JPS61213693A - 原子力発電所用復水・給水系統 - Google Patents

原子力発電所用復水・給水系統

Info

Publication number
JPS61213693A
JPS61213693A JP60055431A JP5543185A JPS61213693A JP S61213693 A JPS61213693 A JP S61213693A JP 60055431 A JP60055431 A JP 60055431A JP 5543185 A JP5543185 A JP 5543185A JP S61213693 A JPS61213693 A JP S61213693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
iron
water supply
water
nuclear power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055431A
Other languages
English (en)
Inventor
実 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60055431A priority Critical patent/JPS61213693A/ja
Publication of JPS61213693A publication Critical patent/JPS61213693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は沸騰水型原子力発電プラントにおける、給水中
の鉄分濃度を制御する際に好適した原子力発電所用復水
・給水系統に関する。
[発明の技術的背景とその同層点] 復水・給水系は復水器で凝縮した復水を原子炉に供給す
る系で、復水は復水脱塩装置により純度を高く保持し、
給水加熱器により加熱して原子炉に供給する。
復水、給水は(1)腐食作用および化学的損傷を許容以
内に保つ、(12)伝熱表面や機器の汚染を最小限にす
る、(3)中性子照射領域で放射化される不純物を最小
限にする、の目的で水質管理が行われる。
一般に沸騰水型原子力発電プラントでは、給水系から持
込まれるクラッドが原子炉内で放射化され、原子炉系配
管に沈積することにより再循環系、復水系、給水系配管
、その他の配管系(以下原子炉系配管と記す)の放射I
m最が上昇して放射線被ばく増大につながることが知ら
れている。そのため沸騰水型原子力発電プラントでは、
給水クラッド低減対策として、復水ろ過器及び復水脱塩
装置を設け、かつ、給水W1素注入による配管抑制を実
施している。その結果、給水中の鉄分濃度(以下、給水
鉄lI喰と記す)は極低レベルとなり、原子炉配管の放
射性沈積クラッドによる放射線量は激減している。
しかしながら、給水鉄濃度が櫓低レベルになると、原子
炉水中の鉄濃度が低下し、原子炉水中のニッケル、コバ
ルトを捕獲し、燃料棒の表面上に付着しないので給水鉄
濃度を保持することができず、反面、原子炉水中のイオ
ン状放射性コバルト58、コバルト60の濃度を高める
結果となる。
そのため、原子力発電プラントの運転中に原子炉系配管
の内面に酸化皮膜が形成される過程で、コバルト58、
コバルト60がより多くとり込まれる結果、原子炉系配
管の放射線量を上昇させることになる。
そこで、給水鉄11度を最適低レベルにvl 1aDし
、原子炉系配管への放射性沈積クラッドによる放射線量
を上昇させることなく、原子炉水中のイオン状の放射性
コバルト58、コバルト6011度を低減し、原子炉系
配管へのとり込み低減による放射線量の低減をはかるこ
とが1114!されている。
従来、給水鉄11度を最適低レベルに制御するには、給
水s!素注入を止め、かつ、復水ろ過装置をバイパスし
、復水クラッドを混床式脱塩装置に通し鉄をリークさせ
る方法が考えられている。しかしながら、復水ろ過装置
をバイパスすることは、混床式脱塩装置の寿命を縮める
ため、イオン交換樹脂の再生または交換の頻度を増大す
ることになり、放射性廃棄物量を増大する結果となる。
また、混床式脱塩装置からの鉄リークを期待するため、
給水鉄濃度の制御が困難となっている。
そこで、復水ろ過装置を通常の運転状態に入れ、かつ、
給水鉄11度を正確に最適低レベルに制御できる装置が
要望されるに至っている。
[発明の目的] 本発明は上記要望を満たすためになされたちのでその目
的はミ不耗物を含まず、給水鉄濃度を最適低レベルにl
!111[lできる原子力発電所用復水・給水系統を提
供することにある。
[発明の概要1 本発明は沸騰水型原子炉から発生した蒸気がタービンで
仕事を終え復水となった水をろ過、脱塩した後、酸素注
入により給水配管の腐食抑制を行いながら、再び加熱し
て前記原子炉へ給水する原子力発電所用復水・給水系統
において前記給水中に不純物を含まない鉄イオンまたは
鉄の酸化物を輌御注入できる鉄分遠隔制W注入装胃を設
けたことを特徴とする原子力R’R’Pftm復水・給
水系統である。本発明によりII!水型原子力発電プラ
ントにおける給水鉄81度を一1wJすることができる
[発明の実施例j 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する
原子炉1には主蒸気隔離弁2を有する主蒸気管3が接続
されており、この主蒸気管3はタービン4に接続されて
いる。タービン4の下方には復水器5が設番プられてい
る。復水gA5には復水ポンプ6を有する復水系配管7
が接続されている。復水系配IF7には中空糸膜フィル
タを組込んだ復水ろ過装置8および非再生型混床式復水
I82塩器からなる復水脱塩装置9が順次接続されてい
る。復゛水脱塩Viw19の下流側は給水系配管10が
接続され、この給水系配管101.m′は給水酸素注入
装ff111、給水加熱器12、鉄分遠wA制御注入装
置13および給水サンプリングライン14が順次接続さ
れている。給水系配ff1Oは原子炉1に接続されてい
る。
鉄分遠隔制御l注入装alF13は鉄イオン原液貯蔵タ
ンク15、アニオン交換樹脂塔16、純粋な鉄の酸化物
貯蔵タンク17、注入ポンプ18および自動1m調整弁
19が順次接続されたものからなっている。
ここで、復水ろ過装置8は復水中のクラッドを除去する
ためのものであり、復水脱塩装W19は復水中のイオン
不純物を除去するためのものであり、給水酸素注入装置
111は給水加熱器12および給水中の腐食抑制のため
のものである。給水サンプリングライン14は給水中の
鉄濃度を測定するためのものである。
鉄分遠FIAIIJ al+注入装置13は給水中に不
純物を含まない鉄イオンまたはその酸化物を遠隔操作に
よって自動的に適当量を注入するものである。
つぎに上記構成の原子力発電所用復水・給水系統につい
ての作用を説明する。
原子炉1で発生した蒸気は主蒸気隔離弁2から主蒸気管
3内を流れてタービン4へ送られる。タービン4で仕事
を終えた蒸気は復水器で復水となり、復水は復水ポンプ
6から復水系配管7を流れて復水ろ過装[8および復水
脱塩装置9へ送られ、給水系配管10を通り給水加熱器
12を経て原子炉1内へ給水される。前記復水ろ過装置
8および復水脱塩狭@9で給水中の鉄濃度を極低レベル
に抑制ずべく復水中のクラッドが除去される。また、給
水酸素注入装置11から酸素注入を行うことにより給水
加熱i1!J12および給水系配管10からの腐食を抑
制する。このろ過、脱塩、酸素注入により給水中の鉄濃
度は約0.5ppb以下の極低レベルに維持されること
が給水サンプリングライン14で確認される。
次に鉄分遠隔i、IJtlll注入装置113から注入
ポンプ18を運転し、自動流量調整弁19の開度の調整
より、鉄分の注入量を調整し給水配管10内の給水中の
鉄濃度が給水中のニッケル濃度の2倍以上となるかまた
は、炉水中の放射性コバルト58、コバルト6081度
が上昇しないように給水鉄濃度を最適低レベルに維持す
る。これによって、原子炉系配管の放射性クラッドの沈
積ならびに放射性コバルト58、コバルト60のとり込
みによる放射線量の低減をはかることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、中空糸膜フィルタを組込んだ復水ろ過
¥[*ff8を常時運転して復水クラッドを除去するこ
とができるため、非再生型混床式復水脱塩装@9のク脱
塩ビ負荷により生ずる差圧上昇で復水脱塩装置樹脂の交
換をする必要がなく、廃棄物量を増大することがない。
また、給水鉄a度を最適低レベルに制御することができ
るため、原子炉水中の放射性コバルト58、コバルト6
0濃度を低く制御でき、結果として原子炉系配管への放
射能付薯抑v)ならびに放射性クラッドの沈積抑v1す
ることができる。こうすることにより、原子炉系配管放
射線量レベルを低減でき、ひいては放射性被ばく低減が
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 図は、本発明に係わる原子炉用復水・給水系統の一実施
例を示す系統図である。 7・・・・・・・・・・・・復水系配管8・・・・・・
・・・・・・復水ろ過装置9・・・・・・・・・・・・
復水脱塩装置10・・・・・・・・・・・・給水系配管
11・・・・・・・・・・・・給水酸素注入装置12・
・・・・・・・・・・・給水加熱器13・・・・・・・
・・・・・鉄分遠隔制御自動注入装置14・・・・・・
・・・・・・給水サンプリングライン15・・・・・・
・・・・・・鉄イオン原液貯蔵タンク16・・・・・・
・・・・・・アニオン交換樹脂塔17・・・・・・・・
・・・・純粋鉄イオンとその酸化物貯蔵タンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)沸騰水型原子炉から発生した蒸気がタービンで仕
    事を終え復水となった水を3過脱塩した後、酸素注入に
    より給水配管の腐食抑制を行いながら、再び加熱し前記
    原子炉へ給水する復水ろ過装置、復水脱塩装置、給水酸
    素注入装置及び給水加熱器を備えた原子力発電所用復水
    ・給水系統において、前記給水中に不純物を含まない鉄
    イオンまたは鉄の酸化物を注入する鉄分遠隔制御注入装
    置を設けたことを特徴とする原子力発電所用復水・給水
    系統。
  2. (2)前記鉄分遠隔制御注入装置は、鉄イオン原液タン
    ク、アニオン交換樹脂塔、水酸化鉄またはその酸化物の
    貯蔵タンク、注入ポンプおよび流量調整弁が順次接続さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    原子力発電所用復水・給水系統。
JP60055431A 1985-03-19 1985-03-19 原子力発電所用復水・給水系統 Pending JPS61213693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055431A JPS61213693A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 原子力発電所用復水・給水系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055431A JPS61213693A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 原子力発電所用復水・給水系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213693A true JPS61213693A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12998394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055431A Pending JPS61213693A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 原子力発電所用復水・給水系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233796A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 株式会社日立製作所 原子力プラントの放射能低減方法及び原子力プラント
JPH01316692A (ja) * 1988-03-30 1989-12-21 Hitachi Ltd 水冷却直接サイクル型原子力プラント
US4927598A (en) * 1987-09-09 1990-05-22 Hitachi, Ltd. Radioactivity reduction method of a nuclear power plant and a nuclear power plant reduced in radioactivity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233796A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 株式会社日立製作所 原子力プラントの放射能低減方法及び原子力プラント
US4927598A (en) * 1987-09-09 1990-05-22 Hitachi, Ltd. Radioactivity reduction method of a nuclear power plant and a nuclear power plant reduced in radioactivity
JPH01316692A (ja) * 1988-03-30 1989-12-21 Hitachi Ltd 水冷却直接サイクル型原子力プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912525B2 (ja) Bwrプラントの炉水制御方法およびその装置
US4940564A (en) Suppression of deposition of radioactive substances in boiling water type, nuclear power plant
JPS61213693A (ja) 原子力発電所用復水・給水系統
JP3156113B2 (ja) 水質制御方法及び装置
JPH055077B2 (ja)
JP2003315487A (ja) 発電プラントにおける蒸気発生器給水、原子炉給水、ボイラー給水又はヒータードレン水中の鉄成分を除去する水処理方法
JP2543767B2 (ja) 復水脱塩方法
JPS60201296A (ja) 放射線量低減装置
JPH0634087B2 (ja) 原子力発電設備
JPH0666000B2 (ja) 沸謄水型原子力プラントの復水浄化系統の制御方法
JP3653609B2 (ja) 原子力発電プラントとその運転方法
JP3266485B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラント及びその運転方法並びにその構成部材の接水表面に酸化皮膜を形成する方法
JPH0631815B2 (ja) 原子力発電プラントの給水系統
JPH01185493A (ja) 沸騰水型原子力プラント
JPH0763888A (ja) 原子炉水ろ過方法及びその装置
JPS6193996A (ja) 原子力発電プラントの放射能低減方法
JPH05172990A (ja) 原子炉冷却材中への鉄クラッド供給装置
JPS6078390A (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JP2000162383A (ja) 原子力発電プラントの運転方法
JPH05215892A (ja) 給水鉄濃度の制御装置
JPS61262509A (ja) 給水加熱器ドレン濾過装置の流量制御装置
JPH0422489A (ja) 発電プラントの水処理方法
JPS5979193A (ja) 沸謄水型原子力プラントにおける給水加熱器の洗浄装置
JPH01118799A (ja) 原子力プラントの給水鉄濃度制御方法
JPS5845598A (ja) 原子炉冷却材浄化系