JPS612137A - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JPS612137A
JPS612137A JP59122303A JP12230384A JPS612137A JP S612137 A JPS612137 A JP S612137A JP 59122303 A JP59122303 A JP 59122303A JP 12230384 A JP12230384 A JP 12230384A JP S612137 A JPS612137 A JP S612137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected
light
semi
optical member
photometry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122303A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Katou
正猛 加藤
Tetsuji Nishimura
西村 哲治
Hideo Yokota
秀夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59122303A priority Critical patent/JPS612137A/ja
Publication of JPS612137A publication Critical patent/JPS612137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は測光装置に関し、特に−眼レフカメラやCOD
等の撮像体により映像信号を記録する電子カメラ等に好
適な測光装置に関するものである。
従莱より、撮影糸を通過した後フィルム若しくは撮像体
等め感光体から反射してくる物体からの光束を受光素子
により測光するいわゆるダイレクト測光と称する測光装
置は種々提案されている。
例えば、第1図は従来の65簡フイルムを用いた一眼レ
フカメラにおけるフィルム面105がらの反射光を受光
レンズ106を介して、受光素子107で測光する測光
装置の一例の概略図である。
同図の測光装置は受光素子107からの出力信号を用い
て、例えは、絞り値やシャッタースピード等を決定する
ことができる。又、受光レンズ106と受光素子107
の構成を変えることにより、例えば、部分測光や平均測
光もできる。更に、ストロボを設けることにより受光素
子107からの出力信号に応じてストロボの発光量を制
御することができるいわゆるTTLストロボ調光等もて
きるものである。但し、日経時等の通常撮影で可動鏡1
01が撮影光路から退避しない場合は受光素子107を
ス)tffff光にのみ用い、この場合は、通常撮影用
の受光素子を別に設ける必要がある。
一般に、第1図に示す測光装置において番」、フィルム
面105からの反射光のうち斜め方向に反射する光景は
極めて少ない。
第2図に参考の為に、35簡フイルム血とCCD等の撮
像体からの反射光量の強度を反射角を変数として測光し
たときの測定値を示す。
同図において、縦軸は反射光強度で最大値を1に正規化
しである。横軸は反射角度θである3゜測定値(イ)は
65闘フィルム面、測定値(ロ)は撮像体の場合である
。測定値(→にはいくつかのピーク値があるが、これは
撮像体の前面に配置した色分解用のストライプフィルタ
ー等の周期構造物による回折の影響の為である。第2図
から明らかのように、反射角度θが大きくなると反射光
量は減少するが、特に、撮像体の場合は反射角度θが大
きくなるに従い反射光間は、例えば、θ−60度程度に
なるとθ−0度に比べ約1/10000と大きく低下し
てしまう。この為、−第1図に示すような測光装置は、
特に、撮像体等を用いる電子カメラにとっては測光量が
極めて少なくなりS/N比が低下し測光精度が低下して
しまうので好ましくない。
又、フィルム面の場合も反射角度が例えば60度位にな
ると約1/10に低下してしまう。
本発明は、フィルム面や撮像体等の感光体からの反射光
のうち、主に、垂直方向の反射光を効率良く測光するよ
うにした簡易でしかも高精度の測光を可能とする測光装
置の提供を目的とする。本発明の更なる目的は、電子カ
メラや一眼レフカメラにおいて好適な測光装置の提供に
ある。
本発明の目的を達成する為の測光装置の主たる特徴は、
撮影系による物体像の形成される位置に配置した感光体
の前方に半透過鏡を有する光学部材を配置し、前記撮影
系と前記半透過鏡の双方を通過し前記感光体から反射し
てくる物体からの光束を前記半透過鏡により反射させて
前記光学部材より射出させた後、前記光学部材の近傍に
配置した受光素子により測光したことである。
このように、本発明においては、感光体の、前方に半透
過鏡を有する光学部材を配置することにより簡易でしか
も高精度の測光を可能とするものである。
次に、本発明の実施例を各図と共に説明する。
第6図は、本発明を電子カメラに適用した一実施例の光
学系の概略図である。同図において、1は撮影レンズ、
2は半透過鏡3を有する光学部拐、4は光学的ローパス
フィルター、5はシャッターユニット、6は撮像体の保
設ガラス、7は撮像面、8は撮像体のパッケージである
。本実施例においては、撮影レンズ1と半透過鏡ろを通
過した物体からの光束はシャッターユニット5のシャッ
ター面5′で反射し、再び光学的ローパスフィルター4
を通過した後半透過鏡6で反射し、光学部材2を射出し
た後光学部材2の近傍に配置1′tされている受光レン
ズ14を介し受光素子15により測光される。
本実施例においては、シャッター面5′からの反射光を
測光する場合を示したが、シャッター面5′が開口中の
ときは撮像面7からの反射光を測光するようにすれはT
TLストロボ調光が可能となる。
このように、本実施例では、シャッター面り′若しくは
撮像面7等からの反射光のうち、反射角θ−〇度の垂直
方向に反射されてくる光束を効率良く測光することがで
きる。この為、第2図で説明した如く、多量の反射光を
受光素子15に導光することができるのでS/N比の高
い高精度の測光が可能となる。第2図に示す如く、撮像
体はフィルム面に比べ垂直方向の反射光量が約100倍
と大きいので、本実施例は電子カメラに特に有効である
本実施例では、撮影レンズ1を通過し半透過鏡3で反射
した光束をファインダー光学系に導光させている。すな
わち、半透過鏡6で反射した物体からの光束はフォーカ
シングスクリーン9上に結像する。そして、この物体像
は、プリズム10とダハブリズム11を介して正立正像
とされ、接眼レンズ12により瞳16の位置で観察され
る。
本実施例において、シャッター面5′からの反射光量と
撮像面7からの6反射光量が等しくなるように構成すれ
ば、通常の撮影とストロボ撮影の両者での反射光量の補
正が不要となり、構成か簡素化される。本実施例におい
て、TTLストロボ調光ハ例えば、受光素子15からの
出力を積分し、その積分量が一定値に達したとき、スト
ロボ発光を停止させることによってなすことができる。
本実施例では、物体からの光束が撮影レンズ1を通過し
半透過鏡3で反射する方向にファインダー光学系を配置
した例を示したが、ファインダー光学系の代わりに同図
の下方に示すのと同様な受光レンズと受光素子を配置し
、例えば、下方の測光手段とは測光範囲が異なるように
構成すれば部分測光と平均測光の双方を行う゛ことがで
きる。
次に、第4図に本発明の他の実施例の光学系の概略図を
示す。
本実施例においては、光学部材を撮影レンズ系の中間に
配置している。図中、401は撮影系の前群で例えばズ
ームレンズの変倍部、402は半透過鏡402′を有す
る光学部材、406は撮影系の後群で例えばズームレン
ズのリレーM、4−04は光学的ローパスフィルター、
405はシャッターユニット、406は撮像体の保護ガ
ラス、407は撮像面を示す。
シャッターユニット405の一部若しくは撮像面407
から反射された物体からの光束は、物体側方向へ逆行し
半透過鏡402′で反射し光学部材402を射出した後
受光レンズ412を介して受光素子416により測光さ
れる。
一方、撮影系の前群401を通過し半透過鏡402′で
反射した物体からの光束は、ファインダー光学系に導光
される。すなわち、ペンタゴナルプリズム408を通過
し正立正像となってフォーカシングスクリーン409上
に結像した物体像は、接眼レンズ410を介して瞳位置
411で観察される。
本実施例においても、第6図に示す実施例と同様に、シ
ャッターユニット405若しくは撮像面407からの反
射光のうち垂直方向の反射光を受光素子416に導光す
ることができるので高精度の測光が可能となる。
尚、本発明は、電子カメラに限らずフィルムカメラにも
適用することができることは言うまでもない0 本発明において、半透過鏡を誘γ(を体物質を蒸着して
構成しても、又は、面積的に分割したドツト状の反射面
より構成しても良い。
半透過鏡を有する光学部材を単に半透過鏡を有した平面
鏡より構成するようにしても良い。本発明においては、
半透過鏡の反射率と透過率は50%である必要はなく、
目的に応じて反射率と透過率の比率を変えるのが好まし
い。
以上のように、本発明によれば、簡易でしかも高精度の
測光装置を達成することができる。特に本発明によれば
、電子カメラ等のように感光体からの反射光のうち、斜
方向の反射光量が少ない場合に有効な測光装置を達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の35酩用−眼レフカメラの測光装置の光
学系の概略図、第2図は感光体からの反射光量の角度特
性、第6図、第4図は各々本発明の一実施例の光学系の
概略図である。図中、1は撮影レンズ、401,403
は撮影系の前群と後群、3 、402’は半透過鏡、2
,402は光学部材、7.407は撮像面、5,405
はシャッターユニット、6,406は保護ガラス、14
.412は受光レンズ、15,413は受光素子、9,
409はフォーカシングスクリーン、10.11はプリ
ズム、408はペンタダハプリズム、12,410は接
眼レンズ、13,411は観察用の瞳位置である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影系による物体像の形成される位置に配置した
    感光体の前方に半透過鏡を有する光学部材を配置し、前
    記撮影系と前記半透過鏡の双方を通過し、前記感光体か
    ら反射してくる物体からの光束を前記半透過鏡により反
    射させて前記光学部材より射出させた後、前記光学部材
    の近傍に配置した受光素子により測光したことを特徴と
    する測光装置。
  2. (2)前記撮影系はストロボを有しており、前記ストロ
    ボは前記受光素子からの出力信号に応じて発光量を制御
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の測光
    装置。
  3. (3)前記撮影系はファインダー光学系を有しており、
    前記ファインダー光学系は前記撮影系の一部若しくは全
    部を通過した物体からの光束が前記半透過鏡で反射した
    後、前記光学部材より射出する方向に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の測光装置。
JP59122303A 1984-06-14 1984-06-14 測光装置 Pending JPS612137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122303A JPS612137A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122303A JPS612137A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612137A true JPS612137A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14832615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122303A Pending JPS612137A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612137A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527869A (en) Microscope provided with a photographing device
JP2643326B2 (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
US4626918A (en) Photometric optical system for single-lens reflex electronic photographic camera
US4021823A (en) Photometric device built into viewfinder system for a single lens reflex camera
US4019191A (en) Photometric device for use in a single lens reflex camera
US4494853A (en) Photometric method for cameras
JPS612137A (ja) 測光装置
JPS6255769B2 (ja)
JPS5839449Y2 (ja) イチガンレフレツクスカメラノ ソツコウソウチ
RU1778742C (ru) Светоизмерительное устройство дл зеркального фотоаппарата
JPH04309934A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH05333405A (ja) ファインダー装置
JPS58178332A (ja) 一眼レフカメラの測距・測光装置
JPS6388536A (ja) 測光・測距装置
JPS587131A (ja) カメラの撮影拒離測定装置
JPS6190113A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPS614032A (ja) 測光装置
JPH09211310A (ja) カメラ
JPH0210335A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPS61109030A (ja) フアインダ−光学系
JPS6187114A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPS61295520A (ja) 焦点検出装置
JPS6115105A (ja) フアインダ−光学系
JPH0451127A (ja) 一眼レフレックスカメラ