JPS6121299A - コンクリ−トセグメント - Google Patents

コンクリ−トセグメント

Info

Publication number
JPS6121299A
JPS6121299A JP59143889A JP14388984A JPS6121299A JP S6121299 A JPS6121299 A JP S6121299A JP 59143889 A JP59143889 A JP 59143889A JP 14388984 A JP14388984 A JP 14388984A JP S6121299 A JPS6121299 A JP S6121299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
recess
reinforcing plate
bolt
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59143889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05519B2 (ja
Inventor
純一 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59143889A priority Critical patent/JPS6121299A/ja
Publication of JPS6121299A publication Critical patent/JPS6121299A/ja
Publication of JPH05519B2 publication Critical patent/JPH05519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、全縁部にボルト緊締作業用凹部が形成され
てなるコンクリートセグメントに関するものである。
〔この発明が解決すべき問題点〕
従来のコンクリートセグメントには、各セグメントを接
続してシールドトンネル等を形成する時に、各セグメン
トの接続時に於けるボルト緊締作業のためであるコンク
リートの充填されていない凹部を有するものが一般に知
られている。
そしてこの凹部は、第1図に示すようにセグメント1の
全線部に連結端面2から所定距離だけ離して設けられて
いるものがある。
しかし凹部3を利用してボルト4により緊締する時は、
連結端面側の内面5(ボルト頭およびナツトの当接面)
が緊締力等により破損してしまうことがあった。
〔発明の目的〕
この発明は、前述した事情に鑑み創案されたもので、そ
の目的はボルト緊締作業用凹部のセグメント連結端面側
の内面が、ボルトの緊締力等により破損することのない
コンクリートセグメントを提供することにある。
〔発明の構成〕
この発明によればボルト緊締作業用凹部のセグメント連
結端面側の内面に補強用板体を設けたものである。
〔実 施 例〕
以下この発明を図示する実施例によって説明する。
コンクリートセグメント1は、長手方向両端部および巾
方向両端部の周縁部に、各2個ずつ計6箇所にボルト緊
締作業用凹部2が形成されてなっている。(第1図参照
) そして各ボルト緊締作業用凹部2には、その連結端面3
側の内面に、補強板体4が設けられている。
この補強板体4は、鉄板で形成されており、セグメント
1の連結端面3側の端部に設けられている緊締作業用ボ
ルト5が貫通する貫通孔6と連通する透孔7が穿設され
ている。(第2図参照)このような補強板体4が設けら
れている凹部2を利用して両セグメン) 1 、1’ 
 の接続を行なう時は、まず両セグメン) 1 、1’
  の各連結端面3を当接させ、両セグメン) 1 、
1’  の各貫通孔6.6を連通させて仮設する。(俸
3図参玖)次にセグメント1の凹部2から、補強板体4
の透孔7および両セグメン)1.1’  の各貫通孔6
.6と、セグメント1′  の補強板体4の透孔7へと
ボルト5を貫通させる。
次にセグメント1′  の凹部2へ突出したボルト5の
ネジ部5aにナツト8を螺合して、締付ける。
第4図〜第6図は、特許請求の範囲第2項に係る実施例
である。
この場合のコンクリートセグメント1は、長手方向両端
部の凹部2が一箇所だけであり、もう一箇所位置にイン
サート金具9が埋設されてなるものである。
そして長手方向両端部の凹部2に設けられている補強板
体4には、アンカー材10が設けられている。
なおインサート金具9は、第4図に示したように直線的
な棒状に形成されているものと、第5図および第6図に
示したように埋設側端部が枝分れしてアンカー効果を高
めたものとがある。
このアンカー材IOは、鉄筋で形成されており第4図に
示すように一端を補強板体4へ溶着したものを2本用い
てハ字状に埋設したものと、また第5図に示したように
一本のアンカー材10の両端部をハ字状に折曲した略U
字状にして補強板体4へ溶着し埋設したものと、さらに
第6図に示したようにアンカー材10の一端を折曲して
他端を補強板体4へ2本平行で直角に溶着し埋設したも
のとがある。
そしてこの他に第4図〜第6図のものに、第7図〜第9
図に示すような異形部13を設けたものでもよい。この
ようにするとより補強効果が高くなる。
なおこのアンカー材10は、合成樹脂製として補強板体
4と一体に成型したものでもよい。
第10図、第11図は、インサート金具9を利用しての
接続状態を示したもので、一方のセグメント1の凹部2
からボルト5を貫通させ、他方のセグメント1のインサ
ート金具9に螺合するものである。そして第10図は、
第12図におけるA部の接続状態で、第11図は、第1
2図におけるB部の接続状態を示したものである。
そして第13図は、セグメント1の側部1aの接続を、
側部1aに設けられている凹部14または凸部15とで
行なうものを示したものである。
また第14図は、その凹部14と、凸部15との接続状
態を示す部分断面図である。
また第15図、第16図は、ラチス材の配筋状態を示す
ものである。
第15図は、略へ字状に折曲した鉄筋を1個のユニット
として複数取付け、ラチス材11を形成したもので、ま
た第16図はループ状にした鉄筋を1個のユニットとし
て複数取付け、ラチス材として設けられる肋筋12を形
成したものである。
このようにすると配筋時の組立てが容易に行なえると共
に、取付は位置を自由に調節できて補強位置を適宜調節
できる。
なお第17図は、一端が傾斜面に形成されたセグメント
の凹部2に、補強板体4を設けたものである。このよう
にこの発明の補強板体およびアンカー材を有する補強板
体は、ボルト緊締作業用の凹部が形成されているセグメ
ントならばどのようなものにも使用できる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のような構成からなり、次に述べる効
果を有する。
■ ボルト緊締作業用凹部の連結端面側の内面、即ち緊
締用ボルト頭およびカットが当接する面に、補強木灰4
を設けたことにより、前記凹部内面を補強できる。
そのためこの凹部・内面が、ナツトの締付は等により破
損してしまうことを防止できる。
■ 前記凹部内面に補強オ反体を設けると共に、この凹
部内面近傍を補強できるアンカー材を設けたことにより
、凹部内面および近傍を補強できる。
そのため凹部内面および近傍が、ナツトの締付は等によ
り破損してしまうことを防止できてセグメントの接続を
強固にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1項に係るセグメントの底面図、
第2図はその部分破断正面図、第3図は第2図のA部の
みで示した接続状態を示す拡大断面図、第4図および第
5図、第6図はこの発明の第2項に係るセグメントの底
面図および部分底面図、第7図〜第9図は第4〜第6図
で示したアンカー材の別態様を示す正面図、第10図お
よび第11図は第12図のB部および0部を示す拡大断
面図、第12図はインサート金具を利用してセグメント
を接続した状態を示す正面図、第13図および第14図
は側部の連結状態の別態様で行なうセグメントの底面図
およびその連結状態の部分拡大断面図、第15図、第1
6図はラチス材の取付状態を示す断面図、第17図はセ
グメントの別態様を示す底面図である。 ■・・コンクリートセグメント、 2・・凹部、3・・連結端面、4・・補強板体、5・・
ボルト、6・・貫通孔、7・・透孔、8・・ナツト、9
・・インサート金具、10・・アンカー材、11・・ラ
チス材、12・・鉄筋、13・・異形部、14・・凹部
、15・・凸部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セグメント全縁部へ形成されるボルト緊締作業用
    凹部の連結端面側の内面に、補強板体を設けてなること
    を特徴とするコンクリートセグメント。
  2. (2)セグメント全縁部へ形成されるボルト緊締作業用
    凹部の連続端面側内面に補強板体を設けると共に、この
    補強板体にアンカー材を設けたことを特徴とするコンク
    リートセグメント。
JP59143889A 1984-07-11 1984-07-11 コンクリ−トセグメント Granted JPS6121299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143889A JPS6121299A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 コンクリ−トセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143889A JPS6121299A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 コンクリ−トセグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121299A true JPS6121299A (ja) 1986-01-29
JPH05519B2 JPH05519B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=15349388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143889A Granted JPS6121299A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 コンクリ−トセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121299A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185798U (ja) * 1986-05-15 1987-11-26
JPS6381998U (ja) * 1986-11-10 1988-05-30
JPS63219798A (ja) * 1986-10-24 1988-09-13 都築 純一 コンクリ−ト部材の接合構造
US5316596A (en) * 1991-09-12 1994-05-31 Kawasaki Steel Corporation Roll shell material and centrifugal cast composite roll
US6200528B1 (en) 1997-09-17 2001-03-13 Latrobe Steel Company Cobalt free high speed steels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137533U (ja) * 1976-04-10 1977-10-19
JPS546817A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Nippon Steel Corp Selffrunning type ladle car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137533U (ja) * 1976-04-10 1977-10-19
JPS546817A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Nippon Steel Corp Selffrunning type ladle car

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185798U (ja) * 1986-05-15 1987-11-26
JPH0523678Y2 (ja) * 1986-05-15 1993-06-16
JPS63219798A (ja) * 1986-10-24 1988-09-13 都築 純一 コンクリ−ト部材の接合構造
JPS6381998U (ja) * 1986-11-10 1988-05-30
JPH0526158Y2 (ja) * 1986-11-10 1993-07-01
US5316596A (en) * 1991-09-12 1994-05-31 Kawasaki Steel Corporation Roll shell material and centrifugal cast composite roll
US6200528B1 (en) 1997-09-17 2001-03-13 Latrobe Steel Company Cobalt free high speed steels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05519B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1226014A (en) Truck floor board construction
JPS6121299A (ja) コンクリ−トセグメント
US4507020A (en) Mine roof bearing plate
US5445477A (en) Bearing plate with a continuous elliptical embossment
JPH0579799B2 (ja)
JP3391438B2 (ja) 建築基礎構造に用いるベースプレートと建築基礎構造
JPH0115702Y2 (ja)
EP0386368A3 (en) Improvements in or relating to joining concrete elements
JPS6029455Y2 (ja) 道路鋲
JPH077437Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手金具
JPH0526158Y2 (ja)
JP2672381B2 (ja) コンクリートセグメントの接合装置
JPH0649674Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手構造
JPH0120092Y2 (ja)
JPH08152015A (ja) 法面やトンネル内周面等の補修・補強用せん断ボルト
JPS60237288A (ja) ブロツク及びその施工方法
JPH031605Y2 (ja)
JPS632559Y2 (ja)
JP2942704B2 (ja) セグメント
JP3057013B2 (ja) トンネル覆工用セグメント及びスペーサ
GB2266107A (en) Dead end anchor
JPS60195397U (ja) コンクリ−トセグメント継手装置
JP3844389B2 (ja) 溝形鉄筋コンクリート矢板へのタイロッドの取付け方法
JPH0720244Y2 (ja) コンクリート部材の接合装置
JPS5944459A (ja) 面外せん断補強筋定着金物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees