JPS61215279A - セラミツク材料成分で被覆されたすべり部材 - Google Patents

セラミツク材料成分で被覆されたすべり部材

Info

Publication number
JPS61215279A
JPS61215279A JP61057170A JP5717086A JPS61215279A JP S61215279 A JPS61215279 A JP S61215279A JP 61057170 A JP61057170 A JP 61057170A JP 5717086 A JP5717086 A JP 5717086A JP S61215279 A JPS61215279 A JP S61215279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
sliding member
support
member according
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61057170A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルフ・ドヴオラク
デイーター・フインゲルレ
ハンス・オラピンスキー
キリアン・フリーデリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Feldmuehle AG
Original Assignee
Feldmuehle AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6265458&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61215279(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Feldmuehle AG filed Critical Feldmuehle AG
Publication of JPS61215279A publication Critical patent/JPS61215279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3496Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member use of special materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、その1つまたは複数の作用面が1つまたは幾
つかのセラミック材料成分で被覆されているすべり部材
が、少なくとも1つの別のすべり部材と摩擦係合してい
るすべり部材に関する。
従来の技術 冒頭に記載した種類のすべり部材は公知である。これに
入るのは、たとえばセラミック材料で被覆された金属の
支持体の形でたとえば西ドイツ国実用新案第17776
10号および同第7718782号明細書に記載されて
いるようなすべりリング・ぞツキンのすべりリングであ
る。
この場合、被膜の塗布は、プラズマ溶射法により、少な
くとも約100μmの厚さに行なわれる。この場合、塗
布された被膜は、セラミック材料に常用の方法で研磨お
よびラップ仕上げの形の後処理にかけられる。それで外
見上、この被膜の表面は、同様にすべりり/グとしてま
たは混合弁用のシール円板として使用されるような、単
一に1つのセラミック成分もしくは幾つかのセラミック
成分の混合物からなる被覆されてない同様に公知の完全
なセラミック体と相違しない。これに対する相応する開
示は、西rイツ国特許出願公告第1282377号明細
書、フランス国特許出願公開第1454755号明細書
、西ドイツ国特許出願公告第1291957号、西Pイ
ツ国特許出願公開第2834146号明細書およびヨー
ロツノソ特許出願公告第牛3456号明細書に認められ
る。
別の提案は西ドイツ国特許出願公開第2711500号
明細書に認められ、混合弁において使用するためにポリ
テトラフルオロエチレン被膜を備える金属構成部品を記
載する。
これらすべての提案にはなお特定の欠点が付随しており
、これらの欠点は殊に当該提案の被覆されてない従前の
完全セラミックは付着摩擦が高すぎる欠点を有し、この
ため出願人は上述した欧州特許第43456号に既に、
とくに低い縦断面凹凸支持率(Profi ltrag
antei I)を得るためセラミック材料成分の特殊
な混合物を提案している。この提案は従来、十分なシー
ル作用は高い縦断面凹凸支持率により得られるにすぎな
いということを要旨とする先入観をはじめて克服するが
、この提案にもなお、セラミック原料粉末の極めて高い
微細度のため多くの場合に製造費が高い消費エネルギー
のために経済的に許容しうる程度を上層ることによって
生じる、特定の製造技術上の欠点が付随している。
イタリー国特許出願第67746A/82号には、異な
る性質を有する硬質材料からなるすべり部材も既に提案
されており、この場合小板の少なくとも1つは炭化珪素
からなるべきである。この場合、摩擦減少は、大きい硬
度を有する摩擦部材を、小さい硬度ないしはなめらかで
ない表面を有するすべり部材と組合せることによって生
じ、これによって協動する双方のすべり部材の間の接触
面は減少し、これにより小さい摩擦が得られるとされる
。この提案の欠点は、炭化珪素のコストが比較的高いこ
とおよびすべり部材の硬度が異なるため、双方のすべり
部材の硬い方のすべり部材がいわば硬さの低い他のすべ
り部材の表面加工工具として働き、その際硬さの低いす
べり部材の好ましくない表面変化が生じることである。
これらの前述した提案に比して、セラミック材料で被覆
された金属成形体の欠点は、金属支持体と被覆との間の
熱膨張係数の一致が存在せず、従ってこれらすべり部材
は高い熱負荷を受ける特定の使用分野において使用する
ことができないことである。その理由は熱衝撃の際に、
支持体の被覆が破裂する危険があるからである。
この場合、微小破裂孔が既にシール作用の急峻な低下を
もたらす。もう1つの欠点は、金属とセラミックとの間
の腐蝕である。さら忙、セラミック被覆された金属のす
べり部材における表面性状は、いわゆる完全セラミック
すべり部材の品質を越えず、従ってこれらすべり部材は
比較的高い摩擦値を有する。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、その形が適合されている別のすべり部
材と摩擦係合する際に、僅かな摩擦係数、殊に僅かな付
着摩擦係数を有するすべり部材を開発することであった
。同時に、すべり部材は、所定の使用分野がこれを必要
とする場合、すぐれたシール作用をも有すべきであり、
改善された耐熱衝撃性および耐蝕性を有すべきである。
問題点を解決するための手段 この課題を解決するために、本発明は冒頭に述べた種類
のすべり部材において、特許請求の範囲第1項の特徴部
に記載の特徴によって、すべり部材の少なくとも1つが
セラミック材料の成形および焼結によって製造され、研
磨されおよび/iたはラップ仕上げされた支持体を有し
、該支持体は少なくともその作用面に化学的または物理
的蒸着法(CVDまたはPVD)によって得られた、1
つまたは幾つかのセラミック成分からなる、厚さ0.2
〜10μmで、1μmを上廻らない粒径の被膜を有する
ようにする。
特許請求の範囲および明細書においてなされた、被膜の
粒径に関する記載は、被覆面に対し試料 て平行に製造された研磨剤に関する。
本発明は、微粒状で非常に薄い(後加工されてない)被
膜を平坦に加工された支持体上に設けると、支持体がそ
れに行なわれる表面処理のため高い縦断面凹凸支持率を
有する前提の下でも、すべり部材において明らかに減少
した摩擦係数が得られるという認識に基づく。
実施のために、本発明は全く異なる技術分野において、
即ち切削板の加工の際に、たいてい硬合金からなる成形
体により使用されたような、自体公知の、本発明の対象
を形成しない化学的および物理的蒸着法に拠る。かかる
方法はたとえば西Pイツ国特許第3144192号から
公知である。
成形体をその被覆前に研磨および/またはラップ仕上げ
する手段によって、すべり部材は(被覆後でも)、たと
えばシール板として使用されるすべり部材1(おいて要
求されるようなすぐれた平坦性を有する。湾曲せる作用
面を有するすべり部材は、成形体のこの前処理によりそ
の使用に必要な許容差を得る。本発明によるすべり部材
は、その平坦性ないしはその許容差のため、機械の構成
部品としてたとえば、高度のシールが重要であるところ
で使用する場合、高度のシール作用をする。これらの使
用分野の鍔は、同様にすべりリング・ξツキン用すべり
リングおよび混合弁用シール板である。
れてはいないが、その原因として表面の構造が考えられ
、これは恐らく次のように説明される:極めて小さい厚
さに構成された、とくに0.5μmの範囲を上廻らない
粒子微細度を有する被膜によって、極めて均一に塗布さ
れた被膜は、たとえば研磨まだはラップ仕上げのような
いかなる後加工も必要としないことにより、非常に僅か
な縦断面凹凸支持率が生じる。製作技術の点で、プラズ
マ溶射によって被覆された公知のすべり部材に比して、
この場合に研磨およびラップ仕上げによる被膜の表面加
工が行なわれ、この場合にはじめて必要な平坦性が生じ
た(しかし摩擦を高める高い縦断面凹凸支持率を甘受し
て)限りにおいて相違する。
現在公知の検査法(これには欧州特許第43456号に
記載された入射光でつくられた顕微鏡写真の評価法も属
する)は、本発明によるすべり部材上の被膜の極めて細
かい表面構造を測定技術的に把握することができない。
それというのも常用の顕微鏡の解像力はもはや十分では
ないからである。僅かな縦断面凹凸支持率の形成には下
記の表に掲げられているような本発明によるすべり部材
の非常に小さい摩擦値が有利である。下記の表は、高純
度酸化アルミニウムセラミックからなる自体公知の支持
体を種々のセラミック材料で被覆することによって製造
した、本発明によるすべり部材と公知すべり部材につき
乾燥すべり摩擦と乾燥付着摩擦に関して測定したΦつの
個々の測定からの平均値を表わす。この場合、本発明に
よるすべり部材は、高純度酸化アルミニウムセラミック
からなる自体公知の未被覆すべり部材と摩擦係合してい
た。
表 酸化アルミニウム   0.105    0.154
窒化チタン      0.09     0.153
へ炭窒化チタン    0.133    0.197
比較実験: 公知すべり部材 被膜をつくるためには、適当な金属の塩化物、たとえば
窒化チタン被膜または炭化チタン被膜には四塩化チタン
を使用することができ、この場合適当なガスとしてアン
モニアを加え、炭化チタンの場合には付加的にメタンガ
スが使用される。加炭窒化チタン被膜をつくるには、ア
ンモニアとメタンからなる混合ガスが使用される。
酸化アルミニウム被膜をつくるためには出発物質として
塩化アルミニウムが使用され、その際酸素キャリヤとし
ては水蒸気が使用される。
とくに有利な実施例として、本発明によるすべり部材は
厚さ0.8〜3μmの被膜を有する。
この極めて僅かな厚さの被膜は、殊にすべり部材が非常
に小さい摩擦を有するだけでなく、シール作用をすると
きに有利である。それというのもこのような小さい厚さ
の被膜は、研磨され、ラップ仕上げされた支持体の輪郭
をほとんど不変に反映し、これによりほとんど不変の平
坦性を有するすべり部材が生じるからである。
もう1つの有利な実施例によれば、支持体は酸化アルミ
ニウム、ムライト、珪酸ジルコニウム、酸化ジルコニウ
ム、酸化ハフニウム、アルミニウムマグネシウムスピネ
ル、炭化珪素、窒化珪素、またはこれら成分の混合物を
主体とするセラミック材料からなる。これら材料のなか
で選択することのできる可能性により、すべり部材を注
視される使用分野にとくに同調させることができる。た
とえば生物相酔性(Bioko−mpatible)の
材料としてとくに有利に酸化アルミニウムが使用される
か、またはとくに耐蝕性が望ましい場合には、酸化アル
ミニウム、酸化ジルコニウム、炭化珪素または窒化珪素
からなる支持体が選択される。
本発明のもう1つの有利な実施例によれば、被膜ハアル
ミニウム、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、ノ々ナ
ジウム、ニオブ、珪素、タンタル、クロム、モリブデン
およびタングステンの酸化物、窒化物、炭化物または硼
化物もしくはそれらの組合わせからなる。この場合、と
くに耐蝕性の被膜を得るためには、アルミニウムおよび
ジルコニウムの酸化物、ならびに炭化珪素および窒化珪
素が適当であり、とくに硬い被膜をつくるためには窒化
チタン、炭化チタンおよび加炭窒化チタンが適当である
被膜を支持体と確実に結合するためには、被膜に対する
付着を仲介する中間層を設けるのが必要なこともある。
種々の支持体の組合せおよび被膜用セラミック材料成分
の場合、有利な実施例により幾つかの中間層を使用する
こともでき、その際それぞれ1つの中間層が次の中間層
に対する付着を改良する。種々の使用領域に対し、本発
明によるすべり部材は絶対値としては中間層なしでも十
分であることが立証された。
酸化アルミニウムからなる被膜を有するすべり部材には
加炭窒化チタンからなる中間層が有利であることが立証
された。この場合でも、支持体の輪郭およびそれととも
に許容差ないしは平坦性を維持するためには、中間層を
2μmまでの厚さKつくるのが有利であることが立証さ
れた。
被覆法(PVDまたはCVO)の選択それ自体は臨界的
ではないが、複雑な構造形および全面被覆にはCvD 
 法がとくに適当であることが立証サレタ75f、PV
D法ハCvD法ニオけ61000℃に比べて200〜4
00℃の低い作業温度のため経済的な点で特定の利点を
生じる。
もう1つの有利な実施例によれば、支持体は酸化アルミ
ニウムからなり、同様に酸化アルミニウムまたは窒化珪
素、炭化珪素、窒化チタン、炭化チタンまたは加炭窒化
チタンからなる被膜を備えている。支持体の製造のため
には、少なくとも90重量%が酸化アルミニウム、残り
がマグネジ9ム、珪素、チタンおよびジルコニウムの1
つまたは幾つかの酸化物からなる混合物(これも酸化ア
ルミニウムの概念に入る)がとくに有利である。酸化ア
ルミニウムで被覆された、酸化アルミニウムからなる支
持体はとくに生物相溶性であり、従ってこれらのすべり
部材は人工関節補綴材の製造に有利に使用することカテ
キる。炭化チタンおよび加炭窒化チタン力らなる被覆は
、中間層なしに既に豪化アルミニウムからなる支持体上
に対するすぐれた結合強度を得ることができるのですぐ
れている。
本発明によるすべり部材は多くの工業分野において使用
することができる。酸化アルミニウムからなり、酸化ア
ルミニウムからなる被膜を備えている本発明によるすべ
り部材を、混合弁(片手弁または衛生弁なる呼称でも知
られている)におけるシール円板として使用するのがと
くに有利である。他の有利な使用範囲は、酸化アルミニ
ウムからなる支持体および窒化チタン、加炭窒化チタン
または炭化チタンからなる被覆を有する本発明によるす
べり部材のすべりリングAツキンにおけるすべりリング
としての使用である。
次の例および図面の記載は、本発明の詳細な説明に役立
つが、本発明は図示されかつ記載された実施例に制限さ
れるものではない。
実施例 例1 酸化アルミニウムからなる本発明によらないもう1つの
常用のシール円板と係合するように配慮された衛生混合
弁用シール円板の製造のために、酸化アルタニウム99
.2重量%、酸化マグネシウム0.5重量%および酸化
珪素0.3重量%からなる粉末混合物からなる支持体を
、粉末混合物を自体公知の方法でclso=o、aμm
の微細度に粉砕し、粉末混合物から封止円板を成形し、
焼結することにより製造する。冷却後、シール円板を研
磨およびラップ仕上げにより2ヘリウム光・2ンPの平
坦性に加工する。欧州特許第43456号に記載された
ような測定法により、80チの縦断面凹凸支持率が測定
される。
作用面を構成するためのシール円板の側に、炭撫窒化チ
タンからなる厚さ0.5μmの中間層をCvD  法に
より塗布する。それに直接引き続いて、作用面を形成す
る、純At2o3からなる厚さ2μmの被膜を塗布する
。被膜の平均粒径は0.5μmである。純酸化アルミニ
ウムセラミックからなる標準シール円板に対する本発明
により製造されたシール円板の摩擦は次のとおりである
ことが測定された: すべり摩擦係数   付着摩擦係数 0、09      0.13 本例に記載したシール円板の形の支持体の、炭\窒化チ
タンからなるCVD層を被覆する前の比較測定で次の値
が得られた: すべり摩擦係数   付着摩擦係数 0、25      0.42 摩擦値の測定は、被膜により著しく小さい摩擦を得るこ
とのできたことを示す。
例2 例1に記載した支持体上に、中間層なしで、加炭窒化チ
タンからなる厚さ2.5μmの層を塗布する。被膜の粒
径は0.3μmである。例1に記載した酸化アルミニウ
ムからなる標準シール円板に対し0.1のすべり摩擦係
数および0.17の付着摩擦係数が測定された。
例3 すべりリングパツキンのすべりリングを、例1に記載し
た方法により酸化アルミニウム98重量%および酸化マ
グネシウム0.8重量%および酸化珪素1.2重量%と
からなる支持体を製造し、支持体を2ヘリウム光ノ々ン
Pの平坦性に研磨および艶出しの後、加炭窒化チタンか
らなる厚さ5μmの被膜をCVD法により被覆すること
によって製造する。測定された摩擦値は例1の値に一致
する。
第1図に示された支持体2は、その表面が6回研磨およ
びラップ仕上げされた公知のすべり部材である。研磨法
において生じた粒子の飛び出し個所7は、凹みXを有し
、強く拡大して示されている。
第2図に示されたすべり部材1は、第1図に示した支持
体20表面6上にCVD法により被膜3を塗布すること
によって生成した。被膜3は1.8μmの厚さを有し、
その輪郭は、粒子飛び出し個所7の範囲に認められるよ
うに、支持部材20表面6の輪郭に従う。被膜30表面
はすべり部材10作用面Φを形成する。粒子飛び出し個
所7の範囲に出現する凹みは、X′の深さを有する。
第3図に示したすべり部材1を製造するために、第1図
に記載した支持体2を使用した。
CVD法により厚さ0.5μmの中間層5を塗布し、作
用面壬を形成する被膜3を中間層5の上に1゜6μmの
厚さに設けた。ここでも、中間層5ないしは被膜3は支
持体20表面6の輪郭に従うことが認められる。粒子飛
び出し個所7ないしは凹み7′の範囲内の凹み7“は、
X“の深さを有する。
被膜3は、図示の粒子飛び出し個所7より細かいような
個所でも支持体2の輪郭に従うことを明確に指摘せねば
ならない。しかしこれは、図示を簡単にする理由から示
されていない。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明によるすべり部材の実施例を示すもの
で、第1図は、本発明により使用されるような支持体の
一部の略示縦断面図であり、第2図は、第1図に示した
支持体を被覆した後の、略示縦断面図であり、 第3図は、中間層を有する本発明によるすべり部材のも
う1つの実施例の略示縦断面図である。 1・・・すべり部材、2・・・支持体、3・・・被膜、
牛・・・作用面、5・・・中間層、6・・・支持体の表
面、7・・・粒子飛び出し個所、7′・・・凹み、7“
・・・凹み、X・・・深さ、X′・・・深さ、xI′・
・・深さ1、、、、すべり部材 2.、、、支持体 3、、、、被膜 4、、、、作用面 5、、、、中間層 6、、、、支持体の表面 7、、、、粒子飛び出し個所 7’、、、、凹み 7# 、 、 、rIrlみ X、、、、深さ X<、、、深さ ×で01.深さ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つまたは幾つかの作用面が1つまたは幾つかのセ
    ラミック材料成分で被覆されている第1のすべり部材が
    、少なくとも1つの別のすべり部材と摩擦係合している
    すべり部材において、すべり部材(1)の少なくとも1
    つが、セラミック材料の成形および焼結によつて製造さ
    れ、研磨および/またはラップ仕上げした支持体(2)
    を有し、該支持体は少なくともその作用面(4)に、化
    学的または物理的蒸着法(CVDまたはPVD)により
    得られた、1つまたは幾つかのセラミック成分からなる
    、厚さ0.2〜10μmで、1μmを上廻らない粒径の
    被膜(3)を有することを特徴とするすべり部材。 2、支持体(2)が、酸化アルミニウム、ムライト、珪
    酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、
    アルミニウムマグネシウムスピネル、炭化珪素、窒化珪
    素またはこれら成分の混合物を主体とするセラミック材
    料からなる、特許請求の範囲第1項記載のすべり部材。 3、被膜(3)が、アルミニウム、ジルコニウム、チタ
    ン、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロ
    ム、モリブデン、タングステンおよび珪素の酸化物、窒
    化物、炭化物または硼化物もしくはその組合せからなる
    、特許請求の範囲第1項または第2項記載のすべり部材
    。 4、すべり部材(1)が付加的に、支持体(2)と被膜
    (3)との間に1つまたは若干の中間層(5)を有する
    、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項
    記載のすべり部材。 5、炭窒化チタンからなる中間層(5)を有する、特許
    請求の範囲第4項記載のすべり部材。 6、中間層(5)が2μmまでの厚さを有する、特許請
    求の範囲第4項または第5項記載のすべり部材。 7、支持体(2)および被膜(3)が酸化アルミニウム
    からなる、特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
    れか1項記載のすべり部材。 8、支持体(2)が酸化アルミニウムからなり、被膜(
    3)が窒化珪素からなる、特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載のすべり部材。 9、支持体(2)が酸化アルミニウムからなり、被膜(
    3)が炭化珪素からなる、特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載のすべり部材。 10、支持体(2)が窒化珪素からなり、被膜(3)が
    酸化アルミニウムからなる、特許請求の範囲第1項から
    第6項までのいずれか1項記載のすべり部材。 11、支持体(2)が酸化アルミニウムからなり、被膜
    (3)が窒化チタン、炭化チタンまたは炭窒化チタンか
    らなる、特許請求の範囲第 1項から第6項までのすべり部材。
JP61057170A 1985-03-16 1986-03-17 セラミツク材料成分で被覆されたすべり部材 Pending JPS61215279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3509572.5 1985-03-16
DE3509572A DE3509572C1 (de) 1985-03-16 1985-03-16 Mit keramischen Werkstoffkomponenten beschichtetes Gleitelement und seine Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215279A true JPS61215279A (ja) 1986-09-25

Family

ID=6265458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057170A Pending JPS61215279A (ja) 1985-03-16 1986-03-17 セラミツク材料成分で被覆されたすべり部材

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0195205B1 (ja)
JP (1) JPS61215279A (ja)
DE (2) DE3509572C1 (ja)
DK (1) DK164101C (ja)
ES (1) ES8704143A1 (ja)
FI (1) FI80671C (ja)
NO (1) NO854948L (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902576A (en) * 1985-10-17 1990-02-20 Kabushiki Kaisha Toyoto Chuo Kenkyusho High temperature sliding element and method for preventing high temperature sliding wear
US4881950A (en) * 1986-05-30 1989-11-21 Gte Valenite Corporation Silicon nitride cutting tool
ES2025232B3 (es) * 1987-04-08 1992-03-16 Westinghouse Electric Corp Bomba a reaccion de enfriamiento de superficies con cobertura de nitrato de titanio
DE3714240C1 (de) * 1987-04-29 1988-07-21 Feldmuehle Ag Sinterformkoerper aus Siliciumnitrid mit einer aeusseren keramischen Nutzschicht auf der Basis von Aluminiumnitrid
WO1988009315A1 (en) * 1987-05-19 1988-12-01 Kennametal Inc. Sialon cutting tool composition
DE3890961T1 (de) * 1987-11-10 1989-12-21 Masco Corp Ein paar von dichtungskoerpern aus hartem material mit einem niedrigen reibungskoeffizienten
IT1211509B (it) * 1987-11-10 1989-11-03 Gevipi Ag Coppia di organi di tenuta in materiale duro avente basso coefficiente di attrito
EP0341433B1 (de) * 1988-05-11 1993-08-04 Flottweg Gmbh Vollmantel-Schnecken-Zentrifuge
DE3837306C2 (de) * 1988-09-27 2002-05-16 Knut Enke Kolben und Kolbenstange für einen Schwingungsdämpfer in Kraftfahrzeugen
DE3903866A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Feldmuehle Ag Ventil
US5264297A (en) * 1990-03-09 1993-11-23 Kennametal Inc. Physical vapor deposition of titanium nitride on a nonconductive substrate
DE59108716D1 (de) * 1990-04-27 1997-07-03 Saphirwerk Ind Prod Wälzkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und Wälzkörper- oder Gleitlager
JPH04165170A (ja) * 1990-06-29 1992-06-10 Tokyo Yogyo Co Ltd 水栓バルブ部材
JPH07102387A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Fuji Electric Co Ltd 機構部品およびその皮膜形成方法
DE4344166C1 (de) * 1993-12-23 1995-06-22 Voith Gmbh J M Schiffs-Verstellpropeller mit Korrisionsschutz
DE29500111U1 (de) * 1995-01-04 1995-02-16 Feodor Burgmann Dichtungswerke GmbH & Co, 82515 Wolfratshausen Gleitring in Verbundbauweise einer Gleitringdichtung
EP0780586B1 (en) * 1995-12-22 2001-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Hemispherical fluid bearing
DE19628577A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Grohe Kg Hans Ventilelement für ein Sanitärventil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19947007A1 (de) * 1999-09-30 2001-07-26 Zexel Valeo Compressor Europe Wellenabdichtung, insbesondere für Axialkolbenverdichter
EP1160495A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-05 Techspace Aero S.A. Dispositif d'étancheité destiné à un organe de régulation
DE102007035502A1 (de) 2007-07-28 2009-02-05 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
EP2221515A1 (de) * 2009-02-24 2010-08-25 Grundfos Management A/S Gleitringdichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Gleitringdichtung
JP6400300B2 (ja) * 2013-03-09 2018-10-03 ヴィーラント ウェルケ アクチーエン ゲゼルシャフトWieland−Werke Aktiengesellschaft ベアリングシステム
DE102018131021A1 (de) 2018-12-05 2020-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gelenklager
DE102022100384A1 (de) 2022-01-10 2023-07-13 KSB SE & Co. KGaA Befederung einer Gleitringdichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1154796A (en) * 1966-03-22 1969-06-11 American Radiator & Standard Improvements in or relating to Ceramic Articles More particularly Ceramic Valve Members or Seats
US4052530A (en) * 1976-08-09 1977-10-04 Materials Technology Corporation Co-deposited coating of aluminum oxide and titanium oxide and method of making same
US4226914A (en) * 1978-05-19 1980-10-07 Ford Motor Company Novel spraying composition, method of applying the same and article produced thereby
DE2834146A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-21 Siemens Ag Keramische werkstoffe fuer verschleissteile, insbesondere fuer ventilsitze
DE3025596A1 (de) * 1980-07-05 1982-02-25 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Ventilscheibe aus oxidkeramischem werkstoff
JPS5779169A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Physical vapor deposition method
US4485143A (en) * 1981-06-22 1984-11-27 Toshiba Ceramics, Co., Ltd. Silicon carbide material for low-melting point fusion metal
US4406670A (en) * 1982-05-20 1983-09-27 Gte Laboratories Incorporated Nitride coated composite modified silicon aluminum oxynitride cutting tools

Also Published As

Publication number Publication date
FI854855A (fi) 1986-09-17
DK555985D0 (da) 1985-11-29
ES8704143A1 (es) 1987-03-16
NO854948L (no) 1986-09-17
DK555985A (da) 1986-09-17
DK164101B (da) 1992-05-11
DE3509572C1 (de) 1986-07-10
ES549034A0 (es) 1987-03-16
FI854855A0 (fi) 1985-12-09
DE3663800D1 (en) 1989-07-13
EP0195205B1 (de) 1989-06-07
DK164101C (da) 1992-10-05
EP0195205A2 (de) 1986-09-24
EP0195205A3 (en) 1987-08-19
FI80671C (fi) 1990-07-10
FI80671B (fi) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61215279A (ja) セラミツク材料成分で被覆されたすべり部材
JP3050183B2 (ja) セラミックチップクランプ型切削工具
JP4593852B2 (ja) 被覆硬質合金
JP3512197B2 (ja) 切削工具
CA2092932C (en) Coated cemented carbide member and method of manufacturing the same
JP5529771B2 (ja) 切削工具インサート
US3969130A (en) Carbon-coated articles and method of making same
US20060286380A1 (en) Components with bearing or wear-resistant surfaces
JPS5934156B2 (ja) アルミナ被覆した窒化アルミニウム焼結体
JPS6241427A (ja) すべり要素対
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JP3252711B2 (ja) 被覆窒化珪素系工具
JPS61159566A (ja) 金属又はセラミツク基材のコ−テイング方法
JPS6059085B2 (ja) 被覆セラミツク工具
EP0310042B1 (en) A1N coated silicon nitride-based cutting tools
JPH0818163B2 (ja) アルミナコ−テイング工具およびその製造方法
JPH0813148A (ja) 耐剥離性ダイヤモンド被覆部材
JP2677288B2 (ja) 被覆工具材料
TWI272317B (en) Mold applied for semiconductor manufacturing
TW202424229A (zh) 具氮化鋁鈦塗層的切削刀具
JP2530623B2 (ja) 被覆ZrO▲下2▼系セラミツクスおよびその製造方法
JP2530616B2 (ja) 被覆ZrO▲下2▼系セラミツクスおよびその製造方法
JP2006247779A (ja) 被覆cBN基焼結体切削工具
JP2570354B2 (ja) 切削工具用表面被覆セラミックス部材
JPS6317277A (ja) 硬質層被覆サイアロンセラミツクスおよびその製造方法