61218724A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関のトルク改善装置
JP3426417B2 (ja) 排気還流装置
US11614018B2 (en) Exhaust passage structure of internal combustion engine
US11536230B1 (en) Charge-air cooler and water distribution device to evenly proved water to engine cylinders
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPH0310345Y2 (ja)
JPH0329570Y2 (ja)
JPH1162721A (ja) 排気ガス再循環装置
JPS6128718A (ja) 排気ターボ過給機付多気筒内燃機関
JPS62103419A (ja) タ−ボ過給エンジン
JPH1144228A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPS5833371B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS5882020A (ja) 内燃機関用タ−ボス−パ−チヤ−ジヤ
JPH03124921A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS5857020A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS633376Y2 (ja)
JPS60261928A (ja) 過給機付エンジン
JPS61160523A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給エンジン