JPS61213725A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS61213725A
JPS61213725A JP5729185A JP5729185A JPS61213725A JP S61213725 A JPS61213725 A JP S61213725A JP 5729185 A JP5729185 A JP 5729185A JP 5729185 A JP5729185 A JP 5729185A JP S61213725 A JPS61213725 A JP S61213725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
slit
emitting element
rotating member
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5729185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Ito
俊樹 伊藤
Takeshi Fukada
毅 深田
Kunihiko Hara
邦彦 原
Kazuomi Oota
和臣 太田
Seiichi Narita
成田 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5729185A priority Critical patent/JPS61213725A/ja
Publication of JPS61213725A publication Critical patent/JPS61213725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/28Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication
    • G01D5/30Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication the beams of light being detected by photocells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両のスロットル弁の開度等の被検出体の位
置を検出するに適した位置検出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の位置検出装置においては、例えば、車両
のスロットル弁のスロットル軸に同軸的に回転可能に連
結したスリット板と、このスリソト板の一側表面に対向
して同一側表面に投光する発光素子と、前記スリット板
の他側表面に対向して同スリット板と同軸的に配置した
環状の受光素子とを備えて、この受光素子が前記発光素
子から前記スリット板のスリットを通して受光したとき
この受光部分に対応する角度位置に基づき前記スロット
ル軸の回転角位置を前記スロットル弁の開度として検出
するようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構成にあっては、前記スリッ
ト板のスリットがどのような回転角位置にあってもこの
スリットを通し前記発光素子からの光を前記受光素子に
受光させるようにするため、前記発光素子からの光を球
面鏡等を利用して末広がり状に広げて前記スリット板の
一側表面全体に入射させるようにしている。従って、こ
のように前記スリット板の一側表面全体に入射する光の
うち前記スリットに入射する光の部分のみが有効に利用
され、残余の光の部分は利用されることなく無駄となっ
てしまい、前記発光素子からの光の利用率が非常に低い
という不具合がある。
そこで、本発明は、このようなことに対処すべく、位置
検出装置においてその投光手段からの光の利用率をでき
る限り高めようとするものである。
さらに、本発明は、検出装置本体を高温環境下、例えば
車両のエンジンルーム内で使用する場合であって、発光
素子が高温環境下で使えない場合であっても、上記位置
検出を適切に行うことができるようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる問題の解決にあたり、本発明の構成上の特徴は、 被検出体の回転軸の回転に連動して回転するように同回
転軸に同軸的に連結されるスリット回転部材と、このス
リット回転部材の一側に配置されて同スリット回転部材
に投光する投光手段と、前記スリット回転部材の他側に
て同スリット回転部材と同心的に配置されて前記投光手
段からの光を前記スリット回転部材のスリットを通しス
ポット光として受光したときこの受光部分に対応する角
度位置に基づき前記被検出体の位置を受光信号として検
出する環状の受光手段とを備えた位置検出装置において
、 発光素子と、この発光素子からの光を導光し前記スリッ
ト回転部材の回転中心部に向けて投光する光ファイバに
より前記投光手段を構成し、前記スリット回転部材の回
転中心部に前記発光素子からの光を前記光ファイバを介
して受光して前記スリットに向けて反射する第1反射部
を設け、かつ前記スリット回転部材の前記スリットの近
傍に前記第1反射部からの反射光を受光して前記スリッ
トを通し前記受光手段に向けて反射する第2反射部を設
けるようにしたことにある。
〔発明の作用効果〕
しかして、このように本発明を114成したことにより
、前記発光素子からの光が、光ファイバを介して前記ス
リット回転部材の回転下における前記第1反射部に入射
して同第1反射部により前記スリットに向けて反射され
、この反射光が前記第2反射部に入射して同第2反射部
により前記スリットを通し前記受光手段に向けて反射さ
れるので、前記発光素子からのすべての光を前記スリッ
ト回転部材の回転下における前記スリットを通し前記受
光手段に入射させることとなり、その結果、この種の位
置検出装置における投光手段からの光の位置検出に対す
る有効利用率を大幅に向上させ得る。また、発光素子か
らの光を光ファイバを介してスリット回転部材に入射さ
せるようにしているので、検出装置本体を高温環境下で
使用する場合であっても発光素子を高温環境下にない場
所に置くことができるため、そのような環境下での位置
検出を適切に行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図は、本発明に係る位置検出装置が車両用エンジンのス
ロットル弁の開度検出に適用される例について示してお
り、この位置検出装置は、前記スロットル弁の近傍にて
前記エンジンの一部に固定したケーシング10内に棒状
回転部材20及び受光器40を組付け、さらに光ファイ
バ80を介して光源部ハウジング60にレンズ70と発
光素子30を組付けて構成されている。棒状回転部材2
0は、ケーシング10の前後両壁11.12に平衡な面
内にて回転するように、その回転中心部20aにて回転
軸20bにこれに直角に固着されており、回転軸20b
は、ケーシング10の前壁11の中央に軸受13を介し
回転自在に軸支されている。なお、回転軸20bは、そ
の外端にて前記スロットル弁のスロットル軸に連結され
ている。
棒状回転部材20は、低吸光率のガラス材料、合成樹脂
材料等により断面平行四辺形状に形成した棒状導光部材
21を有しており、この棒状導光部材21の基端面21
a及び先端面21bは第1図に示すごとくケーシング1
0の前壁11側から後壁12側にかけて下方へ傾斜して
いる。棒状導光部材21の基端面21a、先端面21b
、前面21c及び後面21dは金属反射膜22により被
覆されており、この金属反射11122には、開口22
a及びスリット22bが形成されている。かかる場合、
開口22aは、棒状導光部材21の後面21dの回転中
心部を介し基端面21aに対向するとともにケーシング
10の値壁12の中央に対向しており、一方、スリンl
−22bは、棒状導光部材21の前面21cの先端部を
介し先端面21bに・対向するとともにケーシング10
の前壁11の周縁部に対向している。なお、開口22a
に入射する光がほぼ平行光線の場合には、金属反射膜2
2がなくても棒状導光部21は効率よく光を導゛ 光で
きる。
受光器40は、その円環状の絶縁板41にて、ケーシン
グlOの前壁11の周縁部に回転軸20bと同心的に固
着されているもので、絶縁板41め表面には、円環状の
導光型842が同絶縁板41と同心的に導光量材料を印
刷焼成して形成されている(第1図及び第2図参照)。
しかして、光導電膜42はその非受光状態にて所定の高
抵抗値を有し、受光したときこの受光部分にて光電変換
作用を生じて同受光部分における抵抗値をほぼ零にする
。なお、光導電膜42は棒状回転部材20に平行となっ
ている。
光導電膜42の外周縁部には、円環状の抵抗43が固着
されており、一方、光導電膜42の内周縁部には、円環
状の電極44が固着されている。
かかる場合、抵抗43と電極44との間にて露呈する光
導電膜42の環状受光部42aは、棒状回転部材20の
回転下にてスリン)22bが描く環状軌跡領域に対向し
ている。しかして、このように構成した受光器40にお
いては、光導電膜42が環状受光部42aの受光部分に
接する抵抗43及び電極44の各部分を互いに短絡させ
て、抵抗43がその基端部と前記短絡部分との間の角度
に相当する抵抗値を前記スロットル弁のスロットル軸の
回転角、即ち当該スロットル弁の開度として電極44と
の協働のもとに検出する。なお、抵抗43は両電極端子
43a、43bにてそれぞれリードvA11.12を介
しバッテリBの両端子に接続され、また電極44はその
端子44aにてリード線13接続されている(第2図参
照)。
光ファイバ80はその一端をケーシング10の後壁12
の中央に、他端を光源部ハウジング60(車室内に設置
)の前壁62の中央に貫通固定され、ケーシングlOと
光源ハウジング60とを光学的に結合している。発光素
子30は光源部ハウジング60の後壁61の中央に嵌着
してなるもので、この発光素子30の発光面31は光フ
ァイバの一端と対向している。また、発光素子30は、
その両リード端子32a、32bにて外部回路から駆動
信号を受は発光する。集光用レンズ70はマウント71
により光源部ハウジング60に固定されており、発光素
子30からの光を集光して効率よく光ファイバ80に導
くものである。
以上のように構成した本実施例において、本発明装置を
作動させれば、発光素子30からの光は集光用レンズ7
0により集光され、光ファイバ80に導かれた後、その
内部を伝播して棒状回転部材20の開口22a内に投光
される。すると、このように投光された光が開口22a
から棒状導光部材21の基端部内に入射し、同棒状導光
部材21の基端面21aに対する金属反射膜22の重合
面により棒状導光部材21内にてその長手方向に反射さ
れる。しかして、このように反射された光が棒状導光部
材21内にて金属反射膜22により相互反射されつつ伝
播し、棒状導光部材21の先端面21bに対する金属反
射膜22の重合面に入射して同重合面により反射されて
スリット22bからスポット光として重厚器40におけ
る光導電膜42の環状受光部42aに入射する。
換言すれば、発光素子30からのすべての光が棒状観点
部材20を通りスリット22bからスポット光として光
導電膜42の環状受光部42aに直射入射するので、前
記スロットル弁の開度の検出にあたり、受光素子30か
らの光を有効、に無駄なく利用することとなり、その結
果、発光素子30からの光の有効利用率を大幅に向上さ
せ得る。
しかも、発光素子30からの光は光ファイバ80を介し
て棒状回転部材20の開口22a内に投光されるため、
発光素子30はケーシング10とは離れたところに置く
ことができる。したがって、たとえケーシング10が高
温雰囲気(85℃以上)に置かれる場合でも、発光素子
30をマウントしである光源部ハウジング60は高温雰
囲気にさらさなくてもよいため、発光素子30としてL
EDを利用でき、また出力特性および信頼性を向上させ
ることができる。
なお、本発明の実施にあたっては、第3図及び第4図に
示すごとく、棒状回転部材20に代えて、短冊形状の回
転板部材50を採用して実施してもよく、かかる場合、
回転板部材50は、その回転中心部50aにて、棒状回
転部材20の回転中心部20aに代えて回転軸20bに
一体的に固着されている。また、回転板部材50の回転
中心部50aには、曲面反射鏡51が固着されており、
この曲面反射鏡51の反射曲面51aは光ファイバ80
の一端に対向している。かかる場合、反射曲面51aの
形状は光ファイバ80からの光を回転板部材50の長手
方向に沿って進行させるように形成しである。
一方、回転板部材50の先端部には、受光器40の環状
受光部42aに対向してスリット52が穿設されており
、このスリット52のケーシング10の後壁12側の開
口端部には、直角プリズム53がその底面53aにて固
着されている。また、直角プリズム53はその入射面5
3bにて曲面反射鏡51の反射曲面51aに対向してお
り、この直角プリズム53の反射面53cはスリット5
2に傾斜状に対向している。しかして、発光素子30の
発光面31からの光は、回転板部材50の回転下にて曲
面反射鏡51の反射曲面51aに入射して同反射曲面5
1aにより回転板部材50の長手方向に向けて反射され
る。ついで、この反射光が直角プリズム53内にその入
射面53bから入射し、反射面53cにより反射されて
スリット52を通り受光器40の環状受光部42aに入
射する。このことは、前記実施例と実質的に同様の作用
効果を達成し得ることを意味する。なお、その他の構成
及び作用効果は前記実施例と同様である。
また、本発明の実施にあたっては、前記実施例における
棒状回転部材20の棒状導光部材21を省略するととも
に、金属反射膜22に代えてこれと同一形状の金属筒体
を採用して実施してもよい。
また、前記実施例においては、本発明装置を車両用エン
ジンのスロットル弁の開度検出に適用した例について説
明したが、これに限らず、エンジンルーム内の位置検出
を行うもの、例えば車輪部分に設けられ車体の上下位置
を検出するものに本発明装置を適用してもよい。なお、
受光器40としては、環状のホトダイオードアレイその
他各種の受光素子を採用してよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図における受光器と棒状回転部材との位置関係を示す正
面図、第3図は前記実施例の変形例を示す要部断面図、
及び第4図は第3図における受光器と回転板部材の位置
関係を示す正面図である。 20・・・棒状回転部材、20b・・・回転軸、21・
・・棒状導光部材、22・・・金属反射膜、22a・・
・開口、22b、52・・・スリット、3o・・・発光
素子、4゜・・・受光器、50・・・回転板部材、51
・・・曲面反射鏡、53c・・・反射面、80・・・光
ファイバ。 代理人弁理士  岡 部   隆 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検出体の回転軸の回転に連動して回転するように同回
    転軸に同軸的に連結されるスリット回転部材と、このス
    リット回転部材の一側に配置されて同スリット回転部材
    に投光する投光手段と、前記スリット回転部材の他側に
    て同スリット回転部材と同心的に配置されて前記投光手
    段からの光を前記スリット回転部材のスリットを通しス
    ポット光として受光したときこの受光部分に対応する角
    度位置に基づき前記被検出体の位置を受光信号として検
    出する環状の受光手段とを備えた位置検出装置において
    、 発光素子と、この発光素子からの光を導光し前記スリッ
    ト回転部材の回転中心部に向けて投光する光ファイバに
    より前記投光手段を構成し、前記スリット回転部材の回
    転中心部に前記発光素子からの光を前記光ファイバを介
    して受光して前記スリットに向けて反射する第1反射部
    を設け、かつ前記スリット回転部材の前記スリットの近
    傍に前記第1反射部からの反射光を受光して前記スリッ
    トを通し前記受光手段に向けて反射する第2反射部を設
    けるようにした ことを特徴とする位置検出装置。
JP5729185A 1985-03-20 1985-03-20 位置検出装置 Pending JPS61213725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729185A JPS61213725A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729185A JPS61213725A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213725A true JPS61213725A (ja) 1986-09-22

Family

ID=13051447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5729185A Pending JPS61213725A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213725A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325361B2 (ja) * 1973-04-30 1978-07-26
JPS5786056A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Revolving speed detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325361B2 (ja) * 1973-04-30 1978-07-26
JPS5786056A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Revolving speed detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242381A (ja) 光電センサ
JP2000193586A (ja) 光学式雨滴検出装置
JPS61213725A (ja) 位置検出装置
JPS61124821A (ja) 回転角検出装置
JPS61124822A (ja) 回転角検出装置
JPS62135116U (ja)
JPH023188Y2 (ja)
JPH0436592B2 (ja)
JPS6148785A (ja) 光フアイバ−スイツチ
JPS6267409A (ja) 光フアイバを用いたエンコ−ダ
JP2551277B2 (ja) 光学式回転角度検出装置
JP4321791B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0467601B2 (ja)
JPH0543091U (ja) 多点スポツト式エリア監視装置
JPS63240082A (ja) ホトインタラプタ
JPH02251782A (ja) 投受光装置
JP3340832B2 (ja) 限定反射型光ファイバセンサヘッド
JPH0772015A (ja) 赤外線センサー
JPS61137221U (ja)
JPH0641201Y2 (ja) 遮光具
JPH0525032Y2 (ja)
JPH08139344A (ja) 光半導体装置
JPH0466297B2 (ja)
JPH0420717B2 (ja)
JPH0236143U (ja)