JPS61217367A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPS61217367A
JPS61217367A JP60050002A JP5000285A JPS61217367A JP S61217367 A JPS61217367 A JP S61217367A JP 60050002 A JP60050002 A JP 60050002A JP 5000285 A JP5000285 A JP 5000285A JP S61217367 A JPS61217367 A JP S61217367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
accessory
packaging box
insertion groove
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050002A
Other languages
English (en)
Inventor
下野 省二
久毛 厚彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60050002A priority Critical patent/JPS61217367A/ja
Publication of JPS61217367A publication Critical patent/JPS61217367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭用の炊飯器などの包装装置に関し、特にし
ゃもじ等の付属品を備え、これを同時に収納する包装装
置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の包装装置は第6図に示すように、2ベー
ン 付属品1を収納するため、天面緩衝材2の上面に凹部3
を設け、この凹部3に前記付属品1を収納していた。
発明が解決しようと干る問題点 しかしながら、このような構造のものでは天面緩衝材2
の平面積が小さい場合、特にコーナ緩衝材のような比較
的小さな緩衝材などは、付属品1を収納可能にするため
の凹部3が充分に設けられず、一方、付属品1を収納可
能とするために、凹部3を大きくすれば、との凹部3の
面積が緩衝材の面積に対して異常に大きくなり、これに
より、緩衝能力が劣化し、これらはいずれも緩衝材使用
量の増加、これに伴う包装箱の才数増加につながり、そ
の結果、材料単価、輸送、保管費の増大をまきおこす原
因になっていた。
本発明は上記の問題点を解消するもので、たとえ緩衝材
の使用量が少なくても、緩衝材の使用量及び包装箱の才
数を増すことなく、容易に、かつ安定した状態で付属品
を収納できる包装装置を提供することを目的とする。
31.−1 問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するだめに本発明は、包装箱の側面と
この包装箱に収納される被包装物との間に構成される空
間に位置する底面緩衝材に、付属品の一部を収納可能な
差し込み溝を設け、一方、天面緩衝材には前記差し込み
溝と対応する位置に付属品の一部を支持する支持溝を設
けたものである。
作  用 上記構成によれば、包装箱の側面とこの包装箱に収納さ
れる被包装物との間に構成される空間に位置する底面緩
衝材及び天面緩衝材を有効に利用してしゃもじ等の付属
品を支持するようにしているため、天面緩衝材が比較的
小物で付属品が収納不可能な場合、あるいは収納できて
も、緩衝性の劣化及び才数の増加を招く場合などは、前
記空間に位置する底面緩衝材及び天面緩衝材により上・
下から付属品をパックすることによって、容易に、かつ
安定した状態で固定することができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。第1図、第3図、第4図において、11は角形の包装
箱で、この包装箱11の側面とこの包装箱11に収納さ
れる炊飯器等の被包装物12との間には角部空間13が
構成される。14及び16は角部空間13に位置する底
面緩衝材及び天面緩衝材で、前記底面緩衝材14にはし
ゃもじ等の付属品16のA部を収納可能な差し込み溝1
7を設け、一方、天面緩衝材15には前記付属品16の
B部を支持する支持溝18を設けている。この差し込み
溝17と支持溝18において、差し込み溝17はしゃも
じ等の付属品16のA部を底面緩衝材14に固定できる
ようにL=lとするとともに、付属品16のA部先端が
当接する位置に振れ止め溝19を設けている。一方、天
面緩衝材16の支持溝18は比較的大きくするとともに
、テーパを設けて付、嘱品16のB部の挿入が容易とな
るようにしている。また前記差し込み溝17及び支持溝
18の深さ方向の寸法について第2図に示す。
5ヘー。
すなわち、包装箱11内に底面緩衝材14.被包装物1
2.天面緩衝材16.しゃもじ等の付属品16をそれぞ
れ収納して封緘した際、底面緩衝材14の端部2oから
支持溝18の上面21までの寸法H1まだは差し込み溝
17の底面22から天面緩衝材15の端部23までの寸
法H′はしゃもじ等の付属品16の全長りより短かくな
るように調整している。また差し込み溝17の形状は第
3図に示すように、肉ぬすみと差し込み溝を兼用できる
ようしている。この構成により、しゃもじ等の付属品1
6はずれのない状態で底面緩衝材14に固定することが
でき、また天面緩衝材16も容易に挿入できるため、作
業上の面からも良好となり、かつ輸送途中の各種衝撃や
振動によるしゃもじ等の付属品16の離脱も防止できる
。まだ差し込み溝17は緩衝性向上のだめの肉ぬすみも
兼ねており、非常に効果的である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、包装箱の側面とこの包装
箱に収納される被包装物との間に構成さ6ベーノ れる空間に位置する底面緩衝材及び天面緩衝材を有効に
利用してしゃもじ等の付属品を支持するようにしている
ため、緩衝材の使用量及び包装箱の才数を増加させるこ
となく、付属品を容易に、かつ安定した状態で収納でき
るというすぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す包装装置の分解斜視図
、第2図は同断面図、第3図は同包袈裟5図は従来の包
装装置を示す分解斜視図である。 11・・・・・・包装箱、12・・・・・・被包装物、
13・・・・・・空間、14・・・・・・底面緩衝材、
15・・・・・・天面緩衝材、16・・・・・・付属品
、17・・・・・・差し込み溝、18・・・・・・支持
溝。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)包装箱と、この包装箱に収納される天面緩衝材、
    底面緩衝材、被包装物、付属品とを有し、前記包装箱の
    側面と被包装物との間に構成される空間に位置する底面
    緩衝材に、前記付属品の一部を収納可能な差し込み溝を
    設け、前記天面緩衝材には前記差し込み溝と対応する位
    置に付属品の一部を支持する支持溝を設けた包装装置。
  2. (2)底面緩衝材の差し込み溝は肉ぬすみを兼ねてなる
    特許請求の範囲第1項記載の包装装置。
JP60050002A 1985-03-13 1985-03-13 包装装置 Pending JPS61217367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050002A JPS61217367A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050002A JPS61217367A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217367A true JPS61217367A (ja) 1986-09-26

Family

ID=12846790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050002A Pending JPS61217367A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217367A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61217367A (ja) 包装装置
JPS60228274A (ja) 磁気デイスク記憶装置の梱包構造
JPS6112357Y2 (ja)
KR200169101Y1 (ko) CD(compact disk)포장용 상자
KR200164106Y1 (ko) 난좌포장박스
JP3721679B2 (ja) 包装体
JPS641267Y2 (ja)
JP3238379B2 (ja) 包装箱
JPS6333792Y2 (ja)
JPH0441100Y2 (ja)
JPH0427813Y2 (ja)
JPS593991Y2 (ja) 石油燃焼器具の梱包体
JP3230307B2 (ja) テレビジョン受像機の包装装置
KR200316291Y1 (ko) 화장품 상자의 내측에 장착되어지는 완충재 구조
JPH041105Y2 (ja)
JPH07132972A (ja) コーナーパッド
JPS5836270U (ja) 包装の構造
JPS5829010Y2 (ja) 梱包装置
JPS5927408Y2 (ja) 包装容器
JPS5842289Y2 (ja) 包装用緩衝体
JPS6128786Y2 (ja)
JPS5980278U (ja) 梱包用緩衝体
KR880002958Y1 (ko) 깡통 음료 보관상자
JPH0891356A (ja) 包装用緩衝材
JPS6129640Y2 (ja)